スレッド「日本の現天皇が世界最後のエンペラーだと今日初めて知った」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本の現天皇が世界最後のエンペラーだと今日初めて知った
今でもこの称号を使っている君主は他にいない
今でもこの称号を使っている君主は他にいない
2万国アノニマスさん
最後のエンペラーとかトム・クルーズが演じてるイメージしかないな
↑万国アノニマスさん
君はラストエンペラーとラストサムライを混同してるぞ
3万国アノニマスさん
スターウォーズのシスの暗黒卿は?
4万国アノニマスさん
日本以外で直近のエンペラーは
イランのモハンマド・レザー・パフラヴィー(1978年まで)
イランのモハンマド・レザー・パフラヴィー(1978年まで)
エチオピアのハイレ・セラシエ1世(1974年まで)
インドのジョージ6世(1948年まで)
インドのジョージ6世(1948年まで)
↑万国アノニマスさん
中央アフリカのボカサ1世を忘れるな(1979年まで)
↑ 万国アノニマスさん
仮に何らかの理由でこれらの国が君主制を復活したら皇帝のままにするんだろうか
↑ 万国アノニマスさん
キングとエンペラーという言葉に明確な意味の違いは無い
ローマ皇帝が皇帝を自称したのは王に対して文化的な嫌悪感があったからだ
だから彼らは自分達をそう呼んだからあまり違いなんて無い
ローマ皇帝が皇帝を自称したのは王に対して文化的な嫌悪感があったからだ
だから彼らは自分達をそう呼んだからあまり違いなんて無い
5万国アノニマスさん
最後の皇帝はヒョードルだと確信していたのに
6万国アノニマスさん
帝国を自称するには日本は海外領土を支配しなきゃいけないだろ?
帝国を呼ぶ要素が何も無いならかなり冗長じゃないか
帝国を自称するには日本は海外領土を支配しなきゃいけないだろ?
帝国を呼ぶ要素が何も無いならかなり冗長じゃないか
↑万国アノニマスさん
日本の天皇の称号は1400年以上使われてきたけど
ほとんどの時代では皇帝ほどの権力や権威はなかった
ほとんどの時代では皇帝ほどの権力や権威はなかった
7万国アノニマスさん
エンペラーというのは翻訳で英語に該当する言葉が無いんだよ
エンペラーというのは翻訳で英語に該当する言葉が無いんだよ
8万国アノニマスさん
トム・クルーズが最後のサムライと言いたくはないな
むしろ渡辺謙が最後のサムライだから
むしろ渡辺謙が最後のサムライだから
9万国アノニマスさん
ナルヒトってハイになったNARUTOみたいな名前だな
10万国アノニマスさん
プーチンはエンペラーになろうとしたよ
計画は上手くいかなかったけど(笑)
プーチンはエンペラーになろうとしたよ
計画は上手くいかなかったけど(笑)
11万国アノニマスさん
妙だな、日本はそんな英単語の称号使わないと思うけど
妙だな、日本はそんな英単語の称号使わないと思うけど
12万国アノニマスさん
日本人が称号を英語に翻訳したらエンペラーとなったのかもしれないぞ
日本人が称号を英語に翻訳したらエンペラーとなったのかもしれないぞ
13万国アノニマスさん
エンペラーは彼らが英語のコミュニケーションを取る時の公式の称号だよ
エンペラーは彼らが英語のコミュニケーションを取る時の公式の称号だよ
日本語だったらテンノウだ
14万国アノニマスさん
日本語を話せるけどみんな言語学がどうやって機能してるのか知らないみたいだな…
日本語を話せるけどみんな言語学がどうやって機能してるのか知らないみたいだな…
15万国アノニマスさん
コウテイペンギンはエンペラーじゃないってことかよ
コウテイペンギンはエンペラーじゃないってことかよ
16万国アノニマスさん
プーチンも似たような称号を自称していたはず
プーチンも似たような称号を自称していたはず
17万国アノニマスさん
普通にジャパニーズエンペラーという称号じゃないの?
普通にジャパニーズエンペラーという称号じゃないの?
18万国アノニマスさん
エンペラーというのは印象悪いな
過去の皇帝達が恐ろしいことをしたから
エンペラーというのは印象悪いな
過去の皇帝達が恐ろしいことをしたから
19万国アノニマスさん
ただエンペラーと違うのは君主ではなく象徴ってことだけどね
ただエンペラーと違うのは君主ではなく象徴ってことだけどね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
宗教的祭祀の長の意味合いもあるから天皇で皇帝との役割は違かったわけだから
天皇はTENNOUとして言語化させるべきだったと思う
現生の政治メインなら天皇よりもそれを引退したあとでなる上皇や法皇のがその役目を
するわけで、天皇の役目は海外のいう皇帝の役割とはまた違うものだからね
明治時代の失点でもあるわな
ずっと日本であり続けられる。 そう、日本嫌いの売国奴に乗っ取られてもねww
はっきりとエンペラー言えるのは帝国時代だけでしょ
キリスト教のヤハウェも日本語に訳すと神となっているけど
ガチキリスト教信者から言わせるとニュアンスがちょっと違うと
神と訳したのは間違ってるかなとって語られてたのを思い出したわ
天に在す我らが父(昭和帝は超々おじいちゃん)と
カブっちゃうからなあwwww
その意味では単一民族の日本以外に影響もなく、なおかつ統治もしてない天皇はエンペラーではない
その意味で言ったらイギリス女王のほうが名前は王だが実態はよほどエンペラーだ
ネトウ、ヨがイギリス女王より位が上だとかローマ法王と並ぶとかそれより上で海外じゃ世界最高の暗いとして扱われるとかホ、ルホルとデマばかり書いていて多くの人が信じていたが
海外でそんな話をすると笑われるので謙虚にいこう
古代に目を向けると語源も思想も異なる蝦夷やクマソ、隼人といった異なる民族がいた。
あらゆる手段でこの民族を統治していった豪族の長だったのが天皇。
あながち皇帝で間違いないかも?
日本台湾朝鮮満州を統治する者だからな
敗戦した今はエンペラーではない
個人的に訳がないならキングでいいのでは?と思う
各地域の長であった大名じゃね?独立した国っぽい扱いだし
幕府の将軍は丞相って感じ
世界の貴顕その序列!とか言い出しちゃう奴輩に
辟易すんのは自分も同じくだけど
とりあえず本邦の皇室はその手のマウント合戦から
離したところにいてほしいんだよなああああ
いやいやだいぶ頑張ってくれてる
ホントありがたい存在だと思うけどね
もちろん俺らにとってさ
将軍が「征夷大将軍」であるように昔は大和以外の民族も国もあったんでな。
ウヨウヨがーもなんも忘れとるのかもしれんが敗戦までは国外領土もあったので。
別に老舗のなんちゃらみたいなものでそこまで誇ることでもないのは同意だが。
あまりに日本化してしまってるんでそうとは思われないだけで
元々大和朝廷の領土は畿内周辺だからそれ以外にいた異民族ら、
熊襲や蝦夷、隼人などを制圧してきて、成立したのが日本列島で
琉球も日本人が暮らしていたとはいえ、大和朝廷に纏ろわぬ民だから
大和朝廷にとって異国を制圧してきた扱い。昔すぎてそうとは思われてないだけ。まあ琉球の尚氏は元々椿西為朝の子孫謳ってるから厳密には大和朝廷に間接的に従う立場にはあったんだけれどね、
そもそも日ノ本という国に統合されたのは藩を置かれた江戸時代から
たった400年前の出来事だしね
それまでは70以上の国に分かれて覇権争いしててこちらの方が歴史が長いのだから
複数の国を統治するのが「皇帝」の定義というなら天皇の訳がエンペラーで間違いではない
そりゃもちろんコモンウェルス超先輩には
とーていかなわんわけやけども
八紘一宇の理念だけは誇れるんよなあああ(惜しかったねww)
TENNOUよりは読みやすいんじゃない?
日本嫌いの売国奴に乗っ取られたら、そこから手をつけそうな気もする
エンペラーであるにはエンペラーにエンペラーと認められなくてはならないが、英国国王兼インド皇帝が日本の天皇をエンペラーと認めた以上はエンペラー。英国国王もインド皇帝を兼ねるんじゃなくてシンプルに英国帝王を称していたなら今でもエンペラーだったのにねえ(実利ないけど)。
ちなみに最初のエンペラーがどうやってなったのかは知らんなw
それらの国をまとめた統治を将軍に任命してた時から天皇だったから
皇帝であってる。
明治維新後は大和民族って事になってるけど
いやーその理屈だとたいがいの国王が条件同じくしちゃうんよ
わかりやすいとこだとスペインとかね
国名に大をつけるのもそういう要件を満たす慣例があった
韓国はそれを無視して大をつけて海外から避難されたんで英語での国名からは除外して、しれっと自国語での表記には残した
実に韓国らしいやり方だ
・アジア向け
煬帝相手に、日本のミカドは同格であると宣言し、継続してきた。歴史上の中華皇帝をエンペラーとみなすなら、歴代天皇もエンペラーということになる。
・ヨーロッパ向け
日英同盟の際、インド皇帝だった英国クイーンと同格とした。以後、ヨーロッパ先進国(=国際社会)からはエンペラーとして扱われる。
・番外編
大黒屋光太夫など江戸時代にヨーロッパに言った連中は、日本は帝国であると称した。また、世界七大帝国(他は神聖ローマ、ロシア、オスマン、イラン、インド、清朝)に数えられている。実際に世界帝国を築いていた英仏が(ボナパルト家を除き)帝国でないのだから、国の規模は関係ない。ただし、これは幕藩体制を帝政とみなしているのであって、その場合の皇帝は徳川将軍が相当する。
どちらかと言えば皇帝より教皇に近い存在だけど教会領と貴族(王族)領、教会の教区と貴族の支配圏のような区分とは違うしね。
まず、武士台頭で貴族の存在が有名無実化していて、名目化した貴族領の実質的な支配者が大名で権力権限的には西洋の王にあたる。貴族と騎士は不可分な西洋と違い、形をだけは貴族と武士の二重支配構造で貴族の頂点が天皇、武士の頂点が将軍となっている。宗教は宗教で寺社領はあっても実質的に権力からは距離を置かされ、神仏習合でここでも担当領域が重なっている。更にややこしいのは神道の頂点に天皇を持ってきてしまったことだよね。仏教は超宗派的な存在はいないから名目上全国的な日本の宗教的な頂点は天皇になるし。
だから本当は天皇は天皇としか呼びようがないよ。お好み焼きがジャパニーズバンケーキじゃなく、玉子焼きがジャパニーズオムレツじゃないように。
荒れるのか?単に訳し方だと思うが
右とか左とかまーだこだわってんの?
そういう凝り固まったでっかい差別観念があるせいで、いちいち情報にノイズが混じって歪んでいることにいい加減気付けよ。
ウヨサヨのレッテル貼りなんてどっちもどっちの馬鹿の晒し合いなんだから。
大人になれよ。
次の天皇はこの人しかいないだろ
東アジアにおいて皇帝・帝国を称するというのは、中華の支配から脱し中華皇帝と同格であるという宣言だ。
下関条約において朝鮮王国は清国の属国でなくなったのだから、帝国を名乗るのはなにもおかしくない。
古代にまで遡れば、朝鮮半島の複数民族を支配している(百済や耽羅は新羅とは別民族の国だし、北朝鮮北部は女真族が先住していた)と言えなくもない。
そもそも大日本帝国は多民族国家であることを理由に帝国と称したわけではないしな。
ヤツらを一層の混乱に陥れるんや!
すり替わった根拠がない
その妄想はアポロが月行ってないと同程度の妄想でしかない
そうだね。
テンノーという新語を認知させるより、例え誤訳でもエンペラーと認知させた方が権威を示せる、と判断したんだろうね。
実際、当時のアジアは日本ぐらいしか欧米諸国と張り合える国は無く、いち早く権威を認めさせる必要があった。
当時のヨーロッパにはまだ皇帝制度が残ってたから、対等であるには此方も皇帝を名乗らざる得なかったってのもあるだろうね。
結局、元々皇帝とは違う訳だから、他が止めても日本が止める理由にはならなかっただけの話なんだよねぇ。
もう手をつけられてるでしょ
"国民が"「娘を皇太子に」って望んでるってアピールしているしそれを旗印にした政党も作られた
>帝国を呼ぶ要素が何も無いならかなり冗長じゃないか
大昔、近畿地方にあった大和朝廷が東国、西国の国家や他民族(蝦夷、熊襲)組み入れて今の日本の形を作ったと考えれば十分に帝国を名乗れると思う
義満が中華皇帝から冊封された事実は日中いずれにもないわけで、じゃあ誰が任命したのって言えば、朝廷による将軍任命が該当するんじゃないかな。
隋や唐の時代には対外的にそうせざるを得なかったというのは解るのだが
痩せればなんとかなるって本当なんだなーとしみじみ
あやしげなダイエット産業が消えないわけだ
そして神話(哲学の意味でなく)を現代の文明社会ではもう創り出すことはできないから、北のキムファミリーがいくら天皇の真似事をしても、世界に天皇は二人と存在することができないし、生み出すこともできない。
皇帝はかつて何人もいたし、現代でもプーチンや習近平のように、なろうと思えば独裁政治体制という形で近似した存在にはなれるよ。
学校にも行けないのに??
誰が押しているかはお察ししてあげてw
なんか今でも上皇陛下が天皇陛下だわ
そして今でも昭和天皇は遠い親戚のおじいちゃんって感じ
これが正しい
そもそも王と皇には明確に違いがあった
西洋の概念に訳す際、王がキングで皇がエンペラーなのでそうなっただけ
日本の天皇はローマ皇帝とはなれる条件のルールが違うことと
中華皇帝と同格にするためという意味合いもあることを知るべき
まあ古代に王のいた日本内の小国家群をまとめて統一国家にしてたから皇帝でもいいんだけどな
現代でも王爵残ってるし女王だけど
なんの疑問もなくエンペラーでいいんだよ
同格の称号もちから認められればいい
大韓帝国も、日本がそう称させた(ばかばかしいけど)
今後どこかの皇帝が復活するなら、日本の皇室から許しを得ないといけない
その証拠に日本は朝鮮を支援し独立させた際にも大韓帝国を名乗らせ朝鮮王を皇帝にまで格上げした
これは王という存在が、中華の柵封体制下の臣従国であることを表すのでそれを防ぐ意味合いがあるから
東アジアにおいて国家元首が皇帝を名乗る理由はそれ以外に特に無く、また実態もそうだった
英語に翻訳した際エンペラーになるのも同じ理由、中華のエンペラーと対等であるという主張が対外的に絶対必要だった
それ以外の理由は全て的外れ、論ずるだけ無駄
外国の皇帝と日本の皇室に関係はあらへんでー
天皇から任命されるのは日本国内(征夷大将軍とか総理大臣とか)の役職やでー
帝国という制度の中でなら皇帝は「国王を任命する立場」で格上だけど、大概の国王は誰かから任命されることなく権威を保持しているわけだし。
エンペラーの語源は共和制ローマの「インペラトール」にあるわけだから、皇帝という称号そのものが何らかの権威によって任命される役職というルーツを持っていて、全く上位存在の存在しない概念でもないし。
神道の最高権威だからどっちかっつーとローマ法王に近いんだが、これ言うともっと面倒くさい連中が騒ぎそうだから皇帝のままでいいよ
欧米やらの皇帝の概念とはまた違う
満州国はラストエンペラーが長なのに帝国じゃないよ
朝鮮だけがおかしい。
済州島も独立国だったけど、モンゴル帝国の侵攻時代に朝鮮半島全体が田畑も人も焦土化して元から住んでた民族は滅ぼされてて北の民族が南下して移住してる。、その後の朝鮮時代も諸国を統治してないし、そんな国存在してないから大韓帝国が帝国名乗るのはおかしい。
「加護」だけだから、400才とか500才の人は今は居ない。
天皇は王的な役割と教皇的な役割の両方してるし
良い指摘だけど、満州は「満洲国」と「満洲帝国」が併用されてる。
「満洲帝国ハ皇帝之ヲ統治ス」とされてるしな。
天皇は王的な役割と教皇的な役割の両方してるし
大君が語源なんだしさ
グルジアが日本にジョージア呼称に替えてくれと言ってきたように日本も世界に対して言うべき
勝手にエンペラーと訳して勝手に勘違いしよる
まあ教皇がエンペラーなら天皇もエンペラーだろってことになるんだが
多くの帝国は「文明の生態史観」で言うところの第二地域の特徴であって、第一地域である日本がこだわる理由はないと思うんだが。
中国韓国あたりと同じにしないでくれよ
アホかと
韓国は領土拡張狙って調子に乗った挙句普通に清に返り討ちに遭ってたクソ雑魚でしかない
当時の情勢で帝国を名乗るって意味理解してないな
皇帝とは各地域の国王を束ねる王であり、その意味ではイギリスの君主はカナダ・オーストラリア・ニュージーランドなど15カ国(イギリス4地域を含めれば18)の君主なので皇帝と呼ぶ方がふさわしい。
プーティンは権力のみで諸外国は権威を一切認めないなんちゃってエンペラーである。
江戸時代は徳川が日本をすべて支配していたわけではなく、朝廷が国を束ねていた。戦国時代もそうである。そういう意味(国を束ねる)で、王室ではなく皇室という言い方をしているため、英訳すればエンペラーにしか訳せないのであろうが、実質的には宗教的行事(神道)や王室外交などが主任務であり、ローマ法王(教皇=Pope)に近い。なお序列は歴史の長さで決められ、日本の天皇はローマ法王に次ぐ第2位の序列で扱われる。
違う。「日本国大君」は征夷大将軍の事。
それまで征夷大将軍が東アジア向けに「日本国王」を名乗っていたのに対して「中華皇帝に冊封されてないのに王はおかしくね?」って突っ込みがあったので、新たに「大君」と称した。
ちなみにヨーロッパではtycoonは強大な王(皇帝みたいなもの)というニュアンスになったが、東アジアでは「王とは別」という位置づけで、朝鮮では「王よりも格下」という認識でホノレホルしてた。
始めは皇帝で意訳は合っていると思う。
実権を失って権威だけの存在になってからはどちらと言えば教皇に近くなった。
ただ日本では法皇(出家した元天皇)がいるから英訳するとややこしくなる。
ついでに「現存する国家内で世界最古の王朝がアジアの国家(日本)でアジア人(日本人)がそのまま君臨している」…って事で、尊敬から侮蔑、嫉妬と色んな意味で目を付けられてるのは確か。
特に次席で白人国家最古の王朝の歴史があるデンマークなんて、駐在する大使ですら日本の皇室の話題が上がり祝辞などを述べる度、事ある毎に「デンマーク王室は欧州で一番長い歴史を〜」や「日本の次に長い王室を〜」主張してくる始末…
白人の頂ともいえるローマ教皇やエリザベス女王でさえ一目置いている上記の皇室の存在は、存在しているだけでもアジア系(特に皇室を戴く日本人)を一定の差別から守っている可能性だって大いにあるけど、消そうとしている勢力は一体何を考えてんだか…
ちなみに、語源とされるラテン語の「imperator」に、複数の民族を支配するだのなんだのというような意味はまったく無い。
語源の日本国大君は江戸時代に対外的に用いられた征夷大将軍の外交称号、でその後も将軍に相当する語だそうな
余談だが、うちの職場のいい年したパートのおばさんはそれを「帝」じゃなくて「三角」って解釈してて、「マジかよ…」って知らない間におやつの名称一つで自分の周りからの評価を急降下させた事件があったわw
無礼者は去れ
マヌケなワキガガイ人は天皇の概念を
理解できないモンキーちゃんだからな
笑い
アマノスメラミコトを天皇と訳しただけで
最初から天皇じゃない
ただ、陛下に対する称号の意味や、日本人の皇室に対する思いからしたら、エンペラーでも良いのではないですかね。
こだわってんのはお前だろ
ネト、ウヨは右でも左でもない
あらゆるヘリクツからオレらすげーをやりたいだけのバカの称号だ
右翼左翼を持ち出すのはそいつらに失礼
まあ「ソンガイ人」とか禁止に含まれてもアカンだろうけど
古代から日本は易姓革命を否定する国だから、すり替わりを行う必要性もなければ証拠も無いんだが?
ユーモアを交えて親しみを感じさせて
そして自分の言葉として誠実に伝えていた
頼もしさを感じたな
大王は王の尊称でしかないからそれももとは中国の影響下の号だよ
というか古代日本は中国の影響に無い時代が今の所ないからなあ
これが分断工作か
まるですり替えが常識かのように言ってるのが常套手段だな
アナキストやろ所謂極左
へえそうなのか 「大君」は1 天皇に対する敬称。とあるからこれでいいかと思ってた
まあ英語話者にとってもemperorに比べたらずっとtycoonは日常で聞かない言葉だろうから
tycoonと呼称聞いた時点でなにかしら文化的配慮が必要な語だと考えるのをうながす事ができるはず
emperorよりはまだマシなんじゃないかとは思った
天皇は階級社会と切り離された存在、と多くの日本人は感じてるんじゃないだろうか。
天皇以外で、皇帝ダー、貴族ダー、奴隷ダー、階級ダー、キャピダー、コミュダー、やってる感じ。
だから中華の皇帝もエンペラーではない。でも面倒なので翻訳の際はエンペラーにするということ。
日本の天皇は中華皇帝と対等を主張する称号で、対等ゆえに中華皇帝と同じエンペラーと翻訳される。
元々、中国の皇帝はの始皇帝が大王の制度を廃止し、独裁するために神話の三皇と五帝を合わせて皇帝と名乗った訳で、西洋のインペラトル(凱旋将軍)とは成り立ちも意味合いも違うんですよね。
まず、エンペラー(皇帝)と混同しないほうが良いとおもう。
元老院と民会で選出する大統領なようなエンペラー(凱旋将軍)と、中国始皇帝から始まった独裁を目的とした皇帝は別物だと思う。
あまり陛下を貶めない方が良いのでは?
エンペラーって、凱旋将軍のことですよ。
血筋重視のキングより下手したら下に見られることすらある。
なので、明治にエンペラーと翻訳したのが、そもそもの間違いだとおもいます。
海外には天皇の概念が無いから無理やり翻訳するとエンペラーになるんだろうけど
概念が無いのなら素直に翻訳などせず日本語を使えよって感じ
皇帝とは本来は三皇と五帝を合わせた始皇帝の事であり、それをありがたがるのは中華思想に繋がりかねません。
明治にエンペラー(凱旋将軍)と翻訳しましたが、それも間違いです。
帝政という制度が貴方の意見に近いですが、帝政だからといってエンペラーや皇帝がいるとも限りません。
400以上の島とアイヌや琉球民族を取り込んだ日本の長ならエンペラーの要件もきちんと満たしてるじゃないか
外国人「大君という日本語の称号が『Tycoon』という英単語になっていたと今日知った」
海外「”皇帝”は王よりも格上の概念で、現在は日本の天皇のみが皇帝と認められているらしい」【海外の反応】
2015年10月18日
外国人「世界で皇帝扱いされてる君主は日本の天皇しかいないと今日知った!」 【海外の反応】
イギリス人「なぜ日本の天皇は英語でエンペラー(皇帝)と訳されるの?帝国じゃないのに」
2019年11月12日
インド人「なぜ日本の天皇はキングではなくエンペラー扱いなの?」
1.ヨーロッパでエンペラーブームが起こる。(皇帝乱立時代)
2.日本にもテンノウと呼ばれる皇帝が居るらしいと認識される。
3.当時の欧州諸国から『皇帝』と認識された王家のみが『王(キング)』ではなく『皇帝(エンペラー)』になった。
4.最終的に天皇家以外の皇帝が全て廃れた。(イギリス王室は微妙に例外)
――これだけの話じゃろ。
中華世界において王は地域の部族の長の意味
天皇は江戸時代後期までしばらくの間廃れていてそれまでは~院とか呼ばれていた
ちなみに上皇は太上天皇の略でかつては権力も天皇と大差がなかったので実質的に天皇が複数人いた時代があった
番人だから裁いたりしないけど、調和のために自粛や自重を促す事をしてる感じ。
西洋では文明圏の代表者という性質を持つ国家元首を他の国王よりも格上扱いする事になったのが国際儀礼でのエンペラーの始まり
単なる一国の代表者でしかないキングよりも格上の存在がエンペラーなので、既存のエンペラーが自分と同格だと認定してくれないと国際的にはエンペラーとは呼ばれない
天皇の場合はインド皇帝を兼任していた頃のイギリス王が同格認定してからエンペラー扱い
因みに西欧ではローマ法王に認定して貰えないとエンペラーにはなれないのでイギリス王は他の文明圏のエンペラーから認定されない限り永久にエンペラーになれない
欧州のエンペラーはローマの後継者を意味するから教会の権力者から認められないと無理
ナポレオンもわざわざローマ教皇をパリまでやって戴冠式をやってる
コンクラーベ
むしろ最近荒れないようなのばっか選んでんのかなと思ってたわ
教皇は世襲制じゃないよ
まあ、オマーンやブルネイにスルタン(ムスリムの皇帝)がいるんだけどね。
まぁこれよね
歴史的に天皇名乗りだしたのは中国に朝貢するのではなく対等な国として交易するって意味で天皇を名乗った
当時は中国は王って位もあってその上に皇帝がいたから王って名乗ると皇帝の下になっちゃうからね
江戸時代もやっぱり大名が王と同格、その上の将軍が皇帝と同格ってみなされてた
あとは日英同盟時の箔付けでって感じでキングにする理由もきっかけも無かったからそのまま続けてるってだけだな
元々はただの凱旋将軍やけどな。
キングよりも格上とは限らない。
キングは血筋が大事であって、ナポレオンはキングにはなれなかったが、エンペラーにはなれた。
そもそも権力の体系がキングとエンペラーでは別枠。
元はインペラトールっていう元老院に任命される軍事司令官で
アウグストゥス(第一人者)とも言われた
つまり、エンペラーは他人から任命されるもので
天皇は他者から任命されるものではないので
天皇=皇帝(エンペラー)ではなく、むしろローマ法皇に近い
その辺理解してる外国人はエンペラーでなくTennoと呼ぶ
日本書紀では、大国主(オオクニヌシ)という神々の王様に日本の地を任された現人神(アラヒトガミ)っていう設定だったけど、アメリカとの敗戦以降に天皇の求心力を下げようという向こうの圧力から「天皇人間宣言」があり「日本の象徴」に収まっちゃったんだよな
西暦757年に制定された養老律令によると、「華夷(国内・外国)向けには皇帝とする」って明確に書かれている。
「天皇は詔書」「天子は祭祀」「皇帝は華夷」
明確に使い分けが書かれていて、天皇の中国語訳を皇帝にするのは何ら間違っていない。
エンペラー→インペラトール(命令権を持った公職者。軍司令官)
カイザー&ツァーリ→(ガイウス・ユリウス・カエサルのファミリーネームのカエサルから)
英国王もヴィクトリア女王からジョージ6世まで、インド皇帝を兼ねていた
それ。
海外領土を押さえているのが「皇帝」なら、
坂東・奥羽・九州・北海道・沖縄という海外領土を征服した日本の君主は正に皇帝。
天皇の前身となった大王の成立過程を考えれば、余りにも古すぎて同化し切ってしまったから分かりにくいだけ。
意味は違ってるとは思うが、歴史的に定着しているのだから仕方が無い。
天皇は天皇であり、英訳なんて非常にどうでもいい話。
スルタン、カリフ、アミールなどが訳されないのはイスラム諸国がローマの後継者を自認する恐れがあるからだろうね
実際にオスマン帝国のスレイマン1世はローマ皇帝を自称していたことがある
そこらも翻訳の難しさだよね
スルタンの上に、昔はカリフがあった
語源的にはカリフは(預言者の)後継者という意味だけど、初期は世俗権力も持って君臨していた
オスマントルコのスルタンは、途中からカリフも名乗るようになったし
複数の国を統治するのは帝国の定義であって、帝国や帝政だからって皇帝が治めているとは限らないですよ。
もちろんロマノフ家が独占していたけどエカテリーナ1世とエカテリーナ2世はロマノフ家の血筋がなく前者がロシアの庶民、後者がドイツの貴族だった
語源は古代ローマの軍総司令官をインペラートルと呼んでた事に因むので日本では征夷大将軍に近い肩書きだが、
現行の国際儀礼ではキングよりも格上の国家元首を文明圏の代表者を兼ねる存在と見なして特別にエンペラーと呼ぶ慣例になってるだけだ
異なる文明圏では古代ローマの軍の役職とは関係なくスルタンだの大ハーンだのと呼ばれた代表者が居たのでそこら辺はエンペラーと同格扱いするようになったって事だ
因みにイギリス王がムガル帝国から継承した皇帝位の正式名称はパディシャーだが、オスマン帝国ではパディシャーを語源とするパシャの称号は次官級以上の文官と将官以上の武官に与えられてる
コンスタンティヌス帝以降はローマはキリスト教の守護者になったから意味合いが変わった
征夷大将軍が蝦夷討伐の将軍から武家の棟梁になったように
幕末岩倉具視や薩長に暗殺された後に明治天皇なんて何処の馬の骨っと岐では噂になったし
ギリシャ・中東・インドやイングランド・フランスや中国古代王朝などなどの王室は
王室が率先して学術調査やDNA調査やっているのに
なんで天皇家は拒否するの?
万世一系でしょ?
古代から男系でしょ?
何か後ろめたい事あるの??
政治権力者からすれば、姉や妹、娘を皇室に嫁がせて外戚政治したり、幼かったり気の弱そうな皇子を天皇陛下に擁立させて実権を握ったり、天皇陛下から高い官位を貰って統治するだけで十分だしな。
自分等に都合の良い皇子を天皇陛下として擁立させれば良いだけだから皇統は途絶えてないでしょ?
実際は鎌倉時代に超絶武装集団に
実権を取られたわけだし…
単純に御陵の発掘調査=墓荒しやプライバシーの観点を理由に拒否してるだけでしょ
中国もそんな熱心にやっていない
公開されている皇帝陵はごく一部
明の13陵もかなり公開されているのは3つだけ
エジプトもまだまだ調査不足
明治帝より昭和帝のほうが物議を醸しているな
なぜなら大正帝は病弱な人だったらしいからね
明治帝は偽物だったら周りが認めないだろうから本物だろうけど孝明帝は暗殺説があるね
孝明帝はガチガチの攘夷派の人だったからね
>国際儀礼ではキングよりも格上の国家元首を文明圏の代表者を兼ねる存在と見なして特別にエンペラーと呼ぶ慣例になってるだけだ
.
そんな慣例があるなら日本はスルタン(イスラム皇帝)がいるブルネイやオマーンと同格で、ブルネイやオマーンの方がエリザベス女王より格上になっちゃうやん。
どこならそんなデマが生まれたの?
元々、王政のキングと帝政のエンペラーの役割自体が上下関係のあるものじゃないのに。
皇帝・エンペラー:天下統一で大名を束ねた将軍・徳川とか
その皇帝ですら支配できない遥か上の天の存在、天の皇帝:天皇
お育ちの良さがでている。
王の陵墓も廟に改名して、日本政府がやり過ぎだろと苦言言われてたからな。
明治政府が国交を結ぼうとした時、「皇は中華皇帝さまだけの文字だ!生意気だぞ!」と日本に憤慨してたくせに。
まさにスネ夫。
昔はGodを天主と訳していたことがあって天主が住まう楼閣から天守閣という言葉ができたとかなんとか
ちなみに天守閣を最初にやり出したのは信長らしい
天皇が皇帝
将軍が王
大名が公爵
こんなイメージだな
信長公とか信玄公とか言うし
天皇に値する言葉がどの国にもないのは当然
天皇という存在に値する立場の人物は過去に一人も出ていないから
オスマン帝国のスルタンはカリフなんか名乗ってなかったらしいよ
西洋に劣るようになってから作られた伝説でしかない
日本共産党の仲間なんだろ
スルタンは王でしょ
カリフが皇帝
将軍がShogun、幕府がShogunateなんだから天皇もTennnohで良いでしょ。神という概念も爵位も無理矢理日本語にしようと既存の単語に当てはめようとするから混乱を招く。
将軍は王、スルタン、シャー、ハン、キングあたりと同格
大名は公爵、アミール、バートル、デュークあたりと同格
こんなイメージなので天皇をエンペラーと訳すのは問題ないだろう
皇帝と呼ぶあたり、まだ判ってない。
天皇=皇帝+ローマ法王
皇帝=女王=法王>王>先進国大統領>先進国総理大臣>後進国大統領>後進国総理大臣
というのがあるとかないとかだが、
天皇は皇帝と神道の法王を兼ねるから実質世界で一番の権威という話は聞いたな
だからかつてオバマ大統領が最敬礼を行った時、アメリカ国内では非難されたけど、世界一の存在に対する礼儀としては正しかったとも言われていた
イギリスみたいに内戦ばっかりやってたもんね
しかしテンノー(ミカド)やショーグンはもう固有名詞でいいと思う。ファラオとかスルタンのように
海外ではTENNOUで良いんじゃね?
大韓帝国だろうがベトナム帝国だろうが、日本が華夷秩序から外してやったアジアの君主国が帝国名乗るは自然な事だろ
インペラトールは元々は軍の司令官に対しての呼び方だから将軍みたいというのは合ってる
けどローマ皇帝は最高神祇官という宗教のトップ、執政官という行政のトップも兼ねてるしローマ市民の第一人者でもある
天皇なんか可哀想だろうと心底思うが。
女性皇族は比較的皇族外に出やすいからむしろラッキーと思える。
ローマのインペラトルに対抗して、同格以上の存在として作られたのがスルタンでしょう。
王と呼ばたり皇帝と呼ばれたりは翻訳の齟齬であって、役割はイスラム版のインペラトルじゃん。
神聖ローマ帝国皇帝も選挙で選ばれて世襲制ではなかったし(だから御輿に持ち上げて利用しやすい弱小王侯が選ばれるよう調整されてた)、ローマ皇帝もハプスブルク家も、制度の裏をかいて当事者が血族内で独占しようとしただけだしな。
幕末には海外も藩主を国王、各藩を王国として認識してたし。
ギリシャもイギリスもフランスも王朝交代したりで墓の主が直接の先祖にあたらないパターンじゃないの?
自分の先祖じゃないなら墓を暴いても罪悪感はさほど無いものなあ?
X年つづけば皇帝じゃなくて王に格下げみたいなルールはないんだから
でもエジプトにいたアッバース朝の末裔のカリフを存続されたからね
だからイスラム国のトップがカリフを自称したのはけっこうニュースになった
海外でエンペラーとして認識されてるのは事実なんで諦めろカス
存続された→存続させてない
欧州もEUが後2000年くらい続けば日本みたいな感じになると思う。
フランスのヴォルテールが神聖ローマ帝国のことを神聖でなければローマでもなく帝国ですらないと述べたように神聖ローマ皇帝は権威が全然無かったんだよね
元々愛嬌があって可愛らしかったけどね。
『日本におけるマナーのTOP』
てことでいいんじゃないかと思う
マナーってのはどうしても目上目下を定義しなければならない場合があるが
日本では常に一番上に天皇陛下が置かれているってことで
それに皇配殿下になろうという男子なんてそうそういなさそうなのが現実だしなあ。
まだ令和になって数年だし、コロナで制限されてたから仕方ない。
フランスはカペー朝以降はユーグカペーの血筋、イギリスはノルマン朝以降はウィリアム1世の血筋の人か王になっているな
ギリシャは独立後にドイツから貴族を呼んでギリシャ王にしたから歴史が浅い
言うて、天皇という呼び方も
道教の天皇大帝からきてるんやろ
大名が王と同格で、天皇という皇帝もいるから
徳川将軍を大君(Tycoon)にしたんやっけ
足利義満「日王…確かに、明から日本国王と呼ばれた室町幕府の将軍は世界最古ではないな」
そのミカドはゲームのミカドから来ている。ゲームのミカドは日本語からかもしれないけど。
なお帝(みかど)は「御門」、ファラオは「大きな家」だそうなので、権威を直接的な表現で呼ばず御在所を指して間接的に呼ぶ点が共通してるな。
今だって訳せないだろう?
まぁ当時の日本は各藩が国家がごとく乱立してたから、あながち間違ってもいない
今でもアメリカ行政府をホワイトハウス、日本の中央官僚を霞ヶ関というのとだいたい同じ
それまでは大王(おおきみ)を用いていた
天武天皇の時代に倭国から日本と国号が改められ陸奥(東北)まで国土が拡大した
そもそも日本国内自体がかつてはバラバラな国だったわけで
だから今でも「日本全国」という言い方が残っている。
その全国を統治していたから皇帝という立場でいいんじゃないか?
建前としては序列はない
だからルクセンブルク大公国とスペイン王国の君主は一応は同列
ローマ皇帝は元老院に選出されるものだけど日本の天皇にはないね
神聖ローマ皇帝も選挙で選ばれているな
この文字の捉え方は英語圏のやつらにしかできんわ
カリフは血統が重視されるけどスルタンは違うからこちらが皇帝に近い
カリフはアラブのクライシュ族の血統が高い人たちがなっていた
シーア派の宗教的指導者も血統が高い人がなる
そういう説もあるけど日本にいきなり道教由来の天皇持ってくる意図もよくわからんし
それだったら周に由来し五胡時代にしばしば用いられた天王号が日本に入ってやがて天皇になった
という経緯の方が自然かなと思う
ソースがパンドラの憂鬱みたいな意見やめろし
俺が小学生の時に通った道をまたみてる感
多数が消そうと思ってる訳じゃ無いし、逆にエリザベス女王が個人的に一目置いてるって直接言ったわけでもない
>これは幕藩体制を帝政とみなしているのであって、その場合の皇帝は徳川将軍が相当する。
してねえよw
あくまで皇室から執務を預かってただけだ。
スルタンはカリフより格下だし複数いる
ローマのインペラトールは上がいないし基本1人
どっちかというと法皇だね
愛子様を天皇に!とヤフコメや様々な掲示板で声高に暴れているのはどの層か、推して知るべし。
明治政府が宣言し条約も結んでいる、そこから国の頂点である天皇は
Emperor に成ったと思っている。
皇統男系男子継承はゆるがせにしてはならない
今の時代に一旦女子を天皇に据えてしまったら奴らは確実に
なし崩し的に女系もOKにまでさせてしまうのは火を見るより明らか
絶対に許すな
皇帝とエンペラーも違う
英語でだからイギリスなんだが、ここは元首が国王だから皇帝では格上だから天皇なんて気楽に呼べないのが実際のとこ。個人は国の大きさとか世界では関係ないからね、実際。
むしろ建国当初の方が、豪族連合のヤマト王権の盟主なんだから正真正銘のエンペラーでありキング・オブ・キングズ
ローマ帝国のカエサロパピスムとかオスマン帝国のスルタン・カリフ制だって世俗皇帝と教皇を兼務してるし、中華皇帝も天命によって皇帝が即位するとされている
カール大帝と教皇の関係以降の中世西ヨーロッパの方が特殊な事例だと思う
似たような事例に「ゴッド」、「デウス」とかが有るけど、そもそも「デウス」は日本の八百万の神々と同様にゼウスやガイアのような男性の神々を表す一般名詞であって、ヤハウェの固有名詞じゃない
インド人がシヴァやヴィシュヌを「ゴッドじゃない!」なんて言ってるのを聞いた事が無い
アメリカと西ヨーロッパを世界の中心だと思い込むのが日本人の悪い癖だ
いずれも中国やヨーロッパの皇帝の訳語に使っていた名称
健やかにお育ちで良かった
スメラミコトを「皇帝」と書く事になってる。
エンペラーは語源的に征夷大将軍なのよね。
ヨーロッパ人は、
徳川家康や秀忠を皇帝、
天皇を宗教的皇帝としてた。
ローマや中国に比べて規模が小さいのがケチを付けるポイントかもしれないけど、権威という意味ではアウグストゥスや始皇帝より古いし、何より現存してるからなぁ。
日本は、上皇とか法皇って称号も使ってるよね。
社長が代わっても元社長の会長を社長と呼んでしまう現象わからなくはない
日本は日本でヨーロッパの爵位や称号を無理やり古代中国の称号や爵位に当てはめて訳すせいでめちゃくちゃですやん。
あと軍階級も上級大佐とかなんやねん・・・・
複数のキングの上にいるのがエンペラーという認識自体が西洋的にも東洋的にも間違っている。
でもエンペラーって決定のスピード感を出すために選出された大統領みたいなもんじゃん。
複数の国うんたらは帝国の概念であって、皇帝の概念ではないんじゃないかな。
中国皇帝ならそもそもこの世のすべてが皇帝の所有物という概念だし、エンペラーなら凱旋将軍のことであり、みんなで選出する大統領みたいなものじゃん。
現上皇陛下は退位の際にエリザベス女王から"私的なメッセージ(内容は非公開)"を頂いている身だし、アジア系唯一のガーター勲章保持者だぞ?
更には、現天皇皇后両陛下は即位早々に"英国から"国賓として英国に招かれている身(これはコロナで頓挫したままだが)
上記のことだけでも十分に無関心とは言えない状態なのは確かだと思うけど?
日本に王はいないぞ、ペク千ョソ
ところがキリスト教圏でエンペラー認定されたスルタンはオスマン帝国の国家元首くらいしか居なかった
何故ならオスマン帝国のスルタンはイスラム教の法王であるハリーファ(カリフ)を世襲で兼任する伝統が確立していたからだ
つまりスルタンイコールエンペラーではなく、オスマン帝国のスルタンが特別にエンペラー扱いされてたスルタンって事だ
インドが独立してインド皇帝の地位が消滅した時点でイギリス王がエンペラー扱いされなくなった事もその証
どこかの馬の骨がある日突然思い立ってエンペラーを自称しただけでは所詮自称エンペラーどまりであって、諸外国が公式にエンペラー扱いしてくれる為にはちゃんと条件があるって事だ
ホンタイジの語源は漢語の皇太子だと考えられてるので漢語で表記するならジュンガル皇太子国ってところだな
更に言えばジュンガルとは左翼という意味なので全部漢語に置き換えたら左翼皇太子国って事だ
どうして皇太子という意味の称号が国家元首の肩書きになったのかは割愛するが、国際的にはジュンガルのホンタイジはエンペラー扱いされてたと見なされてるので世界史ではジュンガル帝国と呼ばれてる訳だ
ダウト
松永久秀が嚆矢
信長がパクった
ショーグン(マルイ)
その通りだと思う。
王と法皇を足した物が天皇ですよね。
国家最高の地位を憲法なりに表現したもの
非西洋圏の君主を無理やり英語に訳す時は「キング」か「エンペラー」のどちらかに決めるけど、開国した頃の日本人は諸外国に対して天皇を英語に訳す時に「エンペラー」のほうを選んで使った。
いくつか理由はあるけど、最大の理由は当時中国皇帝が先に「エンペラー」を訳語として使っていたので、格下のニュアンスのあるキングではなく同格のエンペラーを天皇の訳語として選んだというのが大きい。
それがそのまま現代まで残っている。
20世紀初頭くらいまではエンペラーとして英訳される君主は割と多かったけどそれらの国では革命や敗戦などの体制転換で全て君主制が消滅して、たまたま日本だけが現代まで残った。
まあ戦後の日本の天皇の役割はエンペラーよりはキングのほうが実態に近いし他国との対抗でエンペラーにしておく必要も今は無いから、戦後は英訳する場合はエンペラーではなくキングに変えても良かったのかもしれないと個人的には思う。
国際儀礼でのエンペラーは一定の条件を満たしてないと認めてもらえない
日本の国家元首が国際的にエンペラーとなった最初のキッカケは明治6年の台湾出兵で清国と協議した結果お互いの国家元首を対等のエンペラーとして認める事を取り決めたのが始まりだった
ところがこの時の西洋諸国では日本と清国が勝手に取り決めただけだという理由づけで天皇をエンペラー扱いする国は現れなかった
その後日英同盟が成立した際にインド皇帝を兼任していたイギリス王が天皇を対等のエンペラーとして認める事になったのでそれ以降は欧米でもエンペラー扱いする慣例になって今に至ってる
そのイギリス王の方はインドが独立してインド皇帝の肩書きが自然消滅して以降はエンペラー扱いされなくなったけどな
①大王=皇帝、元々軍事力と権力等力の所有者
②教皇=宗教的長、元々儀式祭式伝統等権威の表出者
③日本血族=総本家、皇紀2700年間に、天皇の血のトリクルダウンを行った、全ての日本人の本家
ドイツの家族主義なら、本家の感覚があるいは、理解できるか?
①②③を同時に合わせて持つ、だけでなく永続して2700年保ち続けた、積み上げ続けたい所が、最も偉大だ 日本人でない、外国人がその価値を理解できないのは、正直その通りだろう 特にアメリカ人等の成り上がり(笑)
①今では、日本と言う企業の創業者一族、
大株主、DNAの根源、元オーナー一族
企業でも、創業者の考えやミッションステイトメント等DNAは残る
>日王は世界最古ではありません
日本の天皇を日王と格を下げて侮蔑する韓国人は全員殺すべき。こいつらが生きていることは人類のためにならない。
どっかの馬の骨がある日突然自分は皇帝なるぞと自称したりスポーツ選手がいつの間にか皇帝呼ばわりされてるとかは関係ない
諸外国の公的機関が正式に皇帝扱いする事になってるエンペラーは現時点で天皇だけなのだから天皇こそが実際には正真正銘の皇帝でありエンペラーなのだよ
天皇はボクが思い浮かべる皇帝の定義とは食い違ってる云々はどーでもいいって事だ
ふさわしい言葉がないのならMIKADOを使えばいい
自由に生きることができない
「愛子様に天皇になってほしい」っていう無責任な人は愛子様を一生縛りたいって言ってるのと同じ
愛子様が望んでるかもわからない天皇陛下になって欲しいなどと不敬にもほどがある
ベトナムは、フランス植民地になった時点で外れてるよ
コメントする