スレッド「アイルランドでは物件不足と家賃高騰や35歳男性が実家暮らしらしい」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(ポーランド)万国アノニマスさん

アイルランドでは物件不足と家賃高騰で35歳男性が実家暮らしらしい
お前らの国ではこんなこと起きてる?
お前らの国ではこんなこと起きてる?
2
(トルコ)万国アノニマスさん

俺達からすればこれくらい普通だ
28歳だけど今でも家族と暮らしてるよ
28歳だけど今でも家族と暮らしてるよ
3
(オーストラリア)万国アノニマスさん

未来の俺を見ているようだ
4
(フィンランド)万国アノニマスさん

こんなことは起きてないな
アイルランドと違って新築の家が作られてる
↑
(アイルランド)万国アノニマスさん

ダブリンだって大型のマンションがたくさん建てられてるけど
どれも高級志向のマンションで家賃が2000~3000ユーロだ(約27~40万円)
政府はアイルランド人ではなく高収入な移民を中心に動いてる
だから今のダブリンは外国人の割合が30%くらいになってる
どれも高級志向のマンションで家賃が2000~3000ユーロだ(約27~40万円)
政府はアイルランド人ではなく高収入な移民を中心に動いてる
だから今のダブリンは外国人の割合が30%くらいになってる
5
(アメリカ)万国アノニマスさん

アメリカでもこういうことは起きてる
最低限のアパートは家賃1400ドルだけど
実際に住みたくなるような物件は月1800ドルからだ(約23万円)
実際に住みたくなるような物件は月1800ドルからだ(約23万円)
8
万国アノニマスさん
住宅価格を高騰させれば何も生産しなくてもGDPが2倍になるからな…

住宅価格を高騰させれば何も生産しなくてもGDPが2倍になるからな…
9
(オーストリア)万国アノニマスさん
こっちでもこういうことは起きてる
不動産価格を吊り上げようと新築の家を老人が建てさせないから

こっちでもこういうことは起きてる
不動産価格を吊り上げようと新築の家を老人が建てさせないから
↑
(アイルランド)万国アノニマスさん

こっちでもそれは問題になってる
老人が自分達の地域に新築の家を建てることを反対する
そして自分達の子供が家を買う余裕がないと文句を言うんだ
老人が自分達の地域に新築の家を建てることを反対する
そして自分達の子供が家を買う余裕がないと文句を言うんだ
10
万国アノニマスさん
都市部に家持ってて良かった(笑)

都市部に家持ってて良かった(笑)
11
(フランス)万国アノニマスさん
俺はかわいい2人の女の子のルームメイトと暮らしてる
家賃も安いし立地も悪くないし家具付きだから凄く充実してるよ

俺はかわいい2人の女の子のルームメイトと暮らしてる
家賃も安いし立地も悪くないし家具付きだから凄く充実してるよ
12
万国アノニマスさん
出来るだけ早く家を出なきゃいけないという西洋人の考えが改まればいいのに
俺が年を取ったら二世帯住宅に住みたいぞ

出来るだけ早く家を出なきゃいけないという西洋人の考えが改まればいいのに
俺が年を取ったら二世帯住宅に住みたいぞ
13
(ドイツ)万国アノニマスさん
でも独身なら実家暮らしは悪くないよ

でも独身なら実家暮らしは悪くないよ
14
(ポーランド)万国アノニマスさん
35歳で実家暮らしって人はいるね

35歳で実家暮らしって人はいるね
15
(ブルガリア)万国アノニマスさん
愛する人と離れてクラスのは馬鹿げてる

愛する人と離れてクラスのは馬鹿げてる
16
(イタリア) 万国アノニマスさん
俺は37歳だけど母親と住んでるしこれはおかしいことじゃないよ

俺は37歳だけど母親と住んでるしこれはおかしいことじゃないよ
17
(イギリス)万国アノニマスさん
32歳だが実家を出るつもりは無いぜ

32歳だが実家を出るつもりは無いぜ
18
(チェコ)万国アノニマスさん
俺は通勤に毎日車で30分以上かかるから
職場まで歩いて5分の場所に引っ越した

俺は通勤に毎日車で30分以上かかるから
職場まで歩いて5分の場所に引っ越した
19
(イギリス)万国アノニマスさん
俺も30歳で未だに実家に住んでる
ガチでこれから家を出れるか疑わしいよ

俺も30歳で未だに実家に住んでる
ガチでこれから家を出れるか疑わしいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
世界の開拓が終わったし、人口が戦後25億人くらいだったのに今じゃ80億人もいる
宇宙移民も現実的になってきたしね
逆に子供が別れて暮らすようになったら親の介護とか、孤独死がどうとか言い出しそう
中年になっても1人暮らしは厳しくなってくる
これから更に酷くなるよ
そりゃ日本人というかアジア人が幼く見えるわな
というのが良く解る実例
50歳くらいに見えたわ
いい年したおっさんが甘ったれてるなあと思った外国人が20歳そこそこだったとかあるからな。
なんか資産家はどんどん資産増やしてるみたいだけど。
手取りの2割近くを家賃で持ってかれる。
昔は大家族で暮らして、爺と父親が働くだけで生活出来た
前は家族で暮らして、父親と母親が働くだけで生活出来た
今は一人で暮らして、自分が働いてなんとか生活している
未来は一人が一人分以上が働かないと生きていけないらしい
人類は本当に豊かになったのだろうか?
何不自由ない環境でマウスのつがいを何匹か飼育すると個体数は一時爆発的に増えるが社会格差が生じて最終的には0匹になるやつ。25回繰り返してすべて同じ結果になったらしい。
少なくとも俺は変とか恥ずかしい事だなんて全然思わないな
特に母親が専業主婦で家事料理全てやってくれていた所の息子が結婚して共働きすることになった場合など、脱いだ服や靴下も脱ぎっぱなしだし、嫁の出す飯が実家にいた頃と比べて明らかにグレートダウンしてると露骨に嫌な顔して酷いとグチグチ指摘してくるし、じゃあ自分で作れと言っても自動的に飯が出ていた実家暮らしの時はしなくても良かったから料理なんてしたことなくて自分では作れない。そこから努力して家事料理覚える人は良いけど、共働きとは言え稼ぐ金額が違うのだからやりたくない、でも実家級の飯が食いたいと言うヤツは「ハズレ嫁引いたわ」ってストレス解消に外で奥さんを貶してる。前の旦那がそうだったわ。
再婚した夫は就職の時に家を出て結婚するまで独り暮らしだったから、稼ぐ金額違っても共働きだからってちゃんと家事料理手伝ってくれる。
まぁ実家暮らしの男性でもちゃんと手伝ってきた人は結婚後も上手くやっていけてる人もいるし、実家暮らしの女性で家事料理できない人もいっぱいいる。一概に実家暮らしや実家暮らしの男性だけが悪い人ばかりじゃ無いとも分かってるけど、男女共に実家暮らしの異性を結婚相手としては避ける傾向は強いと思う。
どちらも時間が解決しそうな気はするけど
>>12
個人主義の進展と若年者層の都市部への移動
理由があるから不思議な現象ではない
画像と本文は関係ありません。ってやつかもしれんだろ。
逆に二割ってどこ?
東京じゃ、まず無理。
ただの引きこもりニートのこどおじとは問題点が違う
って書くとめちゃくちゃプライド高いから、「こどおじ」をまた引き合いに出してくる可能性あり。
まあ今回は物価高すぎて家買えないって話だから、実家で暮らしたく無い人にとってはかわいそうな状況かもね
だから色々高くなってるってことじゃないんか?
一方、家族の人間関係がコテコテに濃い南ヨーロッパ、そして貧しい東ヨーロッパは若いうちは実家で暮らしていることは否定されない。アジアは貧しい国が多い+都市部の住宅事情が悪い+家族の人間関係が濃いので、社会人になっても独立しない人が多い。
電車もない田舎は安いけど自動車持てる金あるなら家賃の負担で騒ぐ必要ないし
東京じゃ3分の1すら無理だしな
郊外の築30年16平米ワンルームですら5万が最低ライン
しかもワンルーム規制でもう16平米の物件は供給されない
規制が25平米だから単純に7.5万が最低ラインになる
これ払える人いるのかね
食ってるもののAGEが殺人的に高すぎる
タイムリーにアメリカでカプセルホテルみたいなシェアハウスが話題になってるみたい
家賃はなんと10万w
いやあ、一人暮らしでもコンビニ弁当でゴミが溢れてるようなのも居れば
オカンにケツ叩かれて掃除洗濯当番やらされてるこどおじも居るよ
不動産業界関係者は、バブル時に地上げ屋と言われた時から何一つ変わらない、差別的で金のことしか考えない無礼極まりない連中だね。堂々と軽蔑できるな。
あと、これを多様性を認めない差別とか人の事情を考えない無礼者といわないあたりで、リベラルとやらいう連中界隈がどこから金をもらっているかがわかるね。
どうあがいても働いてる実家暮らしとニートは同列にならないのにな。
あっちゃならない話ってことも、馬鹿にされる恥ずかしい話ってこともなかろう。
サザエさんやちびまる子ちゃんの家族を見てみろよ。
社会人しながら実家暮らしという情報だけで、その人の詳しい人柄や暮らしぶりも踏まえずにこどおじだ何だと決めつけて蔑むようなことを言うのは感心しないな。
実態がどうであるかは大いに人によるだろう。
そうでなけりゃ、二代同居が当たり前だった時代の人々は全員こどおじということになっちまう。
そして郊外はインフラ整備されてないんで人気が無いってだけなのでは
たとえ独り暮らしで家事ができても、結婚した時にやるかどうかは別なんだよねぇ
実家暮らしの人だと「それなりにできる」「手伝っている」とか言うけど、実際は「できない」「やらない」のとだいたい同レベルだったりするし
全部自分で回すことを年単位でやらないから、本人がスキルレベルを測定できてない
配偶者のアタリの1位が、親が意識も技術もしっかり仕込んだタイプ、2位が、本人がまめな性格で、器用で、QOLを上げたいと考えるタイプ
男女ともに、自分のことを自分でやらない人間が一番疎まれる時代だね
独り暮らしするとしてもほんとは実家で金ためてから出たかったけどな。
結婚して家を建てるにしても味噌汁の冷めない距離に住んだり
都会に出て働いたり結婚したりするのは時代の流れではあるけどいろいろ不便なことに気付く
下手すると、親の死に目に会えないかもしれないと心配してる
これは本当に正しい生き方だっただろうか?
実家が都内なので私の姉、友人夫婦のほとんどがお互い実家暮らしから結婚して2人で暮らしはじめています。関西に住む私のいとこ夫婦もお互い実家暮らしから結婚して2人で暮らしはじめたパターンですが、皆それなりに生活出来ていますよ。
都民はお金持ちだから払えるんじゃないか?ウチの田舎と違って平均年収が600万円と聞いたぞ?
不動産業界って自民と仲良さそうそうだけどな。リベラルは富裕層が多いのでそういう想像力が無いだけだと思う。
>>33
自分にも被弾するのにニートが流行らせる理由がないんだよなあ。
マンションやアパート建てまくって部屋が余ってるって現状を考えると、こどおじが部屋を借りて利益を得られる奴が言い出したと考えるのが妥当。不動産に関わってる奴がネットに書き込んで流行らせたってところじゃないかな。意図的にに流行らせたとするならだが。
>>34
ほんとそう。
いや、普通に払えるでしょ。無理なら都心部から1時間離れたら5万円代って先進国じゃ安い法律。しかも日本の地方はまだ3万円代も普通にあるし。
サザエさん家は都心だろ。地方では仕事無いから出て行くよ。
いやモテないだけ。2人で稼げばなんとかなる。
多様性な時代、人生楽しんだもん勝ちだから
なにも恋愛相手を女性に限らなくてもいいんだぜ
毎朝世間の通勤とは逆方向へ余裕で座って寝れるらしい。なお、1万円は会社から補助が出るらしいので実質負担は1万円と交通費だそうな。
引きこもりについて世界的に認知と認識がされてきて、数値的には増えてる傾向にあってHikikomoriも使われ始めてる
主に家族主義の国で増えてて東アジアやヨーロッパとか、デンマークは引きこもりは少ないという認識っぽいけど
蓋を開けるとは14.5%が義務教育以降の教育を受けていない、25歳以下の約4万5000人の若者が
仕事を得ず教育も受けていない、精神疾患の病気という認識で対応しているよ
アメリカとイギリスはアメリカで約160万人イギリスで約25万人の
若者のホームレスがいて、引きこもりやニートのケアがちゃんと
社会的にも家族的にも出来ていないと言うのが数値からも明らか
大人になって様々な精神疾患、脳の病気だと認識される例が増えてて
そこのケア面を日本も先進国にしなきゃだけど、ニートやこどおじと馬鹿にするだけなのが...
>戦後に世界中で核家族化が起きたけどまた拡大家族に戻るんだろうか
少子化の原因は結局は核家族化だから、そうなれば人口増えてきたりして
まあ、日本の核家族化は戦後民法による均分相続によるものだから、もう戻らないかもだけど
俺も60ぐらいに見えた。
世界的には米英アングロサクソンの核家族の方が少数派なんだよね。
ただ親子同居して揉めた挙句、事件になるなら別居すべき。
離れた方が良い関係になれる事もある。
買いたくても買えなくなる
それとたぶん介護の人員を国民に押し付けるためにそれを放置してる
高齢者だらけになるのはどこの国も長寿になるとおこるし
誰もが適正価格でものが買えて望んだ生き方ができるのが理想だけど
そうならないのがある意味一番の問題
金持ちが金持ちでいる反面お前がそれで食い物にされてたらいやだろって話
昔は親父がやってた庭木の剪定も自分の役になってしまった
国の税金が増えるだろ?
下手すりゃそこが実家な家庭だって居る
ガチの田舎だと公務員になるか都会に出るか実家に住みながらバイトレベルの仕事するかの三択しかない
ほんと地方格差ヤバすぎ
結局は商売人が作り出したシステム上で、その生活スタイルや価値観が素晴らしいものだと思い込まされて金を使ってるだけなんだよな
もともと成人したら家を出る文化圏とは事情が違うんだから
ロボットと暮らせばいいじゃん
頭の悪いおじさん向けの漫画みたいに
古来から女は働いてたのに
それら全てをなかったことにして
女を家に押し込めれば少子化対策!と見当違いの解釈をし
挙句の果てに家事の出来ない男が売れ残ってヒステリー起こしてるのも原因では
同居しておきながら「やらされてる」といういかにも頭の悪い男の言い分に草生える
サザエさん持ち出すおじさん多いけど
そうだな妻の親と暮らすのがいいよな、というとダンマリになる
どこの国も格差社会が問題。
しかし新しい家を建てるのに反対するってのは知らんかった。どういう理由で嫌がるんだろ。高く運用出来るから現状がオイシイみたいなことなんだろうか。
昔は妻や彼女がこんなこと言った!僕を慰めて解決なんていいから共感して!一緒に女の悪口言おうぜ!というスレが多かったが
恋人を作らない時代になってくると、今度は友達が俺より高収入で辛いとか、遊びに行くときどっちが運転するだとか、俺だけがいつも奢ってるとか食べ方が汚いとか、彼女の居るやつと同じこと言い出して男同士でマウント取り合ってて草だった
女は関係ないんだよな
たくさん親孝行してやれよ
コロナ禍で空き部屋が多くなり
うちの近所は安くなったけどな。
渋谷まで30分もかからない。
築浅マンションでも敷金礼金無しとか多くて驚く。
不動産は本来自分一代だけの所有物ではなく代々継承していく性質の資産であったはずなのに、現代では「固定資産税や諸々の維持費ばかりかかる負の資産」扱いにされて、住人がいなくなった亡親の持ち家だった建物が続々放棄されてる。親世帯に対して子世帯が同数の社会なら不足も余るも無いはずのものが。
「そりが合わない同士なら距離をおいて別居すればいい」という風潮が一般化してきているから、今後ますます独居世帯化が進む流れはそう変わらないだろうけど。
当たり前だろ
不動産屋も一枚嚙んでいます。
地方は仕事がないからみんな出ていくんだよ
独り暮らししてる立場だからよく分からん。
ヒゲのせいも大きいのだろうか…>やたら老けてる
初老に見えるのに若者っぽいカジュアルなパーカー着てるので
すごいチグハグな感じが
あのさ、平均じゃなく最低ラインの話してんの
元スレも金持ちが困る話じゃないだろ
中央値はもっと低いし最低賃金で文句垂れてる日本の中小企業は中央値も貰えねえよ
求人見てみろよ
しかも規制は全国問題だから
日本はいまのところ、そういう面では恵まれている方
おかげで日本中空き家だらけ&介護にもひと手間必要になった
最近でもこどおじとか言っている奴居るけど、不動産屋の手先にしか見えんわ
実家から通える範囲に仕事があって家族仲が特に悪くもないのなら
無理に一人暮らしをする必要はない
それ以上に消費が減退するダメージの方が大きいだろ
何故か稼いでるやつほど税金納めない不条理が罷り通るからな
転勤で実家に居られなかったからだけど。
会社都合の転勤で家賃補助も出るし金銭的にも楽だわ。会社もしくは親から金銭的な補助が無いのなら無理に一人暮らしする必要は無いと思うけどね
結婚しても親と一緒に暮らすのは子供一人まで。
一人っ子以外の他の兄弟姉妹は出て行かなきゃね。
収入が少ないから実家に住んでるって言ってるんだから独り立ちも出来ない程経済が悪いって事が問題なんだろ。
親は結婚して孫の顔を見たいんだろ。
実家暮らしを正当化していても収入が十分あれば一人暮らししてる人も多いんじゃね?
住んでるのが単に敷地内や二世帯住宅のパターンもあるが、結婚してるとは限らないし、同じ家に同居してても家事炊事、食事も全く別で、ってパターンもあるし、洗濯やらゴミ出しやら細かい家事を家族にまとめてしてもらっても、代わりに生活費をがっつり入れてる人もいる
日本人で、特に都会人だが、たまに実家住まいをバカにする変な人がいるんだが、生活費や敷金礼金、学費を親に出してもらい、保証人になってもらったようでは、自立って言わないよ?
ヨーロッパの家から追い出されたって話はエグくて、向こうは基本敷金礼金なんかはいらんのだが、アパートなんかは住む期間の家賃を一括前払いするし、奨学金も親関係なく自力で取る
まあ自力で大家さんや学校や企業と交渉するんだわ
ヨーロッパってのは本来なら、子が成人したら親の方が出て行く、それで家を子に渡して引き継いでもらい、親は手狭なアパートなんかに入るのが伝統だった
昔はそもそもあんまり長生きしないし
これは石造りで数世代以上長持ちする家だからってのもあるが、渡すのは長男とは限らず、兄弟中で家を継いだ人があらゆるマイナス面の相続もするし、この人が家の直系となる
家族に数かいたり、家が古けりゃすぐ近くに新たな家建てる時もあった
ところが今はアパートが高くて、親も兄弟も出て行くことすらできないし、土地はなく、そのくせ家が維持できずに売りに出されてる
結婚するならどうにか住居がいるから、とにかく結婚した彼らを優先しなきゃならない
現実には生涯結婚しない人も多く、一人者はどうしたらいいんだか
恋人ができた時のこともあるから、シェアハウスより、やはりヨーロッパにも狭い狭いアパートを、郊外にでもポコポコ建てるしかないんじゃないか
介護に関しては、ヨーロッパはそもそも家族がやるって考えがないから、だからこそ親世代も好き勝手やるんだが、プロに任せる話になるし、当然かなりの金がかかるが
これを現実にはヨーロッパは国頼み税金頼みになってるからなあ
実に合理的だよ。家賃ほど無駄な出費は無い
"こどおじ"扱いは、自立する程稼げず実家に寄生しないと生きていけない人に限定すべき
定年で母屋は取られて離の隠居部屋行き。
安心しろ、女だと50過ぎにしか見えないから。
まだ西側とかはマシだけど
ダブリンでは本当に新婚や小さな子供が居る家庭が買えるロクな家が無い
実家住まいが増えれば空室が増えて賃料下がるから皆ハッピーになるだろう、不動産業界は困るが
その後結婚するにしても独身でいるにしても得なんだから
一人暮らしなんて親と絶縁して実家もなくなったようなやつだけでいいんだよ
資産家ってか補助金や税金で稼いでる政治家、役人、政府に近い奴らな
そもそも資産家が稼いでたとしても努力と勤勉さの賜物だから咎められないだろ
一人暮らしで仕事から帰ってきて寝るだけの場所に6万も払うのが馬鹿らしくなって帰ったからな。
月6万も浮いたらウハウハよ
コメントする