(海外の反応)
1

(イスラエル)
万国アノニマスさん お前らの国の湖を貼ってみてくれ
2

(ドイツ)
万国アノニマスさんメーネセ人造湖

↑
(イギリス)万国アノニマスさん 修学旅行でここの1週間行ったことあるけど凄く素敵なエリアだ
ちなみにこれはイングランドの湖水地方
4

(日本)
万国アノニマスさん 洞爺湖

↑
(ノルウェー)万国アノニマスさん kawaii
↑
(ドイツ)万国アノニマスさん 湖の中に日本列島があるみたいだな
↑

(ノルウェー)
万国アノニマスさん 俺はそこが凄く好き
6 
(フィンランド)
万国アノニマスさん 湖は色々あるけどその中の1つのカッラ湖
7 
(リトアニア)
万国アノニマスさん 俺は湖の国に住んでる
湖の隣に湖があってその隣にもまたある感じ
8 
(ドイツ)
万国アノニマスさん ボーデン湖
9 
(ノルウェー)
万国アノニマスさん ミョーサ湖
国内で最も美しいわけじゃないけど国策で作られた堤防があることから最も有名
10 
(ロシア)
万国アノニマスさん バイカル湖から100kmの場所に住んでるわ

↑
(フィンランド)万国アノニマスさん 頻繁に行ったりする?いつか俺も見に行きたい
↑

(ロシア)
万国アノニマスさん ここ数年はバイカル湖に行ってないな、旅行があまり好きじゃないってだけだけど
昔は反対側に祖父母が住んでたから行く理由があったけど今は近所に家を買ったから行く理由が無い
徴兵が終わったらまた行くかもしれないけど
11 
(アメリカ)
万国アノニマスさん タホー湖
ここに行くことは好きだけど個人的には湖より海のほうが好み

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん 去年の夏に行ったけどデカい岩に座ったわ
↑

(ノルウェー)
万国アノニマスさん 美しい
こういう場所って混雑してるの?それとも写真と同じくらい快適?
↑

(アメリカ)
万国アノニマスさん 残念ながら夏の間はかなり混雑してるかも
でも泳ぐ予定が無いのなら冬に行ってもいい、かなり空いてるから

12 
(フィンランド)
万国アノニマスさん パイヤンネ湖
画像では分からないけど100km以上の長さでその周囲に多くの町や都市がある

↑
(リトアニア)万国アノニマスさん ヘビみたいな道がクールだな
13 
(フランス)
万国アノニマスさん 俺の地元には底なし湖と信じられていた湖がある
実際には”たった”70mの深さだがそれでも泳ぐと不安になる
14 
(ハンガリー)
万国アノニマスさん これは国内で2番目にデカい湖
なお人工の貯水湖の模様

15 
(ハンガリー)
万国アノニマスさん そして最大の湖はオーストリアとの国境の間にある
16 
(チェコ)
万国アノニマスさん スロバキアの湖だけど海抜1945mにある
19 
(オランダ)
万国アノニマスさん ちなみに右側が湖ね
20 
(エストニア)
万国アノニマスさん これがスタンダードな湖だ
21

(ブラジル)
万国アノニマスさん 俺の地元の湖は人工湖だ
22 
(オランダ)
万国アノニマスさん
23
(オーストラリア)
万国アノニマスさん ヒラー湖
好塩菌や藻の影響でピンク色になってるらしい
↑

(フィンランド)
万国アノニマスさん ここで泳いだらどうなるのか気になる
↑

(ノルウェー)
万国アノニマスさん 死にそうだけどな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
私もそう思う1人
ジャベリンには気をつけろよw
世界にはまだまだ不思議な場所が沢山あるんだね
私の記憶が確かならば、中国には鏡泊湖が有るはずだ。
フラミンゴはこういうとこのスピルリナ食べてるからピンクになる
行かずに済んでたらいいんだけど
数年前のアーカイブであってほしかった…
ロシア人マジかよ
沖縄にも漫湖があるから
こう思うのは俺だけか?
えぇ、今日の日付なの‥最近のコメントかな?とは思ったけど悲しすぎる
オンラインゲームで知り合いになったロシア人はみんな、思慮深くてやさしい人だった
周囲40km、水深180mありますよ。それでいて、水面に立ってるように見えるほど浅い所もあります。
湖って海水と違って真水だから浮かなくて海で泳ぐより難易度高いんだよね。
あと関係ないけど滋賀県の高島市針江地区ってとこに、家の用水路で鯉が泳いでるめっちゃ水が綺麗なとこがあるらしくて行ってみたいんだけど、今住んでるとこから絶妙に遠くて行けないから仕方がないので画像や動画で我慢してる。
水の画像や動画ってなんでこんなに癒されるんだろうなぁ…
日本海側の県に住んでいるから海水浴かプールしか知らないんだよなあ
北海道でも夏はだいぶ気温が高くなってきたが道民は支笏湖や摩周湖で泳いだりするのかな
昔行った支笏湖も洞爺湖も誰も泳いでいなかったが…
北海道民じゃないからはっきりとしたことは言えないけど、多分道内の湖で泳ぐのは基本無理じゃないかな?
気温水温以前の問題として、エキノコックスの心配がある。これがあるから、水がきれいに見えても、水質的に問題なくとも、煮沸しないと自然の水は飲めなかったはず。
口に入る危険がある以上、泳ぐのはアカンと思う。
マリンジェットとかボートは結構居るよ
洞爺湖と隣りの支笏湖は元々山だったから湖底に木が沢山あるから溺れると引っかかって上がって来れなかったり、いきなり深くなるから泳ぐのは非推奨、救命胴衣は必須
マンガに出てきたのは読んだことある。
作中では「見た目こそきれいに見えるが特殊な藻類による水質汚染の結果で、解決しないと遠からず国が滅ぶ」という設定になってた。
※28※29どうもありがとう
ほんとうにあんな鮮やかなピンクなのかな
最近自分の中で琵琶湖がブーム
竹生島からの水平線を眺めて「海じゃん!」ていいたい
近々天気の良い週末にミシガンに乗りに行く予定
昆陽池の日本地図はけっこうでかいので地図で見ると楽しい
しかし現地に行ってもデカいのでなんだかわからないよね
多分、その時お前は向日葵畑の下だと思うわ。
小学生による作文コンクールのタイトル一覧がネタにされていたな。
ピンクの湖はそこそこあるのかも。
とはいえ流石に「マリウポリなう」なんてつぶやきをネットに上げてる露兵がいたら重営倉だろうな(笑)
コメントする