スレッド「お前らが考える満点レベルのアニメ漫画って何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らには満点レベルで面白いってアニメ漫画はある?
個人的にはTHEビッグオー
個人的にはTHEビッグオー
2
万国アノニマスさん

よく分かってるな
今でも俺の中ではビッグオーが一番のメカアニメだよ
今でも俺の中ではビッグオーが一番のメカアニメだよ
3
万国アノニマスさん

よつばとスラムダンクは満点だ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

俺は上位10%くらいには満点つけてるぞ
6
万国アノニマスさん
福本伸行の作品のほとんどは満点レベル
特に最強伝説黒沢

福本伸行の作品のほとんどは満点レベル
特に最強伝説黒沢
7
万国アノニマスさん

エヴァンゲリオンのTVアニメ版
カウボーイビバップ
ジョジョの2部
カウボーイビバップ
ジョジョの2部
8
万国アノニマスさん
完璧な作品があるとは思わないけど
相対的に他よりも好きなアニメ漫画はある

完璧な作品があるとは思わないけど
相対的に他よりも好きなアニメ漫画はある

↑
万国アノニマスさん

どこで翻訳されてるんだよ…
↑
万国アノニマスさん

これ日本語か中国語でしか読めないんだわ…
9
万国アノニマスさん
ファイアパンチ、少女終末旅行、おやすみプンプン、あの花
ヴァイオレット・エヴァーガーデン、けいおん、攻殻機動隊

ファイアパンチ、少女終末旅行、おやすみプンプン、あの花
ヴァイオレット・エヴァーガーデン、けいおん、攻殻機動隊

11
万国アノニマスさん
パトレイバーのOVA

パトレイバーのOVA

12
万国アノニマスさん
四畳半神話大系

四畳半神話大系
13
万国アノニマスさん
水上悟志の漫画なら何でも

水上悟志の漫画なら何でも
14
万国アノニマスさん
BLAME!とアカギ

BLAME!とアカギ
15
万国アノニマスさん
うる星やつら、エルフェンリート、エヴァ、ハウルの動く城
一騎当千、serial experiments lain、犬夜叉

うる星やつら、エルフェンリート、エヴァ、ハウルの動く城
一騎当千、serial experiments lain、犬夜叉
16
万国アノニマスさん
赤毛のアンのアニメ版は素晴らしい

赤毛のアンのアニメ版は素晴らしい
17
万国アノニマスさん
やがて君になるは恋愛作品としては完璧だ

やがて君になるは恋愛作品としては完璧だ

18
万国アノニマスさん
エンジェル伝説を聞いたことない奴は今すぐ読め

エンジェル伝説を聞いたことない奴は今すぐ読め

19
万国アノニマスさん
はじめの一歩のオリジナルアニメ版は正直完璧だ

はじめの一歩のオリジナルアニメ版は正直完璧だ

20
万国アノニマスさん
7SEEDSとFate/stay night UBWは本当に好き
後者はFateの全ルートの中でも一番良い

7SEEDSとFate/stay night UBWは本当に好き
後者はFateの全ルートの中でも一番良い
21
万国アノニマスさん

よつばと、バガボンド、ぐらんぶるは満点だ
22
万国アノニマスさん

ハチミツとクローバー、のだめカンタービレ、海月姫(漫画版)、メイドインアビス(漫画版)
23
万国アノニマスさん
機動戦士ガンダム、ゲッターロボの漫画版、プリンセスチュチュ

機動戦士ガンダム、ゲッターロボの漫画版、プリンセスチュチュ
25
万国アノニマスさん

クラナドアフターストーリー

26
万国アノニマスさん
俺的にはヨコハマ買い出し紀行

俺的にはヨコハマ買い出し紀行

27
万国アノニマスさん
エウレカセブン
AOなんて存在しなかった

エウレカセブン
AOなんて存在しなかった

28
万国アノニマスさん

ヒナまつりは完璧に遠い
これからもずっと俺の中で満点であり続けるはず
これからもずっと俺の中で満点であり続けるはず
29
万国アノニマスさん

OVA版のヘルシング、空の境界、四畳半神話大系

30
万国アノニマスさん
攻殻機動隊は30回は見たわ

攻殻機動隊は30回は見たわ
31
万国アノニマスさん

AKIRAの漫画は完璧に近い
歴代の中でも最も好きなアニメの1つだ
歴代の中でも最も好きなアニメの1つだ
32
万国アノニマスさん
これは漫画版のナウシカだな

これは漫画版のナウシカだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ギャグは若干時代遅れ感あったけど
清くて工口ティックな少女ミノアの衝撃的な設定とまったく救いのないストーリーを相変わらずの品のある絵柄と短いページ数でみごとに描ききった傑作
多少趣味も入るけど自分だとこのあたりかなあ
人に読ませて低評価だったこと、一度も無いわ
全力で作ったのを観てみたい
ハクメイとミコチ
メイドインアビス
あとあんまり話題にならなかったけど翠星のガルガンティアとシドニアの騎士は実は面白いと個人的に布教中
信じらんねえわww
あれも名劇シリーズでアンと肩を並べて1、2を争うほどの大名作なのに
コミックは満点、アニメ版は9点に近い8点かな
あれは救い云々というよりも「例え言葉が通じても、文化や価値観があまりに異なると相互理解は非常に困難になる」という、文化人類学的な話だと思う
F先生の短編って、そういう社会や文化を俯瞰したアイロニーが多い
サヨパヨお花畑がよく言う「話せば分かる」が如何に薄っぺらい言葉か
「例え言葉が通じても前提や利害が異なると歩み寄りは出来ない」というのが現実
満点だと思ったら満足しすぎて死ぬだろうから
当然、マンガ版な 谷口吾郎、オメーはダメだ
今時こんなコメント書く奴いるのか
初カキコ…ども…と同系統のキモさを自覚していればいいのだが…
未だこんなタイトル出してくるヤツって分かりやす過ぎだろ。
オマエらの意見だど要らんから。
まぁまぁ短めなのにしっかりとした終わり方で道中も満足度高いしすげー良い漫画よな
噛みながらイキられても困るだど
黒歴史掘り起こされちゃいました?
パルクールとカッコいい音楽と多少のセリフで10分くらいならよかったのに
劇場行くならネトフリを一ヶ月限定で契約する方がオススメ
飽くまで個人の感想です
スマンニ・ダ
北野くんって布袋寅泰がモデルかな
まだ見てない人は絶対にゲームやった方がいい
誇張抜きで止まらなくなるくらい面白い
でも何故かグレンラガンの方が好き
四畳半は減点式でも加点式でも100点だけどグレンラガンは粗はあるけど加点式なら120点
よつばと!はなんか勝手に?4chのマスコットキャラみたいにしてるからな
スラムダンクはとりあえず無難だから持ち上げてる奴多そう
実際コミックもとっくに手放してて読み返すこともないけど、好きな漫画にあげるのに無難で良い感じみたいな
映画だとレオン持ち上げる奴に似てる
でも俺の中でずっと変わらないのはカウボーイビバップだな
なかなかの趣味だ
だが寄生獣とクロアン、オメーらはダメだ
その時点でお察し
アニメ版も面白かっただろいい加減にしろ!(満点ではないが)
四畳半神話大系、今やってるから見てるんだけど結構な苦行。
いつか面白くなるかもと思って頑張ってるんだけどそろそろ放送も終わりそう。
まさか寄生獣にダメ出しが出るとは
ググったけどどっちもヒットしない
いや、意味わからん
なんでこっちに黒歴史とやらがあることになってんの?
現在進行形で>>1が繰り広げてるだけだろ…
その中でも満点なのはハイジ、フランダースの犬、ペリーヌ物語。
アンデス少年ペペロの冒険も良かった。
マンガ版は漫画史に残る名作だけど、アニメ版はなぁ…音楽演出がなぁ
言葉遊びというか台詞の多い作品に耐性が無いとキツいかもね。
でも、最後まで真面目に見たらきっと報われると思うよ。
全部は見た事ないなぁ
これに同意 ミヤコの扱い あきらの復活とか 尺の都合なのか未完時だったからなのかラストに向けての肝心な部分が、映画では全然違う軽いものになってたから、ちょっとがっかりした部分
最後一気に面白くなる構成だからな
プロット自体はいいし好きなんだけど通しで面白いというより最後に花火打ち上げる感覚で個人的には素直に100点つけづらい
何せアニメは原作の1割程度の面白さしかないのに、
それでも普通のアニメよりは面白かったくらい
ふざけるな寄生獣にアニメなど無い
ナムジ、神武、三河物語、虹色のトロツキー、王道の狗、ヴィナス戦記、ガンダムジオリジン
進撃の巨人がそれを超えてくれることを期待してる。
まあ、作者が映画版の監督もやってるから、原作を映画にするにあたり「何を残して何を捨てたか」が作者の意図として伝わって来るけどね
映画化された1巻が一番面白くないけどw
歯切れの良い自虐って最近の作品には無いから若い子には難しい
追記しといてやると、実写版なども無い!
四畳半は最後2話で超盛り上がるけど、2週目、3週目としていくなかで評価がうなぎ上りになった。
あのひたすら早口で長ったらしいナレーションは見る人を選ぶ。
でもよく考えたら平野綾のミギーだけはめちゃくちゃ良かった気がする…
十二国記
銀河英雄伝説(旧)
重箱の隅ツツキなのは百も承知なのだが
ヴィナス戦記ではなくてヴイナス戦記な
ちっちゃい「ィ」に変換しちゃう気持ちはわかる あまりにもこの誤表記を見かけるので、これは安彦良和の罠なのだと思ってる
ガルガンティア良いよね
個人的に胸熱なシーンは11話?12話?辺りのピニオンが過去の遺産を使って敵機体に一撃決めて なおかつ その攻撃で厚い雲に覆われた空が青空に変わるシーン。。
めっちゃしびれた。
長文失礼しました💦
それを言うなら阿部サダヲのミギーも悪くはなかった
>歴代の中でも最も好きなアニメの1つだ
これアニメ映画の方も好きってことなのか
それとも「アニメ」を漫画も含んだ総合的カルチャーの名称と認識しているのか
単に誤訳の可能性もあるが…
ロミオの青い空も追加で
お願いします
サントラ持ってるぜ
アニメのOPEDも神曲だらけやし
たくさん読むとどうしても審査基準が厳しくなる
アニメは少女革命ウテナとファンタジックチルドレンは自分のなかではほぼ満点
前者は3クールあるのに全話面白いし最終回完璧
後者は最終回もやっとするけど途中で神回がいくつかあって最後きちんと終わらせたから満足した
守り人シリーズ小説好き、なんか料理とかのシーンも文字なのにめっちゃ美味しそう
未来少年コナン・これこそが宮崎駿の最高傑作だと思う。昭和元禄落語心中・質アニメの王道。よりもい・何度見ても泣いてしまう。
犬と猫・ショートアニメで一番好き。キルラキル・傑作、いや怪作。ハイキュー!・スポーツアニメで一番好き。
もしもあの時なんて存在しないよ?と教えてくれた作品
最後に・・・マスター・キートン
キモさで言ったらお前の方がキモいで
初カキコてwどの時代から来たんだよw
分かる。
音楽がなぁ。
「生きるって何なのか、自我って何なのか」考えさせられる
日本の芸能界は半・島・系・暴・力・団に支配され、
「監督等にマタを開いてこそ女優」だから、
いつまでも文明が発達しない
効果覿面じゃん
わかる
原作はハリーポッターみたいに世界で評価されていい作品だと思う
アニメはいつかNHKが続きを作ってくれることを期待してる
俺は好きだけどね
少なくとも酷評するほどではないと思う
漫画だけどちゃんとした映画を見ているような気分になれた
あと同じ作者のブルーホールとブルーワールドなんかも良作だと思う
監督がインテリミーハーの神山健治でなければ…
そしてここで水上悟志挙げてる奴がいるとは、しかも外国人か
スピリットサークルは本当に好き、完璧・・・いや最後のEPがちょっと弱いか
最初から最後までってなるとレベルE
とにかくザパン編が好き
ギャグ漫画で笑わせられたら、ストーリーが気になって続きが読みたくなったら100点だ
だから俺が満点つける作品は多すぎてかけない
カオヘとカオチャはどうしてこうなった・・・
勿論、これらの作品の中には矛盾や設定ミスがあるのはわかる、でもそれを含めて愛せるようになる作品ってのがあるんだよね、そういう意味で満点
あれが神アニメってやつなんだなと…
グロいのに耐性がある人はぜひ見てほしいね
映画版は普通に娯楽として夏に劇場版1作目みて、冬に劇場版2が観たくなる。
ファイブスターストーリーズは終わりが見えないからずっと楽しめる。
ただし、海外SF作品がつまらなくなってしまう。
フランスにはアンパンマンが必須
アニメは1期が冒涜レベルでひどすぎ。多く見積もって20点。2期は70点
アニメ1期で面白いと思ったならそれはあそこまで破壊しても原作が面白すぎるからかろうじて面白いだけ。漫画を読む方が絶対良い
その作品も好きですがやはり「2001夜物語」が最高傑作だと思う。過去にはいくつかのエピソードがOVA化されてるけど全編アニメ化してほしい。
岩塩持ったまま傷口ベタベタ触るようなもんだろ。
個人的には、こと「満点」といわれてパッと思い浮かぶのは、高野文子の「春ノ波止場デウマレタ鳥ハ」や「奥村さんのお茄子」あたりなんだが。藤子Fの「ミノタウロスの皿」も確かに候補になる。
最近のものだと藤本タツキの「ルックバック」かな。
全編新作で制作するなら、楕円軌道だけは本編のストーリーからかけ離れているので、除外ね。
いや40代なんだわ。
そうか、最後に花火か。
最後まで見てみよう。
粗探しから揚げ足を取る日本人
冨樫は早い段階で月刊誌に移ってこういうの描き続けてほしかった。
シドニアは不気味さもあるけど面白かった
アニメは3Dに2D処理を被せたのだったけど、衛人の動きや奇居子のヤバさが視覚的に分かりやすい
蟲師は良いね
日本各所にある伝承や不気味な話を蟲って物に上手く落とし込んでる
アニメも蟲師のまま動かして、音も付けようって余計な事をせず純粋に映像化した稀有な作品
女の子はカワイイしキッチリ笑わせてくれる。
特に漫画版は作戦や戦略、戦術、経過による戦況を図で表現してるから原作で分かりにくかった所が、かなり分かりやすくなってる
あと、結局は個人の趣味・趣向。
ハイ。オワリ。
他に好きな作品やハマり捲った作品は多々あれど、
一冊でここまでの完成度の漫画はそうそうないと思ってる
寄生獣アニメは海外ではすこぶる好評だよ。
ただ、日本では原作ファンが文句を言いまくってる。
だってスタッフが原作で張られてた伏線全然わかってないし
田村が顔半分で繁華街に突っ込んだ場面で予算削ってクソにしたから
同じアフタヌーン連載だった蟲師みたいに
もっと完璧な出来でアニメ化して欲しかった
原作の知名度や人気は寄生獣の方が高いのに…
平野さん自体は好きだがミギーに全然女性声のイメージがなかったせいで
結局最後まで演技そのものは別にしても声が馴染めなかったし
まぁ一番酷かったのは他の人も言ってる通り音楽の使い方だったけど
ガングレイヴ
DTB一期
ジャンプ、マガジン、サンデー、スピリッツの鉄板のみなさんでした、たぶんオタクはあげないやつ
「〜まで」みたいな条件がつくものは、その時点で「満点」とはいえないんじゃないかと思う。
デッサンの狂いや、後半の終わらすための無理矢理感はあるけれど、迫力や展開の早さに完全に引きずり込まれた上での生首ヒャッハー・・小学生には来るものがあった
きっと、その時に洗脳されたんだと思う、いまでも豪ちゃん・ダイナミック作品に目が行ってしまうのは
だって北斗以外は連載中なんだからしゃーないじゃんラストまで見ればどうなるか分からん
北斗はアニメではそこから2になるから問題ないなw
主人公も相手も理性的でよかったわ
あそこからどちらかが相手が間違ってる!こちらが正しい!とか主張しだしたら大惨事になってた
俺は特に気にならなかったけど、音楽評判悪いのか……
あと、第1話で車を止めたシーンも気になるといえば気になる。でも、それくらいだし、その程度で色あせることは無い。
>>127にあがってる作品は、すべて名作あるいは傑作のうちだと思うけど、でも「満点」っていうのは少し話が違うと思う。
実は、俺が>>129の前に書いたのが>>108なんだけど、長期連載作品はひとつも思い浮かばなかった。誤解しないで欲しいんだが、好きな作品は山ほどあるけど、「満点」という言葉の方が重すぎるんだよ。
ライトノベル版以上の素晴らしいシーンがたくさんあった
つい最近の作品なのにちょっと懐かしくなった。
キモオタとでも何とでも言えww 目の前全部希望と幸せで満ちてるみたいに感じた新中1だった頃を思い出したんだよ俺
ホーガンのコミカライズなら「未来からのホットライン」おすすめ。
ブルーホールは、自分が死んだら棺に入れてほしい。
「あだち充短編集ショートプログラム1」
ロボットバトルもの「FRONT MISSION ドッグライフ&ドッグスタイル」
うんちく系「ギャラリーフェイク」「最後のレストラン」「銀の匙」
コードギアス
クラナド
銀魂
ハウルの動く城
萌えアニメみたいなしゃべり方や声がキモすぎてキモすぎて「こんなやついねーよw」てのがが多すぎる。
アニメに限らずだけど近年の日本のアニメ・ドラマはほんとリアルな男女関係を描けないよね。
「寄生生物がいる」ということ以外はリアルな世界観である寄生獣にさえ萌え要素を入れちゃうあたりほんとセンスが無い。
なので、絵や音楽が良くなったとて面白くなるわけがないんだが、分かりやすい所に理由を求めちゃうんだろうな
アニメは「るろうに剣心・追憶編」で
うしおととら挙げてる人がいてよかった。
週刊サンデーは少数派だが、他にも「帯ギュ」とか好きだった。
本当にデビルマン観ると色々な作品がデビルマンの影響を受けてるって感じる寄生獣とか凶悪な敵に対抗するために敵と同化する(敵を取り込む)のは熱いよね
その上で知人以外を見捨てたくなる展開大好き
ダブステップ死ぬほど作品に合ってなかったと思う……
まずあの音楽でどういうテンションになればいいのか全然分からん
アニメ初心者に勧めるなら多数の作品に影響与えてたりオマージュ、パロディされてるようなのを選ぶのが良い
ファーストガンダムとかエヴァとかな
アニメ初心者に勧める……???
スレタイと1レス目の文章を声に出して読んでみようか
コメントする