スレッド「日本と朝鮮半島の土地被覆分類」より。
HgPfZsBJQKkAmJMQBbHWfj-u-Ai1sg3Kzyvbu5_LIaw
引用:RedditReddit②


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
日本と朝鮮半島の土地被覆分類

緑色=森林
黄色=農地
赤色=都市部
黄緑=草原



2No infomation万国アノニマスさん
森林の多さが凄く羨ましい


3No infomation万国アノニマスさん 
日本に住んでるけど都市部は凄く都会で
土地を隅々まで何かに使ってるよな感覚になる
アメリカの都市とは全然違うよ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
日本の3大都市圏:首都圏4350万人、大阪圏2360万人、名古屋圏2170万人
これらを合わせると8880万人が3つの地域に暮らしていて、日本の全人口の72%を占めている


 unknown万国アノニマスさん 
その都市圏の定義はかなり広いな
京都人に君は大阪圏に住んでるとか言ってはいけないぞ


5No infomation万国アノニマスさん 
韓国も人口の半分がソウル都市圏に暮らしてるね


6No infomation万国アノニマスさん 
人口が多い国なのにそれでも空白地帯がたくさんあるのは興味深い



 unknown万国アノニマスさん 
日本はかなり山が多い国だからな

 
7No infomation万国アノニマスさん 
待って、日本はどうやって食料を調達してるの?
農地がほとんど無いじゃないか!


 unknown万国アノニマスさん 
自給自足じゃないから食料の多くを輸入してるよ


8No infomation万国アノニマスさん 
日本の食料自給率はわずか37%
輸入の大部分は食料だね


9No infomation万国アノニマスさん 
どうして日本の国民食に奇妙なシーフードがたくさんあると思う?
輸入と漁業で日本は生き抜いてきたんだ
日本は歴史のほとんどを資源不足で過ごしてるよ


10No infomation万国アノニマスさん 
日本人じゃないけど食料の大部分を輸入してると聞いてたから日本に農地があるのは興味深い
世界最大の都市圏がある日本に森があるのも興味深い


11No infomation万国アノニマスさん 
日本の森林率は68%、韓国は64%
これはスウェーデンやコンゴに匹敵し、ドミニカやフィジーやマレーシアやブラジルを上回ってる
どちらも地球上で最も森林に覆われてる部類だ 

 

12No infomation万国アノニマスさん 
日本は森林が多いからこそ都市が非常に巨大なんだ
日本の大部分は急勾配で都市にも農地にも出来ない山で構成されてるから
人口が残りの平坦な地域に集中してる
東京は広大な平野がある唯一の地域だから都市が物凄く大きくなれたんだ


13No infomation万国アノニマスさん 
しかし中国の農地は凄まじいな


↑ unknown万国アノニマスさん 
華北平原が文明の発祥地の1つだったのには理由がある
めちゃくちゃ肥沃な土地なんだ


↑ unknown万国アノニマスさん 
この地図だと満州くらいしか載ってないけど
中国の本当の穀倉地帯があるのは南東部だし、世界で最も肥沃な土地の1つだったはず


15No infomation万国アノニマスさん 
俺が森と草原の見分けが出来てないのか
それとも中国のハンカ湖にしか草原が無いのか、どっちなんだろう


16No infomation万国アノニマスさん 
ロシアに80億人住んでても韓国のほうが人口密度高いんだから信じられないよ…


17No infomation万国アノニマスさん 
こういう日本の地図を見ると毎回驚く
本質的には森林と都市で農地がほとんどない
どうやって食料を手に入れてるんだってなるよ!


18No infomation万国アノニマスさん 
要約すると日本のほうが韓国より山林が多くて都市志向が強いということか