(海外の反応)
1 (スウェーデン)万国アノニマスさん
お前らの国でこれは広く売られてる?
スウェーデンだと売られてない、アジア系の店しか販売してないよ
スウェーデンだと売られてない、アジア系の店しか販売してないよ
2 (アメリカ)万国アノニマスさん
かなり広く売られてる
夢中な人もいれば消費すると頭痛がすると主張する人もいる
夢中な人もいれば消費すると頭痛がすると主張する人もいる
3 (カナダ)万国アノニマスさん
普通のスーパーチェーンで買えるけどアクセントというブランド名だな
味の素は日本、韓国、中国、ベトナム系の店でなら見つかるかもしれないけど
味の素は日本、韓国、中国、ベトナム系の店でなら見つかるかもしれないけど
4 (フランス)万国アノニマスさん
聞いたことないわ俺達はかなりの親日国なのに
5 (日本)万国アノニマスさん
味の素はどこにでもあるし外食してたら避けられない
6 (メキシコ)万国アノニマスさん
なかなか見つからないけどアジア系の店に行けば買える
俺はケンタッキー風のチキンやスープを自分で作る時に使ってる
なかなか見つからないけどアジア系の店に行けば買える
俺はケンタッキー風のチキンやスープを自分で作る時に使ってる
7 (エクアドル)万国アノニマスさん
どこにでもあるし、ほとんどの売店に置いてあるよ
最近はスーパーでオリジナルブランドの旨味調味料があった
レシピが40%増しで美味しくなるよね
レシピが40%増しで美味しくなるよね
8 (韓国)万国アノニマスさん
俺達は味の素の廉価版を使うから売ってないし止めることは出来ない
これからも俺達日本をパクリ続けるだろうね、対価も一切払わず
俺達は味の素の廉価版を使うから売ってないし止めることは出来ない
これからも俺達日本をパクリ続けるだろうね、対価も一切払わず
9 (インドネシア)万国アノニマスさん
これは悪魔の粉だ
10 (ペルー)万国アノニマスさん
どこでも売ってるし製品というよりはブランドで有名
どこでも売ってるし製品というよりはブランドで有名
俺の家だと母親が腎不全を引き起こす可能性があると信じてるから数年前に使わなくなった
それ以前は何にでも使ってたくせに
それ以前は何にでも使ってたくせに
11 (アメリカ)万国アノニマスさん
俺達からすると旨味調味料の使用してるのは日本人ではなく中国人というイメージだ(笑)
俺達からすると旨味調味料の使用してるのは日本人ではなく中国人というイメージだ(笑)
↑ (カナダ)万国アノニマスさん
確かに日本食は”味気ない”というイメージだな
中華料理はしょっぱくて喉が渇くイメージ
中華料理はしょっぱくて喉が渇くイメージ
12 (アメリカ)万国アノニマスさん
未だにグルタミン酸ナトリウムは有害だと信じてる人は結構いる
未だにグルタミン酸ナトリウムは有害だと信じてる人は結構いる
13 (スペイン)万国アノニマスさん
ウマミが本当にあると信じてる奴いるのかい?
ウマミが本当にあると信じてる奴いるのかい?
14 (アメリカ)万国アノニマスさん
日本人が世界で最も胃がん率が高くて
海外移住するとそうでもなくなるのはこれのせいなんだろうか
日本人が世界で最も胃がん率が高くて
海外移住するとそうでもなくなるのはこれのせいなんだろうか
↑ (日本)万国アノニマスさん
いや、それは俺達の食事の塩分が高いからだ
塩分が高いと胃にピロリ菌が増えることになる
旨味調味料が胃がんの直接的な原因ではない
塩分が高いと胃にピロリ菌が増えることになる
旨味調味料が胃がんの直接的な原因ではない
↑ (アメリカ)万国アノニマスさん
確かにインスタントラーメン1個で俺の1日の塩分摂取量の78%とかだもんな
15 (ブラジル)万国アノニマスさん
俺達の国でも味の素は売ってる
俺達の国でも味の素は売ってる
16 (ベルギー)万国アノニマスさん
残念ながら売ってない
残念ながら売ってない
17 (ロシア)万国アノニマスさん
ロシア語には第6の味覚としてнaжopиcтыйという言葉がある
ロシア語には第6の味覚としてнaжopиcтыйという言葉がある
Umamiみたいなニュアンスで濃厚なボルシチとかに使う、科学者はまだ認めないけど
18(スイス)万国アノニマスさん
売ってないなぁ
売ってないなぁ
19 (アメリカ)万国アノニマスさん
俺の父親は日本の食品には全て味の素が入っててアレルギーだから来日したくないと言ってた
俺の父親は日本の食品には全て味の素が入っててアレルギーだから来日したくないと言ってた
↑ (ニュージーランド)万国アノニマスさん
グルタミン酸ナトリウムアレルギーなのかと聞いてみてくれ(笑)
20 (オーストラリア)万国アノニマスさん
俺は使ってる昼に作ったグヤーシュスープにも上から旨味調味料を振りかけたよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ヨーロッパとかアメリカとか海外で売られてる日本メーカーの
カップラーメンって日本より塩気がかなり少なくて日本人からすると
塩気がなくて味気ないと感じるってきくし、減塩って体のためにも大事ね
グルタミン酸ナトリウムアレルギーだとトマト食べられないね。
使わなくても自分一人なら満足できる程度には料理作れるようになって、結局余らせて捨てた
インチキだったかもしれないっって
料理の本に砂糖大さじ1やみりん醤油はあるし顆粒スープの素みたいなものも挙がっているけど味の素は見たことない
since1956www
栄養士の人が言ってたけど、そういう調味料じゃなくて
やっぱり出来る限り日本古来の出汁の取り方で旨味を足した方がいいみたい
塩味に満足するんじゃなくて旨味に満足するように方が減塩にはいいらしいよ
化学調味料は本当に化学合成された人工物と信じ込んでるから
間違いなく兼業してる
ある意味万能だけど、万能すぎるのも考えものか…。
てめぇの国のパエリアからエビと貝を抜いて塩だけで炊いてみりゃわかるっつの。
二人分の何かで小さじ五分の1くらいだ。
これで味作ろうとするな。
外や阿呆共は大さじ1くらい入れるのだろ。
東南アジアでシェアトップらしいね
ほんとしょうがない連中
自分はいの一番使ってるけど
味の素を理解しているのかしていないのかわからないコメント。
少なくともこのスレッドに書き込むコメントではないことは明らか。
いつまで続けるんだろうな
業務用の味の素1kg売りしてるけどあれホントに消費できるのか…?
マヌケガイ人も知らないうちに
摂取してんだけどな
頭弱いから気づいてないんだよ
ハハハハハハ!
マイクロソフトのWindowsみたいに全世界で使用される必要不可欠なものとなり得て相当な利益が出ただろうにもったいないよね
挙げ句の果てに最近ちらほらパクリ製品とか旨味バーガーとかやられてる始末
チャイナはでかい玉杓子にがっぽりすくって中華鍋にぶち込むからな。
そりゃナトリウム過剰摂取で体に変調きたしても不思議じゃないと思うわ
あの自虐性と相反する筈なのに何故か同じ流れで出てくる尊大さは本物ぽい韓国人だな
騙りだったら上手すぎる
名前もデザインもパクってるのかよ
終わってるな
へえ〜何から仕入れた知識?w
バカ「マンガ・・・」
貧乏人の味方だわ
安いあそこの国のは石油由来なんじゃないか?
味の素も昔は石油由来だったらしい
味の素を入れすぎると、脂っこい肉を食べた時のような頭痛に似た感覚が来る
江戸時代から中国は昆布を日本から輸入してたし
味の素にすぐ反応したのは当時の中華料理人の英断でしょ
出汁という発想が生まれた根本の "しょぼい食材を美味しくする"
というのを簡単に叶える調味料だからね
ただのアミノ酸だしなw
こういう食品系は著作権とか無いんじゃなかったっけ?日本も欧米が生み出した類似品食品作って売ってるやろ
結局どこ発祥だろうが庶民は安いのにいくのは当たり前なんだよな
海外在住の人が、海外の人は100%の状態なんて別に望んでないのに
日本は完璧100%の状態で海外でも売ろうとするから高コストになる
そして負けると言ってたな
要するに中華系のせい
だからフランス人が見つけられないのか
アイツらバカだから発酵食品をやたら輸入禁止にするんだよ
特にブルーチーズとか鰹節とかカビ使ったヤツ
老人ホームに入居してる老人は味覚が鈍っていて、標準的な塩の味付けだと「味が薄い」と言って受付けず食事の量が減って、最悪栄養失調になったりするらしい
かと言って塩の量を増やすわけでにはいかず、そこで代替的な味付けとして「味の素を足す」という方策を海外の老人ホームでも採用しているとかなり前のニュースで聞いたわ
本当にアレルギーがある人間からしたら不愉快極まりない
あと韓国人(笑)パクリ宣言は
「自分達馬鹿だからアイデア出ないから真似パクします」って恥晒ししてると同じだよ。
お刺身を食べるときの小皿の醤油に
ほんの少し振り入れるだけでも結構違うよ
味の素そのものは買ったことがないw
めんつゆって海外では販売されてないのかな
というふうに変化がわかる。
入れないと逆にクレーム来るよたぶん
はよ滅びろw
その方がコメが伸びるのは分かるけどさぁ
外食で使われるのは、味を作る手間をこれで補ってるだけの話
野菜炒めが塩胡椒では味気ない時は
1.チューブの生姜、ニンニクを足す
2.塩麹を足す
3.味の素を足す
いずれかのパターンだな。どれも皆違う風味になる。
韓国系移民でしょうww 。育ちが韓国だとあそこまで言い切る韓国人はいない。
好きな家庭は味の素をなんにでも使うけど、普通に料理してたら市販調味料とかにすでに含まれてるから出番ないよな
英断?節操がなくバカなだけでしょ
使い過ぎて中国料理はあちこちで排除されてるほどだし
米の似非科学者も追従したんだよ
その名残でいまだに毒だーって言ってんだから、魔女狩りやってた頃と変わらない思考力
なんか自分で炊いた米よりおいしいなっておもうことあるだろw
これだからwwwww
もし有害性があるなら100年ぐらい食い続けてる日本人が
まず最初に寿命が減ったり病気になったりで
とっくに有害性が証明されている筈だが
現実の日本は長寿世界一だ
その旨味をサトウキビなんかを発酵させて生産したのが味の素なんですがそれは
数振りとか小さじ半分とかそういうレベルだが
中国人(特にアメリカの中華料理店)の使い方は
お玉いっぱいにガバッ!と掬ってドバー!だからな
それじゃナトリウム過剰で具合が悪くなるに決まってる
味の素は賞味期限ないから店が潰れなければ消費できるんじゃないか
まあ、野生動物が少し岩塩を舐める程度に対して、人間はスイーツ以外の料理には必ずドバドバ入れるよね。更に日本は醤油を使うから塩分は高くなる。食べ物が嗜好品になってしまった結果でしょう。
検査もしないで勝手にアレルギーとか言う頭の悪い外国人は多いよね。生魚アレルギーとか言って食べたく無い時に良く使う。何も知らず勝手に体に悪いとか思い込むアホも多い。
使い方を間違えている国が多いよな
日本人は基本的に通常の昆布ダシと同程度の量を
使用基準とするが味の素が昆布だしの代替製品で
ある事を知らない外国では無見当にドバドバ入れてしまう
それな、天然の昆布や鰹節から取った出汁にもグルタミン酸ナトリウムは含まれているのに、それは大丈夫とか、そいつの頭が大丈夫じゃねーよ。
塩だって醤油だって本来の倍以上使えば気持ち悪くなるのにな
なぜグルタミン酸ナトリウムのみが言われるのか
自分は医師から塩分控えるように言われて、色々試してみたが、本当に減塩するなら旨味成分は多くしないと不味いよ。しかもいちいち昆布や鰹節から取るなんて時間なんて無いから味の素が手軽になんじゃないかな。
ちょっと高めの店で色々働いたけど店で味の素は使った事がないぞ チェーン店や大衆店で働いた事がないから知らないが
今のロシア見ていて何も感じないんだから末期だよ
商品名をレシピに書けないだろ。旨味調味料としか書けないんだよ。そんな事も知らんのか。
でも品質は劣るんでしょうね。本当に科学物資が入ってたりして。それに日本の出汁を真似してダシダとか言う商品もあるくらいだし。
中国人はお玉ですくって使う、チャイニーズレストランシンドローム
うわ、つまんねーダジャレ。パクリ調味料でキムチウンコ食べてる連中かな。
シナは甲状腺病の治療のために輸入していたんことを知らないのか?
君達は毒入り辛ラーメン食べて、大腸菌キムチと偽物調味料を沢山食べてるんだろw よく生きてるよな。
めんつゆは便利だけど、醤油味だから海外で使用する場合は日本料理くらいなんじゃないかな。
塩とか甘味、苦み、酸っぱさは味覚が飽和すると拒否反応を示すんだがグルタミン酸は飽和しても拒否反応起こさないんだ(塩を大匙一杯口の中入れたら吐き出すけど、味の素だと大丈夫)
でナトリウムの過剰摂取につながる
うま味という存在を成人になって初めて知識として知ったの欧米人の多くは
味覚テストをやっても甘みとうま味の区別がつかないそうだ。
俺個人では辛みも山椒とマスタードとワサビと唐辛子じゃ質が違うと思うんだが
なぜわけないのだろうか。あと、渋柿の渋みが味覚じゃないのはなぜだろう。
アホか、味の素に似せていたら商標権の侵害だぜ。食品に著作権は無いというのは料理のメニューとかレシピの話な。
企業が出してる商品に誤認させるくらい似せた商品を作ったらアウトだよ
意外と韓国は自虐的だよ
パクり作品は恥ずかしいって思ってるみたい
中国まではいかないけどそれでも面子の国だし
うまく言ったつもりなん?w
俺達は味の素の廉価版を使うから売ってないし止めることは出来ない
これからも俺達日本をパクリ続けるだろうね、対価も一切払わず
お手本のような朝鮮ムーブ
謳っている商品もあるがそうした商品は概ねタンパク加水分解物を使っている
これは複数製法があるが塩酸を使用する製品が一般的だ
無論国産品に限っては一定の安全基準をクリアしているが
無害な化学調味料に騒ぎ立て、安全基準が必要な分解物を許容しているのは滑稽でしかないな
韓国人ユーチューバー達が日本からパクったお菓子の話をしていたり、パクった企業に抗議の電話もしてるよね
韓国が日本から盗むのは今に始まった事じゃない
ご存知日本の漫画と区別つかない文化盗用マンファとかイチゴ和牛シャインマスカット
ありとあらゆる物を日本から盗んでる
韓国人が最低なのは盗んで居直るだけじゃなく起源まで主張する事
自分では何も生み出せない韓国人がノーベル賞ひとつも取れないのは当たり前だ
少なくともイギリス、フランス、ドイツ、イタリアではそうだった
化学調味料て名付けたNHKの罪は深いわ
特に味覚ではない香辛料の辛さを味だと思って、料理は辛ければ辛いほどよく、それをものともせずに食えるのが大人だみたいな食の価値観をもってる国は、出汁の繊細な味を「薄い」と感じてドバドバ使いたがる
それは少数派のイルベ民だろうね
韓国で考察する力を持ってしまうとイルベ民みたいになるか、あえて波に逆らわずに反日商売をして金稼ぎをするようになる
ホント、バカじゃねーの?
各料理の調味料ミックス発売してて便利だから自分も取り寄せて使ってるよ
実際濃すぎるアミノ酸は痺れるような感覚を起こすよ。
これは味の素でも天然の食材でも同じ。
長野県だと自家製の漬物(特に野沢菜)にかけて食べる人多いみたい
てか、
>俺の父親は日本の食品には全て味の素が入っててアレルギーだから来日したくないと言ってた
これ多分、中華料理と間違ってるよね。海外の中国料理屋がよく使うって話、昔からあるね。
アミノ酸が豊富なトマトやチーズやヨーグルトなんかにかけても、すごく味が強まる
「うま味調味料」ってのは、食品にもともと含まれてるうま味に合わせることで強める調味料だからね
クラゲに何度も刺されるとポリグルタミン酸にアレルギー出るらしい。サーファーや素潜り漁師は納豆が食べられなくなる人が多いんだとか。
日本人は昔から緑茶やら昆布やら納豆やら接種してきてるから、遺伝的にグルタミン酸耐性が強いらしい。外国人の場合は摂りすぎると中毒症状おこすのも確かで、しかも塩味と違って適量でも入れすぎでも舌では違いを感じられないらしい。中華料理店とかはオタマで救ってバサッと入れたりするし、どう考えても過剰なのよ。
ワイ冷奴にかけとる🤗醤油かけた後に味の素かけたほうが下に流れへんで👍
凄くわかる!
自分の場合は頭痛ってよりもモワッとかモヤモヤッって感じで痺れるとも違う気持ち悪さが脳に来る感じ
肉の脂も味の素も少量なら何ともないけどね。
あれ何なんだろう?子供の頃からなんだよなぁ。
単に美味くなくなるからだが
いや美味いは美味いんだが全部同じ味になる、結果速攻で飽きる
おそらく濃すぎるんだろうがわずかに振ってもそうなる
普通に出汁とったほうが美味い
パクってないものを探す方が難しい
グルタミン酸ナトリウムはトマトや玉ねぎにも含まれている。肉や玉ねぎや野菜を炒めて旨味を濃縮しエキスを抽出たコンソメはフランス料理の代表なんだから、彼らがわからないわけじゃない。
風味saveurって言葉でひとまとめに表現してしまって他の味覚と分離して旨味を特定することができなかっただけ。味音痴なアメリカ人のソウルフードオニオングラタンスープの、徹底的に玉ねぎを炒める手法はまさに旨味を凝縮する為にやっているのだから、彼らもわからないわけじゃない。
だから逆に言えばグルタミン酸ナトリウムでアレルギーや頭痛が起こるってのは思い込みのブラセボ効果だね。勿論なんでも大量に摂取し過ぎたら具合が悪くなることはあるけどね。
調味料や半加工品にも入っているよ。
すべて天然素材だけの調味料(塩分過多か、傷みやすく、風味が悪くなるのが早い)とすべてを原材料から作っている店なら使っていないかもしれないが。
でも食材にもグルタミン酸ナトリウムは含まれているけどね。昆布を使わない、トマトも玉ねぎも使わない店は無いでしょ?
グルタミン酸ナトリウムを加えることで塩分の摂取を抑えることができるんだけどね。
あと昔の日本人が好む食材には塩分を排出する効果があるものが多いから摂取したものがすべて体内に残るわけじゃない。塩分の摂取量に関しては現代栄養学でも諸説ある。
だだ、ナトリウムの摂り過ぎにはなりがちだよね。
ハイミー最近見ないね
友達が味の素を持ってきていて(レシピにない)
うちの班が1番手際悪くて遅くできたけど
美味しい評価もらった
実家では使わなかったから大きくなって
こっそり入れた謎の粉の正体が判明した
自虐的なのにパクり続けるのか…(困惑
恥とか無いんかな?
中華料理は油を多用するので、油のせいで本来の味がボケてしまいがちだと思うよ。
そんな中で味の素の有効性を認めたという事は中国人の味覚はちゃんとしてる。
何にでもゴマ油とコチュジャンを多用する国とは味覚が違う。
単に日本人が長寿だから、
その分だけ癌の発生頻度が高まるという事がまるっと抜けてるんじゃないか?
100g10,000円ぐらいの高級玉露の味に近づくよ。
玉露がそこまで高いと、本物の玉露でも緑茶の味ではなく、海苔のお吸い物みたいな味だからね。
慣れてないと不味いと感じる味。
これ国旗は当人の人種じゃなくて在籍地
うま味が科学的に証明されたからね。
証明される前は海外では否定的な人が多かったけど、今や常識レベルになってる。
たいていのヒトはわかってると思うが、これはジョークというか皮肉だからね。
「カルシウムアレルギー」とか「ブドウ糖アレルギー」というのと同じぐらいありえない話。
(まあ、過剰摂取に問題があるかどうかは、アレルギーとはまた別の話だが)
韓国の高校生が反日教育ではなく正しい歴史教育をしてくれって韓国政府に訴えたら高校生側が罰せられた事もあるし、もはや国には期待していないんだろ。
グルタミン酸だけだとわざとらしいインスタント感
ハイミー入れるにも0.3gとかがせいぜいで
まずは肉や昆布のだしを入れた後の脇役として使う
直接振りかけるとかはあり得ない舌がしびれる
貰い物の味の素がずっと置いてあって使い道がよく分からなかったけど、卵かけご飯と玉子サラダに使うといいって教えてもらってからそうしてる
まあ普通に料理してても使わんよね実際
俺も買ってみたことあるけど持て余した
アウトとか何の権利も持ってない一般ピーポーが決められることでは無いよ
少なくとも味の素が訴えなきゃ話始まらない
グルタミン酸ナトリウム以外の栄養も一緒に摂れるようにということかもよ
そのぶん値段も高め
山の民にとっては塩分が貴重で、それを過度に欲しがる傾向が、多分慢性的にあるんだろう。
昔から人口密度の高い国だし、「この島の中で仲良くする」努力を結構頑張ってきた事の、功罪かもしれない。血筋を絶やさないことに成功している人たちが一定数いるんだと思う
「敵に塩を送る」という言葉は、きっと伊達に流行ったわけではない
家畜の飼料用の味の素もやっぱりシェアで海外メーカーのものに勝てないって状況らしいし
旨味の特性の問題で受容体がパンクするのよ
旨味って一定以上取っても味が強くはならないのだけどそれを受ける舌は多すぎる旨味に対して受容体が追い付かなくなる
そういう時に痺れを感じる
辛味を入れないのと同じ理由
パクり商品のくせにSINCEをつけるとかマジで恥を知らんねしかも本家発売から半世紀近く経ってからパクってるし
豚骨なんて旨味調味料ないとただの白濁したお湯だしな。
味の素のL-グルタミン酸ナトリウム発見者は夏目漱石とも知り合いだったらしいな
味の素が100%天然由来だって
知らない人多いよね
実はちょっと違う
最後の最後で科学薬品に頼っていたりする
どの時点でどんな科学薬品を使ってんの?
水酸化ナトリウムを使ってグルタミン酸をグルタミン酸ナトリウムにしてる
もっとも水酸化ナトリウム自体に危険性はないが
ナトリウム入っているから危険とか言う話は創作だと思う。
今どきそこまでのバカはいない。
ナトリウムがどうのではなく100%自然由来かと言えば違うと言う話だよ
この水酸化ナトリウム自体由来は塩化ナトリウムだから害は比較的ないよ
ただ水酸化ナトリウム自体が生成の仕方によっては毒性のものが含まれる危険があった代物ではあるのだが
かつては原料に水銀が含まれていたので
料理動画で毎回毎回これを袋一つ全部ぶっかけるイカれた奴。
なおある日病院なう的な動画を投稿した模様
あとまあ言っておくと塩のとりすぎで問題になるのはナトリウムの過剰摂取が問題なんで味の素の過剰摂取も結果からすれば同じことになる
だからまあわかっている人はちゃんと言ってるけど入れすぎないようにね、と言うこと
韓国はことさら貶めてもそれらの国には都合がいいことしか言わないことからして、いろんな集団がサクラをやってんだなと思わされる
日本の円分はそうでもない。
しかも塩分を控えても健康に良いと言う調査報告は未だに1論文もない。
塩というかナトリウムの過剰摂取が問題になるだけ
だから汁は残せ、全部飲むなとあれほど・・・
私も使わないな
醤油・砂糖・塩、生姜チューブやごま油があれば大抵のものは作れるから買うという発想が無かった
欧米の中華料理屋が「ほーんこれがうま味なんか……せや!なら料理に入れれば入れるほど際限なくうまくなるやで!」ってアホみたいに投入したもの食わせまくったせいだということは有名
うちのバアサンは昔ほうれん草のおひたしなんかにかけたりしてたが
原因はそれと言うより割となんにでも入っているから知らず知らずの内にナトリウムの過剰摂取になっていること
適正量であっても塩を余計にふたふりした分くらいのナトリウムをとってることにはなるので
ご飯のおかずにするから、味付けをしょっぱくすることになる。
ご飯をやめたらコロッケにソースを掛けなくても美味しいし、ほとんどの味付けを薄味に出来ることに気づいた。
なんせ放射線をあててストレスをかけることで育成してるので
西洋料理は基本スープが主体であって、麺は具の一つみたいなもんだからなあ。
感覚的には味噌汁の汁を残すようなもんなんだよね。
味噌汁に較べたらラーメンのスープの栄養なんて無に等しいけど。
科学とは自然の法則を利用したもので基本的に自然だ
それに対して文系バカの戯言は思い付きや思い込みからくる口先三寸のそれを利用した詐欺ばっかりの完全なる人工物
人工物の戯言で自然自然とバカじゃねーのかと。科学で作ったのなら純粋にその材料に過ぎない。
自然のものと違うのは他の物が混ざってると言う事だ。例えば植物なら体にいい成分は周知されているけど現実的に薬の成分になる事が多く当然、毒も存在するしバランスも季節や場所でかなり違う。そういうことを知る事も科学なんだよ。他の物が殆ど入ってないのでそれを正しく計算通りに使えば何の問題も無いが、自然由来だから良いと言うノータリンな考えではバランスを返って崩す事にも成りかねないしそんな奴がこういうものを使えば当然間違いも起こすだろう。科学を知らないその事自体に人間の生き方に反してるんだよ。科学と共に生きてきたのが人類なんだよ。
「かつおだしの素」とかその手の名前のは沢山ある
味の素系の化学調味料+魚の粉末って製品
中国、台湾、韓国、東南アジアは味の素のパクリのをドバドバ使うってイメージ
(精製度が低いからってのと、バンバン入れる)
化調に慣れた舌だと、出汁主体だと「しょっぱい」って感じるとかなんとか
科学なんてたかだか百年ちょっとの概念だぞ?
和食って意外と塩を多く摂りすぎちゃう
日本の塩気好き背景もあって
加工食品や外食って自分で作るより塩味が凄いから
たまに食べるとビックリする事があるなあ(汗)
酢昆布の粉は昆布自体の旨味なんだろうか?それとも加工する時に更にうま味調味料を足しているのか?
私腎臓半分とってて定期検診で栄養士の指導受けてるんだけど
塩の摂取も指導が入りカリウムとか塩分排出に必要な栄養素も
腎臓負担になるから気をつけて減塩調味料に置き換えてる
過剰摂取は内臓負担になるから、旨味調味もバンバンは使えないのよね
まあ自分で料理作れるから、かつ節粉末の出汁系で旨味を加えてる
C5H8NO4Na → 訳わからん化学式、きっと合成もの
NaCl → ほーら美しい、天然ものよ
みたいなエセ科学論が主婦を中心に信仰されてる。マジで。
粉末の鰹節、粉末の顎だしと椎茸粉末入り無塩が普通のスーパーで約300数十円台で売ってるよ
塩が入ってない昆布の粉末とかも料理には役立つからオススメだよ
おと料理の時はそれらをそのままぶっ込んでる少量で風味が爆発するからねw
30代真ん中だけどちょっと特殊な件数が数ない病気で腎臓半分とったから
まず加工食品の摂取にも制限かけられてて
こういう系のものはこのくらいまでとか量も指導入ってるのよ
カリウムや塩やらタンパク質の量も気にかけつつ栄養も考えて料理する必要があるの…
だから栄養士に塩や便利調味料ではなく、鰹節や昆布からの旨味で減塩していきましょうねと…
ガッツリ料理する人で
体の事も考えたり薄味系の家では出番が少ないかもね
なくても支障が無い調味料のひとつだからねえ
日本は取り残されていますね。
でも、since 956 ではないあたりは
韓国人にしては奥ゆかしいじゃないかと
うちは関東だから関西の作り方は知らないから
汐だよりってスーパーに普通にある鰹節の粉末入れてる
塩が入ってない粉末だから色々と便利だし少量で風味の爆発的おこるからオススメ
>>体の事も考えたり
塩の代わりに使えば、より健康的だと思うけど・・・
(ナトリウムが食塩の1/3くらいしか入ってないし)
入院とかするとリンゲル液の点滴で結構な塩分を直接投与してるのに、減塩は身体の為になるってのは正直根拠に欠けるんだよな
それさ希少種ね。
あんまりあそこに期待しちゃ駄目だよ。
細かいことだが、そのケースを指す言葉はプラセボではなく「ノセボ(反偽薬効果)」だな
もし問題あるなら味の素をガンガンぶっ込むのが好きな人達が病気になってるはず
それは悪いことだと感じるまともな感覚を持った人間は、
国を出るか自決するしかなくなる。
ただの水だって限度を超えて過剰摂取すれば水中毒で急死する場合もある
俺も一時期味の素にハマって食塩代わりに使いまくってたらある日突然気持ち悪くなって体調崩してしばらくは少量でも体が受け付けなくなった
お前は、豚骨だけのスープに少しだけ塩入れても美味いって知らないだろ。ただの醤油スープこそ味の素ドバドバ入れないと食えないよな。味の素入れる店は自身が無いだけ。
ビルダーにとってありがたい食い物やろ
一方、化学調味料の関与は科学的に完全否定されてる
西欧圏での中国系って何かやらかすと日本人をスケープゴートにする傾向があるから集団での情報操作だったんじゃないかと疑ってる
一般人が食通ぶったり味のわかる人間ぶったりする際に
「化調は頭痛がする・舌がしびれる・気分が悪くなる」とか言って
自分は味がわかる繊細な感覚の持ち主ですアピールしてたんだよな。
人それぞれだからなんとも、アミノ酸だから少なくとも
腎臓負担はかかるから、摂取を考える人もいるからなんとも...
私個人は減塩醤油や鰹節系とか使うから塩は卵茹でる時にしか...
ロシアの味覚はコク的な感覚かな、コピペしてもこのサイトに戻った
アメリカでアブラに対する味覚が見つかったって話はどうなったんだろう。アブラ用味蕾とかあるのか
レシピにはうま味調味料とも書いてないよ。
ウチも減塩醤油。
塩なんてキュウリの板ずりする時しか使わない。
自分で炊く米よりコンビニの米の方が美味しいなんて事ある?
お椀に味噌を入れお湯で溶いたものを味見したあと、味の素を一振りの半分でも入れたものと味を比べると、味気ないただの味噌溶き湯からたちまち味噌汁の味に変わる。
うま味調味料の味というか効果を知りたい人は一度やってみて欲しい。
しかもほぼすべての料理で
化調なら何でもかんでもヤバいと思ってる迷信には笑えるわ結局塩砂糖と同じで分量の問題でしかもその2つよりは多くても特に健康被害は無い物なのに
外食などで使ってる化学調味料は安物のチャイナ製だろう。
やつら何からどうやって作ってるかマジでわからんから気持ち悪い。
日本は塩分確かに高いけどもっと高い国もあるしイタリアやスペインも大差ない
しかしイタリアやスペインは胃がんが多くないが代わりに乳がん、皮膚がんが多い
人種的な遺伝体質の違いだろ
というか、加工食品にこそ入ってるだろ。
「薄くね?」と思う出し汁でも塩を適正に入れると
見違えるほど旨くなる
薄味でも美味しい料理はこのバランスが取れている
まあコンソメキューブは使うから似たようなものだが、あの白い粉どっさりはラーメン屋でしか見ないし、ちょっと抵抗あるのは確かなんだよな。
なんでも炙りとかやたら焦がしたがるからじゃない?
チョコレートやカレー、マヨネーズまで焦がす。
たんぱく質を焦がすと発がん物質が発生したよね。
普通に塩とアジシオをなめ比べればわかるよ。
鰹節に含まれるイノシン酸はアミノ酸そのものだし、減塩しょう油は風味を補うためにアミノ酸が強化されているよ
そしてアミノ酸を代謝するるのは腎臓ではなく肝臓です
の指定の味のスープを完璧につくりだせ、店舗で煮込んだら悪臭被害で大変なことになる加水分解工程を工場で済ませるべく営業を続けている。フランスなどの欧州にも進出し、三ツ星レストランの原料に日本企業のスープベースが使われているなんてことはザラにある。アミノ酸と味覚の関係も調べられ「旨味」だけでなく「コク味」という三日三晩煮込んだスープのコク成分も解明済みだ。存外、
若い人が就職するならこういう会社も狙い目かもしれん。
此れは食塩と健康の関係で正しい評では無い。
他の国が『胃癌になる前に他の理由でくたばっている・発病して病人食』
これなだけの事。最早、胃がんの発症率に関わりがある程の塩分摂取量の内外差はない。
『禁煙・分煙なんか無い昔の方が肺がんが少なかった』とほざくアホが居るのと一緒
(⇒肺がん発症前に弱った肺を結核直撃でくたばるから)
解ってる人は解ってるんだよ
ネットで色んな情報に触れれば、「アレ?コレおかしくね?」って思うもの
ただ、リアルでそれを言うと嫌がらせされるような国なんだよ
1909年 日本
袋にはっきりと印刷されている。
どちらがまねしてるのかな?
総ては彼らの貧困からくるんだ。貧困とか金銭的なものだけではなく、発想、感覚、感情その他もろもろ人間の持ち合わせる総てに於いて貧しいんだ。彼等には物に対するイメージですらオリジナルが無いなんだよ。だから表紙ですらパクらないと表現できないし、伝わらない。
無いな
別に化調に嫌悪感ないから
だしの素とか味覇的なのも普通に使うけど
味の素単体だとあんま使わない
アジアの屋台とかそんな入れる必要ある?
ってくらいガバガバ入れるよな
あの手の人は、あらゆる何かに対してネガティブな情報に触れると
信憑性や頻度等に考えが及ばず簡単に信じ込むんだよ
そして、一回信じ込むとそれを否定する情報に触れても書き換えは起こらない
普通に家で標準的な炊飯器で炊いたご飯のが遥かに美味いだろ
コンビニご飯やパックご飯なんて手軽さ以外利点ないぞ
ほんと偉大だわ
すげえな流石中華だ
自分が働いていたのは宮城がルーツの居酒屋だが沢山あるメニューの中で味の素使うの“冷麺”のスープひとつだけだった
ではなんでOKなのか? それに対する論文も見つかる。
食事中に食事と一緒に取る分には大丈夫って話。 ドリンクとして日々取る事は全く想定してない。
したがって、味の素というより、大豆プロティンドリンクはまずい特に子供はと感じてる。
こんなスレで、俺と同じ結論の奴に出会えるとは感動。
あははは。
何時からだろう、自然と存在自体を忘れていた。
また使ってみようかな。
なぜなら、中国の放射能が地面に染み込んで、地球の反対側にあるアメリカの国土を汚染する可能性を『チャイナシンドローム』というのだが、それをモジって、化学調味料で味付けされた中華料理を食って頭痛が起こる事をアメリカでは『チャイニーズレストランシンドローム』と名付けられた事がある。これがアメリカでは今でも、中国と化学調味料の悪いイメージの素になっている人がいる。中国や中国人のイメージがどうなろうと知ったこっちやないが、化学調味料の悪いイメージは悪いイメージは困る
だから『化学調味料=味の素=日本のモノ』というイメージは素直に嬉しい。韓国?どうでもいいよ。あんな国
チャイナシンドロームはスリーマイル島(アメリカ)の原発事故の時に「炉心融解すると地球を突き抜けて中国に到達する」とかいう話から出た言葉。
チャイニーズレストランシンドロームはアメリカの中華料理屋が大量に化調使ってて、そこで食事とった人の体調がおかしいって話たからできた言葉。
で、加減を知らない連中が使いだすと…
お米側に味付けはしないから、おかずに味を濃くしたがる。一方でパン自体には少し塩分含まれているから、野菜とチーズだけで食える。
ほとんどの食品に塩分加えなくても、ほんの僅かな塩分で動物や人間は健康に生きられると言う学者もいる。実際アフリカの民族にはほぼ牛乳だけで暮らしてる人達がいる。自分も腎臓悪いからとにかく塩分を減らしてたら、ほんの少しの塩分でも満足できるようになった。カップラーメンとかもうしょっぱ過ぎて食えない。
腎臓悪いから指導されたけど、管理栄養士なんか減塩食品の通販売り付けて来やがったから頭に来た。安く自炊する方法とか説明出来ない無能だった。
自分の経験ならマヨネーズはおすすめ。旨い割に塩分少ない。和食なら少しだけ麺つゆ使うとか、焼き魚に表面にほんの少し塩を振る方が醤油かけるより塩分は抑えられる。
昔そうやってたべてたけど、
やっぱり醤油だけの方が魚本来の味かして美味しい。
なんでも味の素の味になっちゃう。
昭和の頃ならいざ知らず、最近のレシピに「うまみ調味料)なんて見たことないよ。
私もだ。
味の素は体に悪いなんていう先入観もない頃からそうだった。
いや、味の素もそのままなめたら気持ち悪くなるよ。
子供の頃やったことあるけど。
>アレルギーだから来日したくないと言ってた
うまみ成分(グルタミン酸ナトリウム)は海藻や肉や魚介類にも普通に入ってるんだが
この父親は放射線にも天然と人口で身体に良い悪いがあると思ってるタイプだろうな。
そりゃ汁物で薄めたりアジシオみたいに少量振りかけたりする目的で
凝縮されてるんだから普通に舐めたらキツイのは当たり前でしょ。
ましてや舌が大人よりも敏感な子供ならなおさら。
3倍濃縮程度の麺つゆですらひと舐めでかなり拒絶感あるわけで。
そもそも調味料を直接舐めること自体どうなのって話。
途中で飽きて気持ち悪くならずに完食できるのはこれのおかげ。
あとクセになって定期的に摂取したくなるのもこれのせい。
コメントする