スレッド「マレーシアは日本の鉄道から学べることがたくさんあると専門家が述べている」より。駐マレーシア日本大使の運輸大臣表敬訪問内の発言が話題を集めていたので反応ををまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

マレーシアは日本の鉄道から学べることがたくさんあると専門家が述べている
2
万国アノニマスさん

日本に修学旅行に行って久しぶりの新鮮な寿司を食べることにするか
3
万国アノニマスさん

日本のような鉄道システムか
時間通りに来て混雑もしてない素敵な電車を目指してほしい
時間通りに来て混雑もしてない素敵な電車を目指してほしい
4
万国アノニマスさん

学ぶことと実践することは全然違うと思うんだ
5
万国アノニマスさん

俺達は日本の公共機関の責任感も学んでいいかもしれない
↑
万国アノニマスさん

確かにまずはそこを習得してもらいたい
話はそれからだ
話はそれからだ
6
万国アノニマスさん
東を見よう、ただし片方の目は閉じてね

東を見よう、ただし片方の目は閉じてね
7
万国アノニマスさん

俺が生まれる前から日本から学ぼうと言ってたと思う
そして学んだことは何一つとして無かった
そして学んだことは何一つとして無かった
8
万国アノニマスさん
マレーシア「この専門家の意見はスルーで」

マレーシア「この専門家の意見はスルーで」
9
万国アノニマスさん
ナイジェリアだって学ぶことは出来るけど
知識の使い方が違うのがね

ナイジェリアだって学ぶことは出来るけど
知識の使い方が違うのがね
10
万国アノニマスさん
運輸大臣は公共交通機関を建設するだけでなく道路の利用も促してる
このせいで運賃が高くなり鉄道会社が不採算になり最終的には失敗するんだ

運輸大臣は公共交通機関を建設するだけでなく道路の利用も促してる
このせいで運賃が高くなり鉄道会社が不採算になり最終的には失敗するんだ
11
万国アノニマスさん
ファストフード店で自分のテーブルを片付けるみたいな
簡単なことですら日本から学べてないでしょ

ファストフード店で自分のテーブルを片付けるみたいな
簡単なことですら日本から学べてないでしょ
12
万国アノニマスさん
80年代もこんなこと言ってたからな(笑)

80年代もこんなこと言ってたからな(笑)
↑
万国アノニマスさん

確かに、ちょっと遅すぎるよな?
13
万国アノニマスさん
それでどうするの?
日本の鉄道を適用したとしてもボルネオ島(飛び地)にはどうせ作らないでしょ
川がたくさんあるのは分かるけど技術があるのに何で作らないんだろう

それでどうするの?
日本の鉄道を適用したとしてもボルネオ島(飛び地)にはどうせ作らないでしょ
川がたくさんあるのは分かるけど技術があるのに何で作らないんだろう
↑
万国アノニマスさん

サバ州のほうには鉄道あるけどね
15
万国アノニマスさん
あらゆる人や場所から学んできてるけど
公共交通機関に関しては過去40年間ずっとショボいままだ

あらゆる人や場所から学んできてるけど
公共交通機関に関しては過去40年間ずっとショボいままだ
16
万国アノニマスさん
じゃあもう中国の高速鉄道を買うことはもう考えてないんだろうか?

じゃあもう中国の高速鉄道を買うことはもう考えてないんだろうか?
17
万国アノニマスさん
彼らに学ぶ気はあるのかい?

彼らに学ぶ気はあるのかい?
18
万国アノニマスさん
まさに言うは易しって感じだな

まさに言うは易しって感じだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
中国に頼んだらいいんじゃないかな〜?
賄賂横行してそうだし協力したらインドネシアの二の舞になりそう
もっと普及して、安く、安定生産されて、英国だけでなく、他の国でも活躍して欲しいです。
でも、もっと重要なのは遅延しない運営システムです。これは路線によっては難しいでしょうが、あの国には日本からそこを学んで欲しいです。
うん。それでいい。
お互い様だ。
分かってないな、マレーシアは政治はマレー系が掌握してる…けど経済は中華系が支配的
教育が全てを解決する
つまり日本もこのままだとやばい
日本モーって何の話?
面積も半島マレーシアより広いぞ。
え?外国にも修学旅行なんかあるの?
修学旅行って確か日本で始まったことじゃなかったっけ?
どっちにしてもコストはかかるから負担を覚悟しないとできない。公共財だから国民性が反映される。目先の金を惜しむなら永遠に不可能なまま。
日帝残滓じゃないの?
自転車使えや
誰かが費用を負担するんだよ
何でもかんでも日本も〜はバカみたいだよ
変えるなら幼少教育から変えていくのが1番手っ取り早い
子供がマナーや躾が出来てれば周りの大人も恥ずかしくなってマナーを守るようになる
東南アジアは米が一年に何回も採れるから昔から豊かで怠けていても食えるからな
そうなる
その教育をする人材がいないのでは?
そうすれば、円滑にタイ~マレーシアまで、中共軍を派兵出来る。
既にブータンやらネパール、タイに共産主義者を浸透させて、君主制の破壊も進行中。
タイも線路幅が狭くて直通不可だったりするし。
通勤地獄のラッシュもあるけどな
私鉄が存在しない国は鉄道が伸びない
都市開発と鉄道敷設を規制緩和して民間にも開放しないとダメな
何年か前にテレビでマレーシアから若者集めて日本で介護の仕事させてた様子を取材してたけど、仕事中に突然いなくなってて探したら、どっかで怠けてるの繰り返しだった。
結局日本で仕事するのは辛すぎると殆どがすぐに脱落して帰国した。給料が低くても、怠けながら働ける環境じゃないとダメらしい。
最近だと新幹線の清掃員をやたら美化してるけど、あれも一人で作業するんじゃなく二人でゆっくりやった方が良いと思うけどね
200人規模の負傷者を出して最悪の列車事故になったんだ
来月末その事故から1年を迎えるので安全と教育見直しのアピールだろう
しかも単に外交官と情報共有したってだけで何の成果も得られていないはずだ
インドネシアに言ってあげたい。
野宿で暮らせる国の人達に一生懸命は通じないし教育なんて無駄になるだけ
そもそも未来を担う子供たちは靴紐も結べないし他力本願で何も学ぼうとしないさw
さっさと死ね
だから日本から鉄道技術を学んだら韓国みたいに他国に技術の売り込みとか始めるよ
組織の体質は良い事も悪い事も遺伝するからね。
よほど本腰を入れて改革しないと同じ事を繰り返す。
JR西日本だって、いつまた事故を起こすか分からない。
ドイツ「アレは那知でドイツじゃないから我々と無関係ですw」
おまエラが水車を作れるようになったら検討してやる。(検討だけだけど)
そうでもないぞ
おっさん二人、若者二人、台湾人一人でだべっててボキャブラリーが、おっさん=台湾人>若者だった
彼等の言う「学ぶ」ってのは「先進国が使っている物と同じ物を使えば自分達も先進的になれる」って意味だから、我々の考えている「学ぶ」とは全く違う物だから。
南国は男が怠け者で働かないから女が働く
中国人に経済握られてる時点で終わってる
分かってないのはお前やぞwww
その政治もチャイナマネーどっぷりて乗っ取られてるからな
初めに三菱に自動車技術教わって必要なくなったら追い出したが電装が駄目で泣き付いたが無視されてルノーに泣き付いたがポンコツしか作れなかった
そして中国に二束三文で叩き売られて別の自動車会社が残ってるだけ
30年前にマハティールの時代にやった事だが今だに途上国に技術教えてる日本がアホなだけ
欧米は技術移転なんてしないし同等の技術が無い限り協力もしない
台湾の半導体もそうだからな
日本は自動車産業べったりで鉄道を蔑ろにしてるし(これから高齢社会が進むのにどうすんだろね)
もうどうでもいいよこういうの
あんたの説明の仕方とボキャブラリーの少なさを見ると、確かに現代日本人やばいかもな
…せめて数学記号を使わずに、台湾人の方が日本人より多くの語彙を使って会話してた、とか書けないのか?
タイ人とかインドネシア人とは、仕事した事ないだろ?
耐震、耐暴風雨、耐台風、耐火災、であれば良いですけどね。
欧州も、ロシアも中国も、「人間から見える場所」は良さそうですけどね。
震度0で崩れたり、鎮火しにくかったり、雨漏りしたり、まあ、色々。
日本のような「耐災害」ではありませんから作れる形ですね。
耐災害、防災、を大事にするとね。作れないですよ。
列車も、例えばドイツのICEが出火したときに、出火車両は9割以上燃え尽き、両隣は半分燃えて、負傷者やら昇天者やら、行方不明者やら、多数でしたよ。
見た目が立派でも、防災やら、災害時の避難のし易さやら、その辺りは出来てるの?
日本以外では、駅や劇場などでも家屋でも、小さな地震でも簡単に崩れるよ?
「見た目のために防災が成り立っていない建築物を見習え」と言うのか?
コメントする