スレッド「これが本場のサッカー場の飯なんだよね」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これが本場のサッカー場の飯なんだよね
2
万国アノニマスさん

凄く美味しそうじゃないか
↑
万国アノニマスさん

君達イギリス人は何かがおかしいよ
3
万国アノニマスさん

何でイギリス人はこんなゲロみたいな見た目のものを食べるのが好きなんだ?
4
万国アノニマスさん

セルティックFCのサッカー場飯
お値段:4.5ポンド(約740円)
お値段:4.5ポンド(約740円)

5
万国アノニマスさん

なぜグリーンピースをマッシュにしてしまうのか
なぜそれをグレイビーソースと混ぜてしまうのか
見た目はが酷すぎる
見た目はが酷すぎる
↑
万国アノニマスさん

グリーンピースのおかげでヘルシーになってるんだぞ
6
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

ミートパイ、グレイビーソース、グリーンピースソース、それに浸したフライドポテト
これを食べたくないと言う奴は嘘つきか軟弱野郎のどちらかだ、最高に美味しそう
これを食べたくないと言う奴は嘘つきか軟弱野郎のどちらかだ、最高に美味しそう
7
万国アノニマスさん

サッカー観戦するイギリス人よりヤバい層なんているの?
8
万国アノニマスさん
チキンナゲット、フライドポテト、カレーソース

チキンナゲット、フライドポテト、カレーソース
お値段:6.5ポンド(約1070円)

↑
万国アノニマスさん

グリーンピースとグレイビーソースのパイよりこっちのほうが不味そうに見える
多分俺だけなんだろうけど個人的に金払ってまで食べたくない
多分俺だけなんだろうけど個人的に金払ってまで食べたくない
↑
万国アノニマスさん

イギリス人はカレーナゲットより味気ないグリーンピースの方が好きなのか…
10
万国アノニマスさん
ノッティンガムフォレスト本拠地のピザドッグ

ノッティンガムフォレスト本拠地のピザドッグ

↑
万国アノニマスさん

正直これは美味しそう
11
万国アノニマスさん
ソーセージとブラックプディング(豚の血液ソーセージ)のサンドイッチ@レンジャーズFC
お値段:4.5ポンド(約740円)


ソーセージとブラックプディング(豚の血液ソーセージ)のサンドイッチ@レンジャーズFC
お値段:4.5ポンド(約740円)

↑
万国アノニマスさん

これで4.5ポンド?
まあ金を払う人がいるなら犯罪じゃないんだろうけど
まあ金を払う人がいるなら犯罪じゃないんだろうけど
14
万国アノニマスさん
何でどれも同じ茶色がかった色合いなんだろう
もうそれしか見えない

何でどれも同じ茶色がかった色合いなんだろう
もうそれしか見えない
↑
万国アノニマスさん

油がメインだから
16
万国アノニマスさん
東京FCのチキンカツカレー@750円(約4.5ポンド)

東京FCのチキンカツカレー@750円(約4.5ポンド)
↑
万国アノニマスさん

米が見当たらないんだけど…
↑
万国アノニマスさん

カレーの下にライスがあるor別の容器に入ってるんだろう
17
万国アノニマスさん



18
万国アノニマスさん
バターチキンポテト@バーミンガム・シティ
お値段:10ポンド(約1600円)

バターチキンポテト@バーミンガム・シティ
お値段:10ポンド(約1600円)

↑
万国アノニマスさん

これは良さそうだな
↑
万国アノニマスさん
5ポンドじゃ生のステーキ肉すら中々見つからないのに凄いな

5ポンドじゃ生のステーキ肉すら中々見つからないのに凄いな
↑
万国アノニマスさん

これは生地が酷いな
↑
万国アノニマスさん

これに4.5ポンドも払う奴がいるのが信じられない
25
万国アノニマスさん

フライドポテトとチーズカレーソース@レンジャーズFC
お値段:4ポンド(約650円)

お値段:4ポンド(約650円)

↑
万国アノニマスさん

俺はカレーソース大好きだからこれは中毒性がありそうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
今になって考えてみるとあれ全部イギリス料理なんだよな…
カレー様々やな
いくらなんでも可哀想だろ
ポテトあったかくないのか?
基本的に色味の良くないドロッドロしたのなんだよな
チキンナゲットとフライドポテトのカレーソースと
ノッティンガムフォレスト本拠地のピザドッグ
バターチキンは見た目的にもまだ美味しそう
いかにも作りおきの冷めかけたポテトに適当にスライスチーズ乗せて出しましたって感じで、これから溶ける感じもないなw
ウナギのゼリー寄せとか誰が考えたんだよ
軽くレンジで温めて欲しい
ポテトの温度が食べやすいなら接触が小さくて溶けにくいし熱々なら持ち難そう
手が汚れてめんどくさい
これを食べたくないと言う奴は嘘つきか軟弱野郎のどちらかだ、最高に美味しそう
マジかよ
そりゃ出されれば食べるし、食べられなくはないけど
自分からこれを買おうとは絶っっ対に思わないわ
鹿島はもつ煮とハム焼で斬り込む
後方からカツカレーとハラミメシの攻撃参加
まだ耐えるがメロンパンとクリームソーダが飛び込む!これは決定的!
もう入らない、あとは次回、ハアハア
グリーンピース苦手だから美味しそうかどうかは分からんけど
J3でもちゃんとしたもん売ってるわ
こういうのを見る度に思うのは、日本の料理が美味いのはそうだとしても、
むしろ外国のが落第点なんだよなあってことだな
ハードルが低すぎて、日本レベルのを出したらよほどのことがない限り
何出してもそりゃ美味いって言われるわ
てな
完全に怠惰だよ
イギリスの続いて見て、うわ~…おっ、これは美味そうじゃん!と思ったらFC東京で草。
グラウンドと同じ緑と黄色の食材に牽かれてる感が有る。
家で食うものと変わらないレベルだと思う。店で金出して買うレベルじゃないとは思うけど。
日本人で良かったと改めて思ったw
ドジャースタジアムに吉牛があったぞ
25年前の話だけど、多分今もあるんじゃないかな
見た目のクオリティの割に高い
味はわからんけど、お値段以下にしか思えない
イギリス人の味覚が狂ってるからだな
何も食うものがなかった
ユアスタで食ったはらこ飯は最高に美味かったなあ
飯目当てで行きたくなるくらいにして欲しい
それ以外はなんてあんなに水分が多いのさ…
あとあんなに焦げたコーニッシュパスティ初めて見たんだけど…
自分は2年間のロンドン赴任経験がありますけど、言えることは英国料理はレパートリーが少ないってことくらいですかね。
英国での朝食は十分に食べる派で、ベーコンエッグ(英国のベーコン サラミは美味しい)が普通。
国民食であるフィッシュ&チップスは小生のお気に入り、グレービーソースをかけたミディアムレアローストビーフも美味しいです。
ヨークシャープディング・スコーン・ハギス・パスティも大好きです。
17なんやねん・・・アレ
かつて英国は印度(印度)を植民地支配していた歴史もあり、カレー文化です。
日本人には嬉しい限りですし、英国のカレー、本当に美味しいですよ。
他EU諸国・米国など、意外にカレーって浸透してないのが不思議でなりません。
むしろずんだの味を連想してポテトとの組み合わせに拒否反応が出るんだが
8割がゲロ
1なんやねん≒160円
ホットドッグ、おにぎり、助六最高
カレー、おでん、~ソースかけ最低
値段相応に学食や牛丼屋レベルに普通に美味いよ
イギリスに行ったこともないのに見下してるやつがいるのは問題やな
日本で日本料理食ったことない外国人が日本料理まずそうって感想言うのは問題ないと考えてるんやろか?
イギリスはホテルでもまずい料理が出てくることあるけど、店を選べば美味いの食えるし、伝統料理だってまずいわけでもない
ローストビーフやコーニッシュパスティなどまずいとは聞かないし、国民食となったカレーだってイギリス経由なのに
マグルと一緒にするなよ
汁とパイ?の間に仕切りがあるだけでもかなり違うのにな
グリーンや茶色を全面に出すのはちょっといやかなり引くよね
見た目が池みたい
もう少し見た目にも気を遣えよ
それが美食大国たる所以なんだけど
安いジャンク飯ですら美味いってのは物凄いことだぞ
その後から一向に改善しないのはただの怠慢では
いくら家でもこんなきったないベチョベチョの飯なんて作らないだろ
食い物への冒涜を感じるわ
透明感あるものなんだね
ワイも初見第一印象は
ずんだ・・・?
だったがコレはねーなと思った
先月、横浜でよく似た構成のメキシコ料理を食べたが、メキシコ料理には品格と美があった。
そして非常に美味しかった。英国料理には何もない。日本の都道府県で言うなら 『埼玉』 だ。
そうか、魔法で全員の味覚を…
なぜ食文化だけ発展しなかったのかほんと謎だわ
ソースが、パイから漏れ散らかしてるし。パッケージ縁ににソースが付いてるのもうーん…
なんかいろいろムダにしてきた感。
グリーンピースのベチョベチョもカップに入れてディップソースみたくすればまだマシに見えるのに
事故映像みたいでグロすぎ
ネットはことさらヤバイのが拡がりやすいのだろう
フィッシュ&チップス個人的には普通にうまかった店でも一緒に食べた人達が弄ってて、情報食ってる状態だった
盛り付けで損してるのと普通のは印象に残らないから英国の美食の道は情報から巻き返す必要があるんだろうな
なぜキミの味覚が正しいという前提なん?
一緒に食べた人たちの味覚がより鋭いかも知れんだろ?
値段はぼったくるけど
あと24はイタリア人には見せられないな
バジル乗ってないし、モッツラレラ使ってなさそうだし
なお撮影時は監督の謎のこだわりにより食い物は全部本物を使ったせいでライトの熱で傷んで悪臭が凄かったそうな…
カツにキャベツがついて来てるんだ!
イナゴ呼ばわりされてたなw
どっかの対戦相手のご当地メニュー出すチームに蝗メニュー出されたりも
イメージ、肉まん餃子マンとかホットドッグ、おにぎりやチュロスとか片手で食べれるものだった…
安いし並びは少ないで最高!ってなるな
最初ずんだかと思った
なんで試合観戦の場で手が汚れたりソースが落ちる心配しないといけない商品が多いんだろう
食べやすくないと試合に集中できないんじゃ?
待て、他県民だが言わせてくれ、
ずんだはもっと綺麗に見えるぞ。
あれと一緒にするな。
ブリティッシュベイクオフっていう素人参加型の製菓を競うイギリスの番組があって毎回見てるんだけど、どうも向こうの人たちは香りの強いものをなんでもホイホイ混ぜるものを評価する傾向にあるみたいなんだよね。日本人好みのシンプルな作りのやつは毎回早い段階で落選してる。こっちの感覚で見てると全く味の想像が出来ないものばかり。
氷河の影響で土地が痩せてたりするからしょうがない
知りもしないでステレオタイプの尻馬乗って調子こいて叩くのも問題だけど。
「英国の友人がー」言いたいだけでマウント取ろうとすんのもなんだかな―。
自分は2週間くらいの滞在しかしていないけど、あの国でうまいもん探すのは、
砂漠で拾った針の穴に2階からラクダの目薬するようなもんだわ。
他の欧州諸国なら簡単にできることがミッションになりうる稀有な国。
とりま早々に外食あきらめて自炊した。
だわねぇ
あのげろよりげろっていえばもうアレしか
いやーイギリスのレベルが違いすぎるだけの話
近所のフランスやイタリアは普通に美味しいよ
外食は日本が凄く凄く安いってだけで欧州各国はこんなんだよスイスはもうちょっと高い
もしくは食事は妥協して喫茶店でケーキとか食べにいくとか
デザートは美味しいけど
見た目って大事だわ
控えめに弄ると書いた
仮に一般的に不味かったとしても不味いものを期待して扱き下ろす対象としては役不足な味
味噌汁に茄子が入ってても愉しげな人達だったな
ヴィッセル神戸で食った神戸牛ステーキ丼やな。
「うへぇwまずそうw」とかじゃなく気持ちが悪い
何をどうしたらそうなるのか
フォーイ
さすが日本にカレーを伝えた国
原形は相当ゲロだったんだろうな
>「英国の友人がー」
これどっから出てきたんだ?
書かれてもいないことを妄想で補ってしまうタイプなのか?
20年くらい前だがイタリアとかはピザ一切れ1€とかで美味しいの食べられたな
タイとかベトナムも美味しいしメシマズで有名なイギリスと他の外国を一緒にすんのはさすがに失礼だな
J3クラブのサポだけど飯はマジで旨い
逆にイギリスみたいなスタグル出てきたら応援する熱意も醒めてしまいそうだなwww
あんなにまずそうに仕上げることが出来るのか
思ったことを速攻で書かれてて笑った
やっぱりそう見えるよな…全体的にドロドロしてるのがもう無理
そういえばイギリスはカレーベースのチキンティッカマサラが国民食なんだっけ
あれは美味しそうだから食べてみたいな
金払って食うもんじゃねえわw
イギリス人おもしろいけどもうちょっと食べ物にこだわろうよ
本当にまずいのはアメリカ。食べて楽しさが無い。(移民系のご飯は美味しいが)
イナゴ認知されすぎやろ
個人的に平塚のスタグルは結構レベル高いと思ってる
店で出てくるのがイギリス
これを書きに来たwww
いや日本がビジュアルに気を使い過ぎなんだろうか。
これもイギリス発祥。
マクドナルド朝メニューにあるソーセージマフィン、実はこれもイギリス発祥。
スコーンに濃厚クリーム+ジャム(ストロベリー ブルーベリーなどなど)を挟んで、紅茶と一緒に
食べる至福さ。
フランス=デニッシュ国
イタリア=パスタ国
一つ一つは普通に美味そうなんだが、グリーンピースとソースがぐちゃぐちゃなせいでゲテモノ感ハンパないよね
日本の仕分け付き容器への感謝を凄く感じる盛り付けばっかり
混ぜるかどうかは客が決めたいんだ
どうせ同じ胃に入るという感じの盛り付けはキツイ
地方のチーム多いから旨い安いで最高や
…あー
お察しします
あなたん家
イギリス貴族はさっさとフランス料理に逃げたから発展しなかった。
イギリスの庶民には食い物を発展させる時間と費用がなかったんだよ。
コメントする