スレッド「イギリス人女性の5人に4人は毎日入浴しない」より。
(海外の反応)
イギリス人女性の8人に1人は寝る前に歯磨きをしない
イギリス人女性の21%のみが毎日シャワーを浴びるor風呂に入る
イギリス人女性の33%は外出しない限り三日間は入浴しないと認めた
2
万国アノニマスさん

> イギリス人女性の5人に4人は毎日入浴してないことが判明
これはキツすぎる
どうしてヨーロッパ人はそんなに不潔で臭そうなんだ?
風呂入ってくれよ、公共交通機関が慢性的に臭いぞ!
3
万国アノニマスさん

基本的に毎日入浴するようになったのは第二次世界大戦後に石鹸が売られてから
別に1970年まではごく一般的な話じゃなかった
現実的には体のデリケートな部分を洗う&歯磨きは毎日やったほうがいい
4
万国アノニマスさん

毎日の入浴なんて水の無駄遣いというだけだ、アメリカよ
地球破壊を早めているだけだぞ
5
万国アノニマスさん

ロアルド・ダールという作家の本に
週1回日曜日だけ体を洗うと書いてあったのを覚えてる
イギリスが虚栄心やエリート主義に染まってしまって悲しいよ
俺も週1回しかシャワー浴びてないけど…まぁキモいのは自覚してる

なぜアメリカ人は毎日の入浴にそこまで固執するんだ
毎日体を洗う行為はかえって肌に良くない
↑
万国アノニマスさん

化粧品会社やトイレタリー会社がもっと消臭剤や石鹸を買えとプッシュしてる影響
8
万国アノニマスさん
これマジかよ

これマジかよ
俺の家系はみんなバングラディデュ移民だから毎日浴びてるけどさ
友達に毎日風呂に入ってる?と聞いたことがないから実際は分からないな
イギリス文化特有の話なのかもしれない
9
万国アノニマスさん
毎日1~2回シャワーを浴びるのってよくある途上国の話だろ

毎日1~2回シャワーを浴びるのってよくある途上国の話だろ
俺は1日中外出するときだけシャワーを浴びるよ、まぁほぼ毎日ってことだけど
10
万国アノニマスさん
最後に体を洗ったりシャワーを浴びたのは8日前だ(歯磨きはしてる)

最後に体を洗ったりシャワーを浴びたのは8日前だ(歯磨きはしてる)
それでもまだ俺は学校に行き続けてるぜ
11
万国アノニマスさん
シャワーを1ヶ月浴びてないけどシャンプーを使わずに髪だけは洗ってる

シャワーを1ヶ月浴びてないけどシャンプーを使わずに髪だけは洗ってる
誰もそんな事には気づかないし母親も俺が臭わないのは変だとコメントしている
12
万国アノニマスさん
普段シャワーは1日に1回

普段シャワーは1日に1回
だが軍隊にいたときは1週間入浴無しってこともあった
入浴しないと1~2日後から肌が痒くなるし脂ぎってくる
そんな状態だときれいな服まで汗が染み付いてしまうのが困る
13
万国アノニマスさん

毎日のシャワーは肌にとって健康的じゃないし
肉体労働や病院で仕事してる人でもない限り必要性がない
自分の場合は冬なら週に2~3回、夏なら週5~6回シャワーを浴びる
14
万国アノニマスさん
ウオッカが無くならない限り入浴することはない

ウオッカが無くならない限り入浴することはない
体を洗うのもハメを外しすぎて吐いてしまった時だけ
15
万国アノニマスさん
バルト諸国、ロシアの一部、フィンランドでは

バルト諸国、ロシアの一部、フィンランドでは
シャワー代わりに時々サウナに入ると聞いたけど本当?
↑
万国アノニマスさん

デンマーク人に元カノはやってた
スウェーデン西部に家族が持つ別荘があって
サウナの中に数分座る→水に飛び込む→体を洗う→リンスするを繰り返す
16
万国アノニマスさん
逆に君達は最長で何日くらいシャワーを浴びずに過ごした?

逆に君達は最長で何日くらいシャワーを浴びずに過ごした?
おれは軍隊で10日間くらい演習があったから入れなかったけど
臭いは相当キツかったし、股間に汗疹みたいなのが出来たりとひどかった
↑
万国アノニマスさん

人生最悪のニート時代は週1ペース
食料を買いに行く時だけシャワー浴びてた
17
万国アノニマスさん
①異性との付き合いに積極的

①異性との付き合いに積極的
②熱帯or砂漠気候に住んでる
③日常的に激しく身体を動かす
毎日入浴する理由ってこれだけでしょ
18
万国アノニマスさん
イギリス人女性が生理的に無理というのはもう確立した事実だと思ってたけど?

イギリス人女性が生理的に無理というのはもう確立した事実だと思ってたけど?
18
万国アノニマスさん
女の子は男みたいに汗かかないし臭わないはず

女の子は男みたいに汗かかないし臭わないはず
はい論破
↑
万国アノニマスさん

お馬鹿な少年がいるぞ
20
万国アノニマスさん

1日おきにシャワーなら許容範囲内
しかしそれでも毎日浴びたほうがいい
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
2日に1回しかシャワーしないが
料金もサブスク的なシステムだったとか。
香水で誤魔化してるわけね。納得。
味覚だけじゃなく嗅覚もイカれ気味って事だ。
手を洗わない
マスクをしない
三密無視して騒ぐの大好き
土足で歩いてる床や道路に直座り
コロナ(他の感染症も)に感染する原因って、大分前から指摘されてるのにね。
さすがパリだけかと思ったら、どうやらヨーロッパ全土が基本そうなのかもね。
こわっ
ワックスという感じじゃなく、もっとベターっとした汚らしい感じだからすぐ違和感覚える
歳を取ったら毎日入浴しない方が良い。ただでさえ皮膚の脂が飛んでるのに毎日入浴したら肌が荒れる。
若い頃は毎日入った方が良い。皮脂汚れってのは想像以上の物だから。
もうかれこれ25年間
習慣になってるわ
とりあえず日本に来た時は毎日入浴してほしい…せめてシャワーを…
しかも臭いも吐き気を催す強烈な臭い
ヨーロッパ系なんてたったの80%しかワキガじゃないのに
匂いとか以前に自分が気持ち悪いから無理
しね!しんじまえ!
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣😇😇🤪
コロナを広めているぞ!!
外国人女子は臭い、日本人女子は清潔とか夢見過ぎ
ただ日本の場合はたぶん、その一回に掛ける労力とケアが尋常じゃないから気にならないってのはあるかもだけど。逆にそういうの毎日やってると年取ってかっさかさババアになるだけ
そもそもイギリスの水は硬水じゃん
硬水でシャワーを浴びていると肌荒れするし、髪もごわごわになる
頭も痒くなったりする
他国の水環境をまったく考慮せず、キレイや汚いで判断するのは愚かすぎ
ただ、一時期朝晩にシャワーを浴びてたら肌と髪にダメージ発生して間隔置くようになったなぁ。
つまり日本に住む際は不健康になれと
毎日入らなくても汗をあんまりかかないしベタつかないし痒くもならないんで・・・
体臭は分からないけど、誰にも臭いって言われた事ない。周りに臭いって言ってるような奴にすらも
体質的な所が一番大きいんだろうけど、臭い奴は毎日入ってても臭いって自分で言ってたし
水質の問題もあるから、入浴が習慣ではなく体が不快だからとかこれから人に会うからとか理由つけて入るタイプが欧米では多いように感じる
高温多湿の日本なら毎日体洗わないと自分が辛いだろうから洗うような気がするな
知らんけど
浴槽はあってもシャワーが無い家も多かったから絞ったタオルで身体拭く程度。
髪の毛を洗うのも数日毎だったと思う。80年代のCM観てみ『低刺激性で毎日洗える』
とかが宣伝文句になってる。
もちろん金持ちや職種によっては毎日入浴・洗髪している家庭もあっただろう。
これよな
あとお湯が循環できるお風呂かどうかも大きいと思う
追い焚きも循環もない旧式のバスタブの家庭だと夏場なんて風呂は週1~2で他の日はシャワーのみとか案外居ると思うな
朝はシャキッとするし、夜は一日の疲れがふっとぶんだよね。
ただ、洗髪と体を洗うのは2日1回にしてる、30過ぎると毎日洗うと肌が荒れるんだよ。
それはない
お前が特殊なだけ
人間の体ってのは習慣に応じて変化するんだよ。
大雑把な例えでいうと、たとえば3日に一回しか入浴しない生活を続けていると、3日に一回の入浴で済むように体の油脂の分泌が抑制されてくる。
毎日入浴すると毎日体の油脂が落とされてしまうので、
3日に一回入浴する人に比べて3倍の量の油脂が出る体になってゆく。
日本の夏のような環境なら毎日入浴して汗を流さないといけないが、
イギリスなら必ずしも毎日入浴する必要はない。
ヨーロッパの人も日本にくると毎日シャワーするようになるらしいね。
臭くないわけないだろ
周りが気を使ってるだけだわ
他人に平気で臭いと指摘する失礼な友人がいないのは、果たして幸運なことなのかどうか、悩み物だな。
ヨーロッパはそういうわけには行かないからね。
入浴どころか灌漑用水で部族単位で定期的に戦争をしてるようなお国柄だったんだよ?
東京とロンドンだと水道代が2倍程度違うんだけど、平均給与は日本とそう変わらない。
(ただし医療費無料などの福祉があるので一概には比較できないけど)
水に対する価値観が違うんだよね
キレイ汚いで言ったら確実に汚いが?
日本的な公臭道徳以前にイギリス国内の話だし
へぇ、たとえば小さな部屋で暮らせば背が縮んだり、寒い家に暮らせば
毛深くなったり、貧乏で食べられないと水とコケだけで半年ぐらい
生きられるようになったりするんだ?
ニンゲンってすごいなぁ(棒)
湯水が文字通り湯水の如く使えておまけに軟水っていう良い環境だからな
多分その人周りから汚い&臭い認定されてる事に気付いてないだろ
あるいは全然人と関わりなく生きてる引きこもりか何かか
今だったらコロナウイルスを全身にひっつけたまま何日も過ごすということになるわけで…頑張って2日に1度はせめてシャワーで流すくらいはするべきかと…
ただね、どんな理由があろうがなかろうが、申し訳ないけど臭いもんは臭いの…
この手の外国イジりだと日本も床に敷き布団、何でもプラスチック包装とかよくイジられるけど
土地環境を理解してくれる外国人もいるといいな
そして、他人が怪訝な目で見てきたら何も言わずその場を立ち去る事。
40年前って書いてるじゃん。馬鹿だな~
アメリカ人も毎日シャワーを浴びるとは言っても基本的にシャワーは朝らしいね。
日本人の感覚ではそれもまた気持ち悪い。
靴履きっぱなしだから絶対に足臭いし考えられない。
毎日お風呂に入る日本人の平均寿命は世界一な件について。
臭さってのは一度のシャワーで取れない
つまるところ股間周り洗わないのヤバい
紙で拭いてるつもりでも何かしら残ってるだろうし
いやいやいやいや
今43のBBAだけど物心ついた頃から毎日入浴してたよ
貧乏団地住まいだったからシャワーはなかったけど
湯船にお湯を張れば体も頭も洗えるのになんでシャワーが無いだけで絞ったタオルで体拭いて済ますのよ…
なんなら『泡で出るシャンプー』みたいな子供向けのワクワク入浴グッズもあったぞ
ちなみにリンスは洗面器のお湯に溶かして頭から被るのがデフォだった
日本は特に夏は湿度高いから必然的にそうなるよな
それをやるだけで虫歯になる可能性を大幅に下げられる
子供の場合は口内環境が悪いと歯並びや噛み合わせが悪くなる危険性があるので気をつけて
マジで頭を1日洗わなかったら夕方には痒くなる。
ヨーロッパ人とは皮脂分泌に違いがあるんか?
ロンドンは産業革命以降労働者の大量流入で食料事情も最悪に。新鮮な食品が手に入らないから要加熱でカラカラになるまで焼き、グダグダになるまで茹でる今の不味いイギリス料理ができあがった。
逆に言えばパリロンドン以上の大都市なのに毎日何度も入浴して(垢抜けるの語源)ナマモノや新鮮な野菜が食べられた江戸の治水流通はちょっとオーバーテクノロジーだよな。
高温多湿の国に住んでも週一で耐えられるのか気になる。
前と後、表と裏で最低賃金4回履くんだよな(笑)
欧米でコロナが終わらんのは
コレだろwwwww
確かシーツは一年ぐらい代えないってデータもあったはず。
頭は洗わん方が痒くなるだろ
少なくともパリは半袖で過ごす様な季節は毎日入ってくれ。
普通にちゃんと汗かくからな
ドライヤーの性能が良くなかったから冬場のシャンプーは2~3日に1回くらいだったな
川から水を組むような環境じゃなければ50年以上前から毎日入浴は一般的だったと思うよ(田舎のサラリーマン家庭)
街路で米異尸水(ふんにょうはNGワードらしい)を垂れ流すも追加で
硬水は確かに肌は荒れるし髪も傷む
確かに髪を洗わない女性は意外と多いよな
正直な話、ヨーロッパは「履くだけマシ」だぞ
風呂も入らずに履かないで寝る感覚がマジでわからんかった
半世紀前とかもっと前に修正したほうがいいんじゃ?年取るとこのへんのアップデートが間に合わなくなるのよね
家族いたら無理だが
きったねえ❗
裏返しに履いたら服が汚れてしまうじゃん
ジーパン汚れてるだろ
記事タイトルと中身で割合が全然違うからわけわかんないね
清潔にした方が良いとは思うけど、水の少ない地域では実質問題難しい。イギリスは水問題はなさそうだけど、湿度は日本よりはるかに低いので、べたつかないんだろうな。
ものすごいズボラな自分でも敷き布団のシーツは年に数十回
特に夏は2,3日おきには変えるのに
嗅覚どうなってるんよイギリス人
真冬なら3日くらいなら洗わないけど今の季節は毎日洗わないと痒いし匂うから無理だな
夏はもちろん毎日洗う
ズボラな人間って、義務教育や、寮生活や、社会人生活の中で何やってたんだ?
時間で動けばいいだけなのに・・・・
朝鮮民族は併合前、風呂も便所も通貨も知らなかった
ちなみに中近東は意外にも古くから公衆浴場があったので欧米よりは清潔だったりする
日本は水資源が豊富、湿度も高くて蒸れたりしがち、物も腐りがち、風呂入らないと臭いがちだから身体を清潔にするのはいいことだけどさ
砂漠の国では水に乏しいから入浴自体が贅沢で気候も乾燥してるからベタベタしにくいとかさ。違うこと自体を前提にしないと視野狭い考え方になるよ
だからこやつら枕カバーが茶色だし、みんなカラスの行水
トルコは週2、3の長風呂、アメリカがシャワーだけだがほぼ毎日入って、ほぼ毎回頭洗ってたな
台湾なんかは洗髪は週2ぐらい、ヘアサロンでやってもらうんだと
男はなんせ髭剃るからイヤでも顔洗うけど、不思議なのは女性で、メイクを夜、部屋で落として、なんか拭き取って、そのあと洗わないし、下手すりゃ洗わないままで、朝、化粧水から塗り始める
石鹸類の未使用率は高い
今時ジーパンとかおっさんかよw
ちなみに日本人は昔から風呂にはよく入るが、高貴な人は昔から全然入らない、よくて月に3から5回ぐらい
一般人は二日に一度ぐらいは入ってたらしいが、問題は髪
全然洗わず、よくて月に一回ぐらい
夏は汗かくから毎日入ってる
硬水で毎日洗うと、バッサバッサになるよ
今は夏は毎日、冬は2日に1回にした
入浴に1時間かかる(後の掃除も含め)から時間の余裕もできたし、光熱費も結構下がったし
肌がスベスベになって調子がいい
「朝シャン」って言葉は80年代後半に生まれた言葉でこの時期に洗面台にシャワーノズル付いたタイプが売り出されている
「髪は洗いたいが全身洗うほどでもない」という考えがあるからこういう製品が生まれるんだろう
電車通勤者と車中心の地方在住者じゃ臭いに関する意識も違うだろうし日本人の衛生感は80年代から90年前半くらいでゆっくり変化してきたんじゃないかな
証明されたようですねw
だから電車に乗る時は離れて乗るよ。
これ
イギリスに住んでた事あるけど水が合わず髪の毛痛むし肌荒れるから化粧は毎日落としてたけど入浴は毎日してなかった
いや普通にいうが
敷布団は何年も洗ってねーなー。臭わないし
シャツの衿元の黄ばみとかね。本人は気にしなくても気付く人は気付く
風呂入らないと布団入っちゃダメって言われて育った
子供にもそう言ってる
石鹸で毎日洗わなくていいけど湯船にはちゃんと浸かりなさいって言ってる
一部の人だと思うよ
自分は毎日入浴するが、髪は1日おきに洗う。乾かすの大変だし。
知ったかぶり
ペストに関する本で中世ヨーロッパの生活について書かれていたけど、風呂どころか服を脱ぐ事すら稀だったみたいだ
その不衛生さがあの大惨事に繋がったとも
ヨーロッパは気候的に皮脂の分泌も少なく、頻繁に入浴する理由がないのかもしれないが、やはり衛生面を考えるとシャワーくらい浴びた方が良いとは思う
これマジ?ただでさえワキガで激臭なのにここまでやるのかよ?不潔なんてもうじゃない 歩くガス室
戦後すぐはシャンプーの洗浄力が強すぎて、毎日洗うと髪が傷むからたまにしか洗えなかったとか聞いたことがある。
手を洗わない、手掴みのピザやパンやハンバーガー文化、これじゃ広がるしかない
欧州に限らず白黒みんなそうじゃね?ワキガで激臭だぞ
俺は昔京都で白人にツリ目ポーズされたから
鼻つまんでクサイポーズで返したらおいかけられたことがある
自覚あるんやな
みんなはしないようにな
温度や湿度や水質や、いろんな条件が違うから
日本から文句言う事じゃないわな、と思う反面
コロナ禍を経験してもそれ?とも思うな
5人に1人は洗わないのか汚いなと思ったら逆だったw
日本で毎日風呂入らないのとイギリスで毎日入らないのじゃ全然違うし、毎日入らないの定義もシャワーすらしないのかシャワーで流すだけはするのかでも意味合いが変わる。
まあ唯一言えるのは日本でシャワーすらしないで2数日過ごすと確実に周りに迷惑かけてる。
5人中4人は毎日風呂に入ってる訳じゃないって内容だろ?
ただ、白米を主食にしてた民族なら米ぬかで洗うという発想に至らなかったのが残念。
人類の歴史からいって、たったここ数十年で毛穴の油まで洗い流すようになった頭皮は未曾有の体験をしているのではと考える事も。
スレ内容 イギリス人女性の21%のみが毎日シャワーを浴びるor風呂に入る
タイトルの意味が内容と真逆なのだが?
こういう極論言う馬鹿って何も会話出来なそう
臭いのがイイらしい。
日本人は江戸時代でももっと風呂入ってるよ 119はしれっと嘘ついてるけど
強烈なチーズ臭してても舐めるんだから
どんだけロングヘアーだよ
2mあんのか?
洗髪はともかく洗剤使わなければ?毎日入るなら体をタオルでこするだけで十分
俺は残りの3割側で腋臭だから毎日入るべきなんだろうけど、年取ってからの入浴はカラダを痛めつけるから週3回程度がベストだよ。多くても二日に一度で良い。
違うよ
朝起きたら髪が乱れてるけど今ほど良い感じに整髪できるヘアワックスとかなかったんだよ
せいぜいがおばさんのパーマで使うガチガチに固めるスプレー
だから朝に髪濡らしてブローしたい女が多かったんだ
ヨコレスだけど日本も70年代までは毎日シャワー&風呂に入らないのは普通だったよ
あなたの家が入ってただけ
家から出ないし誰にも会わないから入らないことあるけど。
これもそういう時じゃないの?
硬水だからね。
豊富すぎるミネラルで髪や肌を痛めやすい。
衝撃を受けた
化粧は落とさないとマジで肌に良くないぞ
だから劣化が早いんじゃないかと思ってしまう…
起きてから目覚めのシャワー
帰宅時にさっぱりシャワー
2回は浴びれないとストレスたまるわ
どこをどう痛めつけるんだぃ?
教えてくれよ不潔マン
病気なら理解できるがそうでないなら….まぁある意味病気か
にしても吐き気する
昔はシャンプーなんて月に数回だったぞ
神経症多すぎだわ
臭わなきゃ別にそれでいいが、体臭の強い外国人は毎日洗え。
汗腺に詰まった脂や汚れも出し切るのにも偶には風呂入ってねクッセーから!
特に枕やシーツに臭いが付くのよねぇ自分の匂いがわかってないだけだから入りなさい!
入らないことの方が多い
現文苦手だったか?
「洗髪」に限定して書いたわけだが。
毎日入浴は江戸の町民や大都市の人間に限定されるけど、水浴びは江戸期なら誰でもやってる。そこら辺に山から流れる水がある国なんだから。
日本は湿気が酷いし、乾燥してる冬場でも単純に汚れを落とす以外に風呂で1日の疲れや血行促進のために入る人も多いし。
私も髪が長いから、風呂がしんどい時はシャワーキャップにまとめて顔と身体しか洗わない時もある。
毛量多いから時間かかる
元記事を読んできたけど
5人に4人が正しいみたいだね
外出予定がある時は必ず入るけど。
それは匂いに慣れすぎて気づかないだけだよ
すぐに敷き布団カバーは選択して布団は干したほうがいいよ
今週はちょっと天気悪いけど
ww」とかウイッチャー3では何処に行っても言われていた気がする
日本のデオドランドじゃ効かないって言ってたし匂いで誤魔化しすぎだよな
だから白人は臭いのか。元々体臭がきついのにあかんやろ1週間とかやばいわ
皮脂がまだ多いからもって2、3日で限界だわ
どこの異世界の話してるの?
40年前って80年代だぞ
既に一般家庭に風呂があるのは常識で銭湯の経営が難しくなって来た時代だぞ
突然分けの分からん事を言い出すの本当にやべーぞ
一度病院行ったほうがいいぞ
この際、はっきりと言うが、白人の中で、アングロ女が一番おブス
まだ、混血してるカナダとかオーストラリアとかの方がまし イギリスとか、一番おブス
これを言うと、同じ島国日本もブスだと言われそうで黙ってた 日本はアジアトップランクw
コメント欄の欧米人女性「風呂に入らないだってさ。面白いジョークだね。」
→この記事。
アポクリン線が多いとか関係なかったw
アラフィフだけど髪の毛は毎日洗ってなかったかもしれない。
朝シャンブームが中学生の頃かな?
風呂は毎日入ってたよ。貧乏家庭だったけど。
ちゃん、りん、しゃん♪
毎日は入らないけど小まめに手を洗う人より不潔かもよ
>髪の毛を洗うのも数日毎だったと思う。
>80年代のCM観てみ『低刺激性で毎日洗える』とかが宣伝文句になってる。
アホかw? それは「低刺激」が宣伝文句で、「毎日洗える」は従属文なんだよボケw 80年代あたりか「ナチュラル」であることや「自然成分」みたいのが流行り出したからな。それまではフケを止めることや洗浄力の高さがシャンプーの目的で髪を傷めがちで、毎日洗ってたからこそ問題になって、低刺激シャンプーの需要があったってことなんだよ。
まぁ、36は毎日シャンプーできない貧乏人だったんだろうがw
英国は降水量が少なくて水道料金がとても高い。フランスも日本の三倍の水道料なんですよ。
なんだろ・・・。カップラーメンを400円だと思っていた財務省の元総理大臣みたいな
発言はやめてもらっていいですか?
フランスでも水道料金が安いのはアルプス山脈に近い都市(リヨンとか)だけなんですよ。
日本に来たらちゃんと入れば。
風呂事情をそんなに強く叩くんだ
ふーん でいいだろう
他にも理由はあるんだよ。トイレが無かったとか、女性はスカート履いたまま立って小をしてたとか。昔の宮廷女性のスカートは型崩れほの補強材が入ってたからしゃがめなかったんで。大小は溜めて窓から捨ててた。
ヨコレスだけど1970年代の小学校で毎日風呂に入らない子は1人もいなかったよ?
感覚で物を言わずに国民生活時間調査でも見てごらんよ? キミの家が貧乏だっただけ。
エタ・ヒニン? それとも薄汚いザイ二千の家庭かな?
当時のパリはトイレ無かった。排泄物は溜めて雨の日に窓から捨ててた。そりゃ疫病大流行よ
日本にいる感覚でシャワー使ってたらクレーム入るとかは聞くね
で笑ったわ w
実は病院もあんまり衛生状態がよくなくて、日本人がイギリスの病院に入院することがあれば、たぶん衛生状態が一番気になると思う。病院に入院して治療したら敗血症を発症なんてのもイギリスのニュースではよくきくけど院内感染じゃないの?と疑う
イギリスは建物のカビ対策も話題になるように湿気もあるから、本当は他欧州の人達以上に衛生管理をしなきゃいけないんだけどねえ
日本人「欧米人は臭い」
80%を「たった」で片付けてしまう感覚にさせる黒人おぞましや
レイシスト呼ばわりされてもいい
一生近くに来ないでほしい
マジかよ、それであの匂いなのかよ。
本当、勘弁しろよ。
1日何回も水浴びするからお肌も髪も何時もサラサラだよ。
そりゃ、外出する度に汗だらけでぐちゃぐちゃに成るんだから、水浴びして服着替えないとな。
気をつけます…
まぁ人それぞれだしな
毎日風呂入っててもワキガとか臭いやつもいれば数日風呂に入ってないって言ってて全然臭わないやつもいる
とりあえず風呂に毎日入るのが当たり前と信じて疑わないやつが多すぎるんだよ
そういうやつに限ってバスタオルは綺麗な身体を拭いてるんだから洗う必要はないとかとんでもな発想したりする
水浴びは夏限定だろうし利にかなってるしな
ただ冬は風呂に入った方が身体冷えたりするし必ずしもいい事ではない
↑
とりあえずみんなが同じ体質だと思ってるやつ多すぎ
発汗量の多いやつと少ないやつとじゃそりゃ入浴頻度も変わる
トンキンには汚ギャルってのがいてね
年代までは知らないけど、今時の若者は全然風呂入らないらしいよ。1日や2日ってレベルじゃないみたい。
時間が勿体無いみたいな事言ってたなぁ。
もちろん日本人の話。
日本で同じような事を口走ったら、周囲が無自覚潔癖症だらけだから、袋叩きか村八分にされかねない
風呂なんて面倒臭いだけやん、好きな奴の気が知れない
でもMrビーンなんか見ていても風呂なんて水をどの位貯めるんだろう?
欧米人「監獄人は口臭い」だろ?(笑)
日本人嫌なら、帰れ!在庫w
ただ夏場とか日本の湿気考えるとケースバイケースだなとは思う。
顔は不細工だからなりたいとは思わないが、弥生系は体臭が薄くて羨ましいよ。
個人的には、毎日入って体洗うと乾燥肌で全身痒くなるから週3しか入れない。
流石に夏場の汗かいた時は軽く水浴びはするけどね…
という人もいるね
ここで過激に叩いてるのはそういうタイプなんでしょ
わかる
髪がギシギシになった
逆にイギリス在住の親戚は日本に来たら髪がふわふわスベスベになったと喜んでたw
ろくに手を洗わなかったり
地べたに置いたカバンを椅子の上や部屋の床に置いて平気だったりするのが不思議
衛生に気を使うんなら全部に気を使わなきゃ無意味
イギリスに住んでた時にはシャワーは毎日浴びてたけど髪は痛むから一日置きにしてたな
同じく40過ぎのBBAでしかも貧しいド田舎に住んでたけど毎日風呂入らない子なんておらんかったわ
もしいたら絶対本人は秘密にしてると思う、バレたらからかわれるから
それくらい一般的ではなかった
戦後一桁生まれの親世代ですら子供の頃から風呂は基本毎日入ってた言うとるわ
能書き垂れる前に腋臭の治療が先なんじゃね?
それでもやるのが文明社会に生きるマナーよ
だからって不潔で良い理由にはならねーべ?
風呂入ろうが入るまいが人の勝手である
まあ衛生観念・・・
むしろ、毎日入るのは途上国って言ってる奴に言ってやりたいわ
日本に来た欧米人が入浴習慣で「荒れてた肌がつるつるになった!」って感動する話は以前からあるしなあ。
かわいそうに。
イギリスやフランスは手掴みでピザ食べないよ、ナイフとフォークで食べるんだよ。なんでも手で食べてるのはアメリカ人w
日本人もヨーロッパとアメリカの文化は全く違うの分かってない人が結構多いから、欧米人が日本と中国を間違えても怒れないんだよね…。
ヨーロッパ全土じゃなくて、世界的に毎日お風呂入る文化が根付いてんのって日本と北米くらいじゃない?アメリカは夜お風呂に浸かるとかじゃなくて、朝シャンだけだけど。
中国人や韓国人も一週間お風呂入ってない奴、普通にいるからね。女の人でも。
ナイジェリア1国だけで30億人が濃厚だからな…
日本はむしろ少子化路線でロボットAIに全振りしたほうが生き残る目があるのではないかとすら思う
有色人種を見下すのを差別とすら思ってない。
日本人の体臭がきつくないから香水が香り抑えめなのに、
「日本の香水はだめ。日本人は香水を理解してない」とかほざきやがる。
お前らが獣臭いだけなんだよ!
関係ない話にも朝鮮を出さないと気が済まないのか…
コメントする