スレッド「鏡を売りたい人達が撮った写真の中から最高に面白い反射を集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
鏡を売りたい人達が撮った写真の中から最高に面白い反射を集めてみた
2
万国アノニマスさん 確かにこれは買いたくなる!
3
万国アノニマスさん 実際こういうのは良いと思うよ
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
Facebookのマーケットプレイスで売られていた鏡が芸術作品のようだった

↑
万国アノニマスさん 鏡よ鏡よ鏡さん、史上最も良い子なワンちゃんは誰ですか?
↑
万国アノニマスさん これは美しいし凄くキュートな写真だ!
5
万国アノニマスさん
シアトルからこんにちわ

↑
万国アノニマスさん 犬は納得してないように見える
↑
万国アノニマスさん 気さくに犬の世話をしているスパイダーマンが面白いよ!
6
万国アノニマスさん
不思議の国のアリスにこんな双子いるよね 
↑
万国アノニマスさん 普通に凄く綺麗な鏡だなぁ
↑
万国アノニマスさん 頭脳な大人、体は子供だ
7
万国アノニマスさん
出品者によればこの間抜けな子供は鏡に付いてこないらしい

↑
万国アノニマスさん ホラー映画みたいで怖いわ
↑
万国アノニマスさん いつもお前を見ているぞ
8
万国アノニマスさん
Facebookのマケプレでこれを見かけた 
↑
万国アノニマスさん ちくしょう、これは凄くキュートだ
9
万国アノニマスさん 誓って私は幽霊じゃありません

↑
万国アノニマスさん 家に悪魔が取り憑いてて引っ越ししたいんだろ
↑
万国アノニマスさん その写真だったら座れば簡単に撮影出来ただろうに…
11
万国アノニマスさん
ちょうどこれをFacebookのマーケットプレイスで見かけた 
↑
万国アノニマスさん この努力に免じて金を出してもいい
↑
万国アノニマスさん 俺はこういう人が大好きだ
12
万国アノニマスさん
ランプは含まれません 
↑
万国アノニマスさん これはちょっと怪しいな
13
万国アノニマスさん
でもこういうのでスパイダーマンはありだな
14
万国アノニマスさん
健全な出品者

↑
万国アノニマスさん 永遠にこの反射を映すことって可能なのか?
↑
万国アノニマスさん どっちが良い子なのか決められないよ!
15
万国アノニマスさん
下半身の筋トレをサボってはいけない 
↑
万国アノニマスさん 車は上半身だけ鍛えていたのか
↑
万国アノニマスさん この視点で見ると凄く困惑するね
16
万国アノニマスさん
これを見てくれ…あれ?

↑
万国アノニマスさん これは2つの可能性がある
シンプルに2枚撮って合成したか、もしくは吸血鬼だ
↑
万国アノニマスさん
これは間違いなく吸血鬼の仕業だな
17
万国アノニマスさん
馬の女の子も惹かれる鏡です

↑
万国アノニマスさん よっしゃ、馬は商品に含まれませんと書かれてないな
↑
万国アノニマスさん むしろ馬しか求めてないからな
18
万国アノニマスさん
まーたFacebookのマーケットプレイスにこんなのがあったよ 
↑
万国アノニマスさん 彼は本当に飛んでるんだぞ
↑
万国アノニマスさん たとえ逃げたとしても宇宙まで追ってきそう
19
万国アノニマスさん
1つの鏡じゃ足りないという人のために 
↑
万国アノニマスさん こんなのもう悪夢でしょ
20
万国アノニマスさん
色々と疑問はあるけどまあOKだ 
↑
万国アノニマスさん 凄く強い素材で出来たゾウアザラシだな
↑
万国アノニマスさん ここの家のゾウはシーツを被ってるのかい?
関連記事
どうしても映ってしまうから面白くするという発想が素敵ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
小学校の頃、窓の反射を使って変顔したり宙に浮いたりして真似してたわ
前衛芸術ダンスの1シーンみたいだ
このセンスを発揮する人達って
流石にほぼほぼゼロだわw
自分もやってみたい
と思った最後の写真。
不覚。
いらんもん写さないようにするだけでも難しいのに
自分は映画「リング」で初めてその不思議さに気づかされたな
360°好きな角度を表示出来るやつが欲しいんだが。
異界を感じるアイテムだからだろうか
使わないときは隠すと天井を写してはいけないはどっかで聞いた
良くないものを呼ぶ系
多分「鏡ら」って意味のミラーズじゃなく「鏡(と俺)」って意味のミラーズだと思う
>>17
Mirror and mineって書くよりもMirrorsの方がシンプルだし「何でだよwww」って食いつきも良くなるとかそういう作戦かな
アニメだと逆に透明人間目線になってそれはそれで違和感を覚える時がある
夜中の2時に合わせ鏡をすると悪魔が飛び出す、とか何とか。子供の頃は合わせ鏡でよく遊んだけど
アンティーク風ならいいけど誓って幽霊じゃありませんの>>9は本当に古そうな鏡で中古で買うのはちょっと怖いと思った
カメラも写ってないのでカメラも吸血鬼仕様だな
云く付きか知らんけど布でグルグル巻きにしてあるんやけどええんか?
英語圏、というより正確にはラテン語圏の文法でな
ズボンtrousersやハサミscissors、ステイツUnited Statesは複数一体型だからともかくとして、ものが複数でないのに複数形になってる時は「鏡(類)」「鏡(みたいなもの)」「(いわゆる)鏡(と呼ばれるもの)」の意味だ
この場合はthe mirrorsでもthe mirrorでもいいんだが
the mirrorsの時は「(いわゆる)鏡と呼ばれるもの(のうち、こういうやつ)」と以下に説明が付く時
対してthe mirrorと来たら「(この)鏡(そのもの)」だ
フリマやなんかで出品する時には、いちいちthe付けないし(付けると検索時にはねられる時があるから)、付けるならよほど「ザ・鏡!」って言いたい時だ
コメントする