4万国アノニマスさん
茹でてる時に殻から飛び出した卵が小さなアヒルに見える
↑万国アノニマスさん シンプソンズみたいなアヒルだな
↑
万国アノニマスさん ドナルドダックに何があったんだい?
5万国アノニマスさん
うちの母親が焼いたジンジャーブレッドマンクッキー
↑
万国アノニマスさん 恐ろしい病気で死んでしまったジンジャーブレッドマンだな
↑
万国アノニマスさん まるで彼が絶叫しているように見えるよ
6万国アノニマスさん
うちの従業員がブラウニーを焼きすぎたのでコーヒーテーブルに変えてみた
↑
万国アノニマスさん これでも真ん中あたりは美味しいと賭けてみる
↑
万国アノニマスさん 少なくともこのテーブルからは良い匂いがしそうだ!
7万国アノニマスさん
クリームチーズを入れたパンをオーブンで11時間焼いたらこうなった
まあ楽しんでくれ
↑
万国アノニマスさん どうして11時間も焼いててニオイに気付かなかったんだ?
↑
万国アノニマスさん むしろ11時間もオーブンを使ってよく火事にならなかったな
8万国アノニマスさん
チーズの勝ち~
↑
万国アノニマスさん こんなチーズなら釘を打てそうだ!
↑
万国アノニマスさん 頑強なチーズなのか、それとも包丁が駄目すぎるのか
9万国アノニマスさん
母親がパイを作ってる時に5分その場を離れた結果 ↑
万国アノニマスさん 猫「今から俺はパイだ」
↑
万国アノニマスさん この猫はゴージャスな色の目をしているな
10万国アノニマスさん
料理の先生がこの残念なピザを黒板に晒し上げてた
↑
万国アノニマスさん 生地は問題無さそうに見えるけどな
黒板並に固くないなら食べられるレベルだよ
↑
万国アノニマスさん 俺もうっかり冷凍ピザを燃やしてこんな感じになったことがある
11万国アノニマスさん
「私の誕生日ケーキだから私も手伝いたい」 ↑
万国アノニマスさん もう二度と手伝いたいと言ってこないだろうな
↑
万国アノニマスさん どうして小さな子供にスタンドミキサーを操作させるんだ
飛び散らせるだけじゃなく怪我する可能性もあるぞ
12万国アノニマスさん
食べられないようにカモフラージュするサンドイッチ ↑
万国アノニマスさん このサンドイッチには才能があるな
↑
万国アノニマスさん パンは焦げてるのに他の中身は全て問題無いんだな
13万国アノニマスさん
赤米と一緒に卵を煮てはいけない、とりあえずやめとけ ↑
万国アノニマスさん これは見た目が気持ち悪いよ
↑
万国アノニマスさん ハロウィンにはぴったりかもしれないね…
14万国アノニマスさん
うっかり寝てしまったらマカロニ&チーズがこうなった ↑
万国アノニマスさん おお、銀で出来たマカロニ&チーズが出来たじゃないか
↑
万国アノニマスさん これは危険すぎる
家が燃えなくて済んだのはラッキーだな
15万国アノニマスさん
鍋の火を切り忘れて卵を茹でた結果
↑
万国アノニマスさん まるで孵化しそうなエイリアンの卵に見える
↑
万国アノニマスさん 蜘蛛の巣みたいになってんな
16
万国アノニマスさん
プラスチックのヘラを中に置き忘れたままオーブンでラザニアを焼いた結果↑
万国アノニマスさん これってラザニアか・・・?
↑
万国アノニマスさん トレーがあるだけマシだな
オーブンの内側の溶けていたら掃除がどんなに大変か想像してみてほしい
17
万国アノニマスさん うっかりマヨネーズを冷凍庫に入れてしまった結果↑
万国アノニマスさん 意図せず家庭で科学実験が出来たね
↑
万国アノニマスさん いかにマヨネーズに多く油が含まれてるか分かるな
18
万国アノニマスさん 子供がいる人はオーブンの取り扱いに気をつけよう↑
万国アノニマスさん DVDを保管するのに最適な場所ではなさそうだね
↑
万国アノニマスさん ゲームは焼かないんだな!
19
万国アノニマスさんバナナパンに小麦粉を入れ忘れた結果↑
万国アノニマスさん もうこれバナナのレンガじゃん
↑
万国アノニマスさん どうすればパンを焼く時に小麦粉を忘れられるの?
20
万国アノニマスさん 自分のブラウニーに何が起きたのか分からないとパートナーがほざいてた↑
万国アノニマスさん ノミで料理の十戒を彫ろうぜ!
↑
万国アノニマスさん これは火山岩だろ
21万国アノニマスさん
父親がパンケーキを焦がしすぎて黒いフライパンと一体化してた ↑
万国アノニマスさん パンケーキを見つけるまで1分かかったわ
↑
万国アノニマスさん どうすればパンケーキを焦がせるんだ?!
普通に見てればいいだけだろ・・・
関連記事
注意を怠って焼きすぎるのは他人事じゃないから気をつけたい
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
弱火15分は強火で5分理論とか
通販「今回ご紹介すんのは、ここにあるチーズ。当然ただのチーズやございません。なんと包丁で切ることもでけんので、形が崩れる心配がありません。なんと今回はこのチーズを無料でご提供します。更に送料、輸送料、電話代、通信料、保存料、着色料をお付けいたしまして、なんと9800円!安い!」
ドアポケットに置いたら分離しないぞ
冷気口に置いたりして凍らせたんじゃないのか?
まじでいつか火事になるぞ
なかなか取り返しがつかない失敗多いな…
勝手に切ってくれるから放置しちゃうのと、そもそも切る機能も無いのに放置しちゃうのでは雲泥の差があると思うが
うん?たぶん5の文章理解できてへんやろ。
煮込み料理で水加減を間違えて焦がし鍋を捨てたことある‥焼き魚で火力強すぎてケシズミとか
糖分が多い料理は焦げやすいから目を離したすきにフレンチトーストが煙をふいていたり
雲泥の差も何もない。5の言いたいことは、条件が同じなら日本でも同じことやるバカもいれば、そうならない外国人もいる(スプレー缶120本振り撒いて、喚起せず湯沸かし機を使って部屋爆発させた札幌不動産爆発事故とか)。君が言ってるのは"日本人なら全員この機能を知ってる"ことを前提に書いているが、5は"知らない可能性"を前提に書いている。つまり雲泥の差という言葉はオカシイ。
よく見ろ冷凍庫だぞ
人の振り見て我が振り直そう
普通に怖いわ
冷蔵庫じゃなくて冷凍庫な
油のままじゃとても食えないのにマヨなら吸える不思議
匂いでわからなかったのかな
切ってる途中でひねっちゃったんだろうけど、包丁の厚みがあるこの位置からでも欠けるもんなんだな。
犬は乗らないけど食い散らかしそう。
自分は猫派でも犬派でも無いハリネズミ派ですよ。
おぞましいジンジャーマンに一票
うちの親父が年取ってやっちまったが火が出るまで時間があるし、その前にニオイと煙で大抵気付く。炎が出てもそんなに大きくない。揚げ物の方がヤバい。
無理矢理0まで回そうとしても取っ手だけがクルクルと空回りするだけで止まらないので、仕方ないからコンセントから外してパンを救出したけど時既に遅く、真っ黒な炭になってしまった…
いつか火事になりそうで怖いのでそのトースターには引退していただきました。
郡山じゃなかったっけ
それを期待して開いたら今回は炭化メインだったな
日本だとガスオーブンとか薪オーブンとかはピザ屋くらいにしか無さそうだな
マヨはたまごと油をかき混ぜて乳化させたものだから凍って分離しちゃったんだね
そんな長時間使えるようになってるオーブンって頭おかしい
犬はまだ躾が出来るから。
自分はオカメ派。
親のメモの通り20分レンジで加熱をした結果水分が全部抜けたミニチュアチーズバーガーが出来上がった
分と秒を間違えたメモのお陰で長時間待った挙げ句昼飯はなくなった
わざと憎たらしい顔をしているような
11時間焼いたのはタイマー無いんだろうか
デフォルトでこのくらいのウエルダンにしてますやんか。
実家の古いおーぶ
送信ミスった
実家のオーブンがガスオーブンだわ
70過ぎの母が嫁入り道具として持ち込んだ古~い奴
スイッチは点火及び火力調整用のダイヤル式のが1つあるだけ、温度表示は低・中・高の三種類のみで温度計の針の微妙な位置でだいたい何℃か見極めるという代物
確かにガス代さえ気にしなければ何時間でも燃え続けると思う
完全にその場を離れてしかも忘れてしまってるように見えるが案外火事にはならんもんだな
七面鳥丸ごと焼けるサイズなんだろうね
一般家庭のガスオーブンも電気に変わってそうなもんだけど50年くらい前のものでもまだ使えるのか
ガスだと電気よりもかなり耐用年数長いんだな
取り扱いは難しいけど丈夫だし扱いになれた人なら電気オーブンよりも良いのかもしれんね
猫も躾できるよ。躾の仕方を知らない奴が出来ないと言ってるだけ。
すっげぇ黒くなってる
はっきりわかんだね
割ったゲームを焼いたのかな?
コメントする