スレッド「孤独な人向けのゲームを教えてくれ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
孤独な人向けのゲームを教えてくれ
2万国アノニマスさん
スカイリムや他のエルダースクロールズシリーズは本当にそうだと思う
森を一人で歩き回って、遺跡や洞窟を探索するのは心地いいけど孤独感がある
森を一人で歩き回って、遺跡や洞窟を探索するのは心地いいけど孤独感がある
3万国アノニマスさん
本当に孤独を感じたいならデス・ストランディングをオフラインモードでやろう
音楽も完璧だぞ
音楽も完璧だぞ
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
デス・ストランディング
6万国アノニマスさん
ガチャゲーは全般的に孤独な人達によって支えられてるジャンルだと確信している
ガチャゲーは全般的に孤独な人達によって支えられてるジャンルだと確信している
7万国アノニマスさん
MOTHER3
8万国アノニマスさん
人と交流しないことこそ最高
Factorioをやってみてほしい
原住民をかわしながらショボい惑星に工場を作るんだ、究極のファンタジーだよ
人と交流しないことこそ最高
Factorioをやってみてほしい
原住民をかわしながらショボい惑星に工場を作るんだ、究極のファンタジーだよ
9万国アノニマスさん
セカンドライフ
セカンドライフ
↑ 万国アノニマスさん
あのゲームは奇妙だったな
↑ 万国アノニマスさん
セカンドライフはゲームではなくシミュレーターだ
11万国アノニマスさん
デス・ストランディングやPathologicはハマるし楽しみ方すら少し学べる
ペルソナは友達がいる気分になれる、凄く良いゲームではあるけども
デス・ストランディングやPathologicはハマるし楽しみ方すら少し学べる
ペルソナは友達がいる気分になれる、凄く良いゲームではあるけども
12万国アノニマスさん
聖剣伝説3はしばらくの間、自分が孤独であることを忘れさせてくれた
聖剣伝説3はしばらくの間、自分が孤独であることを忘れさせてくれた
13万国アノニマスさん
1つのモニターでVチューバーがマインクラフトをするのを見ながら
もう1つのモニターでオブリビオンやってる
1つのモニターでVチューバーがマインクラフトをするのを見ながら
もう1つのモニターでオブリビオンやってる
14万国アノニマスさん
MMOで交流してみるといいぞ
ロールプレイングしながらコミュニティに参加できるし自分自身である必要が無い!
MMOで交流してみるといいぞ
ロールプレイングしながらコミュニティに参加できるし自分自身である必要が無い!
15万国アノニマスさん
スターデューバレー
スターデューバレー
16万国アノニマスさん
Mystic Messenger(乙女ゲーム)
本当に想像上の二次元の友達とチャットしてる感覚になる
Mystic Messenger(乙女ゲーム)
本当に想像上の二次元の友達とチャットしてる感覚になる
17万国アノニマスさん
Vチューバーがゲームをプレイしてる様子を見るだけでいいじゃないか
Vチューバーがゲームをプレイしてる様子を見るだけでいいじゃないか
↑万国アノニマスさん
女のアバターの後ろで男がゲームをプレイしてるかもしれないから嫌だわ
18万国アノニマスさん
テラリア
テラリア
20万国アノニマスさん
デス・ストランディング
他のどんな欧米のゲームよりも孤独感や哀愁感を上手く捉えてると思う
デス・ストランディング
他のどんな欧米のゲームよりも孤独感や哀愁感を上手く捉えてると思う
21万国アノニマスさん
シミュレーション系のゲームなら何でもいいと思う(農業、芝刈り、トラック運転など)
シミュレーション系のゲームなら何でもいいと思う(農業、芝刈り、トラック運転など)
孤独を受け入れてリラックスするためだけにある
22万国アノニマスさん
ドラゴンクエスト6
23万国アノニマスさん
ダークソウル1
ダークソウル1
24万国アノニマスさん
ペルソナ3~5
ペルソナ3~5
25万国アノニマスさん
Firewatch
↑ 万国アノニマスさん
これはちょっとプレイしてみたいけど
メロドラマ感が強すぎないか心配なんだよな
メロドラマ感が強すぎないか心配なんだよな
↑ 万国アノニマスさん
終盤はメロドラマっぽい場面があるけど
ほとんどはしっかり作られてるし全体的なストーリーは良いよ
孤立感を本当に上手く捉えてるのは間違いない
ほとんどはしっかり作られてるし全体的なストーリーは良いよ
孤立感を本当に上手く捉えてるのは間違いない
26万国アノニマスさん
theHunter: Call of the Wild
ハンティングが好きじゃない俺でも楽しめた
theHunter: Call of the Wild
ハンティングが好きじゃない俺でも楽しめた
27万国アノニマスさん
NEEDY GIRL OVERDOSE
NEEDY GIRL OVERDOSE
↑ 万国アノニマスさん
鬱の人はプレイしないでくださいと警告が出るゲームなんだろ…
ま、まあ俺は構わないけど
ま、まあ俺は構わないけど
28
万国アノニマスさん
Disco Elysiumは孤独な失敗の物語、おそらくお前ら向けだ
ペルソナは仲良しシミュレーターって感じ
一人でも楽しめるマルチゲームだったらTeam Fortress2とか
ペルソナは仲良しシミュレーターって感じ
一人でも楽しめるマルチゲームだったらTeam Fortress2とか
29
万国アノニマスさん
絶望的な孤独を味わいたいならFear & Hunger、ソウルシリーズ、サイレントヒル1~3
楽しく孤独を味わいたいなら龍が如く、スターデューバレー、デス・ストランディング
30
万国アノニマスさん
Undertale
Undertale
31 万国アノニマスさん
孤独な人にとって最高のゲームは外に出て人と交流することだぞ
↑ 万国アノニマスさん
Steamにないものは買えない
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
むしろソロゲーのほうが多いだろうに。
人疲れしてソロ系ばっかりやってるが、RPGやクラフトとかソロ中心だろうに。
今のところ人気どころならウィッチャー、無印ホライゾン、RDR、アサクリシリーズ、アンチャ、無印ラスアス、バイオ、ツシマなりかなり選び放題だと思うがねー。
あの世界は基本的にNPC良い人が少ない、癖者ばかりで
孤独との戦いばかりだし、絶望を感じられるw
色んなゲームを試して自分で選ぶべき
むしろアンチマルチなゲームってことかな?
すぐ思いついたのがフロストパンクだな
オフにしなくてもソロなら侵入こない
ブラボみたいに強制侵入エリアもないから、侵入嫌いな人に優しい仕様だ
オンラインなら邪魔くさいレベルでメッセが落ちてるし
オフラインにしても円卓メンバー含めめっちゃ絡みあるけど
4枚配ってどのカードが一番最初にあがるか予想して一枚に想いを懸ける。
シムシティ、ジアトラス、トロピコ、テラリア、それ系は延々やってられる。
続編が出ないのが残念だけど。
ウマ娘ちゃん可愛いし
ホームにいて話書けてきたり呟いてる姿に癒やされるし
推しウマ娘勝たせてる為に育成してたらどんどん時間が過ぎるぞ
あとアイテムゲットしたい人はサークルに入るが、サークルは少人数体制だから
無言サークルもあるけど、そういうの選ばない場合、コメント欄でライン感覚で競馬やウマ娘やゲームの話で盛り上がれて楽しいぞ
癒されて孤独が好きになれるよ。
一人で人生ゲームしてるな
人によるだろうがソロで長く遊ぶのは生き急がなくても良いゲームかなあ。
ビシージでひたすらマシンつくるとか、コンピューターに限らなくてもパズル系とか。
そうだった舌を使わない限り侵入してくるのはNPCだけだわ
オフにして出てこないのメッセとかだったね
FF11は皮肉か
数がとても少ないけどボカさずある工口シーン後に後ろの穴からの出血のデバフがついたりする死に覚え系鬱がち謎解き工口グロゲーで孤独を深めるぞ
お一人様での桃鉄の対CPU戦好きだけどな
一人勝ちで無双してCPUをいかに罠にはめるかとかやれるし
Steamは返品できるけど買ってから2週間・プレイ時間2時間未満までだから、当てずっぽうで買って休みとれるまで積みゲーにし、後からやっぱ好みじゃないってわかるとすごくがっかりする
今お昼休みだけど帰ってからこのスレもう1回見てウィッシュリストに何か追加しよう、わくわく
色の種類をわざと落としてとかも
時々やりたくなる
コラムス4色だけとか1時間くらい続けられる
孤独を楽しめるゲームと
孤独を紛らわせてくれるゲームがごっちゃになってる
マルチがつまらんってわけじゃないけど最近だとやりたいゲームがない
マルチになろうが激難みたいなのだったら熱いんだけどな
もしくはMMORPG
糸井重里の絶妙な語り口をどこまで翻訳できたのか、DクイーンなマジブシーたちがOKなのか色々気になるところ
ただザンキゼロおめーは駄目だ
その他、ぷよぷよなどの落ち物系とかパズル、もしくはリズム系
シュミレーター系ならドラクエビルダーズとかマイクラとか牧場物語系が一番時間が溶ける様に無くなるから孤独な時間を消費出来ると思う
サブノーティカとか良いな
あと特定のゲーム上の「フレンド」は友達じゃねーわ
あのシンプルなのが良いのにwin10には改悪したクソゴミみたいな劣化版しかついてない
アイテム作ったりそのまま競売出したり
無理に交流しないでもゆるーく生きてけるのがよかったな。
なんか3人必要とかそういう「開発が勘違いした変なコンテンツ」だけが邪魔だった。
ソウルゲーに初回に仲間なんていらん
フロムのシステムでソロ擬似パーティRPGって試みをしてるのに
「俺はソウルシリーズに詳しいんだ!」ってヘイトコントロールも知らない妙なのが
なぜか別ゲームのスタイルで複数ボスに一人で突っ込んで「バランス悪い;;」とか
おかしなことやってるのが散見されるのはなんなんだろうな…
個人的には太閤立志伝Ⅱとか三國志Ⅷで有能な武将で始めて、即出奔して能力とスキル上げて弱小国に天下獲らせるの好き
大抵のゲームで友達いないからつまんないと思うなら心の問題な気がする
少なくとも俺は全く友達いないけど興味を持ってやるゲーム体験は全部楽しい
モンちゃんやシャカ、チンギスハンがお隣なら頻繁に遊び相手になってくれるぞ
オンラインコンテンツが楽しめなきゃ終わりなゲームって、
基本無料のオンゲーか格ゲーくらしか思い付かない。
サブノーティカ面白そうだよね、気になってるゲームの一つだわ
Oxygen Not IncludedとFactorioもいずれ買うつもり(時間が幾らあっても足りないぜ)
あと、Kingdom Two Crownsも簡単だが面白い
最近は新作がさっぱりになってるのが難点だけど
客観的に見れば普通に孤独だぞw
MMOだけどソロプレイ出来る。[Win][STEAM][PS4・5]
FF14は過疎ってる訳では無くて、コロナ需要でユーザーが増えた、稀有なゲーム。月額課金者数 2,500万人突破。平均アクティブ数:350万人日(日米独仏伊豪 合計)【無課金ユーザ含、3,700万人】
プロデューサー(吉P)曰く、ファン等に「FFシリーズ全部やってます。但し11、14は除いて」と言われるのが悔しくて、MMOだけどソロでも最後まで行けるゲームにすると言って、システムを大幅リニューアル。
それが2022年04月12日から遊べる。普通に友達見つけても良い。課金しなくても「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」のストーリーは、最後まで行ける。(Lv60まで)。大型RPG2本分のボリューム。
いただきストリートかな
(ミッションはネクサス以降から単調になってつまらなくなったが)
Vからオンラインありきになってサービス終了したら一気に内容がスカスカになってなぁ…
せめてボス討伐戦くらいはオフでも楽しませて欲しかったわ
世界観とかメカデザインはかなり好みだったのに…ただただ残念
信者はいつになったら理解するのか
しかし最近はARKのシングルプレイで恐竜が来ない所でひたすら石削って建築してる
敵を倒すのがメインならともかくサバイバルゲームは一人でマイペースでやるのがいいわ
後は村ゲーとか都市開発するやつを飽きるまで
無人の海洋惑星に不時着し故郷に帰ることを夢見ながらサバイバルするというゲームだけど
星のあちこちに点在する脱出ポッドを発見しても音声ログが残されているだけで
いつまで経っても人間に出会えないのがいいスパイスになっていた
Subnautica良さげだね、Switchでも出てるし
一人でじっくり探索系が好きだからこういう雰囲気いい作品はハマりそう
Project zomboid
広大なマップで数やら強さやら難易度をかなりの範囲で調整できるゾンビ🧟♂️に囲まれつつ孤独感とサバイバルとクラフトを楽しめる良ゲー
今でもまだ開発続いとるし廃れてないワークショップもある
コメントする