スレッド「お前らにとってパーフェクトな寿司ロールって何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らにとってパーフェクトな寿司ロールって何?
お気に入りの寿司ロールや刺し身には何が入ってる?
お気に入りの寿司ロールや刺し身には何が入ってる?
2
万国アノニマスさん

普通のサーモンの握りと醤油さえあればそれでいい
↑
万国アノニマスさん

確かにサーモンは素晴らしいし美味いよな
3
万国アノニマスさん

クリームチーズ、魚、米、海苔、アボカドの寿司かな
4
万国アノニマスさん

ダイナマイトロールが一番好き


5
万国アノニマスさん

キハダマグロとウナギ
↑
万国アノニマスさん

自分もこれを言うつもりで来た
あとサバも超美味いよ
あとサバも超美味いよ
6
万国アノニマスさん
メキシコ人が捕まえた2週間前の生魚を食うって?
そんなの勘弁だ

メキシコ人が捕まえた2週間前の生魚を食うって?
そんなの勘弁だ
7
万国アノニマスさん

中にサーモンの皮、クリームチーズ、ウナギ
上にアボカドを乗った寿司が最高
上にアボカドを乗った寿司が最高
8
万国アノニマスさん
サーモンとアボカドの寿司ロールorカリフォルニアロール
昔はウナギも好きだったけどセリアック病でタレを食べられなくなった
ドラゴンロールや海老のにぎり寿司も良い軽食だね

サーモンとアボカドの寿司ロールorカリフォルニアロール
昔はウナギも好きだったけどセリアック病でタレを食べられなくなった
ドラゴンロールや海老のにぎり寿司も良い軽食だね
9
万国アノニマスさん
生のマグロが大量にあればそれでいい

生のマグロが大量にあればそれでいい
10
万国アノニマスさん
中にズワイガニ、タイ、ニンジンが入ってて
上にアボカドが乗ってる寿司

中にズワイガニ、タイ、ニンジンが入ってて
上にアボカドが乗ってる寿司
11
万国アノニマスさん
サーモンの寿司が一番良い
ただし米の代わりにマグロを使う
あと海苔も大量にな

サーモンの寿司が一番良い
ただし米の代わりにマグロを使う
あと海苔も大量にな
12
万国アノニマスさん
大人が1回の食事で食べる妥当な握り寿司の数ってどれくらいだと思う?
今まで行った寿司屋はどれも1品ずつ注文するタイプの店だったから物足りなかった

大人が1回の食事で食べる妥当な握り寿司の数ってどれくらいだと思う?
今まで行った寿司屋はどれも1品ずつ注文するタイプの店だったから物足りなかった
↑
万国アノニマスさん

オマカセだと握り10個、寿司ロール、そしてサラダと味噌汁が付いてくるはず
握り寿司だけなら食べたい量にもよるけど12~22個だと思う
握り寿司だけなら食べたい量にもよるけど12~22個だと思う
13
万国アノニマスさん
マグロときゅうりの巻き寿司が好き
あと米は内側に巻くものだぞ野蛮人どもめ
きゅうりもシャキシャキしてるのが好ましい

マグロときゅうりの巻き寿司が好き
あと米は内側に巻くものだぞ野蛮人どもめ
きゅうりもシャキシャキしてるのが好ましい

14
万国アノニマスさん
寿司だとすぐ満腹になってしまうから普段は刺し身の盛り合わせとウナギを食べてる
友達と一緒に食べるなら刺し身や15種類の食材を使った寿司ロールを注文するけど

寿司だとすぐ満腹になってしまうから普段は刺し身の盛り合わせとウナギを食べてる
友達と一緒に食べるなら刺し身や15種類の食材を使った寿司ロールを注文するけど
15
万国アノニマスさん
寿司以外にも良い日本料理はある
俺的には海鮮味噌汁

寿司以外にも良い日本料理はある
俺的には海鮮味噌汁
16
万国アノニマスさん
偽物のカニやクリームチーズが入ってないならそれでいい
まあ貧乏だからカニカマは許容できるがクリームチーズはありえない
炙ったものも全てだめだね、焼いたサーモンとかニワカ向けでしかない

偽物のカニやクリームチーズが入ってないならそれでいい
まあ貧乏だからカニカマは許容できるがクリームチーズはありえない
炙ったものも全てだめだね、焼いたサーモンとかニワカ向けでしかない
17
万国アノニマスさん
寿司屋が退屈だったのかタコの握り寿司にレモンをかけてた
そうやって食べるものなのかな?一度食べてみたけど悪くはなかった

寿司屋が退屈だったのかタコの握り寿司にレモンをかけてた
そうやって食べるものなのかな?一度食べてみたけど悪くはなかった
18
万国アノニマスさん


ポン酢をかけたトロの寿司だな
もしくは馬鹿みたいにゴチャゴチャしてウナギのタレをかけたフライドレインボーロール
もしくは馬鹿みたいにゴチャゴチャしてウナギのタレをかけたフライドレインボーロール

19
万国アノニマスさん
なぜウニを食べるのか教えて欲しい
口の中に海底が入ってきたような気分だった

なぜウニを食べるのか教えて欲しい
口の中に海底が入ってきたような気分だった
20
万国アノニマスさん
サーモンの握り寿司
あと中にフライドチキンとマヨネーズとブラウンソースが入った寿司ロールだな

サーモンの握り寿司
あと中にフライドチキンとマヨネーズとブラウンソースが入った寿司ロールだな
アラスカロール
サーモン、キュウリ、アボカドと凄くシンプルだ
サーモン、キュウリ、アボカドと凄くシンプルだ
26
万国アノニマスさん
ツナとアボカド
シンプルだけど完璧にそれぞれが補完しあってるよ

ツナとアボカド
シンプルだけど完璧にそれぞれが補完しあってるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
普段食べないけど、まっとうな寿司屋でかっぱ巻やかんぴょう巻を食べると感動できる
うーん、トロかねえ。わからん。
これは寿司じゃなくてただの「まき」や
中トロか、大トロじゃない?
案外マグロの赤身な気がする。
確かにトロはうまいんだが、重い…
万人向けな気がしないのよね。
回らない寿司屋はサーモン置いてないらしいが、本当なんだろうか
どれか一つとなると赤身のマグロ
これなら普通のご飯でいいじゃんって気になる
感覚的には丼に近い
アメリカの寿司はマズい、本場とは別もので日本で寿司を食べた方が良い
的なこと言ってたなあ、ローカライズされたソースつき寿司はまあうん...w
日本じゃ寿司といえば握り寿司だからな
ホント手巻き寿司でも食べてろよ
って笑う俺のベスト5にはシーフードサラダが入ってます
エビ天寿司も塩で美味いしなぁ
でも1位はブリかな あの脂 あの歯ごたえ たまらない
イカ
サーモンは飽きられてきたみたいだな
アメリカへの伝わり方がおかしいから日本人からしたらモヤるね
日本酒の事も向こうでは酒って名前で広まってしまってるしね...
そんなのサーモンに決まってる
簡単な話だ
一応、内側に巻いてるよ。
日本の巻き寿司の海苔とコメが内外逆バージョン。
アメリカ人は、黒い海苔が不気味で食べたがらなかったから、アメリカに行った寿司職人が試しに海苔を中に隠したのが始まりらしい。
ただ、俺個人としては、米がくっついて食べにくいと思うんだよな。フォークで食うから関係ないのか?
いつから海苔巻きなんて言うようになったのか不思議だと思っている年寄りです。
細巻きはカッパが1番好き。
日本でも売って欲しいよ~
とは言えまだゲテモノ食いの印象が多数派だろうか、ラーメンの方が受け入れやすそうだ
ラーメンと言えば「ズズズ」すすり音がアレだろうけど、まあすすらんでも食えるしね
日本という概念は近代になってからだろうから、英語のsake呼称のほうがむしろ正しいと思う
日本人はもともと日本酒のことを酒と呼んでいたけど、近代以降に世界中のアルコール飲料が輸入されるようになって区別する必要が出てきたから、日本酒と呼ぶようになったと予想
鉄火巻、ねぎとろ巻、干瓢巻、かっぱ巻、納豆巻=3.2.3.1.1
くらいの割合であれば良い。
創作オリジナルとか、太巻でのネタごちゃまぜとかは要らないわ。
というかシャリ要らないわ、造り盛り合わせにして大将w
まあ足が早いから、そもそもネタとして流通してない可能性も高いか
新しい味を体感して欲しい気持ちもある反面、これ以上、食材不足の原因になるのも癪やしなあ
魔改造の寿司で満足してくれるなら、そのまま味覚も完結してくれた方が吉かもなw
バッテラでも良いが、日本酒を冷やで出してくれ
最近めちゃくちゃ高くなったのであまり食べれなくなって悲しいよ
なんだっていつもスパイシースパイシー言ってんだ?
寿司じゃなくてSUSHIだから仕方無いのか
そもそも食品の消化出来るできないは害にならなけりゃ
そんなに気にすることはないのでね。
日本人でも海苔の消化が出来ない人も居るらしいし、そもそも
コンニャクにしろスイートコーンの皮にしろ大抵の人は消化されずに排出するのだし。
スシはオシャレなんでアボカドだの使った巻き寿司ばっか食ってる層もワリと居る
しわしわが良いよね夏はちょっと臭いけど
右左の大きさが違うのが情緒があって愛しい
昭和42年に海苔巻きをお弁当に雲取山へ遠足へ行きました
東京ではそのころすでに一般的に海苔巻きと呼んでしました
握りならイカが最強だけど巻きならキュウリだ。かっぱ巻きが最強
外国人はロールはできても、軍艦巻きはできない。
旧日本軍の軍艦が嫌いだから。。。
?東京って最先端いっていたのね(棒
まぁ東京で節句の時期柏餅がメインでチマキは高級和菓子屋さんでしか手に入らないからそんな物なんでしょうね。
回転寿司になかなかないんだよ
消化できるできないは生の海苔の話だよ
絶妙なハーモニー奏でてる河童巻こそ至高
一昨日「いいキハダマグロが入ったよ」って和食屋さんでトロたく食べた
粗めに叩かれてて美味しかった
これはこれで。
というかお米をサラダみたいなもんだと捉えるとそこに野菜とかチーズとかマヨネーズを加えても
全然合う
自分が行く店にはサーモンなかったな。刺身でもない
和服と洋服みたいな
しかし和服は呉服とも言うから新しい形式に何かよそからやってきたものって名前をつけたいノリを感じる
もとから有ったのには和って区別も
元寇時には日本国王に手紙送ってきてるし、南北朝のアホが日本国王名乗ったりしてるぞ
古代から日本は日本という概念がある
「いやちょっと待て」と言いたくなるな。
サーモンなんて寿司種の中では外道だぞ
ふざけんなwww
せめてマス寿司なら地元名産品や駅弁でも高評価なのもあるが。
見た目に食欲が沸かない。
バッテラ
柿の葉寿司
SUSHI と すし(寿司、鮨、寿し)は
別物と思わないとダメね
1度あちらさんのSUSHI経験してみたい
悪いけど所々で顔を背けたくなったわ
もう最初から最後まで延々穴子だけで良い…って言うか最近いなり寿司以外食ってねぇなぁ…
よし決めた!! 今度穴子だけテイクアウトしてスプリングバレー飲みながら食うわ!!
それ生海苔ね
<<20
向こうでは英語があるし日本酒以外をsakeとは言わないと思うよ
寿司屋では食べたこと無いけど、サラダ巻きも大好き
欧米だと生臭いマヌケ寿司が一貫500円だからな
アホだろwwwwww
海外の巻き寿司ネタってベトナムのライスペーパーで生春巻にしたら美味しく食べられそうだな
これと玉子しか頼まない経済的なおこちゃまだったよ…昔は
パーフェクトな寿司は何?で出てくる画像が全部日本人から見てまともな寿司じゃないからなw
アルコール飲料の総称として現代は酒と区別してるから
現代日本人からするとちょっと混乱しちゃう(汗)
元々古い技法で裏巻きっていうのはある。
なぜ廃れたのかと言うと、味的に必要性がないから。
鉄火巻みたいに飯粒を手につかない配慮から生まれた巻き寿司とは全く逆なので、なんならめはり寿司のように塩漬けの葉物野菜で巻くのもありがと。
海苔巻き寿司-海苔→巻き寿司。
塩押しした葉物野菜で巻けばいいじゃない。
アメリカならサッと茹でたほうれん草とかで巻いたらいいんじゃね?
まぁ、寿司の名前を使わなければいいのだけれど。
江戸前寿司なら江戸前で上がらないサーモンを使わないというのは分かる。
確かに鮮度や品質の点で、地元漁港に水揚げされない魚を使わない・使えないというなら理に適ってる。
メニューとしてそれひとつで完結しちゃうのは和食の理念に反するのだけれど。
色々ごちゃごちゃ混ぜこぜする前に、その中のひとつの素材を極めるべき。
アボカド入れるなら、どういう仕事をすればそれが最高のものになるかを考えるべき。
レモンや柚子、カボスなんかの柑橘系を搾って振り掛け、塩をちょっとつけて食べるのも美味しいよ。
もともとの熟れ鮨の段階では塩も一緒に漬け込んでたらしいし。
穴子、それも全長30~40cm位の奴
それ以上になるのは骨が太くなって障ったり、穴子特有の甘い香りが薄くなる
そんな美味い穴子を煮穴子、蒲焼き、白焼きの三貫盛りで食べ比べ出来るようにすれば完璧
鰆の皮目を炙ってある奴とか溜まらんよな
我が世の春が来たって思っちゃうよ
では、広島は富久長の海風土、冷酒は如何でしょうか?
銘柄の読み方がシーフードと変わっていますが、魚介類との合わせを主体に考えた珍しい白麹で醸し、柑橘類のような爽やかな酸味と香りが特徴のやや辛口となっており、白ワインより魚介類と合わせ易く、普通の辛口の日本酒よりもピントがピタリと合っている一本になります
日本がやったら魔改造、海外がやったら邪道
いつもの奴です
伝統的な寿司に使われていないからと言うだけで排斥や否定をするのは寿司としても日本料理としても敗北宣言だと思うし、例えばクリームチーズにセロリやセリを合わせて、米酢ではなく白ワインビネガーやバルサミコ酢をベースとした合わせ酢で酢飯にすればどうだろうか?
そういう意味では現段階での最良でないものにこそ、新しい開拓地が拡がっているとも取れる。
定番鉄板という過去の成果だけしか見てないのなら、お前の食生活に未来はないな。
クリームチーズをあん肝に見立てて、薬味や和の技法で新たな逸品が出来るかもしれない。
同じクリームチーズとしても、それにハーブ類を効かせたブルサンアイユなんかは日本酒にも合う。
以て、キュウリを添えて軍艦にすればシャリとの相性もよく、そこまで忌避するようなもんでもない。
しかし、ケチャップではなくきちんとしたトマトソースベースであるならば、ナポレターナとして実在はする。
本当に邪道なのは「醤油ベース」のソースの存在。
いや、シメジバターに醤油のパスタとかは邪道なのに美味い。
確かに酢飯のシャリを使う必要が無いものが多いね。
外道と言われても仕事もしてないネタを握る時点で寿司や和食以前の問題。
漬けや炙りならまだしも。
難しいのは、だからそれがダメなのかと言うとまた別で、酢を抜いても成立する寿司もあるということ。
むしろ酢飯でなければ決まらないという事もない。
酢飯自体は単独で美味くても、合わないものも確かに存在する。
世界基準だとカリフォルニアロールが本物のSushiで、日本の寿司みたいに生魚なんか使うゲテモノ料理は邪道だって認識だからしゃーない
コメントする