スレッド「東京の巨大な洪水対策用の放水路」より。
引用:Reddit
Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

東京の巨大な洪水対策用の放水路



2
万国アノニマスさん

驚くべき場所だな
3
万国アノニマスさん

これが目を見張るものであることは間違いない
4
万国アノニマスさん
4

何でそこに人がいるんだ?
ここも安易な観光地なのかい?
ここも安易な観光地なのかい?
5
万国アノニマスさん

何でそこを歩いてる人がいるんだい?
6
万国アノニマスさん
雨が降ってない時はツアーをやってるらしいよ

雨が降ってない時はツアーをやってるらしいよ
7
万国アノニマスさん

騙そうとしてもそうはいかんぞ
これはロード・オブ・ザ・リングの古代都市だろ
これはロード・オブ・ザ・リングの古代都市だろ
↑
万国アノニマスさん

間違いなくここにバルログが潜んでるな
8
万国アノニマスさん
ここで楽器を演奏したらどう鳴り響くのか聞いてみたい

ここで楽器を演奏したらどう鳴り響くのか聞いてみたい
9
万国アノニマスさん
水でいっぱいになった時の動画とか…無いのかな?

水でいっぱいになった時の動画とか…無いのかな?
10
万国アノニマスさん
ミラーズエッジってゲームのマップを思い出した

ミラーズエッジってゲームのマップを思い出した
↑
万国アノニマスさん

そりゃここが元ネタだからな
11
万国アノニマスさん
ミラーズエッジにここが舞台のミッションあるよね

ミラーズエッジにここが舞台のミッションあるよね
12
万国アノニマスさん
この投稿を見るまでミラーズエッジのマップは奇妙なディストピアの建造物だと思ってた

この投稿を見るまでミラーズエッジのマップは奇妙なディストピアの建造物だと思ってた

13
万国アノニマスさん
ミラージュエッジって忠実に再現してたんだな、そこが素晴らしいよ

ミラージュエッジって忠実に再現してたんだな、そこが素晴らしいよ
14
万国アノニマスさん
どんなレベルの秘密の部屋だよ

どんなレベルの秘密の部屋だよ
15
万国アノニマスさん
マジかよ、これはネテロ会長とメルエムが戦った場所じゃないか

マジかよ、これはネテロ会長とメルエムが戦った場所じゃないか
16
万国アノニマスさん
モスラの繁殖施設でしょ

モスラの繁殖施設でしょ
↑
万国アノニマスさん

ゴジラSPってアニメにもこんな場所が出てきた気がする!
17
万国アノニマスさん
アーマード・コア2かな?

アーマード・コア2かな?
18
万国アノニマスさん
エヴァンゲリオンはどこにあるんだよ?

エヴァンゲリオンはどこにあるんだよ?
19
万国アノニマスさん
日本の技術力は全くの異次元だね

日本の技術力は全くの異次元だね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
要予約らしいけど
75mmまで対応できるようにとんでもない額の税金をぶっ込んで増築してる
ちなみに満水になったら水を抜くのに二日かかる
もう奈良の大仏よりメジャーだろ
埼玉人はむしろ東京と間違われた方が喜びそう。
太陽なくても平気ってやつもいるやろう
クソみたいな人人人で自然を守って欲しい
人ゴミどもは地下で暮らしてもいいと思う
トンキンだけそんな巨額の税金浪費してるんだね。
大雨の際に水没することが確約されたところに住めとか鬼ですかw
あ、いや緑豆な方?
体感だと体育館の倍は天井高い
2枚目の写真にもある通り見学できる場所よりさらに地下深い場所がある壮大さ
相当の量になると思うが
震度6の地震で火力発電が止まって節電呼びかけるジップランド
トンキンに我慢を強いてでも原発再稼働したいんやな
原発の方が儲かる=電気代高くできるんやね
反日自民ランドですわ
行ったことあるけど良い体験だったよ、オススメ
ネットで予約できるし無料だよ。駅からちょっと遠いのが難だけど
>満水になったら水を抜くのに二日かかる
いっぺんに抜いたら河が溢れるから少しずつ放水する、そのための施設
春日部地下神殿だよな
特撮は特によく使われてるな
あとは翔んで埼玉とかも
すぐに東京を詐称したがる千葉と一緒にしないで
原発稼働した方が電気代安くなるんだけど
マジレスすると、その分の水は海から蒸発してるから、事前に濃くなっている。
なんで電気代が上がるかって燃料代が原因で、原発のそれは油なんかに比べたら遥かに安い
儲かるのは事実だけど電気代は下がるぞ
時間50mmの雨でも大規模浸水する広域に、いったい何百万人がのうのうと住んでいるか、知ってるのかよ。
その毎回の凄まじい想定被害額に比べれば、完成後すでに20年経った今で、すでに建設費をペイしているんだけどな。
う、千葉の痛い所を。。。
地下神殿は埼玉・千葉県境だから、千葉が占領維持して、数少ない千葉名所にしてやるぞコノヤロ
それは夏。
冬は逆に暖かいし、階段をこの高さで昇り降りするから、老人は体力が要るよ。
埋め立てに土が必要な場所って意外と色んなとこにあるからねぇ
分かりやすく海みたいな水場の埋め立てだけじゃなくて、山の埋め立てなんて詳しくない人がそれだけ聞くと不思議な物もあるし
中って臭くないの?
換気とかもろくにないだろうし
バカにとっては災害対策は「浪費」になっちゃうんだなぁ
こういうやつに限って震災が起きた時になんで堤防作って置かなかったんだとか
図々し事言っちゃんだろうな
脳みその作りが粗雑すぎて記憶力無いから
川の泥っぽいにおいがしたけど不快になるほどではなかった。洪水の水が引いたすぐあととかだったらまた違ってくるかもしれない
この施設ができてから床上浸水がほとんど無くなった
20年前は台風の時期とかに23区内でも浸水被害がそれなりにあったんだよ
それを考えたら十分すぎるほどペイできてる
当時、結構やり込んだんだけど
地下鉄工事中の駅部(地下4階くらいまでぶち抜きで掘削)がこんな感じだからそれほど驚くようなものでもない
良く誤解されてるけどこの施設は春日部周辺の中小河川の治水用なので
東京都内は殆ど関係ないよ。
都内もこれほどの規模ではないとは言え、あちこちで放水路を整備してるから
洪水が減ったとすればそちらの効果だと思う。
家が破壊され最悪家が流される洪水と
停電なんかと比べてもなあ
別に千葉県民が望んで東京と付けた訳じゃねーし…
というか一部の企業がやってるだけで大体の観光施設は千葉ってちゃんと名乗ってるから!
特撮でよく見る洞窟、特撮でよく見る崖などに並んで特撮でよく見る地下施設
地名を知らなくても子供時代を特撮と共に歩んで居れば必ず記憶の中に其処はある
テツ&トモみたいな疑問系ネタをマジレスで潰すの無粋さが一周回って大好き
ここ埼玉県にあるんだけど………
田舎モンの馬鹿はそんな事もわからんの?
初っ端から来たか
世界埼玉化計画のラストシーンは見事だった
なんかの特撮とか映画とかで撮影に使われたってのは聞いたことあるな
江戸川沿いの土手をツーリング中、見かけたんで突然訪問。運よく平日で空きがあったので予約せず見学できた。ここと立坑のセット見学で3000円くらいしたかな。
タイムトライアルめっちゃやってたわ
災害が起きるとなんで対策をしないんだと怒り出す。
特に自分の住んでる地域が被害にあうと顕著。
しかも自宅の修理費用を請求するほど図々しい。
あたまおかしんじゃねw
あたまがおかしくなければパヨなんてやってられない
埼玉か
まあ小江戸川越の地だもんね実質東京
これは中川(古利根川)系統の溢れそうな河川から余裕のある江戸川へ放流する施設で都内で恩恵被るのは主に隅田川以東。
都内でもしょっちゅう溢れてる山の手の小河川には対応してないから。
パヨは、感情的で思考停止、ああ見えて前例主義だからね。今までの地震水害などの自然災害は「自然の摂理」とでも感じて、それに巻き込まれた人々の悲劇の歴史など考えもしないのだろうね。
そのクセに、政治家や役所は極悪人、パヨ自身は正義の騎士、と心底信じ切っているからなぁ。こういう大規模で先進的な水害対策事業なんて、悪徳代官と越後屋の悪巧みにしか見えないんだろう。
善福寺川の洪水対策に造られたのは環状七号線地下調節池だよ。
スレの地下神殿は関係ない。
都内でこの地下神殿の効果を受けるのは足立区・葛飾区・江戸川区の一部。
推測するに、その地には巨万の富をつぎ込み地下神殿を造る信仰厚い民族がいたのではないかという結論に至ったのであった。
ディケイドで555アクセルvsザビークロックアップの夢の対決やったのもここだな
しかも大体の立坑はこの柱の何倍も深くて広い
コメントする