スレッド「どうやらカニ道楽は凄くリアルに忠実みたいだ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
どうやらカニ道楽は凄くリアルに忠実みたいだ(龍が如く極2に出てくる最高の飲食店の1つ)
大阪には行っておくべきかもしれないな
2万国アノニマスさん
牛角も本当にあるぞ
3万国アノニマスさん
ペルソナ5Sで見たから現実にあるのは知ってた
行ってみたら本当にあって凄く嬉しかったよ
地名はデタラメだけどね、蒼天堀より道頓堀のほうがずっと良い名前だ
行ってみたら本当にあって凄く嬉しかったよ
地名はデタラメだけどね、蒼天堀より道頓堀のほうがずっと良い名前だ
4万国アノニマスさん
何だと思ってたんだ
これがあるから龍が如くはバーチャル観光ゲームと呼ばれてるんだぞ
※参考:ゲーム内の大阪・蒼天堀の同じ場所
これがあるから龍が如くはバーチャル観光ゲームと呼ばれてるんだぞ
※参考:ゲーム内の大阪・蒼天堀の同じ場所
↑ 万国アノニマスさん
確かにそれがこのシリーズの魅力の一つだね
本当に日本にいるかのような気分にさせてくれるんだ
本当に日本にいるかのような気分にさせてくれるんだ
5万国アノニマスさん
1~2分ごとに喧嘩売られることはないけどな
↑ 万国アノニマスさん
うむ、間違いなくそれは日本で経験しなかった
6万国アノニマスさん
自分はまだ日本に行ったことないけど
コロナ前に年2回日本に行ってる叔父にロストジャッジメントを見せてみた
そしたら凄く懐かしんで基本的には完璧な再現だと言ってたよ、それを聞けて本当に良かった
自分はまだ日本に行ったことないけど
コロナ前に年2回日本に行ってる叔父にロストジャッジメントを見せてみた
そしたら凄く懐かしんで基本的には完璧な再現だと言ってたよ、それを聞けて本当に良かった
7万国アノニマスさん
尾道の近くに住んでたから龍が如く6の舞台になった時
再現性の良さに体が震えてしまった
再現性の良さに体が震えてしまった
8万国アノニマスさん
そういう所も本当に素晴らしいね
俺達龍が如くプレーヤーなら初めて行ったとしても地図なしで歌舞伎町を歩き回れるよ
そういう所も本当に素晴らしいね
俺達龍が如くプレーヤーなら初めて行ったとしても地図なしで歌舞伎町を歩き回れるよ
9万国アノニマスさん
このシリーズの約20軒くらいの飲食店が本当にある場所だと知って驚きそう
このシリーズの約20軒くらいの飲食店が本当にある場所だと知って驚きそう
↑ 万国アノニマスさん
マジかよ、全部行ってみたいな
10万国アノニマスさん
龍が如くは凄く人気だから日本で現実化しているのか
龍が如くは凄く人気だから日本で現実化しているのか
11万国アノニマスさん
シリーズの歌を歌えるカラオケ館もあるよ
シリーズの歌を歌えるカラオケ館もあるよ
12万国アノニマスさん
ヒューストンで日本のバーベキュー店・牛角を見て驚いた
ちょっと意外だったな
ヒューストンで日本のバーベキュー店・牛角を見て驚いた
ちょっと意外だったな
13万国アノニマスさん
ドンキもあるぞ…現実のほうがもうちょっと大きい
歌舞伎町のは6~7階建てで、安いお土産から中古のロレックスまで何でも売ってる
ドンキもあるぞ…現実のほうがもうちょっと大きい
歌舞伎町のは6~7階建てで、安いお土産から中古のロレックスまで何でも売ってる
14万国アノニマスさん
驚くかもしれないけどゲームにも出てくる飲食店はそこだけじゃない
もっと見たいなら自分が撮った写真を見てくれ
驚くかもしれないけどゲームにも出てくる飲食店はそこだけじゃない
もっと見たいなら自分が撮った写真を見てくれ
15万国アノニマスさん
カニはそこまで好きじゃないから
ラーメン店か寿司店に行ってみたいな
カニはそこまで好きじゃないから
ラーメン店か寿司店に行ってみたいな
16万国アノニマスさん
カニ道楽に行った後はあのキャバクラに行かないとな
カニ道楽に行った後はあのキャバクラに行かないとな
17万国アノニマスさん
お前らも外の世界を発見するようになったか
お前らも外の世界を発見するようになったか
18万国アノニマスさん
こんなに現実にある場所がたくさんあるのに
何で道頓堀ではなく蒼天堀と呼んでいるのかずっと気になってる
こんなに現実にある場所がたくさんあるのに
何で道頓堀ではなく蒼天堀と呼んでいるのかずっと気になってる
19万国アノニマスさん
ゲーム内の飲食店は現実にもたくさんある
自分は串カツだるまが思い浮かんだよ
ゲーム内の飲食店は現実にもたくさんある
自分は串カツだるまが思い浮かんだよ
20万国アノニマスさん
この店に行ったことあるぞ!
7品のコース料理を食べたけど全て異なるの種類のカニだった
値段は高いけど本当にそれだけの価値はある!
この店に行ったことあるぞ!
7品のコース料理を食べたけど全て異なるの種類のカニだった
値段は高いけど本当にそれだけの価値はある!
21万国アノニマスさん
待ってくれ、日本って本当にある国だったのか?
待ってくれ、日本って本当にある国だったのか?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あれ……俺ここの道知ってる……?っていう
大阪行ったとき時間があれば行く
潰れたのはづぼらやの方では?
フグちょうちんの。
JTB・・・ヴァーチャルジャパンプラットフォーム・・・
中央公園とか探偵神宮寺三郎でよく出てきてたわ
つぶれたのは新世界のフグ料理専門店「づぼらや」のほう。
かに道楽は本州・四国にチェーン店展開する企業なので閉店した店もある。
コロナ下の影響で一斉休業に入った時期があったから多分ソレを勘違いしてる。
グリコはスポンサー出来ずに
変なひっかけ橋になってたな
油断してるとヤベーぞw
龍が如くだけで歌舞伎町、道頓堀、国際通り、ススキノ、栄、中洲、尾道、伊勢崎町出てるぞ
子供なのね
フォトモードとかのそういう設定とか?
地元の人は近すぎて行かない観光地あるあるやな
カバ見たいなら動物園
日本の実在は疑うなw
大阪名物串カツだるまってwwwwww
そこエラリアンの店やぞwwwww
すげぇな成りすましってレベルじゃねぇ
大阪の街並みって汚いよな特に道頓堀の辺景観ぐちゃぐちゃ
大大阪時代の街並みに戻してほしいわ
なぜなんだ…
>1~2分ごとに喧嘩売られることはないけどな
あ、これだわ
神室町は忠実にやってるけど、蒼天堀は通りを南北バラバラに配置してるんじゃなかったかな?
名古屋とか北海道とか、横浜はしらない。
龍が如く0は88年バブル真っ盛りの歌舞伎町と道頓堀が舞台
まさにそれ故だと自分も思った。
地名に実名使ったら、ゲームが風評被害流布してると非難されるよな…。
仮にモデルが実在するとわかる形で出すと、似てる似てない・リアリティ、とかの問題もでてくるか。
漫画で西洋風の城と言えばノイシュヴァンシュタイン城もどきやシャンボール城もどきばかり出てくるのはうーん…。
元本職エキストラに雇って
コメントする