スレッド「新作アクションRPGのエルデンリングが日本国内で100万本、世界で1200万本も売れてるそうだ!」より。
引用:Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

新作アクションRPGのエルデンリングが日本国内で100万本、世界で1200万本も売れてるそうだ!
2
万国アノニマスさん

大ヒットにふさわしい作品だよ!
3
万国アノニマスさん

販売のバンダイナムコは400万本の売上を予測していたらしい
ダークソウルシリーズも3が出るまでは1000万本売れてなかったからエルデンリングは大成功だよ
ダークソウルシリーズも3が出るまでは1000万本売れてなかったからエルデンリングは大成功だよ
4
万国アノニマスさん

参考までに同社で最も売れたダークソウル3は3年4ヶ月かけて1000万本だった!
大幅な売上げアップだね
大幅な売上げアップだね
↑
万国アノニマスさん

これは凄い、凄すぎる
5
万国アノニマスさん

SEKIROがフロムソフトウェアの最高売上じゃなかったんだ?
↑
万国アノニマスさん

違うよ、完全新規タイトルで忍がいる時代の日本というニッチな背景だから仕方ない
それでも自分が今までプレイした中で最高の戦闘システムだと思う
それでも自分が今までプレイした中で最高の戦闘システムだと思う
6
万国アノニマスさん
SEKIROは500万本を超えたくらいだと思う

SEKIROは500万本を超えたくらいだと思う
7
万国アノニマスさん

オープンワールドってこともあるし
世界の生活水準が大幅に向上したから多くの新規を引き付けたんだ
世界の生活水準が大幅に向上したから多くの新規を引き付けたんだ
8
万国アノニマスさん
凄すぎる
数年後にはダークソウルシリーズ全部合わせてもエルデンリングのほうが売れてる可能性がありそう
いずれにしてもフロムソフトウェアの成功は当然の結果だよ

凄すぎる
数年後にはダークソウルシリーズ全部合わせてもエルデンリングのほうが売れてる可能性がありそう
いずれにしてもフロムソフトウェアの成功は当然の結果だよ
9
万国アノニマスさん
ダークソウルシリーズ全部で2700万本じゃなかった?
3~5年でエルデンリングが超えてしまうに違いない

ダークソウルシリーズ全部で2700万本じゃなかった?
3~5年でエルデンリングが超えてしまうに違いない
10
万国アノニマスさん
これがきっかけでダークソウルをプレイする人も出るはず
まだ未プレイならね

これがきっかけでダークソウルをプレイする人も出るはず
まだ未プレイならね
11
万国アノニマスさん
フロムソフトウェアにとっては凄い数字だ
結構騒がれてはいたものの声の大きいコア層を引き付けてるだけだと思ってたが予想以上だよ

フロムソフトウェアにとっては凄い数字だ
結構騒がれてはいたものの声の大きいコア層を引き付けてるだけだと思ってたが予想以上だよ
12
万国アノニマスさん
ゲームを超えたブランドになって日常のものに拡大していくかもしれない
バンダイナムコよ、ガンプラを作る人材を使ってラダーンの巨大フィギュアを作らないか

ゲームを超えたブランドになって日常のものに拡大していくかもしれない
バンダイナムコよ、ガンプラを作る人材を使ってラダーンの巨大フィギュアを作らないか
13
万国アノニマスさん
おいおいCoDより売れてるじゃないか!

おいおいCoDより売れてるじゃないか!
14
万国アノニマスさん
そろそろブラッドボーンもPCで出してもいい
もしくはPS5アップグレード版を出そう

そろそろブラッドボーンもPCで出してもいい
もしくはPS5アップグレード版を出そう
15
万国アノニマスさん

ここ数年遊んだ中で圧倒的に一番好きなゲームだ
しかも60ドルでこんなのが遊べるんだぜ!
しかも60ドルでこんなのが遊べるんだぜ!
16
万国アノニマスさん
フロムソフトウェアにはサイバーパンク2077並の期待とプレッシャーがかかってたけど
見事にそれに応えたな

フロムソフトウェアにはサイバーパンク2077並の期待とプレッシャーがかかってたけど
見事にそれに応えたな
17
万国アノニマスさん
PS2時代はゲームが35~50万本売れれば最大級のヒットだったのを覚えてる
時代は確実に変わったな

PS2時代はゲームが35~50万本売れれば最大級のヒットだったのを覚えてる
時代は確実に変わったな
18
万国アノニマスさん
オープンワールドが上手く機能してるし
あらゆる作品がオープンワールドになりたがる理由が分かる
これは正しく作ってる数少ない例だけどさ

オープンワールドが上手く機能してるし
あらゆる作品がオープンワールドになりたがる理由が分かる
これは正しく作ってる数少ない例だけどさ
19
万国アノニマスさん
売れれば売れるほど予算が増えて
宮崎が次回作に向けてカニや甲殻類をプログラミングする金が増えてしまう

売れれば売れるほど予算が増えて
宮崎が次回作に向けてカニや甲殻類をプログラミングする金が増えてしまう
20
万国アノニマスさん
ブラッドボーンもこれくらい売れて現実のエルデンリング談義のようにみんなと話せたらいいのに

ブラッドボーンもこれくらい売れて現実のエルデンリング談義のようにみんなと話せたらいいのに
21
万国アノニマスさん
本当に今までプレイした中でも最高のゲームの1つだ

本当に今までプレイした中でも最高のゲームの1つだ
22
万国アノニマスさん

日本だけで100万本というのはクレイジーだな
関連記事

ゲーム系の海外掲示板はエルデンリングの話ばかりだし大ヒットを実感する
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
こんな時代が来るとは思わなかった
終盤のクソラッシュで評価下がらないか不安だな
随分遠くまで来た感じあるよなー
ちょっとエルデンリング休憩して、キングスフィールドでも遊び直して道のり振り返ってみようかなあ
比べる物でもないでしょ
気持ち悪い事言ってると韓国人と間違われるよ
てか、ネトフリ、ドラマ化どうよ?
下町ロケットより面白くなりそうだけど
(角川傘下に入ってどうなる事かと思っていたけど…ここまで成功すると、角川の介入が増えそうで逆に怖い)
魔術師だけど魔剣士に転向しようかな…
「難しい…」って言いながら楽しんでて幸い
カマホモの病身踊り集団の話とエルデンリングに何の関係が?w
さっさと帰れよアホ犬w
本体売ってないけど
?
出たばかりで1千万超えで売上も良いし、メタスコアも良いし、何言っているん?
この手(オープンワールド)のゲームで新機軸を打ち出して評価が高かったのも、ゼルダのブレスオブザワイルドだし
やっぱ買い切りでこれだけ遊べるのが一番健全だわ
まだリエーニエだけどまだ半分も行ってないんだろ?どんだけ楽しめるんだよ
俺洋ゲーファンだけど、何と比べてるん。稀に見る名作だぞ。
最近は映像ばかりで中身薄いしバグでまともに遊べないじゃん。
しかも動作バグじゃなくて最近のはクラッシュバグだぞ、アイテムがすてられんとかそんなレベルじゃないじゃん最近のタイトル。
ついでにブサイク化と思想ぶっこみ激しいしよ。
いや、どう考えても海外で受ける要素だろw。日本よりも海外に受ける要素だわな
だからちょっと敬遠してたんだけど、評価もいいならやってみるか。
ダークソウルもSwitchでやった
後回しにして探索して強くなってリトライ、が簡単にできるから
その分やっかいなボスもいるけど
フロムゲーファンは勿論楽しめる程度の難度低下で、新規参入も楽しめる絶妙なバランスで、そこにオープンならではの探索要素が加わって、秀逸な作品だと思うわ
まぁ、まずは1周自力でやりたいのでまだ道半ば、酷く厄介なのがこれから出てくるかもしれんけど
つまづいてもゲームのバグの性じゃなくてむず過ぎるのがいい。
これが今じゃ贅沢だ。
フロムさん次は天誅とACの新作を頼む
写し見を取りに行くには難ボスをクリアしないといけないし
避けてくる敵や近接厳しい敵に難なく霜当てられる人は初心者ではないから
終盤の事なんて心配しなくてもいいのでは
音楽はサブスクメインだから10
あれソロ向けに作ってないだろ?
少なくとも10回は死んだぞw
オープンワールドが最適解であるとは限らんけど、下手くそでもゴリ押しで何とかなるプレイスタイルを選ばせてもらえるのはユーザー層を広げるのは間違いないんじゃないかね
宮崎さんが天空のエスカフローネみたいなゲーム作りたいって言ってたから次はロボットもの作って欲しいわ
洋ゲーで面白いオープンワールドでRPGなんてなかなか無いぞ。
大体銃でドンパチする中身のないFPSゲーしかねーし。
良い物を作る努力を怠ってるからなだけだよ。
良い物を作ればこうやってユーザーは付いてくる。
一時期低品質なソシャゲや携帯機にお熱になってたのが
日本のメーカーが技術的にも売上的にも落ちた要因の一つ。
エルデンリングみたいに良い物作ればユーザーはちゃんと付いてくるって事をフロムが証明した。
KPOPも工作でここまでイメージ上げたんだからアンチも多いとはいえ韓国人の愛国心の努力の賜物だと思うよ、でもやっぱり売り上げの収益になるとその差が出ちゃうね。
君は気づいてるかい?K-popに対してJ-popで対抗できない時点で「負け」なんだよ?
20年前は「すべてのコンテンツ」で日本は韓国に「圧勝」してたんだから、君が判定勝ちを狙おうとするのは、流れが変わった証拠だ。
エルデンを使って韓国にマウントしたいなら、せめてPUBGを持って来なよ
どちらも神ゲーなんだしさ。
隻狼ブラボ仁王2と立て続けにやったせいか
トライアンドエラー繰り返すのが面倒になって
買ったのに全然手付けられてない。
なんか自作自演臭がひどいな
まあ普通にJpopの売上のほうが上なんですけどね
PSみたいなグラフィックで1本道コマンドバトルしたり、何十万もかけて大量の女子高生を引いたり
もうそういうのは懲り懲りや
たまにはマルチや助っ人NPCと共闘して攻略するのも楽しいと思う
ソロで攻略しているが、オンライン用アイテムが手軽に入る環境になって
サイン溜まり等もあるのに全く利用しないのも勿体ないなって感じる
日本のゲーム批判にする時間あったら
主人公をもっと可愛くする努力してねw
pc版がめっちゃ売れてる
Switch2ならいけるかもな
マルチで遊べ
このぐらい数字出ないとむしろおかしいわ
刺さる人にはグッサリと刺さるマニア向けのメーカーだったのにな
正統進化を続けることでついにここまで
儲かってるな
ソニーが買収しとけば良かったのに
あーでも最近のソニー怪しくない?
確かSIEジャパンスタジオぶった切ってダクソ系のスタッフ追い出さなかったっけ。
スペックが高いPCなら
全ての設定を最高にし4K高画質で遊べるからね
ストーリー性は薄いというか設定は作りこまれているけど本腰入れて語られないのでドラマはない。
いろんな意味で神話っぽい話の作り。
なので映画的なストーリーを期待するようなゲームじゃない。
昨日見たら70パー超えてたで。みんな頑張っとるな
うーんPS5も積まれてるもの数十万するPCスペックなみだからなあ
エルデンリングのPCでの必要動作環境もメモリーが12GB RAM
CPU Intel Core i5-8400・AMD RYZEN 3 3300X
GPU NVIDIA® GeForce GTX 1060 3GB・AMD Radeon RX 580 4GB
ハードディスク容量が60GB以上でソウルシリーズより必要なのよね...
PVでもあんなに重要キャラっぽい扱いだったんだから
別の大ルーンボス2体は倒さなくてはならないから救済にはならんけど。
キモッw
どのPVを指しているのかは分からんが
昨年12月のトレーラーのことなら最初から最後まで語り部はラニだぞ?
メリナはかぼたん役と思われてから勝手にみんながヒロインと思ってただけ
ソウルライクというゲームジャンルが海外でも確立されたような
フロムのゲームは死にゲーで、トライアンドエラーを繰り返して攻略する系
ただ今回は難易度は落とされてるけど、難しい人には難しいゲームにはなってるよ
そしてフロムはアイテム全てにフレーバーテキストがあってそれからバックボーンを
考察して、世界観や設定を自分で紐解いて解釈する系のが好きな人向けではあるかな
日本のメーカーならなおさら
重箱の隅をつつくように叩き煽るだけのクソユーザーも増えてるのが残念
ゲームに限らずソーシャルってクソだわ
王都へ入るのに大ルーン2個必要だからデミゴッド2体討伐必須と思われてるが
実は王都に入らずともクリアはできる
その欧米のエルデンリングを超えたタイトル教えてよ?GTAV?アサシンクリード?fallout?
ポケモンでもやってなよキッズ
死にゲー中世ヨーロッパファンタジーロボットクトゥルフゲー
設定もりもりになるのは間違いないねw
ロボット今までにないからきっと剣や盾で戦う系だろうけど
新しい宮崎ワールドみれそうで、それはそれでみてみたいわ
何処で売れてんの?
すまんが普通にSteamで買ってるわ
悪いがエルデンもバグだらけだから、そりゃサイバーパンク等よりは遥かマシかも知れんが
アイテム無し、宝箱無し、宝箱の中身無し、馬走り去り空中死亡、エラー起動に敵透明化、祝福消失、マリカでリトライしたら突然謎落下し死亡ルーンロスト、NPC消失、ファストトラベルが予定の位置からずれる、暗黒大彗星なる謎魔術(多分必要能力等から見るとアズール)ぱっと思い付くだけでこんだけバグ実際見た、お蔭でイベント幾つも諦めたよ
ブサイク化と思想に関しては激しく同意だが
万人受けする作りは、やろうと思えばいくらでも可能だったんだろうけど
ここまでずっと着いてきたファンを大事にした作りで初志貫徹してこの記録なのがほんと偉いよ
日本のゲームが売れて悔しいか?ざまぁ
>>55
マルチか!
いつもソロだからその発想はなかったわ。
やってみるわ、ありがとう!
でも、一から始めるにはどれくらい予算が必要なのかも分からない…
PSが今が4か5かも分からないレベルw
その割には認知度低いんだよね
KPOPのグループ未だに顔の判別が無理
横だけどエルデンリングの為に最近PC組み直してた配信者さんは
特にバグらしいバグが発生してないらしい
i9 12900K・RTX3080・PCIe4.0対応のM.2 SSD
XPG GAMMIX S70 BLADE・Samsung 980PROヒートシンクモデル2TB
エンコ90分かかってたのが30分のWQHD動画のエンコ12分で終わるスペックだって
ここまで出荷数の数字である事が語られてないな
PC新設したいとか、配信したり、動画投稿したり
あとはPCで編集やそのほか何か趣味で使ったり
PCで今後もゲーム遊びたいなら自作をPC作ってもいいと思うよ
最近はハイスペ要求されるから数十万は予算が必要だと思った方がよいかも
PS5で100時間以上プレイしてるけどバグらしいバグないな。バグに滅多に出会わないのにバグのコメント集めて全部遭遇するみたいに見せかけるの汚いわ
どんなに画質落としてもまともに動かないと思う
>今年5月に韓国の政府機関である文化体育観光部と韓国国際文化交流振興院が出版した「2020韓流白書」によると、2018年度の音楽関連産業の輸出額比重は、日本(65.1%)、中国(19.8%)、東南アジア(12.3%)、北米(1.3%)、欧州(1.2%)の順だった
>北米(1.3%)、欧州(1.2%)の順だった
>北米(1.3%)、欧州(1.2%)の順だった
擦り寄って1200万売れるなら全てのゲームが擦り寄ってるわ
こういう数字はどこのメーカーも出荷数だよ
いうてFOやらの大作オープンワールドだってバグだらけなんだから大して変わらなくね??
バグありきで語るのもナンセンスだけど周りと比較しなさすぎてるのにエルデン乏しめるのもまた違うと思うぞ
俺10年前のPC使ってるけど問題なく動くよ。
当時で15マンくらいのだから、最高スペックでは遊べないけど挙動は充分
ラダーン戦で遺灰使ってそうw
ソニー傘下に入るとポリコレゴリ押しされる
割と不親切なのがデフォだからそこら辺許容できないとお勧めしづらいから気をつけてな
NPCのイベントとか多分wiki前提レベル
実際全部有った事なんだから汚いと言われてもね、俺も100時間以上プレイした上で言ってる事だよ
人を嘘つき呼ばわりしてあんたみたいのが汚いよ
エビ男が移動しなかったりまだバグ言って無い位だわ
凹まされてだりぃってなってもやりたくなる中毒性があるわ
貶めるてこんな字だったか?まぁスルーして周りとは比較してるでしょ、サイバーパンクと
実際ゴーストオブツシマはカッパ位しかバグ無かったぞ
お前は霜踏みばっかしてそうだな
アルフレート君並の「私はやったんだぁ!」を叫びたくて初見で進めてるけど、凄く良いよね。序盤のツリーガードでもう…楽しいんだよね。
そんな程度なら欧米のゲーム制作者達が愚痴ってないんじゃないの?
オレも攻略見ずにやってる。さらに洞窟とか城のメッセージも基本見ないでやってる
だからどれだけ進んでるかよくわからんが、レアルカリア学院だっけ?あそこ終わってからオレも行き場に困って放浪してるわ
ちな転職は早めに決断したほうが良いぞ
50超えてからどうしても使いたい槍ゲットして今頑張って祈祷上げてるけどルーン集めキツイ
みんなの盛り上がりをみて楽しんでる気分になってます。
いやマジで皆の期待に応えたっていうより、余裕で越えてきたって感じだぞ。気になるならオンが盛り上がってる今が買いだ
そのバグ全部遭遇したんか?どんなプレイしたんだ?信じられんわ。ツイッターとかまとめサイトでバグ情報集めてアンチ活動してそう
もう韓国の話題出さなくていいよ、鬱陶しいから。
バグの少なさ比較するならそこら辺の洋ゲーじゃ何も言えんだろ
ツシマくらいまともにバグ取りまで仕上げたゲームがどれほどあるんだって話やで
メイン進めるとステ振り直し出来る様になるからそれ目標にしてもええと思うよ
7000円×1200万本=840億円
販売(2022年02月25日)から2週間で達成w
楽しいよ
二周目は魔法のみで戦うんだ
CERO Dやぞ
ちゃんと親御さんにその意味説明して許可取ってるならよそからどうこう言わなくてもいいとは思うけど
ただの屁理屈、論点ずらしじゃねーか、実際プレイした例出してそれかよ
いつから60ドルが9200円に…?!って思った
保険取りすぎだろ
お前どんだけ疑り深いんだよ、逆に怖いわ
今上記の確認出来るのしたらやっぱりそのままだわ
もう勝手に疑ってろよ
血迷ってオープンワールドのアーマード・コア
出せばいいのに
これが屁理屈か??
一般的な洋ゲーとのバグ比較程度で尻尾巻いて逃げるくらいなら黙ってろよ
最新CPUとグラボも数十万のやつ積んだマシンの人はエルデンリリース直後でもバグらず
RTX3070積んだ人の場合は解像度を中にしてもたまに処理が間に合わないからか
バグのいくつか遭遇してた、CPU使用になってなくちゃんとGPU使用になってても
バグる場合はデータのどこか破損してたりドライバーが最新じゃなかったり
単純にやはりマシンスペックそのものが推奨より足りないのかもね
最近は高齢の方に意図的にゲームをさせて
脳を活性化されるとこもあるくらいで、Gamer Grandmaっていうチューバーの
日本人のおばあさんは92歳で普通にこういうゲームしてるから遅くないと思うよ
どこまで世界が広がるのか、途方もない
こんだけやったのに半分くらいしかマップ埋まってないな…と思ったら別のマップの世界が出てきた
クエストとかなくて自分が気になったところをひたすら探検していく
そこに大したものがなくてもちょっとしたなにかがあるのが嬉しい
ただ明らかにゲーム内でヒントや誘導が少なすぎる
このゲームに関しちゃ自分が知りたい情報は攻略サイトで見た方が楽しめる人は多いと思うから、しんどくなったらためらわず見てほしいな
はいはい、すごいすごい勝ちでいいよ
で、なんでお前はここにいるの??
ここは外国人のエルデンリング称賛反応まとめなんだけど?
KPOPは誰も話題にしてないが?
和ゲーの救世主だな
それは昔からのフロムゲーの特徴の1つだと思うよ
ダクソシリーズは回復薬を使うと敵が攻めモーションに入るからね
俺も思い出したわ
VOB欲しくなったけどエルデの王には肉壁があった
>>92はK-POPをJ-POPと比べて勝利宣言をする>>43に
K-POPが欧米では全然売れて無い事実を分かり易く説明してるだけだと思うよ
フロムはなぜKADOKAWAの傘下に入ったのだ…
主観だが確実にsekiroは超えてる
ゲーミングPCはライトユーザからしたら敷居高すぎる
今まで使ってたpcの処遇もでてくるし、なにより価格が高い
今回は雑魚は割とゴリ押せるしボスも大味だからな
結構騒がれてはいたものの声の大きいコア層を引き付けてるだけだと思ってたが予想以上だよ
↑
”声の大きいコア層”
これ使いたがる馬鹿ってのは万国共通なんだな。陰謀論とか平気で使ってそうw
そもそも1000万本売れるゲームって、メインストリームの中でも普通にトップクラスだろ
オープンワールドの割に景色が単調でイマイチだと思ったけどな
エルデンリングはゲームオブスローンズの脚本家使ってるんだぞ?
あっちでは大河ドラマ的ポジションの超有名作品の作家使うとか完全に海外を視野に入れてるじゃん。
どこでも出来るわけじゃ無いわ。その辺の適当な海外風ゲームみたいな雑な擦り寄りとはレベルが違う。
擦り寄り云々自体が言い掛かりだがそれとは別として
使ってるって言ってもマジでほんの下地だけで殆ど宮崎だと思うぞ
実際に携わったの神話のベースくらいじゃね?破砕戦争の設定くらいまでは関わってるかもしれんが
誤訳や変なローカライズ多いんだよ
これエルデンリングは凄い売れたね、でもK-POPも世界的人気なんだと印象操作、急にズレてる事言って日本人おかしいまでの工作だな。
てっきり海外のものだと思ってた
たまにボスが突然落下死するのがいるぐらいだけどそんなん洋ゲーでもしょっちゅうあるし
あとはイミフなナーフと変なNPCに重要なアイテム持たせる追加イベントさえなければ満点のゲームなんだが
東野圭吾みたいなもんだ。
しかし宮崎英高は真の天才だな!あらゆる物事への造詣が深く、打ち立てるビジュアルやコンセプトが明確で、ゲームの大枠から細部に至るまで何をどうすればユーザーが楽しくゲームに向き合えるのかを完璧に理解している。本当にゲーム業界に、フロムソフトウェアに入ってくれてありがとう!って感じで感謝しか無い
また現在仕込んでいる複数あるゲームのお披露目が楽しみで仕方ない…まぁしばらくはエルデンリングで話題は持ちきりだし、恐らくDLCも確実だろうから情報はなかなか出てこないかもしれないけど、人生をこんなにも楽しく彩りを与えてくれた宮崎社長とフロムソフトウェアには心からありがとうと伝えたい
たかがゲームでさ
コメントする