スレッド「どうしてこんなことが許されるの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

どうしてこんなことが許されるの?
2
万国アノニマスさん

ちなみに赤が各国の実際の面積ね
3
万国アノニマスさん

こんなのデタラメだ、俺は青い方がしっくり来るぞ
4
万国アノニマスさん

フィンランドちっさ(笑)
↑
万国アノニマスさん

フィンランドって日本より小さいのか…
5
万国アノニマスさん

実際、俺達はメルカトル図法と比べると5倍小さくなるからな
6
万国アノニマスさん
球体の表面を適切に平らにレイアウトすることは出来ないからね
グリーンランドをそんなに大きくする必要が分からないけど

球体の表面を適切に平らにレイアウトすることは出来ないからね
グリーンランドをそんなに大きくする必要が分からないけど
↑
万国アノニマスさん

そうしないとシステムが破綻するからだよ
メルカトル図法は航海を続けられるように直線がコンパスの方向に変換されることに意義がある
メルカトル図法は航海を続けられるように直線がコンパスの方向に変換されることに意義がある
7
万国アノニマスさん

アフリカって何でもビッグだな
8
万国アノニマスさん
何で北半球と比べて南半球は大体そのままなの?

何で北半球と比べて南半球は大体そのままなの?
↑
万国アノニマスさん

南半球の陸地は赤道に近く、北半球の陸地は北極に近いからだ
10
万国アノニマスさん
先進国の奴らは馬鹿すぎて3次元を2次元に投影したらどうなるか分からないのか

先進国の奴らは馬鹿すぎて3次元を2次元に投影したらどうなるか分からないのか
11
万国アノニマスさん
最も馬鹿げてるのはグリーンランドだな
見た感じインドの4倍の面積がある
色んな地図の投影法を知る前からずっとデタラメだと思ってた

最も馬鹿げてるのはグリーンランドだな
見た感じインドの4倍の面積がある
色んな地図の投影法を知る前からずっとデタラメだと思ってた
12
万国アノニマスさん
グリーンランドがアフリカ並の面積なのは馬鹿げてるね

グリーンランドがアフリカ並の面積なのは馬鹿げてるね
13
万国アノニマスさん
南米はデカいんだYO

南米はデカいんだYO
14
万国アノニマスさん
俺はメルカトル図法が大嫌いだ(ヨーロッパとブラジルの比較)

俺はメルカトル図法が大嫌いだ(ヨーロッパとブラジルの比較)

↑
万国アノニマスさん

ワオ、ブラジルってデカいんだな
15
万国アノニマスさん
アメリカはイギリスのたった10倍しか面積が無いくせに生意気すぎる

アメリカはイギリスのたった10倍しか面積が無いくせに生意気すぎる
16
万国アノニマスさん
そりゃそうだろって感じだけど

そりゃそうだろって感じだけど
17
万国アノニマスさん
正直南極を今まで全然見たことなかったけど
巨大な大陸だし見過ごされてるよね

正直南極を今まで全然見たことなかったけど
巨大な大陸だし見過ごされてるよね
↑
万国アノニマスさん

厚さ数kmの氷に覆われてるから役に立たないし
18
万国アノニマスさん
北極に近い国ほど発狂してそう

北極に近い国ほど発狂してそう
19
万国アノニマスさん
カナダが予想してたより小さかったわ

カナダが予想してたより小さかったわ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
国土面積ごとに四角にして各国を比べると、本当に日本は惨めになるくらいに、小さく感じるよ。
やっぱ地球儀がNo.1だわ
中国もか。
国土の広い国はだいたいどこも、広大な砂漠&荒涼とした大地・極寒のツンドラ地帯・熱帯のジャングル等があり、人が住み文化を育むには不向きな土地ばかりw
国土の広い国はだいたいどこも、広大な砂漠&荒涼とした大地・極寒のツンドラ地帯・熱帯のジャングル等があり、人が住み文化を育むには不向きな土地ばかりw
ほとんど山でできてる日本が言えたことじゃないな
日本 377,976.41km2
ホントや
ロシアとアメリカあんま国土差ないやんってなるな。
在ちゃんくそワロス
「この程度の差しか無かったのか!」
と驚く。
アメリカはイギリスのたった10倍しか面積が無いくせに生意気すぎる
↑これすき
でかすぎぃ!!
もう一回戦ってみようぜwww
結局は国力≒人口だから
そりゃ、南の方に出てきたがるわな、許されんことだけど
多分先生も知らんやろ
7番目な
ほんとはショボいんだな
経済水域込みだとそこそこ上位に入る面積になるけどな。海ばかり広くても利益に対して管理費用かかるからいいことばかりじゃないが
メルカトル図だと日本列島何個分なんだろうかと思ってた
ちなみにグリーンランドの面積はサウジアラビアと同じぐらいらしい
サウジアラビアは世界2,149,690km2で世界12位
たとえばロシアの面積はwikiによると17,124,442km2らしい。
一方日本は377,974km2、ロシアは日本の45倍の面積があることになるが、
この赤い面積、どうみても45倍もあるように見えないのだが
確かに赤い面積も地球儀で見る面積とは違いすぎる。
15 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
アメリカはイギリスのたった10倍しか面積が無いくせに生意気すぎる
↑これすき
アメリカ 9,834,000 km²
イギリス 244,820km2
40倍なんだが・・・
???
日本人が比較対象する大国が米中辺りだからね。
海岸線の長さは米中を超えるでの、海保は大変。
残念ながら陸地面積だけでも世界ランキング62位で普通にデカい方に入るんですわ94位さん
子供のころからウリカトル図法に慣れ親しんでるんだ、そう突っ込んでやるなよ。泣き出しちまうぞ
アメリカの面積は日本の約26倍で覚えてたから、ちょっと驚いたじゃねーか
それなのにあの人口なのか。
その割にアメリカや中国、ロシア、インドと比べると陰が薄すぎる
アイゴー!
本スレにもある通りメルカトル図法はもともと航海用で
目印のない海上で天測航法で方位さえわかれば針路を定められるのだが
twitterとかでは日本を小さく見せるために作られた地図だ、陰謀だ!とか勘違いしてる若いのがいたりする
ロシアとオーストラリアは広いけど環境が悪すぎて大半は快適に人住めないし
騙されるなよ
日本も3割ぐらいしか可住地ないけどな
イギリスは8割超えてるけど
領海域を加えた各国面積で言うと日本は世界6位で、でかいほうなんだが
中国とオーストラリアがたいして変わらない大きさなのは気づかなかったわ
考えたらどっちも砂漠ばっかだし
山地と森林ばっかだから世界有数の豊かな水資源があってこの人口が生きていけるんよw
地図見たらブツブツがいっぱいでびっくりするよ
でも実際にその湖の群れを見たら、すごく綺麗なんだよなあ
ロシアの国旗の人
どうやってコメントしてるんだろう
ニュース番組とかに出てくる地図の朝鮮半島が日本列島より大きいのは当然として、教科書の地図ですら盛ってるから、大半の韓国人にとって日本はせいぜい朝鮮半島と同じ大きさだと信じ込んでる。 なのでネット上で韓国と北海道の大きさが ほぼ同じだとか、日本がドイツより大きのを知った韓国人は一様に驚く。
メルカトル図法でのサイズ: 待ちに待ったオープンワールドゲームのマップサイズ
実際のカナダのサイズ: 実際遊んでみて感じるマップのショボい狭さ
感覚としてはこんなんw
まぁ、利用可能の地域は限られるんだろうが。
オーストラリア、中央アフリカ、中央アジア→砂漠や荒地が多くて額面上ほど使える土地は多くない
温帯地域で国土の大半に保水力の高い森林が広がってて水資源が豊かな日本て相当立地的には恵まれてる方だぞ
大きな川の河口付近を埋め立てる事で国土面積を増やす事が可能。更に例えば領海及びEEZ内で海底火山が噴火して島が出来たら、その島の面積も国土面積に加算される。現在西之島や硫黄島が拡大中なので日本の国土面積は拡大中。
でも、仮に国土面積に加算されなくても実質有効活用できる平地という事なら、例えば大海原にメガフロートを敷き詰める事もできる。100キロ四方のメガフロートとか現代の科学技術で建設可能。それで1万㎢の平地を生み出す事が出来る。日本の国土が37万㎢なのでそれにプラス1万杯砲からなんて大した事ないって思うかもしれないけど、これは結構な面積だ。
つまり日本は広大なEEZを持てる科学技術によりいかようにも料理できるって話。
アメリカも意外と小さいな
この機会にロシアに対する妄想を払拭すべきとか。
ウリカルト図法か…
そんなに韓国に興味があるの?
ロシアの小ささにも驚いたけど、カナダの小ささにおったまげ。
知識としてはメルカトル図法より遥かに小さいのは知ってたけど、改めてこうやって表されると驚くわ。
ウリカトルって国際的には通用しないんだよ。
ベラルーシ空港をロシア空軍に一切使わせるな!
ロシアが簡単に落とせないわけだ
>何で北半球と比べて南半球は大体そのままなの?
流石アメリカ人www
理屈も知らずにメルカトル図法の地図見てたんか?
こういう時、南極が無視されるんだけどあれこそ詐欺よな。
なんでもう少しまともなモルワイデ図法で話しないんだろう?
核持ってなければ軍隊も大したこと無いのが今回バレたしな。
通常兵器では勝てなくてまた毒ガス使おうとしとる。
今日のニュースだと、兵隊が死にずぎて足りなくなってるから補充しようとしてるみたいよ。また若いのを騙して戦場に送り込もうとしてるね。
この程度だからプーチンの周辺も大したこと無いのが守ってるのかも。
世界中から特殊部隊送り込んだら案外一日程度で片が付くのでは?
古代ギリシア人「ちきうの陸地は北半球ばっかに偏ってておさまりが悪いな…南半球には未発見の大陸があるとちゃうんか?」
大航海時代探検家「大陸見つけたで!これこそ伝説の南方大陸(オーストラリア)やな!」
アメカス民、ギリシャ以下!w
ミリオタ未満の兵器好きとしてはスホーイやミグがどんどん壊されてるのがかなすぃ
別に世界的に見ても日本は狭いほうではないです…
海域を入れたらさらにドン
メキシコ湾から流れ出る北大西洋海流が来てるからね
おかげでスカンジナビア半島の北側まで冬でも海が凍らない
そのロシア側領土内にあるムルマンスクは潜水艦基地として有名
海水浴(!)場ではタイフーン級やボレイ級の出港シーンが見れるとか
これで全ての問題が解決します
地球儀が一番よーーww
なんや見かけ倒しかいな。
>ロシアは日本の45倍の面積があることになるが、
>この赤い面積、どうみても45倍もあるように見えないのだが
同感です!!
日本とフィンランドの比較でも、日本が実際の面積より大きく見える。
唐突にウリカトルうんぬん言い出すのは単なる韓国コンプレックスだぞ。
ウクライナの大きさに、驚いた。
ウクライナの面積は60.4万平方キロメートル
日本の領土の総面積は,約37.8万平方キロメートル
海にプカプカ浮いてるだけw
地震来たらすぐに壊滅w
大きくはない
狭いし、狭い割りに人口は多い
62位とか微妙
上位では無いし日本は小国🇯🇵
カナダに至っては目測で3倍ぐらい差がありそう
ならチョ、ンさんは小国以下だなごみかな?W
ウリキムチ君落ち着けw
日本が大きな国だって思ってるやつなんているのか?
そういうのは相対的な評価しか意味ないと思うけど日本が比較するのってアメリカと中国とEU、オーストラリアくらいだから小さいとしか思わん
って思ってたけどコメント見ると日本大きいって言う人多いんだな
自分の感覚が古かったようだ
中国の一員になってる感覚で書いてるんだろうけど
いいから股間の9cm砲しまえってwww
日本も韓国もどんぐりの背比べでしょ。
世界的に見れば小さな国であることに違いはない。
日本のEEZ含む領土は図にある中国領土のほぼ半分の大きさです、それと中国のモンゴル自治区と言うような場所の面積を外すとほぼ半分です、中国は小日本といますがそれは言葉だけで事実は全く小さくないのが日本と言う国です。
日本の面積はドイツとほぼ同じだからな
ドイツがヨーロッパの中で小さいかって話よ
一から十まで日本の存在から逃れられないおまエラの存在意義。世界よ、コレが日本に生息する外来種【the complex animal】です。
>山地と森林ばっかだから世界有数の豊かな水資源があってこの人口が生きていけるんよw
いやいや、世界の国々を見渡してみ?
山や森林、豊かな水資源がない国は多い。
その中には、人口の多い国・日本よりも人口密度が高い国が数多くある。
つまり、豊かな水資源とやらが必要なわけではない。何の証明にもなっていない。
俺は身長175cm、デカいだろう??ってアホが居たら見てみたい。
デカいと誇れるのは精々上位10%、100歩譲ってもせめて上位20%圏内でなければ駄目だろ。
なんで「日本の面積は平均より少し上です」と自己評価できないんだろうね。アホらし。
ドイツより上とか誇る馬鹿もいるけど、ほぼ同じだから。僅差なのに明確に日本のが上みたいな感覚で語ってて見てて恥ずかしくなるくらいの日本上げ。こういう奴って自分や自分の家族も過剰評価してそうで謙虚さの欠片も見当たらない傲慢さ、その性格で嫌われてるんだろうなぁ・・・。
日本は大きい国だとは思ってないが日本より小さい缶国が日本が小さいと言うのが馬鹿すぎて指摘されてるだけだろw
キムチ食って落ち着け
君が周囲の人から煙たがられてる感じだけはちゃんと伝わってきたから安心して。
だがEU諸国にに「ちっぽけな日本ガー」と言われるのはむかつくだけ
西乃島大きく育ってどんどん領土拡張してくれないかなぁw
抑えてる海洋の面積も国だからな
海洋資源の価値は技術が進むにつれて価値を持つようになる
コメントする