スレッド「存在すら知らなかった人でも欲しくなる製品を集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
”金はやるからそれをくれ!” 存在すら知らなかった人でも欲しくなる製品を集めてみた
これは分数で計れる計量スプーン
2
万国アノニマスさん
めちゃくちゃ欲しいわこれ
3
万国アノニマスさん こういうのは大好きだ!安く買えることだけを願う
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
ジャムを詰め込めそうなスーツケース

↑
万国アノニマスさん おそらくピーナッツも入ってる
↑
万国アノニマスさん 本物そっくりだね
5
万国アノニマスさん
カメレオンメジャー

↑
万国アノニマスさん cmはカメレオンの略だったのか!
↑
万国アノニマスさん これは欲しい、いや俺にはこれが必要だ
6
万国アノニマスさん
自分が手に入れた新品のつや消しトランプ
直接カードを見なければ基本的に中身を見ることが出来ない 
↑
万国アノニマスさん これは素晴らしい発明だ!
↑
万国アノニマスさん この人は一緒にトランプをする仲間を信用してないんだな
7
万国アノニマスさん
猫用の隠し扉が付いているドア

↑
万国アノニマスさん ウチの太っちょ猫は通れないぞ!
↑
万国アノニマスさん これだと猫に監視されてしまうな・・・
8
万国アノニマスさん
こういう細かい所が大好きだ 
↑
万国アノニマスさん 最初かわいい肉球だなと思ってたけど
尻に気付いて笑ってしまった
↑
万国アノニマスさん 奇妙だろうと何だろうとこのマグカップで紅茶を飲みたいよ!
9
万国アノニマスさん
これは独創的だ

↑
万国アノニマスさん 食洗機に入れても大丈夫なんだろうか
↑
万国アノニマスさん これは洗って綺麗にするの不可能だろ
10
万国アノニマスさん
中が見えて焼き加減を確認出来るトースター 
↑
万国アノニマスさん これは今まで見てきた中で最高にクールな製品だ
50ドルで売ってるらしいね
↑
万国アノニマスさん 俺もこういうトースターは持ってるよ!
11
万国アノニマスさん
夫が買った反射特化のレインコート

↑
万国アノニマスさん 気の利いた製品はこれが初だな
ちょっとやりすぎだけど子供には最適だ
ドイツにこういう物が無いことが驚きだよ、子供は冬の暗い中通学するからね
↑
万国アノニマスさん ドライバーの気を逸したという理由で逮捕されそう(笑)
12
万国アノニマスさん
パッケージだけでこれを買いたくなった 
↑
万国アノニマスさん しかも質も高いよ
ちなみにドイツの店で買えたりする
自分も最初は可愛らしいという理由で買ったけど
↑
万国アノニマスさん これは自分も魅了されそう、ナッツはあまり好きじゃないけどさ
13
万国アノニマスさん
マグネットアヒル 
↑
万国アノニマスさん これは欲しすぎる!
↑
万国アノニマスさん 鳴き声の機能は付いてるのかい?
14
万国アノニマスさん
この蛇口はどこからともかく水が出ているような錯覚をもたらすよ! 
↑
万国アノニマスさん まるで魔女の道具みたいだな
↑
万国アノニマスさん これを掃除するのは大変そうだ
15
万国アノニマスさん
スイスのミニジャグジーボート 
↑
万国アノニマスさん スイスと聞く度に欲しいものが増えていく気がするよ
↑
万国アノニマスさん 水の上で水に浸かるという斬新なアイディアだ!
16
万国アノニマスさん
1つの石英をくり抜いたバスタブ 
↑
万国アノニマスさん 地質学者としてこれは欲しすぎる!!!!!
↑
万国アノニマスさん 貯金してる3万ドルあれば買えるかな?
17
万国アノニマスさん
永遠にトイレットペーパーを持ち上げてくれる像を3Dプリンターで作ってみた

↑
万国アノニマスさん 素晴らしいじゃないか
↑
万国アノニマスさん どうして永遠にトイレットペーパーを抑えなきゃいけないんだい?
18
万国アノニマスさん
どこまで読んだか分かりやすくするしおり

↑
万国アノニマスさん 他人のことは知らないが
ページが終わる前に読むのをやめるのはクレイジーな気がする
↑
万国アノニマスさん 自分はいつも章の終わりかページの最初の段落の終わりまで読むようにしてる
どこまで読んだか思い出せない記憶は無いな
19
万国アノニマスさん
ルーク風のチェスセット

↑
万国アノニマスさん これは壮大だなぁ
↑
万国アノニマスさん 素晴らしいけど無駄にスペースを取りそうだ
20
万国アノニマスさん
みんなでまったり出来る浮き輪

↑
万国アノニマスさん よし、これなら友達と一緒に海に浮かぶことが出来るな
↑
万国アノニマスさん 膨らませるのに5時間、空気を抜くのに30分
そして1回しか使わなそう
21
万国アノニマスさん フェイスブックで見かけた子供と座れるロッキングチェア
↑
万国アノニマスさん うちの子達のためにこれが欲しくなった!
22
万国アノニマスさん
キャベツ傘

↑
万国アノニマスさん OK、これはキュートだ
でもカタツムリはどこにいるんだい?
↑
万国アノニマスさん キャベツというよりはレタスに見えるけどな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
リス型クルミパッケージデザイン好き
日本産という意味の国産を変換ミスしてしまった
氷の影響が最小限で飲みやすそう
プロ御用達ってかんじで、ちょっとカッコイイなw
なんかオシャレ
縦書きの本だと使いにくいかもね
ああいうの子供めっちゃ好きじゃん
子が大きくなったら猫が乗ってくれそう
両側に猫乗せたい
レタス傘もう中国企業にパクられてる。
刀傘も一瞬でパクられた。
>この蛇口はどこからともかく
どこからともなく じゃないか?
でも最高にお洒落
蛇口は石灰の多い欧州ではメンテが悪夢だな。
水晶じゃないからいつか割れそう
BGMでジョーズのテーマを流したい
BGMでジョーズのテーマを流したい
役に立つのが人生の一瞬だけで泣けてくる(一度だけではないにせよ)
猫といっしょにくつろぐとか、そういう用途もありえるか
多少は奇抜さやデザインに振った商品があってもいい
メンテなんて気にするな、壊れたら買い替えればいいんだ
でも海で使うのはこわい、漂流して遭難しちゃう
こじんまりした湖か池かプライベートプールでないとダメだな
一瞬どころかずっとだよ、脇に座ってた子供がいずれ真ん中に座って
自分の子供を脇に座らせる姿を想像してみよう
海外レシピでよくある「4分の3スプーン」とかいう表記は結局大さじなのか小さじなのかそもそも大元の1スプーンの定量が決まってなくてまちまちだったりするからな
縦書きだと普通の栞で十分だもんな
それ思った
そもそもの1がどれくらいの量か分からんかったら必要無いよな
海外のレシピ本見たことないから分からんけど100グラムの3分の1とか表記されてるんだろか
あの大きさの石英をスライスしてタイルや敷石にしている建物って日本でも結構見かけるぞ?(風呂の下に敷かれてるタイルが石英削り出しのタイル)
石英そのものは高く無いけど、削り出しで風呂に加工する&輸送費で凄い値段にはなってそう・・・・
水の上で湯に浸かるだろw
水に浸かるなら浮き輪で十分w
日本でも売ってるね。
・・・ともなく、な
これでプレデターごっこするわ
かわいいなあ
欲しい(◍︎ ´꒳` ◍︎)
アイデアもいいけど、デザインが秀逸
コメントする