海外大手フォーラムRedditに投稿された様々な日本の食べ物や飲み物をまとめて反応を訳してみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

このキャンディは梅の味だけど本当に美味しかった
↑
万国アノニマスさん

こういうのは俺も大好き!
ここ数年食べてないけど中で味が変わるキャンディが大好きだよ
ここ数年食べてないけど中で味が変わるキャンディが大好きだよ
2
万国アノニマスさん

自分はキュートなパッケージで外国のお菓子を頼む傾向があるけどこれは凄くキュートだ
3
万国アノニマスさん

自分の大好物だ!少し酸味があるのが特に好き
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

日本で暮らし始めて初めて作った日本の料理は年越しそばだった

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

まだまだ日本料理のことは勉強中なんだけど
ピンクと白の物は何なの?
ピンクと白の物は何なの?
↑
万国アノニマスさん

カマボコ、英語ならフィッシュケーキだね
8
万国アノニマスさん
デミグラスソースのオムライス

デミグラスソースのオムライス
↑
万国アノニマスさん

その話題は真っ二つに割れそう
個人的には絶対にデミグラスソース派だ
個人的には絶対にデミグラスソース派だ
9
万国アノニマスさん
自分で作ったカツカレー
心が安らぐ最高の日本の食べ物だ

自分で作ったカツカレー
心が安らぐ最高の日本の食べ物だ
↑
万国アノニマスさん

個人的にはココイチではなくゴーゴーカレーなら毎日通える
10
万国アノニマスさん
カリフォルニア州サンタモニカのKappo Miyabiという店で出てきた刺し身

カリフォルニア州サンタモニカのKappo Miyabiという店で出てきた刺し身
↑
万国アノニマスさん

日本だったら20ドル、サンタモニカなら90ドル以上だな
12
万国アノニマスさん
ウニ

ウニ
↑
万国アノニマスさん

ウニの内蔵だよ、クリーミーで甘くしょっぱい
普通は寿司や丼として食べられる、自分達は素材のまま食べたよ
普通は寿司や丼として食べられる、自分達は素材のまま食べたよ
↑
万国アノニマスさん

日本食レストランに行く時は毎回これを頼むよ、自分はこれが大好きだ!
↑
万国アノニマスさん

すぐに食べなかったことを願う
自分はそれで口をヤケドしたよ
自分はそれで口をヤケドしたよ
↑
万国アノニマスさん

きっと今までで一番美味しいイチゴになるはずだよ
↑
万国アノニマスさん

日本のイチゴの味が気になって自分もこういうのを12ドルで買ったよ
↑
万国アノニマスさん

つまりナス丼では?
↑
万国アノニマスさん

ナスの田楽に似てるね
食べたことない人はチェックしてみてほしい、史上最高のナス料理だ
食べたことない人はチェックしてみてほしい、史上最高のナス料理だ
↑
万国アノニマスさん

おお、凄くキュートだね
これは滅茶苦茶欲しいよ!
これは滅茶苦茶欲しいよ!
↑
万国アノニマスさん

自分はこういうのたくさん持ってる
ロンドンのジャパンイベントでDoki Tablewareという店が素晴らしいブースを出してるから
ロンドンのジャパンイベントでDoki Tablewareという店が素晴らしいブースを出してるから
↑
万国アノニマスさん

これは本当にゴージャスだ!美しく仕上がってるね
↑
万国アノニマスさん

これは超美味しそうだ
18
万国アノニマスさん

自分がココイチで食べた朝食
↑
万国アノニマスさん

ココイチが恋しすぎる!!!😭
↑
万国アノニマスさん

自分の最後の晩餐を選ぶとするならこれだな
↑
万国アノニマスさん

これはかなり美味しそう、羨ましいよ(笑)
20
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
出汁使う料理なんか味噌汁位だけど
使いやすいし保管もしやすいので、日本でも同様にやってる人は良く見かけるね
フヒヒ
がジワるw
やっぱり背徳感を感じながら食欲アドレナリンに負けた感じするのかなぁw
9、13、15の自作は器も日本仕様だな。
11は、、ううむ、自作には見えない。。
近所の丸亀うどん行こうか・・・カップ麺なら100円だなと逡巡してるのに。
ケーキってのは塊みたいな意味もある。
年越しそばからカレー、ラーメン、たこ焼き、フェイクうな丼。日本人もびっくりだわ。
たこ焼きはオクトパスボールなんだろ
テリーヌでいいんじゃないの(テリーヌよりちょっと固いめだけど)
たんぽぽオムライス・デミグラスの方が卵巻き・ケチャップより価格帯は高めな感じだわね。
濃ーいみかんとローテしてる
ということはアメリカの伝統料理クラブケーキはカニカマ……?
この感覚が海外の人にも共有される時代がくるとはな。
ええんやで
テリーヌはフランス語じゃねえか。
漫画をマンファでいいじゃんって言うようなもんだろ。
もっと言語にリスペクトを持とうぜ。
うなぎの代替に茄子とか むしろ やるじゃねえかと思うし
去年か一昨年からマスクつけたバージョンの
パッケージもあったような気がする
ネットでいくらでも出てくる
魚のテリーヌを英語で言うならフィッシュケーキなんでしょ(適当)、というかケーキはダメでテリーヌは良いって言うのも変な話だ
鰹節とか魚系は熱湯で煮立てないとなまぐさいけど、椎茸とか昆布ならありだと思う
フレンチプレスうちもコーヒーか紅茶にしか使った事ないけど
確かに煮干しや鰹節や椎茸の出汁とりにちょっと役立ちそうだね
fgoに限らずアプリゲーの食べ物系アイテムってキャラより作画に気合い入ってる事あるよな
ラーメン、羊羹とかすごいが特にナスはやられたわ
俺も大好き
パレンタインデーのイベントとかでYou Tubeで作り方を配信していた
他にも数種類あったな
作らんけど
一度食いに行ったけどなかなか美味しかった
普段なら気にしなかったけど良記事だったからお前みたいな下品なコメントに結構イラっときたわ
バナナチップス?サツマイモフライ?
どちらにせよナスの甘辛さとアクセントになって良さそうだ
タイトルに書いてあんじゃっしゅ
店がご飯を「節約」するため
鍋に材料(干し椎茸とか、昆布とか)を入れて布で濾すのと何が違うの?
鍋じゃなくても少量ならグラスでも良いと思うけど、わざわざお茶やコーヒー用のものを出汁取りに使わなくても・・。
と思ってしまう。
お粗末様
食べ物の話題だけに
国が違えば料理も違う、料理が違えば調理の仕方も違う、調理の仕方が違えば調理器具も違う
日本じゃ当たり前のようにある事でも海外は無かったりするし慣れて無かったりもする
向こうからしたら使い捨てのフィルターや布を使う手間よりも合理的でエコに見てるよ
チュッパチャプスのするめ味かな?
その国特有のキャンディの香料が、薬品っぽいのは、それぞれ国ごとの地域性があるとして、
それでも最初に口に入れた時に、チョコレートだと、古い油っぽいグリス臭がしたり。
小梅ちゃんは、最初に口に入れた時が強烈な酸味を経ないと、甘くならないというハードル高めだと思う。
別の料理に追加しやすそうだからかと思った
布で濾すのとどちらが楽だと思う?
その辺で買えるんだろうか
フィッシュスパムとか。
♪男を磨く梅が有る 男梅♪
何かライスケーキって聞くと「かるかん」が浮かぶんだが。
布っておばあちゃんかよ
ステンレスのこし器使うでしょ
海外にもこし器くらいあると思うよ
ハヤシライスとかもそうだけどデミグラスソース系の食べ物は
別にまずいとか嫌いとかじゃないんだけど食べた後必ずもうしばらくいいやとなる
気のせいか、なんとなく都合の良い時だけ日本人に成りすます民族の奴の店なのではと思ってしまう
チュパチュパチャップスや
普通に美味しそうだけど食べ物に作った民族とか関係あるの?
日本人が作るハンバーガーやパスタはだめなの?
前の晩に漬けて置いて、使う時に火にかけるだけじゃん。
小梅ちゃぁぁぁぁん
このTVCМ覚えてる人いるかな…
あれは罪の味…その甘さは 欲に負けた弱き自分だけが知っている…
餅がライスケーキになるからこれはわかりやすい
向こうでmochiというと大福特に大福アイス(雪見だいふくみたいな)のことになる
コーヒーのドリッパーでやる、なんてのを見た記憶がある。
布のほうが楽じゃないかな。
そもそも、干し椎茸や昆布なら漉し器は要らないし、せいぜいティーストレーナーで充分。
そして鰹節ならフレンチプレスもいいけど、布で濾したほうが、最終的に絞り切れ、水分を除いて
廃棄するも良し、それに味付けして利用するも良し、水分が絞れるから炒めてフリカケにするも良し。
いろいろ便利だ。フレンチプレスではそうは行かない。
物によっては匂いがつくので専用にしたほうがいいよ
どっちも好き。
コメントする