スレッド「エルデンリングを20時間プレイしたが未だにマップが拡大し続ける」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

エルデンリングを20時間プレイしたが未だにマップが拡大し続ける
ヤバすぎるだろ
ヤバすぎるだろ
2
万国アノニマスさん

30時間でもマップの広がりがとどまることを知らないぞ
↑
万国アノニマスさん

50時間でもマップは広がっていくぜ
3
万国アノニマスさん

俺は40時間プレイしてやっと最初のエリアを出たところだ
オープンワールドゲームではいつもそうだけど全てを探索しないと他の地域に行けない性格だから
オープンワールドゲームではいつもそうだけど全てを探索しないと他の地域に行けない性格だから
4
万国アノニマスさん

いずれ気付くだろうけど地下にもほぼ同じくらいの広さのマップがあるという事実
5
万国アノニマスさん

ボスを4体倒した後
色んな場所を巡って10時間ウロウロしてたら今少し迷子になってる
色んな場所を巡って10時間ウロウロしてたら今少し迷子になってる
6
万国アノニマスさん
メインストーリーだけ進めるのってどれくらい難しいの?
探索好きじゃないんだけど

メインストーリーだけ進めるのってどれくらい難しいの?
探索好きじゃないんだけど
↑
万国アノニマスさん

それはゲームの腕が上手くないと無理
ボスにボコボコにされたくないのならね
ボスにボコボコにされたくないのならね
7
万国アノニマスさん

このゲームは本当に探索したくなるし
道順通りに直行してたらガチでボスに苦戦する
道順通りに直行してたらガチでボスに苦戦する
9
万国アノニマスさん
50時間やってるけど最北端にすらまだ到達できてない

50時間やってるけど最北端にすらまだ到達できてない
10
万国アノニマスさん
37時間で1つ目の地域が終わって2つ目の地域の途中
計り知れないほど巨大だよ

37時間で1つ目の地域が終わって2つ目の地域の途中
計り知れないほど巨大だよ
11
万国アノニマスさん

ボリュームありすぎて俺はギブアップした、時間泥棒だと思い始めてきたよ
ダークソウル1はフロムソフトウェアのゲームとして完璧だと思う
エルデンリングは時間の無駄だ、やることが多すぎるぞ
エルデンリングは時間の無駄だ、やることが多すぎるぞ
↑
万国アノニマスさん

それを知れて良かった
来週ずっと暇だから100時間くらいはプレイ出来るってことだな
来週ずっと暇だから100時間くらいはプレイ出来るってことだな
12
万国アノニマスさん

こいつが数百万人の心を折ってるらしい…
14
万国アノニマスさん
ネタ抜きでこのゲームは長すぎる
俺がニートじゃなかったらプレイする時間やエネルギーが無いから返品してたかもしれん

ネタ抜きでこのゲームは長すぎる
俺がニートじゃなかったらプレイする時間やエネルギーが無いから返品してたかもしれん
38時間やってもストーリーボス2体しか倒せてない
↑
万国アノニマスさん

でもそれってそんなに悪いことなのか?
特に楽しんでるなら別にいいだろ…15
万国アノニマスさん
30時間でまだ最初のエリアにいる…
他のエリアがあるなんて信じられん、大多数のゲームならこの辺で終わりが見えてくるのに

30時間でまだ最初のエリアにいる…
他のエリアがあるなんて信じられん、大多数のゲームならこの辺で終わりが見えてくるのに
↑
万国アノニマスさん

最初のエリアで30時間なら全クリまで100~150時間コースだな
16
万国アノニマスさん
疑ってたけど今までやったどんなゲームよりも道中が最高だ

疑ってたけど今までやったどんなゲームよりも道中が最高だ
18
万国アノニマスさん
何だかんだで最適化されてクリア出来るようになってる
このゲームは自己発見をもたしてくれるのが大好きだ

何だかんだで最適化されてクリア出来るようになってる
このゲームは自己発見をもたしてくれるのが大好きだ
19
万国アノニマスさん
10時間やってもまだカッコいい装備が1つも見つからない
オープンワールドは気分が良くなるけどもう少しやりがいが欲しかったな
今のところ一番マシな発見は回復瓶を強化するアイテムだ

10時間やってもまだカッコいい装備が1つも見つからない
オープンワールドは気分が良くなるけどもう少しやりがいが欲しかったな
今のところ一番マシな発見は回復瓶を強化するアイテムだ
20
万国アノニマスさん
そもそも3つ目のエリアに到達した奴いるの?

そもそも3つ目のエリアに到達した奴いるの?
21
万国アノニマスさん
ゲームは長いほど良いというのは馬鹿げた誤解だとみんな気付くまで待っておこう

ゲームは長いほど良いというのは馬鹿げた誤解だとみんな気付くまで待っておこう
↑
万国アノニマスさん

申し訳ないけど淀んだ湖や最初の死に勝る感覚は無いよ
一見平凡に見えてもどんどん壮大になってくるし
それだけでもエルデンリングは自分のお気に入りのタイトルの1つだ
一見平凡に見えてもどんどん壮大になってくるし
それだけでもエルデンリングは自分のお気に入りのタイトルの1つだ
22
万国アノニマスさん

トロフィー情報によれば58.6%のプレイヤーが最初のボスを倒してる
まあ実際にプレイしてたら100%のプレイヤーが最初のボスに苦戦するけど
まあ実際にプレイしてたら100%のプレイヤーが最初のボスに苦戦するけど
23
万国アノニマスさん
俺は仲間を3体召喚して初見で最初のボスを倒した(笑)
楽しかったよ

俺は仲間を3体召喚して初見で最初のボスを倒した(笑)
楽しかったよ
↑
万国アノニマスさん
それは倒したとは言えない

それは倒したとは言えない
↑
万国アノニマスさん

倒してるでしょ、同じボスを
仲間と一緒だと凄く楽しかったよ
仲間と一緒だと凄く楽しかったよ
25
万国アノニマスさん

最初のボスは難しいDPSチェック(火力チェック)みたいなものだ
26
万国アノニマスさん

エルデンリングプレイしまくったせいで脳内で一日中BGMが再生されてたよ
俺はそれくらい大好きだ
俺はそれくらい大好きだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まだマップの半分くらい
同じ月に大作がふたつあるのはユーザーとしては最悪だ
発売日がずれればよかったのに
モンハンやれるならやってみても良いと思う
城の探索で俺が求めていたのはこういうものだったんだ。
普通に存在すんのな
もはや誰もが発見不可能な隠し扉ありそう
隻狼は途中できつすぎて諦めたんだけど(二体ボス戦のとこ)、エルデンリングならクリアできるだろうか
オープンワールドだから好きにしたら良いんだよ。
ただ、いきなりボスに挑んで勝てるようなシロモノではないから、周辺を探索して何よりプレイヤースキルを上げる必要がある。
最初のボスがどれくらい強いかというと、やった事もない格闘ゲームのラスボスと戦わされるくらいには強いよ
ボス敵で瞬殺されましたわ。
セキロの2体ボスって何だっけ
サル?
化け物みたいに強い騎士出てきてワロタ
何やこいつ
そう、サルだ(漢字のサルがNGワードになってて打てなかった)
一体目のサルは結構楽しかったんだけど、二戦目のあいつらがきつくて…
俺もキツかったから、攻略調べて裏ワザ?みたいなハメで殺したよ。茶色い方を爆竹でずっと硬直させるみたいな
あれは絶望してもしゃーないわ
隠し扉はPVで堂々と出してたよ
ダンジョンだけじゃなくフィールドの岩陰とかにもあるから見つけるのは至難
下手するとマジで大事なアイテムやイベント見逃すなコレ
情報遮断してたから…
一度見てみようかな
他のプレイヤーの幻影が、見た事もない武器担いでたりするのがめちゃくちゃ楽しいわ
俺も、「コレ詰む奴いるだろ」って所には必ず助言残して行ってる
それなりの価格で買ったものがすぐ終わったら損した気分にならんか?w俺が貧乏性なのかw
「まだ終わらないのか」って思ってもワクワク感以外無いけどなw
ちなみに今やっと半分くらいだと思うが50時間超えてるwめっちゃ楽しいぞ
くそつまんなそう
そうそう
しこたま騙されたから今作は無いのかと思ったわ笑
敵対じゃなく?
でもスカイリムはmodありきだし、何より戦闘つまんねぇだろ。
オレはスカイリムも今やってるエルデリングも好きだけど。
マップ広いけどスカスカじゃなくてボスやらアイテムやらダンジョンやらでいっぱいだからな
しかもデザインや行動パターンや強さがどれも結構違うのが良いね
こういうのって同じようなボスとか敵ばっかりになりがちだから
僕は形見に石剣選んで黄金のナンチャラを取ろうと頑張ってる
でも下手くそ過ぎて「雑魚2体」に破られる
あと5時間頑張って無理だったら甥っ子にプレゼントしようかしら
グラは一段落としたけど10年前のPCで問題なく動くぜ
馬鹿みたいな帽子被ってるくせしやがって
会社も違うしゲーム名も違うんだけど何を求めてるんだかw
だったらスカイリムやってりゃいいのに「くそつまらん」ってコメントしにくる理由ってなんなのだろうw
すごく不思議な人だ
勿論ボスをどんどん倒してけばクリアやけど難易度高すぎて詰まるからサクサクとは進まない。というかストーリーに関係しない雑魚キャラにすら死にまくる。基本的に死にゲーやね。フロム初見やと慣れるまでにかなり時間かかるよ
「ん、この出っ張りなんか乗れそう。」
「お?頑張れば更にぐるっと回れるじゃん。レアアイテムでもあればいいな〜」
「変な場所にたどり着いちゃった、地下に降りれる…」
巨大ボス登場
みたいな事が普通にある。スルーしてる人絶対いるわこれ
よくこんなゲーム作れるな
修正来たら起こしてくれ
他のフロムゲーと比較するなら未だしも
他社のゲームと比較して面白いとかつまらないの判断はちょっと今更過ぎるな
他のフロム作と比べて
多分それは無理
さすがに2月は早すぎた……
まーStarFieldとかも転ける可能性あるから
しっかりしたの出せたエルデンリングはノミネートされるけど
今日も何かパッチが落ちて来たっぽいから修正に取り組んではいる模様
20時間なんて まだ序盤だし まだ底が見えないと驚くような時間じゃない
と思った
オープンワールドの馬ってそのまま戦うと操作性悪くて降りて戦った方が楽だったりするから、これだけでも結構新鮮
ほぼダクソ3だけど
セキロ並のスピード感になってる敵が多いよ
超反応でパリィしてきたり一部のAIがズルい感じも
映像は文句なしだから、動画の画質の問題かも知れんね
easy anti cheatとかいうクソが入ってて、しかもバージョン最新にせず実装してたから
起動しない!white screen だblack screenだと騒がれてた
一応、パッチ当たったけど、EACオフじゃオンライン繋げられんからね
バンナムもゴミ同梱とか酷いことする
自分は谷底の花の1匹のとこで諦めました・・・
首を斬ってから勝てない・・・
あーやっぱそうなうか。配信の問題であって、実際は凄いよねそりゃ
ありがとう
しかし今はもう良ゲーの選択肢多すぎるから、こういういつでもじっくり遊べそうなタイトルは後回しになっていくんだわw
ちなみに壺おじアレキサンダーさんは見落とされてほぼ発見されてないw
目指してるものが違うだろう
TESとは別のおもしろさがあるぞ
戦闘の難易度が段違いだからそういうのを求めてない人には向いてない
戦闘のアクション要素なんて求めてないからなあ
死に憶えゲーなのは相変わらずだからそういうのが好きならというのも変わらんね
ダクソが大丈夫なら大丈夫だろうけどダクソがダメならダメだろう
芋虫みたいなやつが周りにいるやつ?
スキないし、出血大サービスだし、キツいよね
物理100カットの盾で、だいぶ楽になったけど
ボスとして出んなよ…
彼等は、侵入が本番だから…
ワロタ
マップ埋めてる時間がゲームしてて一番無駄に感じるわ
ソウルシリーズなら猶更戦闘しか求めてないのに
おぉ、そういうゲームなのですね。
そんなに広ければ、オンラインで皆がいっぱいウロウロして分担するゲームかと思ってたけど、情報とかは残せる感じ?
先達のダイイングメッセージ(まだ生きてる)を超えてくみたいですね。
実はアレな、一回斬って走り回る→一回斬って走り回るチキン戦法なら余裕やで。
時間はかかるけど
隻狼は3月発売でゲームオブザイヤー獲得してるぞ
お前には無理や、スカイリムしとけ
構ってちゃんなんだろ、無視が安定
やらなきゃ良いじゃん、本編進めるなら戦闘ばっかだぞ。
というか探索でも戦闘多い
急いで買う必要もないんだしフロムゲー未経験ならダクソとかなら安いから、難しくて投げても財布は痛まないよ
そこ抗死耐性のタリスマン落ちてるよね
どの辺かわからないけど「抗死ないとキツいから神秘上げなきゃ…」って話題を見たが、少なくとも彼らはスルーしてそう
基本的には一人で攻略できる(攻略する?)ゲームなんだけど
他のプレイヤーの簡単なメッセージや、死に様や現在プレイ中の姿だけが点々とでてくるから
一人だけど一人では無いみたいな気持ちになれますよ。
じっくり準備して初見の敵にも一才負けないでクリアしたい。って人には向いてないと思う。
負ける事に挫けない、負けて当たり前くらいの気持ちで挑める人ならクリア出来る
救済措置ないわけじゃないがアクション苦手な人はED見れんぞこれ
遭遇する場所考えても倒さなきゃいけないボスじゃないって分かるだろ
あと,攻撃の切れ目がわかりづらくなってる.
土着信仰っぽいの。
それを何故か事前に知っていた公式が画像を作成してさらに期待を煽る。
②ところが蓋を開けてみるといつものダークソウルで万人受け皆無。探索要素もスカスカと発覚。さらにPS5には本体やセーブの破壊バグ、PC版は起動しないバグやら最適化不足でガクガク等。メタスコアの点数に疑問が噴出。
③メタクリティックの投稿数が発売後一切増えないと言う前代未聞の異常事態が5日続く。ユーザースコアが解禁されると案の定全プラットホームで低評価の嵐。ユーザー評価は7.5とラスアス2以来のレビュースコアとユーザースコアの乖離を見せる。
ちなみにこういう異常な乖離を見せるゲームは極めて珍しい。
④相変わらずメタクリティックにはほとんどレビューが追加されず、オープンクリティックという別サイトは70点以下のレビューが弾かれていたことが判明し、ますます黒い疑惑が深まる。
そうそう笑
後半エンジェル進化して突撃してくるし
そこ声出たわ
普通にお前出るんかい!って
魔法使いプレイも出来るよ!
俺はMPがもったいなくて使えない病だからやらないけど
まあどっちも慣れたらどうにかなるしね
RTAとかも盛り上がりそう
自分は雑魚だと思って攻撃したら熊降ってきて追いかけ回されたわ
オープンワールドで広くなったからね
時間かかりすぎるな正直
わざわざ形見の石剣使って頑張ってるってことは黄金樹の恩寵か?
序盤攻略は難しいステージだろうに
逃げ道はどこにでもあるんだから強くなって出直すために他行け
攻略順序によっては倒す必要があるぞ
俺は底ルートを後回しにしてたから地獄を見た
桃鉄でもやってろ
ベセスダ「ESOまだまだ擦り続けるつもりだし、代わりにスタフィー出すからしばらくはええやろ…」
デカイ奴らは攻撃モーション見えないんだよねぇ。まぁ意図的にああいったカメラワークにしてんだろうけど
順路というか街道付近、祝福付近をちゃんと見て回る癖つけないと色々取りこぼすよ
クラゲ少女クララはマルギット前の嵐の丘の祝福近くの家のイベントで貰える
…マ?
…ダンジョンはともかく、あの広大な外で?
承知致しました!
アドバイスありがとう!
周り確認しても誰もやってないから本当に盛り上がってるのかを疑いたくなるレベルだぞ
マルチ過疎ったら強ボスで詰みそう
俺に言わせれば楽しい時間は長く続いた方が良いじゃないか?って思う
もしも途中で飽きるのだとしたら「長い」ではなく「面白さが足りない」
しょーもないゲハ論争がしたいなら自分の巣に帰ってやってもらえます?邪魔なんで
かなりの高難易度であることは
ここを読んだだけでも充分わかるでしょうに
俺は無理だと分かるから手を出さないよ
フロムゲーは最初から上手くできるプレイヤーなんておらんよ。敵の攻撃パターンや攻撃モーションを何十回何百回も死ぬ中で覚えていってやっと必要な立ち回り覚える感じだから
ブラッドボーンやダークソウル3の最初のボスを倒せなくて諦める、みたいな事には今回はなりにくいと思う
モノすっごい音と共に何かに踏まれて即死。
ロストを取りに行くと赤竜が鎮座してて焦ったw
最初の動画で見た奴かな?
ちゃんと登場する所見たかった・・・。
まぁ約1万だもんね、ソフトの価格。
過去作(ダーククソウル1〜3やブラットボーン)を
セールや中古で買って見て面白いと感じたら
手出してみるのもありなんじゃない?
エルデンのプレイ感覚はダクソ3が1番近いかな?
ダークソウルね、なんだよダーククソウルって
打ち間違い恥ずか死
謎のマウント要らないです
何目線だよ
PS5買えないしPS4爆音だし(埃はとってる)初めてPCでゲームやってるわ
元はPS4向けに作られたみたいだし、好きなのでいいんじゃないかな。
エルデンやったことなくてすまんが(BotWはクリアした)
革新的とかブレワイを越えたとか万人向けとか散々騒がれてたけど9000円ドブに捨てたわ
このスカスカオープンワールドもどきのどこに探索の楽しみがあんだよ!
おま値の上にクソゲー売りやがってマジで金返せよ詐欺企業
これどこかのコピペかな
批判してれば満足ってやつかな
自分に教養がないだけと悟ろう。
大体の人は読める
自分にはシステム的にはデモンズソウルに近く感じたんだけど、ボスの強さとかはこっちのがキツイ
自分に合わないだけでクソゲーとか詐欺とかバカが被害者ヅラしとるw
日本だけ2000~4000円高くこのクソゲー売り付けられてるんだが
お前みたいな奴隷は楽でいいわな
海外より高い値段で買うから奴隷!って頭おかしいな
お前が好きなゼルダも日本の方が海外より高いこと知らなさそう
ニンジャガイデンみたいなゲームだったらどうしよう・・・と心配でちょっと手がでない
実際に理不尽な難しさだからやめとけ
ダクソは3以降難易度=理不尽さと勘違いしてるわ
>メタスコア工作して
証拠やソースあります?
>初心者にもオススメ
ボスがヌルゲーになったりするような救済措置はいくらでも用意されてるだろ
ほんまにお前プレイしてんのか?
アルヴァがブスすぎるのと、女が出過ぎなのにも気付いて一気に冷めた
急いでプラチナ取ってエルデンやってる
人生で一番面白いゲームだわ
①メタスコアが5日の間レビュー0(前代未聞)
②その後もレビュー数はたったの3つ。
③ちなみに同じメーカーのセキロの3分の1④普段はバグも考慮に入れるはずなのに全く言及なし⑤PC版は明らかな最適化不足の数々や起動しないという不具合にも関わらず95点
⑥ユーザーレビューとの異常な点数の乖離。ちなみにこれはラス,アス2以来の異常事態
⑦オープンクリティックに至っては70点以下のレビューが弾かれていることが判明
⑧点数をバックにした画像が公式から発売と同時に出される。全てのレビューを事前に知っていたとは思えない。
それから救済措置の意味分かってんのか?
難易度を調整できるとか、初心者でもすぐに気付ける位置に壊れアイテムや武器があるとか。そういうもんなんだが、どこにあんだよそんなもん。
今回も万人向けのゲームじゃないってフロム信者ですら認めてるんだがな
売り方が気に入らないねえんだよ
万人向け、ブレワイを越えた、スカイリムを越えた、史上最高のオープンワールド、これからの基本になるような革新的ゲームなんて言葉を並べて9900円(他国より2000から4000円増し)のゲームを売り付けておいて、中身は従来のダクソです。オープンワールドになった以外に大した変化はありません。売りにげおいしいです(笑)みたいな舐め腐ったゲームなんだから批判されて当然だろうが
しかも上の言葉を一つ二つのレビューだけじゃなくほとんどのレビューで使って大絶賛してるからな。ふざけるなフロム!ふざけるな角川!ふざけるなバンナム!
これだけは譲れない
そういう事じゃなく物語としてって意味じゃ?
ソニー、角川、バンナムのこれ以上ない最悪な組み合わせだからな
おま値した上にメタスコア工作で騙し売りしようとしてるのが最悪を越えた最悪だわ
次にあそこを攻略しようと思っても探索し始めたらどんどん脇道にはいって全然先に進まん
井戸を降りたと思ったら過去一番の長さのエレベーターで笑った
あとクラゲちゃん最高ってのは日本も海外も変わらんねw
今知ったんだが、重要なNPCのストーリー進めてたら、助っ人してくれたんだな…
知らないで倒したから、もうこのNPC出てこないとか、最悪だわww
あの河とかいう地下世界の存在も結構驚くというか、ダンジョンだと思ったら裏マップかよっていう。
あそこ使えばゴドリック倒さなくても湖のリエーニエに行けたのかな。
ダクソ3に理不尽な難しさってあった?
ダクソ2はそういうところあったけど。
ダクソや隻狼経験者なら普通、モンハン、ツシマができれば、そこそこやれる
ゴリ押し無双系しかやらないのは、絶望
イメージとしては、移動はツシマ、ボス戦はマイクタイソンのパンチアウト
毛色違いすぎて草
アマナの祭壇な
修正前はホント酷かったな
今回ダクソ2感が否めないんだよな...いやまぁ面白いのは面白いんだけどね
あんまりダクソシリーズと比較してやらない方がいいな
謎の逆張りアンチってなんで全く違うゲームと比べたがるんだろ
もしかしてソウルシリーズ知らない?
嘘だと分かりつつ殴っておく
ダクソ3と比べてAIが発達してる気がする
プレイヤーがカウンターしたの検知してから追撃してきたり、プレイヤーがどの方向にいるかで追撃変わるから、単純な避けて殴ってのパターンが見つけづらい
まじめに探索したのは多分2割くらい
ほんとボリュームやばいわ今作
もうsteamの評価落ち着いてきて好評になってるよ
遺灰やらでタゲ散らせるから敵多いとこ多いよね
たぶんこれブラボやセキロほどじゃないにしてもダクソとはやっぱ違うシステムって理解してダクソ3間隔でやらないのが吉なんやろとは思う
まあもともとそういうシリーズだけどこれは更に
ダークファンタジーでそれやれ(厳命
普通のオープンワールドゲーと同じくらい
死にゲーなせいで攻略に時間かかるから錯覚に陥ってるだけだと思う
君には初代ゼルダの伝説をプレイすることをオススメしたい。
コメントする