スレッド「アニメが好きじゃない人に見せたいアニメを語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アニメが好きじゃない人に見せたいアニメを語ってみよう
2
万国アノニマスさん

カウボーイビバップはアニメが好きじゃない人向けかもしれないがアニメ好きにもオススメだ
流行を追う意味なんて無いよ、そんなの誰も気にしてない
流行を追う意味なんて無いよ、そんなの誰も気にしてない
3
万国アノニマスさん

入門的なアニメなら大体どれでもいいんじゃない?
4
万国アノニマスさん

銀河英雄伝説

↑
万国アノニマスさん

これはセンスのある人向けのアニメだな
5
万国アノニマスさん

ダーティペア
6
万国アノニマスさん
なぜかは分からないけどアニメを見てない人はNARUTOが深くて悲劇的な作品だと思うらしい

なぜかは分からないけどアニメを見てない人はNARUTOが深くて悲劇的な作品だと思うらしい
7
万国アノニマスさん

ワンパンマンの1期はアニメが好きじゃない人にも見てほしい
2期も見たらもうアニメファンだ
2期も見たらもうアニメファンだ

8
万国アノニマスさん


MONSTER

↑
万国アノニマスさん

これ過小評価されてるよな
↑
万国アノニマスさん

名作ではあるけど過大評価だろ
9
万国アノニマスさん
オッドタクシーとパンティ&ストッキングwithガーターベルト
どちらも凄く欧米のアニメみたいな画風だ

オッドタクシーとパンティ&ストッキングwithガーターベルト
どちらも凄く欧米のアニメみたいな画風だ

↑
万国アノニマスさん

パンティ&ストッキングwithガーターベルトは吹き替えしかあり得ない
10
万国アノニマスさん
SAO、キルラキル、このすば
普通の人でも知ってるアニメのお約束がたくさんあるジェネリックな作品だ

SAO、キルラキル、このすば
普通の人でも知ってるアニメのお約束がたくさんあるジェネリックな作品だ
↑
万国アノニマスさん

アニメが好きじゃない人はこういうの嫌いそう
特にキルラキル
特にキルラキル
↑
万国アノニマスさん

SAOは見たことないけど
キルラキルは一般人は敬遠するしアニメ好きのためのアニメだ
キルラキルは一般人は敬遠するしアニメ好きのためのアニメだ
11
万国アノニマスさん
異世界アニメ、00年代の少年アニメなら何でもいい
あとは新海誠や宮崎駿の映画なら大体どれもいい

異世界アニメ、00年代の少年アニメなら何でもいい
あとは新海誠や宮崎駿の映画なら大体どれもいい
13
万国アノニマスさん
もうこれただの良いアニメをオススメしてるだけじゃない?

もうこれただの良いアニメをオススメしてるだけじゃない?
↑
万国アノニマスさん

一理ある
14
万国アノニマスさん
四月は君の嘘

四月は君の嘘
↑
万国アノニマスさん

これは凄く一般/新規向けだね
クラナドや Angel Beatsよりも遥かにね
今だったらこれとあの花が並ぶかもしれない
クラナドや Angel Beatsよりも遥かにね
今だったらこれとあの花が並ぶかもしれない
15
万国アノニマスさん
王様ランキングとかオッドタクシーはどうよ?

王様ランキングとかオッドタクシーはどうよ?
16
万国アノニマスさん
PSYCHO-PASS

PSYCHO-PASS

17
万国アノニマスさん
これはルパン三世

これはルパン三世

18
万国アノニマスさん
REDLINE

REDLINE

19
万国アノニマスさん
ヴァイオレット・エヴァーガーデン

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

20
万国アノニマスさん
つまり萌えアニメじゃなけば何でもいいってこと?

つまり萌えアニメじゃなけば何でもいいってこと?
21
万国アノニマスさん

ここまででどうしてデスノートと進撃の巨人が出てこないんだ
↑
万国アノニマスさん

そういうのは子供向けのアニメだから
22
万国アノニマスさん
マクロスプラスはいいぞ

マクロスプラスはいいぞ

23
万国アノニマスさん

ユーリ!!! on ICE
24
万国アノニマスさん
カイジもありじゃないか?

カイジもありじゃないか?
↑
万国アノニマスさん

数年前なら俺は否定してたかもしれないけど
欧米では今デスゲーム系の作品が人気を博してるから良いかもな
欧米では今デスゲーム系の作品が人気を博してるから良いかもな
25
万国アノニマスさん

るろうに剣心はアニメが嫌いな人にもおすすめしたい

27
万国アノニマスさん

スタジオジブリでいいと思うよ

↑
万国アノニマスさん

同意、これでいいと思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
絵か、助長した表現なのか、シナリオなのか、オタクなイメージがそもそも触りたくないのか、その人の持つアニメがどの作品の印象なのか。
ある意味アニメって幅が広いから選択肢が凄まじいことを知らないだろうしなぁ。
もうちょっと分かりやすくて、アクションとか多めの作品の方がいい気がする
日本人に勧めるか、外国人に勧めるかでも変わってきそうだし
アニメ嫌いの70代男が珍しく一人で見て絶賛してたのが「映画ぼのぼの」だった
今は鬼滅の刃を見てるらしい
むしろ、アニメはこの2つとジブリしか見てなさそう
演奏シーンは圧巻、そこに至るまでの積み重ねをしっかり見てたら思い入れもひとしお
食わず嫌いにはとりあえず食わせることとわずかでも満足感を与えることが大事だと思ってる
蟲師とかマスターキートンとか、あるいはプラネテスなんかも素晴らしい
海外の映画好きやアニメのキャラデザが苦手な層にもファンが多い
魔法使いの嫁、ブラッドシリーズ、Ergo Proxy、BLACK LAGOON
ターンエーガンダム、地球少女アルジュナ 、電脳コイル、蟲師、東のエデン
よんでますよアザゼルさん、夏目友人帳、人類は衰退しました、新世界より
たんによく知らなくて観てない人なのかによって勧める作品もかわるだろ
5話6話あたりまで見ればハマってくるけど
アニメっていう表現自体が苦手な人っているから
最近のアニメも設定、ストーリーが斬新で面白いものがたくさんあるけど、
見た目とかノリとかがヲタク臭すぎる
面白いものが多いのにもったいない
映画ぼのぼのはシナリオ綺麗に纏まってて見事だよね
隠れた名作
俺の母親がアニメ=子供という考えやけど。俺の母親は加西市でもトップクラスの金持ちで育ちが良いから、小学校の時から新聞やら読んでる人間(まぁ俺も読まされてたから漢字と政治は勉強せんでも昔からメチャクチャ得意)やから子供ぽっいストーリーが苦手なんやと思う。だからドラマか!?言うくらいリアルで深いアニメをグイグイせず軽く1話解説したら、まぁ観るかもな。俺の母親はクロサギ、ゴルカムを観てくれんかったけど
アニメ好きじゃ無い層は萌えだから観ないとかじゃなくてアニメ自体そもそも観る気無いから
放っといてやれ
アニメが嫌いな人は、あのアニメ声で奇妙な振舞い服装の女の子が苦手だと思う
あの量産アニメと呼ばれる絵柄もたぶん。好きな人には申し訳ないけど、本当に生理的にダメなんだよね
でもそういうアニメばかりじゃないと最近知り、ここ10年くらいで色々見始めた。
小説好きだけど漫画は読まないアニメも見ない、というタイプには、やっぱり上に出てるモンスター、最近ではヴィンランドサガ、蟲師、少し若向けだけどハガレン、テレビシリーズならルパン等々。王様ランキングも肩の力を入れないで楽しめる。アニメ嫌いが感じる「アニメ臭さ」みたいなのを感じずにみられるのはこんな感じかな。他にもあるかも
特にヴィンランドサガは、アニメ好きにはあまり評価が高くなかったようだけど、逆にアニメを見ない人に薦めたいと思ったな
住み分け大事だと思う。
人が楽しんでいるのにわざわざやって来て、荒らしていく厄介者が近隣にいるので余計にそう感じる。
蛍の墓でも見せてやれば良い
宮﨑ルパンとラピュタだな
これでダメなヤツぁそもそもアニメを解する能力が無い
平家や進撃は一度さらっと見ただけでは把握しきれなかったというのもリピ理由だけど
リピってはいないけど王様ランキングとかオッドタクシー、ゴールデンカムイ、昭和元禄落語心中、僕だけがいない街とかも普通に面白かった
どこに共通点があるのかはわかんないけど苦手だ嫌だなと感じる部分を物語に対する興味が上回れば見る
だから日常系にほとんど面白みを感じないのかもしれない
大人なら「鬼滅の刃」
…厨二病とか、コメディ好きとか、バトル好きとか、メカ好きとか、ハードボイルド好きとか、設定が細かいSF好きとか、キュンキュンしたいとか、悲劇が好きとか、かわいいが好きとか、工口が好きとか、他色々
…の人には、また別のラインナップが有りそうだけど。好みに合う奴が一番。
アニメ苦手な人をテキトーなこと言って映画館連れてっちゃったことあったが
ジェネレーションギャップからか実写ならドン引きするキスシーンがアニメだったから見られたと言ってた
騙されたと思って見てみな
でも子どもの頃にディズニーアニメは見てるはずだからその系統の絵なら大丈夫なはず
つまり無難な絵の進撃の巨人がおすすめ
逆に、ゆるいアニメ好きには勧められない、超絶ド硬派な政治アニメだけどな
最初の頃の数話は本当に面白くない。中頃まで我慢出来るかが鍵。
わかる!
映像研には手を出すな!
を見てほしい。
天使のたまごくらい普通じゃないやつをぶつけなきゃ
アニメ嫌いなやつはあの3人のやりとりみたいなのが苦手だからなぁ
実際アニメあんまり見ないやつが大絶賛してたわ
あの時代を知ってる人には時代考証面での粗が目立ってしまったようで途中脱落
そういう人種って、最新科学系も苦手じゃない?
AKIRAとかジブリとかその辺か?
アニメに興味なくても圧倒的に面白い。
本当は「モンスター」や「僕だけがいない街」を勧めたいけど「面白いから見て」とは言いづらいのが悔しい。
子供っぽいストーリーってのが何を指してるのか分からん
ドラマがリアルで深いってのはもっと分からん
設定の話をしてるのか?
なかなかいいチョイスだが、エルゴプラクシーとブラクラはない
相手が中高生ならありかも
そうかなぁErgo ProxyはハリウッドSFをアニメにしたように感じたけど
まあ自分が推薦するならちはやふるかな
わかるわ
個人的に、よりもいなんかも一般人に見せるもんじゃないと思ってる
女の子がたくさん出てくるだけでフィルターかかるからな
あとは異世界もの
実はわりとエルゴは海外で評価があり、ブラクラは国内外で評価があるから入れたのと
お勧めする年齢が不明なのと大人向けと、大人が笑えるブラックジョーク系と暴力と
グロと大人な物語、全部見ると深い系で攻めてみたけど、まだまだ上げたりないw
何年か前夏目の映画観に行ったら、隣がアニメとか見なさそうな高齢夫婦だったから、
割と色んな年代に受け入れられるアニメなのかなと。
アニメのリアクション動画を出してる海外の人は
アニメ全般やる人と、映画と特定アニメ(デスノートや進撃の巨人)所謂モエとかが全くない
ストーリー主体のアニメだけやる人と分かれてるね
絵じゃなくて特有のノリだと思う
鬼滅でも善逸のギャグパートはいらん
ストーリーとか絵のきれいさとかよりも
テンポのいいやつとか知らず知らずのうちに見ちゃうからそういうのがいいのかもね
(むしろ絵は好きじゃない人は余計にダメかも)
老害世代のアニメ知識は昭和初期で完全停止してるからな。大人向けアニメなンて存在してる事すら知らないのだ。
個人的に佐藤大脚本が嫌いなせいもある
SFならシドニアとか、サイバーパンク系の攻殻の方が入口として適しているかと
「91Days」
「ウインダリア」
「ベルセルク劇場版3部作」
名作だろうが駄作だろうが全ての
アニメその物に興味が無いなら視なくてい-だろ。
ブラクラも頭を空っぽにして見るにはいいかもしれないけど、個人的には少々物足りないかな
アクションやバイオレンス系でもPSYCHO-PASSとかガンスリンガーガール、DEVILMAN crybaby、ガングレイヴ、いぬやしき、ヴィンランドサガとかの方が魅力を感じてしまう
・アニメキャラを性的な目で見る人たちが気持ち悪い
・アニメをシリアスに捉えすぎる人たちが気持ち悪い
アニメそのものではなくその周辺の人と一緒にされたくないってのが第一なんだよ
だからそう見られなさそうな作品って基準で考えるといい
井筒とか園子温とか、こじらせた実写監督も言ってそうやな(てか言ってたっけ〜園子温)
プライドだけやたら高くて、商業的にはあまり成功したとは言えず、しかし商業作品を作り、自分は芸術家だとふんぞり返っているような連中
実写との大きな違いはそれくらいだよなあ
進撃は受け入れられるとかいうし。
そういや英語圏って自分をアピールする文化圏のせいか、「私の良いと思った物は素晴らしいから皆にも知ってほしい!」って欲求が強いな。
単純に英語の表現的にそうなるのかもしれないが。
絵もだけど不必要に脱ぐとか
プロットそのものは子供向けなのに下ネタ満載だったり
要するに日本でアニオタを見るような目を海外でも同様に感じるんだろう
萌え系じゃないのと女兵士とかスカートじゃないし
ピンポンもいいと思う
バイオレットエバーガーデンはクサイとか泣かせようと必死とか女性にはウケは悪かったが、おっさんになるほど惹かれてたな。てか、女さん泣きたいだけで御涙頂戴の陳腐もんが好きなのに、バイオレットエバーガーデンはダメ何やなぁ。3Dの陳腐ドラえもんとか泣ける!とか推してたのに。てか、総集編のテレビで放送されたら泣いたとか。感性が分からん。同調共有性が必須なんか?
尚、ワイはバイオレットエバーガーデンは良くも悪くも京アニの集大成としかw
新作の金色のガッシュ!2は確実に蛇足になるんやろなぁ…大一商会がまた2億で版権買って今度こそパチ化するか?!w
としか言いようがない
宗教のそれと同じだな
キリスト教布教してた頃からそうだけど(侵略の道具という意味もあったけど)
捕鯨やめろと押し付けたり、同性愛迫害してた頃は日本の男色文化も批判してたし、自分達が同性愛ヨイショ始めたら日本バッシング遅れてる俺達を見習えになるし
多様性や個人主義って言葉好きなくせに介入して同一にしたがるからな
あとは坂道のアポロン
かげきしょうじょ!!
がお薦め
話数が少ないからとっつきやすいし作画も音楽もよかった
安直なハッピーエンドじゃなく、そこそこ難解なものがよさそう。
まどかマギカ
schooldays
シリアルエクスペリメンツレイン
辺りを勧めるかな。
そもそも海軍将校の師弟が路頭に迷うわけないってな
海軍なんてそれこそ同期の鉄の結束があるのに
アニメを見ない層って海外国内含めて、萌えにかなり忌避感があって、子供向けに対しての侮りがあったりするから、萌え系や子供も範囲にいれてるアニメは受け付けてくれない印象がある。
だからジブリとかよりも、スレにあったmonsterとか銀英伝とかの方が印象良さそうな気がしてる。
あとオープニングがシリアスな回のルパン三世、シティーハンター、COBRAとかも良さそう。そこからDEATH NOTEとか進撃の巨人とか…
エドみたいなアニメテンプレキャラいるし展開もやり取りもアニメ的
そもそもSFが一般人には受け入れられる可能性が低い
女の子ばっかり出てこない現実世界のヒューマンドラマが一番無難
すぐにチャンネルを変えるよ
少し筋を追って見れば良さも分かると思うのに、まったく聞かない
もう体が受け付けないんだろうな
名作扱いされてるから我慢して見続けたけど
ジブリはダラダラ ク ソ 長えから不可
どっちも話数が多くて取っつきにくいんじゃ...
ジブリは映画がほとんどだしむしろ何話もあるテレビアニメよりは短いから初心者向けだろう
アニメは犯罪者が見るものって
もう全く見るきっかけがない人もいるしな
ストーリーが良くても女学生の制服のデザインで最初の敷居を越えてもらえないアニメとか多そう
を上げている人が多いけど、アニメの何が好きではないかに寄るよな
その手のアニメの小難しい感じやお涙頂戴が好きではない人も少なくはないだろうし
そういう人だと頭からっぽにして見られる緩い日常系やテンプレなろう系が刺さる場合もある
感覚的にはサザエさんや水戸黄門みたいな感じ
男だったらこのへんでいいんじゃないかと思う。
アニメ以外の物を薦めようって発想はないのか
アニメ好きな人の間でも性的な感想は読む人を選ぶしシリアスに捉え過ぎる感想は空気読めってなることが屡々あるという重箱
で、お勧めは「てーきゅう」1期~9期 なんてどでしょw
あと、背景含め情報量が多かったり、処理能力が弱いと話がわからなくなる人もいるみたい。ドラマ好きで人間の感情のぶつけ合いが好きな人は時代背景とかの理解力が低いみたいで、アニメは背景1カットで説明しないことも多いし、展開も早いし、基本ファンタジー設定だから最初の状況把握から取り残されるみたい。普段アニメ見てる人とそこが違ってアニメの見方が分からないんだ。
だから、最初はなるだけ現代に近い背景の説明が要らない作品か、全部一からゆっくり説明してくれる作品の方が良いんじゃないかな。
見せたい相手がなぜアニメを見ないのか?の理由は色々なパターンがある
一番見て貰えそうなのは、単に生まれ育った環境で接する機会がなかった人で、これは単純にメジャー作名を出せばよほどで無ければ大丈夫
アニメに悪い偏見を持っている人の場合は、アニメ以外では扱っていないようなテーマを題材にした作品で上手く好みに合う作品があれば、というところ(蟲師とかは分かりにくい作品は嫌だとかで無ければいけそうだとは思う)
ゲームでも実写みたいな高精細しか好まない奴は多い
1話好きなんだが…
「観たい」という人間に余計な口出しをするのは新規獲得の観点から見て悪だが
「興味無い、観たくない」という人間に無理に見せたって何の実りもないよ
あの作品に文句垂れ流してるのはアニメファンじゃなく萌豚だから相手にしなくていい。
僕だけが居ない街
寄生獣
王様ランキング
ハコヅメ 交番女子の逆襲
どろろ
ハガレン・シュタゲ・ギアス…どれも外れナシや
中学に上がると有名どころは軽く知ってるだけでシニアリーグで野球以外に使う時間がなかった
高校はもう野球漬け見る気もおきなかった
大学に入り野球は趣味程度になった深夜の放送でアニメが流れると
ああ、オタク受け番組かと興味も持たずチャンネルを変える
ハガレンやデスノートは二の矢、三の矢だ
コメントする