スレッド「これのせいで干支理論は崩れるかな?」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これのせいで干支理論は崩れるかな?
2
万国アノニマスさん

そりゃそうだろ
3
万国アノニマスさん

ツタージャみたいにヘビに進化する可能性はあるから…
でもこの理論はほぼ崩壊してるな
でもこの理論はほぼ崩壊してるな
4
万国アノニマスさん

フォッコから既に破綻してただろ

↑
万国アノニマスさん

干支理論派はキツネは犬だと主張してるぞ
↑
万国アノニマスさん

でもキツネってイヌだよね?
↑
万国アノニマスさん

キツネはイヌ科ではあるけど犬やオオカミやコヨーテやジャッカルとは属が異なる
キツネはキツネとしか繁殖できないけど他は交雑可能
キツネはキツネとしか繁殖できないけど他は交雑可能
5
万国アノニマスさん

牛じゃないから干支理論は成立しないね
6
万国アノニマスさん

干支理論はヒノアラシから破綻してるでしょ
↑
万国アノニマスさん

ヒノアラシは図鑑ではひねずみポケモンだぞ
↑
万国アノニマスさん

サンドやサンドパンは明らかに鱗甲目だけど図鑑ではねずみポケモン
ヤドランなんてヤドカリポケモンだ
ヤドランなんてヤドカリポケモンだ
7
万国アノニマスさん

炎ワニポケモンだから干支理論は終わりだよ
9
万国アノニマスさん
スペインが舞台なのに炎の御三家が雄牛じゃねえのかよ…

スペインが舞台なのに炎の御三家が雄牛じゃねえのかよ…
10
万国アノニマスさん
リザードンって西洋風のドラゴンだよね
東洋の干支には当てはまらないからヒトカゲから破綻してるよ

リザードンって西洋風のドラゴンだよね
東洋の干支には当てはまらないからヒトカゲから破綻してるよ
11
万国アノニマスさん
確信が持てるまで進化を待つのがベストかもしれない

確信が持てるまで進化を待つのがベストかもしれない
進化形が長いドラゴンだったらヘビってことにしよう
14
万国アノニマスさん
草の子猫がガオガエン化するなら
こいつはヘビになる可能性はある

草の子猫がガオガエン化するなら
こいつはヘビになる可能性はある
15
万国アノニマスさん
ヘビや牛になる可能性はある、それなら理論に当てはまるよ

ヘビや牛になる可能性はある、それなら理論に当てはまるよ
16
万国アノニマスさん
ヘビとリンゴ、つまりアダムとイブだ
今回の作品は聖書モチーフかな?

ヘビとリンゴ、つまりアダムとイブだ
今回の作品は聖書モチーフかな?
17
万国アノニマスさん

こうなれば干支理論はまだ継続されるぞ


↑
万国アノニマスさん

よし、翼の無いリザードだな
↑
万国アノニマスさん

こうなったらどの干支に当てはめるの?
龍の枠はリザードンだろ
龍の枠はリザードンだろ
↑
万国アノニマスさん

2匹目の龍とか言い出しそう
18
万国アノニマスさん
ワオ、干支から外れたのはこれが初めてじゃないか

ワオ、干支から外れたのはこれが初めてじゃないか
19
万国アノニマスさん
進化するにつれて牛になっていくと賭けてもいい
直接的ではないかもしれないけどワニと牛の融合みたいな

進化するにつれて牛になっていくと賭けてもいい
直接的ではないかもしれないけどワニと牛の融合みたいな
20
万国アノニマスさん

ワニだけど同じ爬虫類だからヘビと見なす奴が出てきそう
この理論は定義を限りなく薄く広げるから崩壊することはないよ
この理論は定義を限りなく薄く広げるから崩壊することはないよ
21
万国アノニマスさん
間違いなくこれで干支理論は終わりだよ

間違いなくこれで干支理論は終わりだよ
22
万国アノニマスさん

いやいや、こいつはイモ虫だからヘビ扱いでいいよ

↑
万国アノニマスさん

これは拡大解釈だ
正直どちらかといえばヘビより恐竜に近い
リザードンに匹敵するような炎の恐竜ポケモンになれば最高だな
正直どちらかといえばヘビより恐竜に近い
リザードンに匹敵するような炎の恐竜ポケモンになれば最高だな
23
万国アノニマスさん
ヒトカゲはドラゴンじゃないからこの理論は最初から馬鹿げてる

ヒトカゲはドラゴンじゃないからこの理論は最初から馬鹿げてる
24
万国アノニマスさん

ヒトカゲをヘビってことにしよう
あいつはずっとヘビだったんだ
あいつはずっとヘビだったんだ
25
万国アノニマスさん

こいつは進化したら手足が無くなってるかもしれない
27
万国アノニマスさん
ミームとして有名になってるから進化でヘビになると100%信じてる
俺が間違ってたらDSのカートリッジでも食ってやる

ミームとして有名になってるから進化でヘビになると100%信じてる
俺が間違ってたらDSのカートリッジでも食ってやる
28
万国アノニマスさん

干支なんてどうでもいい
キツネを犬と呼んでる時点でおかしいよ
キツネを犬と呼んでる時点でおかしいよ
29
万国アノニマスさん

俺は干支理論派だったけどもう降参だ
ワニも大好きだから別に気にならないけどね
ワニも大好きだから別に気にならないけどね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
時代に合わせて配慮したのか?スペインっぽかったけどステレオタイプでもいいから分かりやすいご当地感というか魅力のある見た目にして欲しかった。前作はそういう意味では上手くいってた
キャンプボーイとピクニックガールって言われたら納得するデザイン
それはそれとしてネコは危険な香りがする、可愛いだけで選んだら進化で立ち上がってめっちゃいかつくなるタイプだろこれ(警戒)
使い道無さそうだけど序盤重宝しそうなひこう・みずにします
実際に遊べは愛着も湧くだろうし、生物的じゃないとかパチモンみたいとか量産型懐古な批判を言うつもりはないけれど
ぬいぐるみ等のグッズの見栄えや作り易さは絶対に意識してるだろここ数作品、懐古おじさんに正直に言ってみ?
ウリムー「それはどうかな…?」
蛇=爬虫類
鰐=蛇
これでええやろ
あんまピンと来る生物はいないな...
ヘビは祖先が足生えてるから先祖返りで足が生えてくる子が確認されてるけど
炎は干支
草は古代生物
水は武器
進化後も含めたり、フォッコを犬というとかなんでもありじゃん。
自分も最初違和感があった笑
欧米の世界地図を初めて見た時みたいな
これ豆な
草タイプで猫と言えばイメージとしてジョジョ4部のストレイキャット
またあの国が騒ぎ出しそうだな。
「オリエンタル・ホロスコープにするにだ!」
どうせワニは爬虫類だから巳!とか言い出すでしょ
ホエール要素どこにあった?
ホは炎でしょ
反時計回りしちゃいけないだろ
「そんな法則は最初から存在しない」が答えだよ
キツネ=犬
は少し無理ある
それぞれネズミ目、イヌ科ではあるけど
あと炎×馬はギャロップいるからコンプリートは無理でしょ
そんなん有るんか初めて知ったwww
完全にボーイスカウト
水タイプに慈悲はない
初期には12本も作れると想定してるはずがないからなぁ
水の方はコアルヒーから猛抗議が来そうだ・・・。
陰陽五行知らんのか?
リンク先じゃ"Chinese zodiac"って表現してるね
進化したらもっと馬っぽくなるとかさ。
フランスとイギリスで丸被りだった第六世代と第八世代、しかも第八はメガシンカ無し・Zワザ無し・出現数大幅減少で完全に携帯ゲーム機の劣化下位互換。
で、お次はスペイン?ローマ圏はもう良いよ。イタリアでもドイツでもさして変わらん。中世の町並みとお城な風景しかないだろ。
だったら一括して中欧~北欧とか、なんならインドの方がまだマシだわ。
ナンバリングまで下請けに出すようになったら終わりだぞ?
辰はでかい爬虫類説があるんだよね
中国には鰐がいなかったから想像で補ったら龍になったってやつ
Wikipediaに……
そもそも明治以前の日本で豚が身近な動物じゃなかったので豚→猪になった
元々は黄道十二星座、獣帯から来ていると言われている。
ガーディとその進化系のウインディという
モロにほのおタイプのいぬポケモンがいる点について
コメントする