スレッド「ポケモンスカーレット&バイオレットを語ろう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ポケモンスカーレット&バイオレットを語ろう
次の世代のタイトルが発表されたぞ!!
次の世代のタイトルが発表されたぞ!!
2
万国アノニマスさん

やったぜええええ
3
万国アノニマスさん

XYが2013年、サンムーンが2016年、剣盾が2019年だから
まず間違いなく今年出るパターンだったね
まず間違いなく今年出るパターンだったね
4
万国アノニマスさん

ロゴはかなりダサい気がする

5
万国アノニマスさん

バイオレット>>>>>>>>>>>>>スカーレット
↑
万国アノニマスさん

遂に良い色が出たよな
6
万国アノニマスさん
俺はスカーレットを買うことにするよ

俺はスカーレットを買うことにするよ
7
万国アノニマスさん

ネーミングセンスはちょっとダサいけど
タイトルデザインは新旧合わせたような雰囲気がある
タイトルデザインは新旧合わせたような雰囲気がある
8
万国アノニマスさん
御三家は何というかその…興味深い

御三家は何というかその…興味深い
9
万国アノニマスさん
御三家はこんな感じだ

御三家はこんな感じだ
↑
万国アノニマスさん

炎の御三家は干支という力説してた奴は今憤慨してそう


↑
万国アノニマスさん

ヘビに進化する可能性はまだあるから
10
万国アノニマスさん
リンゴのワニはキュートだな

リンゴのワニはキュートだな
11
万国アノニマスさん
草の子猫はかわいい

草の子猫はかわいい
13
万国アノニマスさん
レジェンズアルセウスよりグラフィック悪化してないか…

レジェンズアルセウスよりグラフィック悪化してないか…
↑
万国アノニマスさん

これは最終製品じゃない、開発中だ
計画があることを信じよう
計画があることを信じよう
14
万国アノニマスさん

どこを舞台にした地方なんだろうな
↑
万国アノニマスさん

風景から判断するにイタリアかスペインだね
15
万国アノニマスさん

どこだよ


↑
万国アノニマスさん

これはポルトガルだ
北に大きな湖を追加してるけど
アゾレス諸島やマデイラ諸島に対応するような島まであるし
北に大きな湖を追加してるけど
アゾレス諸島やマデイラ諸島に対応するような島まであるし
↑
万国アノニマスさん

イベリア半島あたりだろうなぁ
16
万国アノニマスさん

ちくしょう、俺達はインドを舞台にした地方を求めてたというのに
17
万国アノニマスさん
スペインだな
オーストラリア人の兄弟、俺達は負けてしまったようだ

スペインだな
オーストラリア人の兄弟、俺達は負けてしまったようだ
20
万国アノニマスさん
主人公が無個性でつまらない

主人公が無個性でつまらない
カスタマイズの選択肢が充実してることを願う
21
万国アノニマスさん

主人公トレーナーは5歳に見える
24
万国アノニマスさん

サトシはどれを使うんだろう
↑
万国アノニマスさん

絶対に草タイプの猫を自分のものにしそう
25
万国アノニマスさん

オープンワールドでアルセウスみたいな捕獲システムなら買うかも
26
万国アノニマスさん

とりあえずネタバレを回避して発売を待つことにするよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
絵柄変えて大丈夫なのか
まあでも色々メイキングできるんだよな?
子供対象と考えたら悪くないと言えなくもないけど、それでも7世代ぐらいが一番どっちにも刺さるデザインじゃねぇかなぁ
英語版のポケモン公式サイトでシンガポールが舞台や言うてた人とかメキシコや!言うてた人の下り面白かったな
というかポケモンホームいつ連携するんどい!?去年の夏からダイパリメイクとレジェ連携する言うてるからレジェ発売後か思たらせんし今日のポケモンDAYでも発表してくれん。おのれーイルカ(会社名)め!
流石にバトル要素はアルセウスのめり込める仕様じゃなかったし
ラベン博士の子孫とか出るかな?ロゼリアの図鑑説明に我が故郷では花を投げて決闘の合図とする。って書いてあって手袋投げつけて決闘とするフランスが舞台のカロス地方やなと思った。そしてフランスの近くにあるのがスペインなら出る可能性は高いと思う。
まぁ自分ポケモンのゲームやったことないんだけど笑
最近のポケモンってバタ臭く感じるわ
リージョンとか含むんかな?全部で1276匹おるらしくて後108匹で揃うんや!アルセウスもマナフィも色々捕まえた
まあ実際に出て見なきゃわからんし、静観するわ
アルセウスも結局名作だったしな
フランス、イギリス、スペイン
剣盾みたく主人公の人気がでることはなさそう
もうこれなら性別なしでいいだろ
カバじゃなくて、ほのおワニポケモンらしいよ
その期待何度裏切られたことか…
独自IPの今も戦える主力商品ってポケモンとマリオとゼルダとあと何があるっけ?
独自IPの今も戦える主力商品ってポケモンとマリオとゼルダとあと何があるっけ?
イベリア半島と言ったらんかい
わかる。ちゃんとほげ〜って言ってそうでかわいい。
二足歩行から四足歩行に退化したレパルダスというのがおってな…
かわいいイベリコ豚に進化します
まあ無いか
形的にスペイン+ポルトガルやろな
ティンクルポポやな
マジで任天堂に開発させてほしい
してるとかやば過ぎるわ
アラビアの干支ならワニが入ってたな
ご近所さん家こんなんだし
家族で一緒に楽しめるものがあるのは微笑ましい光景かと思う
アルセウスみたいに男女兼用の服しか作らないでクソダサユニセッ.クスファッションになる未来しか見えない
どっちかっていうとワニノコの炎バージョンな気がする。ワニだし。
俺はドラゴンぽい(ワニ)キャラが好きだからこのアホそうなポケモンを選ぶぜ!
ロシアとか中国なんか出されたら非難轟々だろ
ニャルマー「呼んだ?」
え、いい歳して一緒に遊べる家族もいないの?
どんな悪い事したらそんな人生になるの?
子供も育てられないって惨め過ぎない?
それ生物として終わってるよ?
カスタム前提の初期アバターって事なら納得がいく。というかそうじゃないと没個性過ぎる。
ポケモンやったことない人間だけどキャラの見た目くらいは知ってるから、記事の画像見てえ?これがポケモンのキャラ??って戸惑ったわ。大体とんでもない髪型してるイメージだし。
東北は一応ポケモンレンジャーがあるから…
それでもほんの一部だけど
もうちょっと顔どうにかならないかな
2D絵はいいんだけどCGになった時ん?ってなる
ゲームで一番見る顔になるからなぁ
ポケモン本編というか、任天堂のゲーム機本体を正規に販売している国をモデルにしてるからだと思う。Switchを正規販売されてる国ってEUとイギリス、アメリカとオーストラリア&NZと日本・韓国・台湾くらいしかない(香港は3DSまで)
一応ブラジルと南アフリカも一応任天堂の公式通販がつかえることになってるけど、送料と関税でブラジルでSwitch買うと日本円で8万円(向こうの平均月収の半分)、南アフリカで15万円(平均月収の3か月分)となっちゃう。
あの数のキャラを高グラフィックでやったら、ロード画面がトンデモ時間になるぞ?
あとコマンド入力RPGはリアルよりになればなるほど違和感がマジパナイから要らない
コメルシオ広場っぽいのあったけどあくまでゲーフリはスペイン推しでしょ
ケンタロス「初代最強の俺参上!」
ポケモンは他のIPと違って毎年リリースしてるから勘違いしてしまうだけで他の大型タイトルは開発に数年かけるのが基本
ポケモンが異端であってどう森やらスプラやら任天堂発で数字出せるIPはまだある
アメリカのアニメとかに出てそう。
タンバシティ=徳島市
サファリゾーン=レオマワールド らしい
カービィのことかーっ!
主人公も御三家もコレジャナイ感すごい
今まで以上に
御三家はむしろ既視感の塊
コメントする