スレッド「日本には最高に可愛らしいアニメや動物をテーマにした幼稚園バスがある」より。
引用:Facebook、Facebook②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本には最高に可愛らしいアニメや動物をテーマにした幼稚園バスがある
2
万国アノニマスさん

凄くキュートだね🥰
3
万国アノニマスさん

こういうのは楽しいね
広島で幼稚園児を乗せてるのを見たことあるけどKawaii
広島で幼稚園児を乗せてるのを見たことあるけどKawaii
4
万国アノニマスさん

そうそう、自分も大好きだ
日本旅行に行く度に撮るようにしてるよ
日本旅行に行く度に撮るようにしてるよ

5
万国アノニマスさん

可愛すぎる~
6
万国アノニマスさん
何台か見たことあるけどキュートだよなぁ

何台か見たことあるけどキュートだよなぁ
7
万国アノニマスさん

凄くかわいいし通学にぴったりだね
8
万国アノニマスさん
さあハローキティのバスに乗ろうぜ!(笑)

さあハローキティのバスに乗ろうぜ!(笑)
9
万国アノニマスさん
私達も日本旅行中にこれに遭遇したよ~

私達も日本旅行中にこれに遭遇したよ~

10
万国アノニマスさん
ほんと日本人って、キャラ好きっす!

ほんと日本人って、キャラ好きっす!
11
万国アノニマスさん
猫バスは死後の世界に連れていきそう😅

猫バスは死後の世界に連れていきそう😅
12
万国アノニマスさん
実は擬態してるトラック君なんだろ(笑)

実は擬態してるトラック君なんだろ(笑)
13
万国アノニマスさん
バリエーションが豊富すぎるし最高に美しいアニメ調だ
子供はバスに乗るが好きだから凄く幸せだろうな

バリエーションが豊富すぎるし最高に美しいアニメ調だ
子供はバスに乗るが好きだから凄く幸せだろうな
14
万国アノニマスさん
ピカチュウバスなんてあるのか!HAHAHA

ピカチュウバスなんてあるのか!HAHAHA
15
万国アノニマスさん
ピカチュウのバスは美しいね

ピカチュウのバスは美しいね

16
万国アノニマスさん
これだったら絶対に学校をサボらないよ

これだったら絶対に学校をサボらないよ
17
万国アノニマスさん
どんだけキュートなんだよ!また子供になりたくなってきた

どんだけキュートなんだよ!また子供になりたくなってきた
18
万国アノニマスさん
俺は間違った国に移住してしまったようだ

俺は間違った国に移住してしまったようだ
19
万国アノニマスさん
こういうのは大好きだよ!Kawaiiii

こういうのは大好きだよ!Kawaiiii
関連記事

車の中で幼稚園バスが一番自由度高いかもしれないですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
子供の頃にこんなバス乗れてたら楽しかっただろうなあ
たしかに、デコトラより可愛くて好きや~
ど田舎に住んでるから、ああ言うのに乗ってる町の子が羨ましかった。
猫の部分って張りぼてぽいし、普段公道走るときは取り外して、展示みたいに置く場合は取り付けてるんじゃないの?
中には可愛い園児が乗ってることが丸わかりだし、観察しててもバスを見てることにすれば怪しまれないからって。
それはその伯父さんがキモイだけでバスは悪くないと私は思う。知らんけど。
特注なんかと思ってたけど、こういう仕様で売ってるのかしら
どこかの幼稚園がミッキーマウスでトライしてみて欲しい
あっやっぱり改造車扱いになるのか。
なぜかって?パンダ号は空調がイカれてやがるからだよ!
そりゃキャラものはお高いだろうよ
だからキャラじゃない犬とか猫とかのがあるんだ
最初からこの仕様とかじゃなくてバスを改造できる専門の車屋があるみたいだな
乗ったら外観が見えないジレンマもあっただろうね
そんなの子供にはあんま関係無いと思う
ピカチュウのバスだー!でテンションが上がるから別に鑑賞できなくても問題ない
慣れてきたらさほど興味も無くなる
都会はでああいうバスに金かけてるのは大抵私立
お高い月謝を払わせるために子供に訴えかけるのは有効な手法だ
田舎はそもそもそんなことする必要がないからな
構造変更でいけるはず!
許可とってなかったらしい。
あれは日本のと違う気がする
全長が変わるから構造変更を出してもあれだけ大きい突起物は安全基準を満たしていないから変更許可が降りないと思う
そもそもナンバープレートすら付いてないしバス自体も凄く古い
田舎住みだけど近所の幼稚園の送迎バスは機関車トーマスだぜ
バス内で駄菓子の車内販売して収益もあげるとか、どんどん工夫と進化を続けてほしい
癖の強かった子供だったから
お腹の中に入ってるわーいって思ってたかもw
間違って別の幼稚園のバスに乗ってしまう、なんてこともまずなくなる。
だから、KAWAIIって話だけでもないよ。
学校のスクールバスなら文字が読めるのを前提にできるが、園児だとまだ微妙だからね。
こういうのを製造販売してる会社があって
キャラ物を使う時は
当然、商用利用になるんで
きっちり払ってるよ
猫バスは動物病院でイケるはずだ…
苦にしない、むしろ広がった交友関係や環境を楽しむ性格の子は本人も周囲の大人も楽だけど。
送迎バスがこんな感じだったら、間違いなく嫉妬してたな。
ところで個人使用でマイクロバスをあんな風に改造したら、車検は通るのかな?
園児が遊ぶだけの飾りかも。タイヤに木を噛ましてるし。
それにキット化されてるからな
途中で仕様変更もしないしハードルは他の車より低い
やっぱり地域柄みたいなのもあるのかね。
仕事で川口市に行った時、幼稚園バスを何台も見たがみんな普通の幼稚園バスだった。
でも、隣の足立区にはキャラクターで飾られた幼稚園バスがよく走ってた。
もしかして地域で補助金みたいなのあるのかもね?
これ作るの儲かりそうだよな。しかも作る仕事楽しそう。
来るところを間違えてるよ
車を運転する人間からしたら運転しにくそうでどこの馬鹿が考えたんやとしか思えんし。
口調が海外の反応系に影響されてる?
何れにせよ可愛いは正義だもんな
つかライセンス取れるのね
まあ…前方の視界が最悪だから走れないと思う。
公園とかに置いてある列車と同じで飾ってあり中に入り遊べるようになってるのかも…
画像を見た限りだと顔部分だけ質感が違うから取り外しできるのかもね
無難にアンパンマンにしとくべき
修理を待ってる事故車が外にあるとなんか悲しくなるわ
これからはセンサーやカメラで子供の安全を確認できたり、送迎経路をリアルタイムに表示できたりするスマート化のほうが、保護者への訴求力が大きいだろう
痛ましい事件は二度と起きてほしくない
そんなもん最初はどの子も号泣よ
先生も慣れてるから引っぺがして乗せるし親も笑顔でバイバイってもんよ
うちの子の幼稚園がキティバスだったけどレンタル代が高かったからかレンタル期間終了したら普通の幼稚園バスに変わってしまった
でも中身もキティ仕様になってて可愛かったから園児達もお気に入りだった
バスの運転手さんもバスの中にキティ乗せたり装飾してたよ
アンパンマンもあるよ。近所の日産プリンスがアンパンマン対応してるから軒並みアンパンマンだよw(米軍基地はピカチュウ)この手のはちゃんとライセンスとってる。
幼稚園や養護学校の送迎バス用に改造する専門の会社が日本に何社もあって(市販のマイクロバスから階段から座席から高さが子供仕様に換装されてる)子供減って客の奪い合いでオプション頑張ってる。
少子化で子ども集めに必死なのが
伝わってくる。
でも、よく考えると。内装は子供用の座席にして乗車定員を増やしてるから構造変更は前提だし、外装はオマケみたいな物かもしれんな。
保育園の隣に住んでるけど、春の風物詩やで
子供の全力の「ママどこー!」とか「いかないでー!」の叫びが聞こえると
今年もこの季節か~と思うわ
福岡県うきは市のJAにじ耳納の里に飾られてるネコバスだね
フォトスポットになってるよ
コメントする