スレッド「史実をベースにした歴史アニメの製作担当者になったとする」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達が史実をベースにした歴史アニメの製作担当者になったとする
織田信長が出てくる時代や三国志以外で作るとしたら
どの時代を元に、どんなジャンルのアニメを作ってみたい?
2
万国アノニマスさん
これは簡単

これは簡単
アドルフ・ヒトラー史を作ればいい…少女化してね
3
万国アノニマスさん

アメリカ独立戦争
ジョージ・ワシントンよりカッコいい世界のリーダーはいないよ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

応仁の乱だな
戦国時代の終盤はもう十分見たから
序盤の出来事を取り上げてもいい頃だ
序盤の出来事を取り上げてもいい頃だ
6
万国アノニマスさん

第二次世界大戦中の空軍で学園ドラマ/高校ラブコメするアニメ
物語の最後は全員カミカゼで真珠湾に突っ込む
↑
万国アノニマスさん

日本軍が神風特攻するのはパールハーバーの3年後からだぞ
7
万国アノニマスさん

文化革命期の中国を舞台で、メインキャラはキュートな女子中学生
ジャンルは日常系の学園モノ
8
万国アノニマスさん
不朽の鉄板といえばアメリカ禁酒法時代、いやおかしいか・・・

不朽の鉄板といえばアメリカ禁酒法時代、いやおかしいか・・・
9
万国アノニマスさん
スピリチュアリズム時代の超常現象ミステリーを扱う作品

スピリチュアリズム時代の超常現象ミステリーを扱う作品
詐欺師の霊媒師が幽霊と話せるようになり、謎を解いていく感じで
10
万国アノニマスさん

ヴィクトリア朝のイギリス
世界名作劇場や家なき子っぽい画風とディケンズ風のストーリーでね
なんだか泣けてきた
11
万国アノニマスさん

硫黄島の戦いを描くアクションアドベンチャーアニメ
12
万国アノニマスさん

エンリケ航海王子から始まり、スペインのフィリピン支配までを描く大航海時代アニメ
船乗りから何から何まで登場人物はすべて少女
ジャンルはアドベンチャー、コメディ、人間ドラマ

13
万国アノニマスさん

十字軍が成功してしまうアニメ
14
万国アノニマスさん
ここまでグラディエーター(ローマの剣闘士)が無いとは
何でだろう?

ここまでグラディエーター(ローマの剣闘士)が無いとは
何でだろう?
15
万国アノニマスさん

ナポレオン時代の軍事アニメがいいな
16
万国アノニマスさん
バンド・オブ・ブラザースのリメイク

バンド・オブ・ブラザースのリメイク
またはシルクロードを主体にした作品

↑
万国アノニマスさん

シルクロードかぁ・・・
乙嫁語りが原作水準でアニメになることは無いだろうなぁ

17
万国アノニマスさん
先史時代を描いた日常アニメ

先史時代を描いた日常アニメ
火をおこそうと頑張る姿や動物のハンティング、誰かが植物の栽培し始めるのを見守るアニメ
↑
万国アノニマスさん

そして登場人物は完璧な日本語を喋ってるわけか
18
万国アノニマスさん

全ての兵士を少女に、黒人をエルフにして、
それ以外は史実通りに南北戦争を描くアニメ
登場人物は付け髭を着用し、シリアスなシーンでもそのまま
19
万国アノニマスさん
『西部戦線異状なし』をアニメ少女に置き換えたアニメ

『西部戦線異状なし』をアニメ少女に置き換えたアニメ
キャラ以外は変更なしで

20
万国アノニマスさん
・ビザンツ帝国のユスティニアヌスとベリサリウスの時代を描く歴史アニメ

・ビザンツ帝国のユスティニアヌスとベリサリウスの時代を描く歴史アニメ
・チンギス・ハーンを題材にした歴史アニメ
・ハーラル3世(ノルウェー王)と愉快な仲間達が繰り広げる歴史アドベンチャーアニメ
21
万国アノニマスさん
古代エジプトアニメ作るわ

古代エジプトアニメ作るわ
エジプト神話のことはほとんど知らないが
トートの書(古代文献)は各所に残ってるから問題無い
トートの書(古代文献)は各所に残ってるから問題無い
22
万国アノニマスさん

アメリカ合衆国憲法が作られるまでの出来事をまとめたアニメ
ただし歴史的有名人物は全員キュートな魔法少女
↑
万国アノニマスさん

強気なお姉ちゃんキャラのジョージ・ワシントンは見たい
23
万国アノニマスさん
女性化したナポレオンアニメ

女性化したナポレオンアニメ

24
万国アノニマスさん
レオポルド2世(ベルギー王)の悪行を全部描くアニメなら好きになれそう

レオポルド2世(ベルギー王)の悪行を全部描くアニメなら好きになれそう
25
万国アノニマスさん

ケトル戦争のエピソードをOVA化してくれない?
※
損害がハプスブルク家のケトル(とおそらく中身のスープ)だけというオランダの対外戦争
26
万国アノニマスさん
コンキスタドール(スペインの征服者)が原住民を支配して、新大陸を冒険する萌えアニメ

コンキスタドール(スペインの征服者)が原住民を支配して、新大陸を冒険する萌えアニメ

27
万国アノニマスさん

第一次世界大戦のクリスマス休戦
以前会った兵士がフラッシュバックしたり、休戦前の戦闘が蘇る内容
28
万国アノニマスさん
三十年戦争アニメだな

三十年戦争アニメだな
正確に史実を再現するよりも戦国時代アニメのように誇張しつつ映像化したい
29
万国アノニマスさん

明治維新期の謎解きミステリーモノ
↑
万国アノニマスさん

アニメの題材としては明治維新は歴史の中で過小評価されてる気がするよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
いや興味がそそられるけど、今の情勢じゃ難しすぎる
ポリコレが邪魔をしそう
面白そうだからたくさん作ってほしいけどね
アホか
ただいかんせん、制作側のノウハウとか知識が追い付かないという問題が…
アニメーターはアニメで育ってきたのでアニメ以外の事に無知なんよ
それ幼女戦記
自分達でやれよ
ギャートルズかな?
ベルサイユのばらの続編であるエピソード9を導入部にしてさ
91DaysやBACCANOって良作があるじゃないか。贅沢者め、その酒を取り上げるぞ!
アニメで史実を扱うのはアリなのかもしれない
萌えとか日常系とかを挟めばあまりにもグロすぎる十字軍まわりも描写できるかも?
東アジア以外だと米とチェブラーシカのある露くらいしか印象にないわ
戦争なんて言ってるけどただの駆除だからなぁ
オーストラリア2020年にもラクダ1万頭射殺してるけど
猫も一気に大規模駆除した原因か、去年ネズミが大量発生して建物に大量侵入し、人間が逃げる事になるとかまんまパニック映画みたいな事やってたなw
ニッチな人物像、不明瞭な時代背景だろうが、面白いもんは面白いって痛感させてくれる作品やわ
まあ非常に残念ながら、原作完結前に作者が死去しちまう可能性も高いけど
うわっ、無知丸出し!
明治大正辺りは、戦争に突入してく時代でもあるから、色々と気を使う。直ぐに「美化」とか言うクソうるさい隣国もあるしな。もう100年以上も前の話なのにな。だから、幕末、明治維新、戊辰戦争までがギリギリ題材にしやすいかな。
鬱アニメやめろ
敢えていってるのは分かる
>エンリケ航海王子から始まり、スペインのフィリピン支配までを描く大航海時代アニメ
原住民虐殺及び文明破壊アニメやめろ
こっちは素で言ってそうなのが困惑する
いよいよ海外のニキ達も"美少女化願望"に毒されて来たか・・・?
それなw
アニメ化するなら、新九郎、奔る、かな
北条早雲こと伊勢新九郎なら、まだ太河化してないしな
アフタヌーンとかマガジン系て歴史物多いし
フス戦争を描いた「乙女戦争」とかもそうだけど
中世欧州は絵ヅラがあまりにもグロすぎて漫画では許されても公共の電波では流せないかと
虐殺や拷問をキレイに描けば完全な歴史修正になるしね
原作はその国に依頼しないとな
どっちかというとあんま詳しくなりたくない世界の話しだけどな
粗なんか探さなくても、史実通りなら少なくとも欧州、アメリカの歴史は差別とジェノサイドの歴史だから下手すると政府レベルで白人が発狂する
アイツらパールハーバーなんて気軽に言うが、ABCD包囲もハルノートも存在自体知らない
歴史に忠実にすればするほど中韓の捏造史観と離れちゃうから。
米陰謀論とかでよくある要素を入れまくったら絶対面白くなるw
とっつきやすい
どの国の歴史だって闇の部分があるけどイギリスなんかは植民地時代の残虐行為を学校では教えなかったり(生徒が鬱になるそうな)でアニメ化したらとんでもないことになるなw
まあ要求するばかりでなく自分達でアニメ化やってみろよって言いたい。どうせつまらんものしか出来ないだろうが。
日本の歴史ですら、戦国時代や幕末以降がやっぱりメジャーで後は歴史好きだけが読むって感じだもんな
他国の歴史となると三国志ですらメジャーとは言えない
ベルサイユの薔薇とかキングダムとかたまにそれ以外がヒットするのがあるってくらい
歴史好きには面白い西洋史や日本史の漫画はちょこちょこあるんだけどな
現代ものやファンタジーに比べると足元にも及ばないもんな
そらみんな現代ものやファンタジー描くわな
ヒトラーとは関係がない。どちらかといえば、ヒトラーが出て来ない第一次と第二次の世界大戦におけるドイツのミックス。
余計なバイアスがない分、日本で作られた方がマシになるのでは?
そもそも原作者次第になるから原作者が興味あって調べてるか、元々大学で勉強してたとか住んでたことあるとかの知識があるか次第になるからな。
アニメにしてほしいっていうなら最低限原作を持ってこないとお話にならない。
マンガでもライトノベルでも全く知識がない状態から原作ってのは手間がかかりすぎる。
ただでさえ時間かかってしまう原作なのに一から調べる原作者はそうそういない。
それなら自分がしってる知識の物語だったりよくある異世界みたいな異世界だからで済ませられるような方が原作として楽だからな。
まぁ面白ければ何だって
究極史実に沿って無くたっていいんだけどね
ただ日本人が根っこから作ると重みが難しいかなぁ
西部劇なんてカッコよく描かれてきたけど、実際は黒人奴隷と並ぶアメリカの歴史の暗黒面(先住民虐殺)そのものだからな。今だったらポリコレ()で作れない。
ポリコレのせいでゲイとデブスとゴリラばっかりだからな…
あいつら最近になって日本に制裁与えるの早過ぎたとか言い出したから
知ってんだよ自分たちの我儘で戦争しかけてんの
漫画なら『「坊っちゃん」の時代』という名作が有るがアニメ化して面白いかは別。
視聴してるだけの連中の上から目線の要望に合わせてばかりいたら、ロクな作品が出来ないってのがわかってきたわ
いくつか史実と違うけど、手塚先生の「アドルフに告ぐ」と言うマンガならある。
マンガベースなら、アニメ化もしやすいかもね。
早々出てこない
欧州列強の植民地獲得先発国が散々やらかした後に、突然紳士ぶって、後発国のベルギーを吊し上げる違和感
いつも後から紳士ルール作って後発国ハメるよな
江川が過労死する所で泣いてしまう
じゃないとやってられなさそうだし
大航海時代以降で戦争を描くようなスケールでかい話だと、どうしても炎上しそうだよな
無難なのは日本国内で完結してるものか、ヒストリエくらい昔のものかね?
依頼したら、それこそ依頼した側の都合のよい話になるだけだわな
特に欧米戦勝国なんかとにかく相手が全て悪くて自分達が正義とかリアル歴史でも信じてるし
相手側の事情も描く日本とは真逆の思想だし
あと義和団の乱の時の北京籠城戦
それらのサイズを10倍にするだけで、
あっと言う間に怪獣映画に早変わりだな。
このままなら、単なる滅びの美学。
鋼鉄三国志くらいしか思い出せないんだけど
維新やロマンなどの言葉を付け足して、暗黒悪行時代を美化するなとか言うんよ
フーバー元大統領がアメリカが日本に戦争仕掛けた事を暴露した本を出して
それに発狂して出版社にも嫌がらせしまくって禁書状態にしたからなアメリカは
垢ぬけない田舎者が侍に憧れ修行し、時代の流れに乗って一角の者になる。
しかし乗ってきた時代の流れから取り残され最後、北の地にて命を散らす。
個人的にはビンビンになるわ
見たいか?そんなアニメ
それが成功したら
ドイツ版やモンゴル版や
中東のラクダ娘でも作るか
日本人がアメリカ独立史に興味あるわけないんだよな。
日本の歴史捏造と離れちゃうからな
今こそ人権派格闘技漫画テコンダー朴を
地上波(日曜日朝のアニメ)で放送すべき!
真の日韓友好のために!
モルモン教の歴史とかも面白そうw
テコンダー的なノリでやれば
結構ウケると思うぞ
1991年 横山光輝 三国志 ※テレビシリーズ全47話
1992-1994年 三国志 第一部、第二部・完結編 ※映画
2009年 蒼天航路 ※テレビシリーズ全26話
他にもあるのかもしれんが、とりあえず知らんのばかりだったわ
正しい翻訳 : 日本人以外をカッコよく表現しろ!
黒鉄ヒロシの「新撰組」あたりをベースにするとお眼鏡にかなうかも
違う
ただ無差別に女体化すれば面白くなると思ってる浅い奴らというだけ
「あたしの爺爺は八歳のときに日本兵にコロされたの!」と復讐に燃える小姐が友達にいるのですねわかります
リンドバーグが空兵として参加した時の手記を出版したら発禁になったんだよね…
言うほど面白くないだろその二つ
横からだが、お前はお前で知ったかにしか見えんぞ
そういうのは具体例を5つは挙げなきゃいかんわ
チェブラーシカってストップモーションアニメだよね?
それでもいいならイギリスのひつじのショーンとか、オランダのミッフィーとかスイスのピングーとか有名なのいろいろあるよ?
面白おかしくできるなら可能性あるかもしれんがいかんせん歴史を扱うと
事実やそうじゃない部分も含めて奴らを刺激する部分が多すぎて成立せんよ
何でも文句つける奴らだからな
歴史にはセインシティブな面が多々ある
君子危うきに近づかずだよ
Eテレでやってる輸入ものや実験的な五分アニメみたいに絵本のようなタッチで歴史もの作ると「ここで語られるドラマはもう終わった出来事」ってもののあはれも描けると思うし観てみたいのだが
日本人からしたらマジでつまらんぞ
だから西洋はファンタジー化される
良い歴史物の原作漫画ならたくさんありそうだが
いま4期作ってるから3期まで履修しとけ
その手は人を殴るためではなく全世界のプロレタリアートと手を繋ぐため。その口は人を差別するためではなく同志と革命愛を語るため。そして最強理論書「毛沢東語録」でレットウ階級「走資ッパリ」を殲滅だ!
時代物アニメは結構あるけど歴史メインってなるとあんまりないのかな
罪を憎んで人を憎まずみたいな気持ち悪さ、キリシタンが日本で特に女子供の奴隷貿易をせっせと行ってた事とか第二次戦後のアジア独立に日本軍が手助けたした内容とかを作るべき
ハリウッドなんかはバンバンメッセージ乗っけて流しているから上から目線の馬鹿外国人を黙らせる為にも必要
アニメーターが脚本や監修すると思ってるの…?
戦争に突入するから気を遣うんじゃないだろ勝てば問題ないが負けたから気を遣う
昭和初期は惨敗も惨敗の国土ぐちゃぐちゃ死者数百万の敗戦の足音が聞こえてくるからあまり題材として採用されん
逆に明治大正は昭和より足音聞こえんし戦争には連戦連勝しかしていないから日本人的には何も問題ない中韓があーだこーだ言ってくる事以外
「ベルサイユのばら」という
本国でも大ヒットしちゃった歴史物があるけどな。
そもそもの話一部の人しか欧米の歴史興味ないだろ
日本人なんだから日本の歴史中心になるのはごく普通
「アーリア人種」的金髪美女と
化した美少女アドルファ(アド子)が
悪の権化のユダヤやジプシー、
ポーランド人、同性愛者共産主義者
の企みを毎回阻止するアニメ
世界中のネオナチも大喜び
天は赤い河のほとり
とかいいんでないか?
魔法少女ものでもいい
舞台が同じ国の中で閉じてるものなら良いけど、複数の国や民族がからむと、必ずどちらかから苦情が出そうでめんどくさい。
明治以後も隣国が難癖つけてくるからめんどうだ。
「はいからさんが通る」ですらゴチャゴチャ言ってたぞ。
結末は乗った船が沈没or奴隷商へ
そこでヒトラー美少女化だろ。もちろん魔法少女もの(タイトルは魔法少女ゲルマニア団!とか何か)ゲーリングも美少女化ヒムラーも美少女化
もちろん全員金髪化!日本人も名誉アーリア人として東條!アーリア人の血を汚す悪の勢力を正義のヴァルキュリア団が不思議な魔法(放射線攻撃)で一刀両断!悪の組織とはもちろんユダヤやジプシー系、黒人、共産主義者やソ連人民、ポーランド人や同性愛、障害者などなど。
どこの中国だよ😅
ギリシャとクルドがキレそう
そしてカリフの男娼になってBL展開が始まる
戦争に勝った負けたの話じゃなくて、日本人でも帝国時代をタブー視する人がいるから、気を使うって話だよ(正直、気にしなきゃいいんだけどさ、一応商売だからな)。勿論、大正ロマンとかあるから、ある程度は印象が良いけど、大日本帝国そのものを嫌っている連中がいるんだよ。だから、美化しているって話になるんだよ。
例えば、鬼滅の刃がアニメになって大ヒットした時でも一部で当時の日本を美化しているって言われてたでしょ。ポリコレ並に面倒臭い連中がいるんだよ。これが大ヒットしてそういう声がかき消されているから気にならないけども、全てがそうなるとは限らないから、リスクがあって創作者も触れ難いって話よ。
もう学研のまんがでよくわかるシリーズをそのまんまアニメにすればいいんじゃね?
西部開拓は今の中国の
チベットウイグル弾圧
みたいなもんだからな
明らかな黒歴史よ
新選組とか幕末〜明治維新期を題材にした漫画はそこそこあるから何かしら当たりそうと思ったけど既にるろうに剣心があったな
活躍を描いた小栗虫太郎原案の漫画をぜひアニメ化してほしい。ユダヤ系ウズベク人の
大尉を主人公にした歴史とミステリーもの。
流石に2.26以降の軍国時代に関しては
肯定しようとする日本人は少ないだろ
それ以前の帝国時代に関しては大正時代を
中心に肯定的に捉えられているしワイも
どちらかといえば肯定的にかんがえてるけどな
ポリコレ要素たっぷり入れて作ればネトフリで配信されること間違いなし。
ならヤクート民族の天才的な狙撃手
アプラフコフを主人公にしたアニメも見たい
シモヘイヘとも絡められるし
ベルばら、はいからさんが通る、王家の紋章、あさきゆめみし、天上の虹とかパッと思いつくメジャーなのだけでもこれくらい出てくる
細かいのならもっと色々あるしチェーザレ・ボルジア、レオナルド・ダ・ビンチ、ルートヴィッヒ二世辺りを題材にした漫画もマイナーなのなら何個か思いつく
悪役令嬢物とか異世界ファンタジーが流行る前はきらびやかなドレスとか貴族とかっていうと中世ヨーロッパの歴史物だった気がするわ
ベルギーでの人気は結構ガチらしいね。
不思議の国のバードをアニメ化して欲しいな
漫画の方も終盤だし早くしないと終わっちまうぞw
とりあえず中世とかならともかく、近代戦争絡みをメインにするのは、色々と面倒くさい事になりそう
ゴールデンカムイは日露戦争出てくるけど、戦争自体がメインではないああいう書き方ならセーフだけど
そう、普通ならそういう感覚なのよ。でも、帝国時代を一括にして戦後の自虐史観をそのまま当て嵌めて、現代の感覚で当時を見る頭の弱い連中がいちゃうんだよ。で、ネットを介してそういう声が可視化されちゃっているから、余計にね。
歴史物って楽しいんだけど、それに関わる国家なり、民族なり、人種なり、宗教なり、そういった人らの心情まで考慮しなきゃいけなくなるから、色々と面倒臭いと思うよ(特に近代以降は)。それに、日本は比較的歴史警察が多い(w)から、ちょっとでもおかしな表現だと文句を言われる。生半可な気持ちでは、歴史物ってもう作れなくなっていると思うわ。異世界物のモチーフに使う程度が良いのかもな。
レディー・オスキャルって題らしいな
某所で紹介されてたの見たら、主題歌?も頭軽くなりそうな明るい歌で
昭和歌謡曲なベルばらとは別もんだった
はじめ人間ギャートルズ。
謎も何も、岩倉が孝明天皇殺した手口位しかミステリーは無いだろ。
>垢ぬけない田舎者が侍に憧れ修行し、時代の流れに乗って一角の者になる。
天然理心流の試衛館って神楽坂にほど近い今の市ヶ谷にあったんだよね。
実際のところ田舎でも何でも無い。
流派の地盤が多摩にあってそこに出稽古に行っていただけ。
答えは簡単だ。お前らが日本ほど寛容じゃないからに決まってんだろ…
少年十字軍でも醍醐味の一部でしかない。あれらの出来事を横断できるようなのがええな。
舞台背景を借りるだけで黄金争奪戦とか動物愛でるモノとかでもいい
もう昔みたいなことはやれんよ
プロデューサーたちも大して変わらないからこういう真面目で挑戦的な作品は製作委員会方式が主流の今の日本じゃまず作れない
もちろん採算が取れるような人気原作があるなら作れるけど……
どちらも考証は滅茶苦茶だけど、原始少年リュウとわんぱく大昔クムクムもある。
ゲームだけど、アリスソフトの【大帝国】にそんなキャラいたな。
あとムッソリーニとかルイ13世、スターリン、始皇帝、リンカーンなんかもいたような。
原作はおもろいけどアニメは原作の良さの表層だけ掬った浅い作りだったからすぐに見るのをやめた
ディアゴスティーニみたいなスタイルのマンガで読む歴史みたいなシリーズがあって執筆陣は錚々たる顔ぶれ。安彦さんや大島やすいちも描いていた。
美少女に描かれるってことと、自分の歴史を肯定してもらえることを一緒に考えてる
あれを今リメイクしてみたらどうだ? 作品そのものより色んな所のリアクションが面白い事になるだろう まあ絶対無理だけどね
でもなぜ戦争の記憶がまだ鮮明に残っていてなおかつ左翼思想が幅を利かせているあの時代にそんな作品が許容されたんだろう 今じゃ考えられない
ナポレオンくらいの地名度ならなんとか
原作もそれなりにあるっぽいし
あとはNHKの子供向け教育とかになるしかないな
はるか昔マルコポーロやったらしいが
ジョジョ7部みたいなやつは西部劇に入るんかな?
歴史物をモチーフにするならせめて平家物語程度にどの部分が創作なのかわかりやすくしてほしい。
はいからさんとか、大正オトメ御伽話とかそれなりにある
明治だとゴールデンカムイとか
戦前の昭和はあまり聞かないな
ナイトレイドとジョーカーゲームくらい?
ナポレオンなら長谷川哲也の獅子の時代とか
勝てば官軍、戦勝国は好き放題歴史捏造してOK
敗戦国は事実を言うことも許されないからな
頭にアニメ湧いてんのか
先住民虐げまくってきた歴史を徹底的に批判的に描くんならポリコレ側が反対するわけもないけど、その場合は逆側が我慢出来んからどっちにしても無理やろうな
語られてるの見たことないけど
ポリコレを完全に理解して武器に使えるぐらいの人間じゃないと、手を出すにはリスク高すぎるネタだな
T.R.Y アニメ化希望。
PEACEMAKERとかそのものズバリ新選組のアニメだったぞ
映画化もされた
でも海外の人にはさっぱりな時代かもね
まだ原作の博多編も終わりが見えてないのにアニメの続編なんか無理だわ
ねー
自分で作ったらいいのにねー
たまにはこっちを楽しませろよ
大まかな流れはあってる(というか、つじつまを合わせてる)
主人公の女性要素と、それに付随する恋愛要素を差し引いてみればいいと思う
欧州だとアジアアフリカを侵略して植民地支配と奴隷酷使の話は不快になるだけ
宗教戦争は下らないからどうでも良い
アメリカの短い歴史もこれまたどうでも良い
途上国だと原始時代と変わらん
>>137
マイナーだけど「わんぱく大昔クムクム」も
幼少期から始めて三頭政治で1クール。
ガリア赴任後は蛮族相手の仁義なき侵略戦争で、欧州人のアイデンティティをグラつかせる。
最後は、戦争犯罪を裁かれることを恐れて、軍事クーデターだw
どっちも良作やったなー特に91DAYSは締め方も最高だった
横山光輝三国志、蒼天航路、東映の場版アニメとか色々あるよ
2期は微妙だけど3期はかなり出来がよかったから見た方がいいぞ
そりゃあ確かに左翼は新聞社や文壇にいて大声を張り上げていたけど、社会の上層部は戦前の教育を受けた人たちがまだ大勢いたからねえ。
というか、人口の半数以上は戦前の教育を受けた人たちだった。
そういう人たちは、たとえ戦争には否定的だったとしても、日本が一方的に悪かったとは思っていなかったわけだからね。
戦前は軍国主義で何でも悪い!なんて考えの人は、その当時はそれほど多くはなかったんだね。
乱が始まるまでに駄作認定されそうな気がする
海外の史実アニメは、正確にやろうとすると外国が関わるには難しい
できればその国で責任持って作って欲しい
発狂まちがいなし
自分でやれ
薔薇戦争なら薔薇王の葬列。かなりの変化球だが
何でよりにもよってそれを思い出すのか
ちなみにヤッターマンは時間移動をしてなく、似ている所に行っただけなので要注意!
そして異端狩り。
フランス、イタリアあたりは緩いイメージだが…あと北欧もいけるかな?
中国は民間は平気そうだけど政府があれだからなー
面白い題材がたくさんあるだけにもったいない
ブラックラグーンとこの世界に片隅にを見て片渕監督にアニメ化して欲しいと思った
今は学研まんがと同じサイズで「ナントカのサバイバル」シリーズが人気だな
「奈良時代のサバイバル」とかはタイムスリップした現代の少年少女視点で歴史を見たりしてた
ただし出版社か制作陣が隣国なのでアニメ化は止したほうが良さげ
夕方に「ギカントサウルス」やってるけどフランスのアニメだよ
自分はもう少し後の前九年後三年の役を12年まとめてアニメ化してほしい。
アイツらの動物の扱いって極端なんだよな
それだけ虐殺しまくってるのにクジラは殺すなってw
日本は生態系のバランスちゃんと考えて獲ってるわ
台湾の漫画家鄭問(チェンウェン)がアフタヌーンで描いた「東周英雄伝」とか中国がアニメ化してそう
あのマンガ面白かったから実現してたら中国製でも観てみたい
問題は無茶な設定を史実と受け止める人が出てくるだろう事。
今ではwikiからもまるっと削除されてるが、王家のご落胤説とかアニメ化には最適だろ
王家の血を引く農民の娘が、歳の離れたお兄ちゃんのために孤軍奮闘
結果目的は達成したのに十代の若さで処刑される乙女とか、これ以上ないくらい貴種流離譚だろ
日本に来てはみたものの宗教観ががっちり固まってる上に民衆の考え方が論理的で取り込めず
苦肉の策として、インドを経由して来日したからと「天竺宗」などと詐欺まがいの布教に手を染めざるを得なかったとか、キリスト教の教義に沿って同性愛を攻撃したら地元の殿様がガチギレして追い出されたとか。
大群獣カピバラw
舞台を中世ヨーロッパに置き換えた映画まで作られてたな。
リチャードのホモネタは全部創作.
それ以外のどの戦で誰が死んだみたいな大まかな流れはほぼ史実
電気の発展に関与した8人の科学者発明者を
題材にしたアニメ。
えー、この人電気畑の技術者じゃ無かったの?とか
変人・・・って科学者が出てきて楽しい。
比較的に内容が近いのは「英霊たちの応援歌」かな。
高校球児たちが特攻隊に召集されて散る。
高度成長期の日本も有った。
「サラリーマン忠臣蔵」
略し過ぎやwwwwwwwwwwww
前に「幼女戦記」のアニメ制作時の話を聞いたが、アニメの兵器設定が第二次大戦時の物になってたんで、そこらに結構拘って第一次大戦時の設定で書いてた原作者が制作側に理由を聞いたら、ボルトアクション銃のボルト作動シーンとか、(恐らく戦闘シーンの使用回数的に)作画工程が上がり過ぎて、再現出来なかったんだと。
単発銃の装填作業なんて作画の複雑化がそれより遥かに上なのは判るから、昔は兎も角(昔のアニメだと、発射動作のシーンは大体引き金を引くだけ)、最近みたいに再現度を上げようとすると、コスト的に無理なんじゃ?
あっちから入って来た文化だぞ、アニメも。作風とかの発達方向が全然違ってたんで今じゃ同じもんには見えんだけだ。
ブラックジョーク的な面もあるのかもしれないけど
かつては世界中で作られてたアニメーションの中で
日本だけ異常発達した理由が何となく透けて見える気がした
忘れたいネガティブな事が無きゃエンタメなんて発達せんのだよ
薔薇の葬列とかそーと―低予算
十字軍の遠征と言う名の収奪
暗黒時代と魔女狩り裁判
大航海時代の奴隷貿易とか
アステカ帝国の興亡
ちばあきおの「キャプテン」みたいな雰囲気の野球部が浮かんだ。
第二次大戦中の日本に共学校は無いのだがどーやってラブコメせぇっちゅうんじゃって話だよな。
これなら題材も面白い。ポリコレも完璧どころかアカデミー賞まで狙える(作る前からw)
唯一の懸念はネイティブアメリカン大激怒だろうけど、黒VS赤じゃ声の大きさも民度の低さも桁違いだから、あまり気にしなくてもいいだろうwww
「自分達でアニメを作る」ということを念頭に置かれてはいかがでしょう?
日本の作品ばかりを盗み視て自分たちはアニメ文化に貢献しないなんてのはおかしいですよね?
日本のアニメ製作はアニメーター達の自己犠牲の上に成り立っているんです。
貴方達もそろそろお金を使ってください。
ゲーム業界でそれやった結果、海外ゲームが和ゲーを越えて和ゲーなんて時代遅れの産物に成り果ててしまったんだが
自分からライバルの成長を促すとか正気か?
ツシマ面白かったけどヴァルハラはクソつまんなかった
日本ゲーも海外ゲーも当たり外れあるのに海外の当たりだけ見て日本オワコンとか視野が狭すぎるだろ
それに海外も面白いの出してくれた方がプレイヤー的には面白いソフト増えていいじゃん
そういうのは新しすぎて歴史とは言わない
それまで清の属国だった半島を独立国家にしたのが日本。その半島国家は帝国を名乗るがたった10年で経済破綻。周辺国への膨大な借金が返せずにロシアに身売りするしかない状況。半島の王は借金返済してもらうかわりに日本に併合を願い出る。他にも色々あるけど日本人がアイツラに頭下げる必要はこれっぽっちもない。本来ならアイツラが日本に土下座して謝罪しなきゃいけない立場。
大きくなっても無害そう
だから次は中露を叩きのめして必ず「戦勝国」になろう
そうなって初めて前大戦で被った謂れなき誹謗中傷も跳ね返せるようになる
コメントする