Ads by Google海外掲示板Redditで和風の水墨画アートのポケモンを投稿する外国人が話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の水墨画スタイルでヒスイ地方のジュナイパーを描いてみた!
↑
万国アノニマスさん

ギブアップしないでくれ、これは素敵だ!
↑
万国アノニマスさん

モンスターハンターのイノシシを思い出したよ
3
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

これはタトゥーにしても問題無いクオリティだ
ギブアップしないでほしい
ギブアップしないでほしい
↑
万国アノニマスさん

前提からして本当にクールだね
もっと見れることにワクワクしているよ
もっと見れることにワクワクしているよ
4
万国アノニマスさん

6
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

こういうのは大好き
普通のコイキングよりもずっとクールになってるよ
普通のコイキングよりもずっとクールになってるよ
↑
万国アノニマスさん

なんか穴だらけに見える、腐ってるかのように
↑
万国アノニマスさん
超素晴らしいしユニークだ!
こういう画風は大好きだしグッジョブだね!

超素晴らしいしユニークだ!
こういう画風は大好きだしグッジョブだね!
↑
万国アノニマスさん

美しい!
ニドキングとかでもこういうの見たいな
ニドキングとかでもこういうの見たいな
9
万国アノニマスさん
その9:ハクリュウ&ミニリュウ達

その9:ハクリュウ&ミニリュウ達
↑
万国アノニマスさん

モンスターハンターライズはまさにそれをやったけど絵は素晴らしかった!
10
万国アノニマスさん
ハクリュウには太っちょではなくスリムで優雅な青いドラゴンに進化してほしかった

ハクリュウには太っちょではなくスリムで優雅な青いドラゴンに進化してほしかった
↑
万国アノニマスさん

でも凄くキュートな太っちょだろ!
11
万国アノニマスさん
これは本当に素晴らしいアートだ
他の作品もチェックしたけどクレイジーなほど才能があると言わざるを得ない
ハクリュウにこんな別の進化形態があったら大好きになるかもしれない

これは本当に素晴らしいアートだ
他の作品もチェックしたけどクレイジーなほど才能があると言わざるを得ない
ハクリュウにこんな別の進化形態があったら大好きになるかもしれない
12
万国アノニマスさん
ワオ、これをタトゥーとして彫りたいよ

ワオ、これをタトゥーとして彫りたいよ
13
万国アノニマスさん
このバージョンのハクリュウのほうが好きだな

このバージョンのハクリュウのほうが好きだな
14
万国アノニマスさん
ハクリュウは本当にカッコいい第2進化のポケモンだ
それにも関わらず進化型のカイリューは少し悲しいよ

ハクリュウは本当にカッコいい第2進化のポケモンだ
それにも関わらず進化型のカイリューは少し悲しいよ
15
万国アノニマスさん
凄くクールだし本当にこっちのほうが正しい雰囲気があるね

凄くクールだし本当にこっちのほうが正しい雰囲気があるね
16
万国アノニマスさん
モンハンライズの雰囲気がかなり強いね
素晴らしい作品を作り続けてほしい

モンハンライズの雰囲気がかなり強いね
素晴らしい作品を作り続けてほしい
17
万国アノニマスさん
こういうのは最高だね
壁紙として欲しくなったよ

こういうのは最高だね
壁紙として欲しくなったよ
18
万国アノニマスさん
その10:ヒノアラシ、マグマラシ、バクフーン

その10:ヒノアラシ、マグマラシ、バクフーン
↑
万国アノニマスさん

素晴らしすぎるアートだね!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
毛筆と絵筆の使い分けに習熟してないと言うか。
でも発想は大ありで良いよね。
「日本の」って余計だよな起源主張してるみたいで嫌
いやイノシシで合ってるかもしれん。よー考えたらウリムーって瓜坊(イノシシの子供)やな、進化先のイノムーはイノシシやと考えたら、マンムーはマンモスみたいなイノシシかもしれん。
水墨画を試しに英訳したら?たぶん二種類出ると思うよ
色んな感想があって当たり前だろ
言論統制したいの?
なら「なんにでも文句言いたい人っているんだね」
っていう感想も統制できない
中国から来たものじゃねえの?
これは翻訳ミスです。あなたのコメントで疑問に思って調べてみました。フシギバナはvenusaurフシギソウはivysaurなので、この作者が描かれてる題名はvenusaurなのでフシギバナです。
水墨画ってのは白黒なんだが
墨の濃淡で描くのが水墨画
似た感じのカラフルなものに、顔料使用した和彩や顔彩ってのがあるが
これはそっちだ
そんで水彩画もそうなんだが、基本的に色が薄いとかなりの画力が必要となる
唯の水彩画じゃねーか。
すげえいいな
だな筆使ってるだけで水墨画でもなんでもない
ただ絵は上手いな
別にどっちでもいいだろ起源主張してるわけでもねえんだから
いちいち細けえんだよ失せろチ、ョン
コイキングは背ビレが王冠型なのに分かってないって思うわな
続けていけばもっともっと上手になるタイプじゃないかな
鳥獣戯画とか水木しげるの感じが出てて素敵
水墨画風なタッチ=水墨画スタイル ってことだろ
以下の通りに検索すればヒットする
「アサメグラフ ポケモン百五十一鬼夜行絵巻」
「アサメグラフ ホウエン&シンオウ編」
じゃあ日本感って何だって聞かれても上手く答えられないけど…
同じものじゃありません。
この外国の方は美術大学かデザイン系の専門学校の日本画コースに入って、
毎日が楽しい時期なんでしょう。
これから「自分の作品」を生み出すまでが大変だと思いますが。
コメントする