スレッド「日本の宗教・神道がグローバルになりつつありネットで信者を集めている」より。
引用:JapanToday、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の宗教・神道がグローバルになりつつありネットで信者を集めている
アメリカ人女性で電気技師のキット・コックスさん(35)は
プロテスタント系の家庭で育ったものの日本の宗教・神道を実践している
元々日本の大衆文化やメディアが大好きなことから神道への関心もあり
15年以上前から農業や繁栄の神である稲荷大神を崇拝しているという
数年間勉強を重ねコックスさんは日本で最も人気のある神社の1つ
伏見稲荷大社から分霊(わけみたま)を託され、現在では彼女の家の神棚に祀られている
さらに彼女は少数ながらも世界に散らばる神道実践者コミュニティのリーダーとなっており
目標は日本固有の宗教をグローバルにする後押しをすることだと話している
プロテスタント系の家庭で育ったものの日本の宗教・神道を実践している
元々日本の大衆文化やメディアが大好きなことから神道への関心もあり
15年以上前から農業や繁栄の神である稲荷大神を崇拝しているという
数年間勉強を重ねコックスさんは日本で最も人気のある神社の1つ
伏見稲荷大社から分霊(わけみたま)を託され、現在では彼女の家の神棚に祀られている
さらに彼女は少数ながらも世界に散らばる神道実践者コミュニティのリーダーとなっており
目標は日本固有の宗教をグローバルにする後押しをすることだと話している
2
万国アノニマスさん

Hahahahaha
3
万国アノニマスさん

どうやって神道なんて実践するの?
神道を日本国外でやるのはあまり意味が無いよ
神道を日本国外でやるのはあまり意味が無いよ
4
万国アノニマスさん

これは本物の文化の盗用だし真似事だ
本物の日本人は神道とは天皇を崇拝することだと考えている
そんなことをするつもりなのか?
本物の日本人は神道とは天皇を崇拝することだと考えている
そんなことをするつもりなのか?
5
万国アノニマスさん

神道は誰でも実践できるし日本人である必要は無いぞ
6
万国アノニマスさん
ローカルな神社組織に参加しようぜ

ローカルな神社組織に参加しようぜ
7
万国アノニマスさん

神道って宗教なの?
8
万国アノニマスさん
ほとんど何もしなくていい宗教だけどそれが自分の宗教として魅力的なのは分かる

ほとんど何もしなくていい宗教だけどそれが自分の宗教として魅力的なのは分かる
9
万国アノニマスさん
存在しない人間のためにジハードや十字軍という名目で人を殺す宗教よりはマシだね

存在しない人間のためにジハードや十字軍という名目で人を殺す宗教よりはマシだね
↑
万国アノニマスさん

本当は権力や金のためだけど宗教名目にするのが上手くやるコツだからな
10
万国アノニマスさん
80年前の歴史が違っていたら
神道だってナショナリズムの大義名分として使われていたかもしれないよ

80年前の歴史が違っていたら
神道だってナショナリズムの大義名分として使われていたかもしれないよ
11
万国アノニマスさん
租税回避にも役立つかもしれないな…

租税回避にも役立つかもしれないな…
12
万国アノニマスさん
神道には道徳的な教えが無いし普通の宗教のように来世をほとんど扱ってないから
神道を宗教と呼ぶこと自体議論がある、宗教的じゃないと言う神職もいるくらいだし…

神道には道徳的な教えが無いし普通の宗教のように来世をほとんど扱ってないから
神道を宗教と呼ぶこと自体議論がある、宗教的じゃないと言う神職もいるくらいだし…
13
万国アノニマスさん
家を神社に指定したら税金を払わなくてもいいんだろうか

家を神社に指定したら税金を払わなくてもいいんだろうか
14
万国アノニマスさん
日本国外で神道を気にするのは凄く奇妙だ

日本国外で神道を気にするのは凄く奇妙だ
15
万国アノニマスさん
110%日本かぶれで変人だな

110%日本かぶれで変人だな
16
万国アノニマスさん
哲学的宗教とカルト宗教には違いがある
どちらを選ぶかは君次第だ

哲学的宗教とカルト宗教には違いがある
どちらを選ぶかは君次第だ
17
万国アノニマスさん
”天皇が神である”ということを除けば世界のアニミズム的な宗教と非常によく似てるし
自然との繋がりの意識も高まるし凄く良いことだ

”天皇が神である”ということを除けば世界のアニミズム的な宗教と非常によく似てるし
自然との繋がりの意識も高まるし凄く良いことだ
↑
万国アノニマスさん

1946年以降は天皇は神と考えられてないぞ
18
万国アノニマスさん
日本人ですら宗教的には神道信者でないことを考えると奇妙だ
文化的慣習に過ぎないのに

日本人ですら宗教的には神道信者でないことを考えると奇妙だ
文化的慣習に過ぎないのに
19
万国アノニマスさん

誰も傷つけず人生がプラスになるのならそれで良いと思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
神社行ってもいかなくてもいいし。
すぐこうやって「本物の」を嘘つく道具にするよな
>神道だってナショナリズムの大義名分として使われていたかもしれないよ
ツッコミ待ちか?
文化的な慣習であって宗教やない
熱狂的な神道の信者なんて聞いたこともないわ
実にキリスト教的な生き方
神道はそんな宗教じゃないし。
人間が広めようとか考える次元のものじゃないって日本人以外でわかってくれるのかな。
変なカルトになってるんじゃないの?
なんか胡散臭いんよな
宗教と言うより文化的意味合いが強いから、アマテラスや天皇なんて崇拝しなくていいし、神社のマナーだけ守って参拝してくれれば問題ないわ
グローバル化なんかしたら余計に面倒な事になるのが目に見えてる
ハワイにも神道神社あるし(モヤさまでも何度か出てきた)、国外の人が信仰したって別に問題ない
ただ積極的布教は違うな
まさに一神教の人達の発想だな
この違和感は日本で生まれ育って無いとなかなか理解が難しいんじゃないかなと思う。
まあ、自分もその辺りの機微は上手く言語化は出来ないけどさ。
なんか違うんじゃないのと思っちゃうのよ。
宗教ってよりも、考えや哲学だよね。宗教ほど縛りややるべきことはない。感謝と敬意を持ちましょうねーっていう良い意味で宗教的に明確なものはない。曖昧なのが気楽でええ
国家神道に対する日本人以外の見方はそうだよ
日本人ですら勘違いしてる奴が結構いそうな気はするが
うーん、死刑で!w
神々の集まりに顔を出す人間代表(だから同じ血縁である方が良い)という捉え方が近いと思う
つまり天皇一族というくくりで神の一つとして他の神々から数えてもらう感じ(個人の感想です)
神道を変に狭い宗教(宗教ではあるけど)の枠にはめるのはなんか違うきがする
充分宗教だよ
一神教的ではないってだけで
山田く~ん、座布団全部もってって!ついでに床はがしといて!
外国生まれでそっちの宗教観で育った人には無理なんじゃないか?
同意
リーダーみたいな地位とか他人に広める欲望が表に出てると神道と離れてるような気がする
まぁ浸透なんてしない
神道が寛容とかいうなら移民の神も難民の神も作ってさっさと受け入れればいいのに
全く不寛容な御利益銭ゲバ宗教
でも鳥居が描かれてるだけでゴミ捨てにくく感じるでしょう?
何言ってるんだこのバカ
超賎人が日本を貶めるために海外垢で多用してる。
80年前のレッテル貼りに自己洗脳されてるようなのに多神教ははやいでしょ
普通の人間ならゴミを捨てるのを躊躇するぞクソガキ
やめてえええええええ
神道にも、日本にも、余計なことしないでえええええええええ
神道はもはや宗教であって宗教ではないねんんんんんんんんんんんんん
子供には間違った事さえなければ自由に生きていて欲しいし、親が亡くなれば有り難さを身に染みて感じるし先祖にも感謝する。現状維持で良いから身の回りの不幸だけは避けたい。トラブルが避けられるなら日々努力します。
これ、なんちゃって信仰じゃなくて本気でやってるやないかww
北米で変なノウハウを配合されてカルトアレンジされないことを祈ります・・・
石原批判とかありえんよ
それを疑問に思うのに2000年以上前の新興宗教の教祖の中年男性を磔刑にするまでの様子を絵や像にして、その拷問死体の像に祈っている宗教とかには疑問を持たないのだろうか(悪意ある表現)
正直、神の血筋を引いていると伝わる人間を信仰対象としていた事よりも余程変わった宗教だと思うんだ…
というのが個人的な感覚です。
古事記とか儀式的な色々はあるけど習合元の土着宗教だと全然違ってもOKだったり神道自体は包括的装置な印象
神道信仰として他宗教も実践可能だし何だかんだキリスト教もアミニズム習合してるしフィットしやすいのかもしれない
キリスト教圏は基本的に神は唯一神的意味合いで翻訳されるし習合した多神教の神は精霊扱いだから訳の面で理解が大変そうな感じもある
神道の実践として、公共の場を掃除するのはいかがでせう。
神道を布教とか言い出してる人が理解してるとは思えない
どうみてもスピリチュアル系のアレな人が気に入った要素だけつまんだ行動ですありがとうございました
仏教では輪廻転生と仏陀(悟りを開いた者)という状態しかない
霊という訳のわからない状態は無い
哲学とも違う気がする
だからキリストさんでもマホメットでも構わない。
バースや川上さんも萌え絵の絵師も「神様」になるし。
大木や玉石も神になる。
日本国内か外国かも問題ない。
外国人がベーブルースを神として祭ることを正気の沙汰だと思えるかどうかという問題があるが。
もはや神道は何も拒まなくなったよな
唯一の穢れであった死をも受け入れてしまった
イザナギノミコトもびっくりだろうね
・「八百万の神」→万物に神・精霊が宿る。
・「言霊(ことだま)」→口にしたことはやがて現実になる。美しい言葉を使いましょう
・「穢れ」→血や死は穢れである。他者を穢すと自身に穢れを受ける。
・「産霊(むすび)」→万物を生み育てる霊的な働きのことで、この世のありとあらゆるものはその働きによって生み出され、発展し完成する
・「禊祓(みそぎはらえ)」→高位の神々は清浄を愛し穢れを嫌うとされ、迎えるためには人は心や身体を清めて綺麗にし、掃除で場所の汚れを落とし、人々の社会環境さえも清らかでなくてはならない。
宗教というより日常の中に生きてる
自分の家とかコミュニティだけでしか通じないぞ
グローバルとはかけ離れた思想と実践だと思う
勉強してきてくれ…
神道は教義がないけど日本の宗教だよ
米国にしろ、英国にしろ、その土地の自然神を祀る考えはあるから、それを実践すればいいのに
ネイティブ・アメリカンとか、ドルイドとかさ
いやいや神道の要である天照大御神や皇室を蔑ろにしたらいかんだろ
強いて言うなら日本語の中に残る、ありがとう・お天道様・お陰様・思い遣り・勿体無い・ご馳走様。
晴れと穢れは防疫対策。
海外だとないのか(鼻ほじ
仏教は解脱か輪廻かって話だもんな
信者を自称してもただのカルトでしかない
それよね
お稲荷様祀ったとして、神様アメリカまで出張できるのか?と思ってしまった
神道奉るのならその前にネイティブアメリカンの神様奉る方が先だと思う
それこそが日本の土着信仰の元でしょ
頑張ってほしいね
戦争に勝ってたらということだろ
アニミズムって言って精霊信仰だよ。原始宗教の要素が強い。そこに権力者が自身の一族の権威を得る為に氏神と言う形で自分達を神格化したのが神道の始まり。
これはガチの文化の盗用な気がする
こう言うのほっとくと後々面倒な事になりそう・・・
普通の宗教より自然崇拝の類に近いと思うわ
八百万の神様は実は何もしてくれないので、ひたすら感謝の気持ちだけで結び付いている。
国家神道は割とそんな感じでは
日本人なら、まず地元神社の氏子になって行事に参加するなり、境内や近辺のゴミ拾い草刈りするなり、例大祭では地元商店と一緒に何万円寄付するなりという、ごくローカルな貢献活動から「神道」がはじまる。
そこがゴッソリ欠落したら神道系新宗教みたいになっちゃうよな。
神道は宗教じゃないし、日本の文化の芯だ
信じるとか信じないとか論じる次元のものではないよ
亡くなった身内、ご先祖様、守護霊、万物に宿る自然霊、動物霊、低級な怨霊、高位の神様、外国出身の神までいるし。極論、アラーもヤーウェもその一人。これを聞いたら一神教の信者はブチ切れるだろうが。
精霊信仰というか現代スピリチュアリズムに近いな
明治時代にそれまでの神道を否定して天皇を現人神として祀る国家神道って政策が取られていたんだよ。
まとまった教義が無いと耶蘇教の連中は納得しないだろう。
来世は2つある、常世・現世(うつしよ)と、亡くなった土地に宿るというもの。
常世には時間が流れていないから来世は未来とは限らない、アインシュタインもビックリ。
実践もクソもあるかよ
そもそも今の天皇のあり方も維新後の国策であって武家が支配してた時期ともそれ以前とも本来の形とは程遠いもんだしな
>これは本物の文化の盗用だし真似事だ
>本物の日本人は神道とは天皇を崇拝することだと考えている
>そんなことをするつもりなのか?
デ マを広げようとするなよ害 人。 多くの日本国民は皇統・今上陛下を『敬愛』しているが、「崇拝」者ではないぞ。 参拝を「崇拝」と解する害 人の言葉足りなさで日本を語るな。
□教義がない
□祖霊崇拝
ゆえに「布教する」そもそもの理由が神様側にも人間側にも存在しないのだが
お地蔵さんやお狐像に悪い事したらヤバいんではと思うのが信仰
地蔵菩薩が何を表してるかを説いて導くのが宗教
稲荷様の眷属に限らず何でも粗末に扱うなやというのが神道
あの世は「根の国」「黄泉」「常世(とこよ)の国」「高天原(たかまがはら)」という場所が出てくるね。死者や神々がいるらしい。イザナミが腐っていた黄泉の描写はどうみても地獄に近い
キリスト教?大工の息子教に名前を変えたら如何かな?
毎日感謝の気持ちを持っていたらいいんでないの
だから崇神敬祖という言葉があるわけで
これは本物の海外ガチ勢。具体的な行動をしてるのが素晴らしい
実はユダヤ人て人種でも民族でもなく「ユダヤ教を信じる者」
終戦記念日とかに靖国に集まってる色々熱心な奴らいるだろ
あれも一応神道の一種だぞ
エチオピア系のユダヤ人結構いるけど
神道の氏子なんて精神性に共感するだけでいいんだよ
日本生まれでないと産土紙の守護は得られないわけですけど。
天皇は神であるって話を、世界に広めようって話になるから、今の神道とだいぶ違ったことになるのは間違いなかろう。
全くその通りだね。布教した段階から自然さ寛容さが失われていくと思う。他より優れているとか、比較することもしないで欲しいわ。自然に素朴にささやかな祈りと願いで良いと思う。
何も盗られてないだろ
いや、黒人のユダヤ人は普通にいるぞ
ユダヤ人は元はセム族でアラブ人と同族だから有色人種
それが黒人と混血すれば黒人になる
むしろ白人のユダヤ人の方がおかしい
アシュケナージと呼ばれていて、アブラハムの血を引いてないと見られている
君、空気を読んだり察したりすることできるの?
神社に行ってなにかしら畏れを感じたことは?
東京招魂社が古神道に由来するから説明しなきゃ判らんだろうな。
英霊崇拝でも先祖崇拝でも無い。
悪霊も祀れば神となり
善霊も粗末にすれば祟られる
悪く言うなともちょっと違う
稲荷神社で分祠していただき祀ってる会社も多い ビルの屋上に鳥居があったり
商売繁盛の御利益があるようにお願いするが、それは一神教の崇拝する行為とは質が違うと思うわ
そう簡単なものでもない
日本人が今日からユダヤ教を信じると宣言してもユダヤ人と認めて貰えない
スファラディユダヤ人とアシュケナージユダヤ人しかユダヤ人と認めて貰えない
こういうとこのコメ欄住人って、神道と国家神道の違いもわからないのか?国家神道は明治から終戦まで続いた、天皇=神のナショナリズムバリバリの新興宗教だよ
御霊分けしてるし、どこにでも行けるんだろ
伏見稲荷大社より詳しいんか?w
基本的に日本の信仰は先祖崇拝・自然崇拝。人類の信仰心の自然な形であり、信仰の本来の姿である先祖崇拝・自然崇拝ね。
論理化された仏教が布教・波及力が強くて、それ対するために儀式・形式で概念化して「先祖崇拝自然崇拝の信仰心」を守る防御壁としてたのが神道。
自然だけじゃなく無機物も神様になるしな
もし秀吉がキリスト教追い出せず植民地支配状態になって神道弾圧されてたらヤバかった
『お天道様は見てる』
これに尽きると思う。
神道:和魂と荒魂の両面があるから、和魂で居て貰いましょう。
神様が何を思っているか判らないから、「思い遣り」って発想が出てくる。
ピッタリ合う英語が無いんだよな、確か。
同じ場所なら構わないから、ビルの屋上に祭られていたりする。
本質的には神道に天照も皇室もそんな重要じゃないよ
大和朝廷が倭国統一する前の日本にはそれぞれの氏神を奉る豪族がいて、
その古代の豪族チキチキ神官バトルロワイヤルのチャンプが天照を奉る天皇の集団ってだけだし
別に大事にするのはいいけど個々人では地域の氏神の方が大事
お鏡様って依代をお供えして、掃除で清めて、注連縄で結界を張り、歳神様をお迎えする。
鏡開きでお鏡様を食べる事で、歳神様を体内に入れて、一つ歳を重ねると。
目標は日本固有の宗教をグローバルにする後押しをすることだと話している
稲荷神社から分祠してもらってるだけなのに神道実践者とは勘違いも甚だしい
他人さまに神道の話をしたいなら、日本に来て宮司レベルの知識を身につけてからだわ
どうせ金を絡めようとするんだろうからよ
誰でもその心は持てるけど
決して海外の人らが思う宗教ではない
そもそも神道は多神教だから一神教のピラミッド型権力構造にあてはまらないんだよ
>神道には道徳的な教えが無いし普通の宗教のように来世をほとんど扱ってないから
神道の道徳は演繹だ。万物に魂があってよく扱えばよく返る、悪く扱えば悪く返る、それによって個々の判断は求められる
あと原始仏教も来世とか言ってないからな。「従来の宗教で来世があるとする価値観に配慮はしています」だからな
盗られてからでは遅いと思うよ、柔道みたいに
はあ????
日本の歴史や文化をろくに理解してない連中に無暗に広めてほしくないわ
最近コメ欄でそんなやからよく見るようになったし。
現状の神道はそれもひっくるめて受け入れるよって概念に近いんだろうけど、歪まないことを祈るわ。
命と書いて「みこと」と読み、神様の尊称に使われる。
付喪神などというのもあり魂が乗り移ると解釈されるから、魂不滅ではなく来世の事などど~でも良いと。
そう思うのは自由だけど、自分の意見が日本人の総意のようには語らないでくれ
国粋気取りの無学が一神教の枠にあてはめて神道について適当こいてる方が問題だと思うよ
「道」ってのは普段の行いに対する姿勢であり、伏見稲荷がどうこうってのは別問題。
五十音は神の言葉であり、だから、おはようございます、ありがとうございますなどの言葉が神を祝福してる、つまりキチンと日本語で生活していれば神道を自然と信仰してる事になる
日本語が出来ないと意味が無い、日本人が言葉の重さを理解してるからこそ謝罪とかを重んじる
言霊と言われるように日本人が嘘を吐くと神を冒涜する事になるからね
悪魔で何が悪いと鯵の開き直りw
GHQが改宗させようとしたんだが、どっこい滅びませんでしたと。
一神教云々ではなく、西洋人の気質の問題な気がするわ
これ
自然崇拝なんだから何処にでもあるはずで自分の土地に近いの見つけてやればいいだけなのに何故日本の神道を
おいなりさんがすきなのだろうか?
将門公を信仰すべきだろ
勿体無いだけは仏教由来らしいが。
その通り、日本語は神の言葉だからな、挨拶や感謝の言葉こそ神への感謝であり祝福となってる
五十音ってのは、あ、から始まり、ん、で終わるつまり阿吽というのは神の言語を表すからね
キリスト教だって法王を神だって言わないんだよ。
法王を神に祭り上げるようなことをやったのが国家神道だから頭おかしいなんて言われるのもさもありなん。
そもそも積極的に広めるような宗教じゃないもんな。
その通り、自分自身の行いに対して責任を持つかどうかだよな
天皇家は1500年も前から血筋が分かっている。
親が日本人なら間違いなくお前にも天皇家の血が入っている。
それで天皇家を悪く言う奴は、例外なく在...や帰化人。
農業の神様じゃないよ
日本じゃ万物に神様は宿ってるし人ですら神より出でて神に入るんだから他人に信仰しろって布教するものじゃないし。
自分の生まれ故郷の言い伝えでも信望してろよって思う。
売店でグッズを買ってそれを分祠として勘違いしてそう
知ったかぶりのクソコメは最低だな。
日本で神主になったオーストラリア人いるけどね
ブチ切れて1つの教えに従えと言ったものが一神教なんやな〜
要はトイレの神様がいるからトイレ綺麗にしようとか、神様が見てるから悪いことやめようとか、そういう気が向いたら信じる気持ちでええねんで。
めんどくせぇからネイティブの神と混ぜちまうか
これでどっちもハッピー
そして事業に成功したら赤い鳥居の1つも寄進して
教えに背く者が少しでもいるとコミュニティが全滅しかねないからだ
神は絶対、唯一の存在
江戸で転職する農家に合わせて役割増やしたけど本来は農業神
庶民の生活に合わせて何でもやってくれる神様だから祀り方に拘る必要もないけど
アメリカは先住民を虐殺して奪った土地だからな…「土地神さま」みたいな考え方はめちゃくちゃ相性悪いと思う。布教・啓蒙思想の宗教でないと先祖の開拓行為を正当化できないのよ。
だから国家神道あるじゃんってツッコミなんだけど
頭悪いんかな君
日本以外にも神社はあります。
台湾、パラオ、ブラジル、アメリカ、ヨーロッパにもあります。
神職の方は日本で修業されている方もいるようです。
その土地を大切にするならそこに神社を建立してもいいと思います。
神道の願いは安寧と平和ですから。
ローマ法王みたいな存在。
この人達マジで文盲なん?
スマホから閲覧すると枝下がるから条件反射で書き込んじゃったんだろうか
元レス読解出来て無さ過ぎて怖い
神道の布教はやめていただきたい
そういう宗教じゃないんだ
コイツは神道をちっとも理解してない
というかむしろ結構本格的な手続きを経ているとすら言える。
ただ、それだとやはり多地域、多階層、多業界、多家系から成る巨大なシステムとしての神道はとらえきれて無いよねとは思う。
神道よりさらに巨大な民族宗教システムのヒンズー教が、原理主義者から世俗主義者、上位カーストから底辺カースト、英語堪能な知識人から文盲、シヴァ崇拝者からヴィシュヌ崇拝者に至るものすごく多様な巨大システムであるように。
欧米ではヒンズー教の代表みたいな扱いの「ガネーシャ像」ですら、あれは「世俗主義者の商業カーストの流れにある現代インド人が好んで置いているもの」に過ぎないらしい。日本で言えば、今戸神社の招き猫とか、お稲荷さんの狐とか、そんな感じ。
神道や日本の国柄を捻じ曲げる奸悪な中共とか韓国などに利用されないように
子供の頃に遊んだ大好きな怪獣の人形を祠でも造って神として祀っても良いし
極端な事を言えば河原で適当に良さげな石ころを拾ってきて部屋の隅に祀って神としても良い
そのかわり祀って神としたなら決して蔑ろにしてはいけないって事
そういう奴らだと思ってる
あ、ほぼ絶滅したか
「俺のものは俺のもの」「俺のものだからなにしたっていい」
この考え方に、それはちょっと違うよ
ものや現象や場所にさえそれ自体の神様(意思)というものがあるよと
カウンターを当てることだと思う
天安門事件
日本人からするとカルトの科学兵器事件があってから
新興宗教、宗教はより警戒されて嫌煙されるから無宗教でありたい人は多いね
まあ日常行為に宗教行為が溢れてる日本で、完全に宗教から切り離すのは難しいけども
そもそも神道は地縁血縁に基づく生き方、自然信仰だよ。
イスラム、ユダヤ、キリスト教みたいな一神教でもなければ
仏教のような悟りや魂の救済、ヒンドゥー教のような差別もない。
なんだその怪しい発言って…
その、神道は、勢力拡大だー!という押しの強い宗教じゃない気が。
だからこそ江戸時代とか神職なのに寺に行く人もいたわけで。
>神道には道徳的な教えが無い
これにはそうかねえ?と疑問に思う。
万物に神が宿るという考えは人を謙虚にするものではないかねえ?
あっち(欧州だけど)キリスト教の下に、土着の神は悪魔か天使か聖人に選り分けされて永いからじゃね イベントとして形骸残ってても、まともな信仰活動はしてないぽいし
いまさらメデューサを信仰しようぜ!って言ってもカルト扱いしかされなさそう
少なくとも、日本の神道は神社などの宗教施設があるし、大本を管理してる組織あるし
大元を管理してると称している組織が色々ヤバいんで自力で経営成り立つところは離脱する流れになってるけどね
ローカル神社の土地乗っ取って土地転がしとかヤバすぎ
例えば日本人が清潔なのは水で清める文化があるから、穢れを嫌う文化があるから
兄妹で結婚はヒルコが生まれますから良くないという文化がある
それはイスラム教の豚を嫌うことと何も変わらない
科学的に正しすぎて、日常的になり過ぎて気付かないだけで俺らは神道の戒律のようなものに
従っているんだよ
ただ、それが厳しくないから目立たないだけなんだよ
宗教か慣習かを明確に線引きしたがる。
そして無宗教と言うと神は死んだという超越的な存在を一切認めないものだと暗黙的に解する。
その、彼らが善か悪か二項対立を前提とする思考様式からどうしても離れられない事を日本で生まれ育った自分が理解できるようになる日は来るんだろうか。
あえて神道でってならその土地の神様を土地神様としてそのまま祀ればいいのにな
いやもう、最初から最後までつっこみどころ満載だなw
そもそも信者とか宗教という概念が西洋のものだし、謎の使命感でグローバル化しようとする発想もアメリカ的で草
あれも多神教だろ
それはそれでいいんだよ
神道という宗教が生き残るためには変化を受け入れなければならない
カソリックとプロテスタントのように別な神道が出来るだけのこと
仏教を拒否していたら今の神道だって生き残っていなかった可能性だってあるんだから
変化を恐れてはいけない
何か起きても日本のせいにされませんように。
穢れを祓う、掃き清める、拭き清めるとかかな
汚れが溜まると悪いものが寄ってくるみたいな考えは神道的な考えなんかな
神道は国家神道とは違うよって言いたいでしよ?
その発想がそもそも宣教師っぽいよね。
宣教師自体を悪く言うつもりは全くないけど、神道はそもそもああいう神の教えに触れられない不幸な荒野の人々を救うために私の身命を賭すのだ!!!みたいなノリとは方向性が全く違うような。
だねえ。
アイルランドとかは木にまつわるそういう慣習が残ってるものもあると昔聞いた気がするんだけど。
何も日本の神様引っ張り出さなくても同じような事はできると思うんだけどね。
ヤバさレベルが上がってるよな。
そもそもそれが怪しい。
祀る神しだいでは縛りもあるけど、基本神職の人だけ。一般人も神事に関わるときはちゃんとしないといけないけど、基本初詣と何かの節目に参るくらいで気軽だわな。
布教なんてしたらキリスト教やイスラム教に敵視されるよね。アニメでさえ、多神教的な要素を含んでいるからってキリスト教徒で嫌がる人もいるのに。めんどくさい論争に巻き込まれるのは勘弁。
数年前コロナ収束を願ってお寺と神社一緒に祈祷していたニュース見たよ。
清潔にしなくてはならない。大変だぞ。
清明心、神州清潔
>>202
俺もそのゆるさが神道の良い所だと思う。でもだからこそそのライバルがアブラハム系ほど戦闘的でない仏教でよかったと思う。
そもそも「宗教」という言葉が日本語だし日本にある言葉を当てはめただけなんじゃね
むしろアブラハムの迷惑などなどが宗教では無いまである
文化と融合してるから宗教として切り抜くのは無理だよな…
決して他国の人間に教えて広めるものじゃない。
「広める」という行為自体、人間の欲じゃないのか。
欲は神道と対極だと思うが。
高麗神社は移民を神として祀っているじゃん。
仏教もキリスト教も日本では八百万の神の一柱として受け入れられている。
だから教会で式挙げて、神社に初詣に行き、葬式はお寺で、というのも日本人的には全然OK!
細かい教義とか作り始めたとたんに、日本の神道とは何だか違うものになっていきそう。
もともとは神の荒御魂を鎮めるのがお祭り。
そもそも昔の支配者が自分達の支配を正当化する為に神の末裔だと名乗ったのが始まり。
教義みたいなのは無いけど安倍晴明で有名な陰陽道が取り入れられて道教的な要素もある。
人間は魂魄を持っている。体を動かすのは魄で魂魄の結合が離れると死ぬ。ちなみに体には魄が残っているのでこれを導師が操るのをキョンシーと言う。
日本では振動や音などで魂魄を繋げると考えられた。だから鈴を鳴らすのが取り入れらている。
魂は気が重要で気が汚れると気枯れ→穢れになり悪事を働いたりする。それで禊をする事によって気を整える。御手水で手を洗ったり清めの神様に祈ったり、榊や紙を付けた棒を振るのは穢れを取るため。
害の無い楽な宗教ってことならスパゲティモンスターを崇拝するのもいいんでないか
どんな宗教でも少なからず文化と融合してないか?
神道はそれら自然の中の神から台所、便所の神様まで見てる(だけだ)よ。それらの象徴とした擬人化が八百万の神であり七福神だったりするんよ。
七福神なんて日本の神は1柱しか居ねーんだぜ?更に、設定では日本に皆様寛ぎにバカンスに来ているんやで?信じる者しか救わないセコイ神様も居ない設定やで?信じなくても。こうすると強い信念を神様に願う事で1万分の1くらいの気まぐれで願いを叶えるためのきっかけ、チャンスをシレッと気付くかな?って作ってくれるんやで?ニヤニヤしながら見てるだけやけどなw
アメリカ人とか絶対にキリストと同じ系列で神道を語ってるやろ。全く違い似ても無い別物だかんな。
稲荷神社でしょ?
元は仏教の荼枳尼天との習合だし、精霊信仰とも違うような。豊作の神様だから農業でもやってるならご利益あるんじゃないかね?
寿司といえばカリフォルニアロール、みたいに新たな神道が定着しそう
こういうのこそ文化盗用
日本の文化を無関係なお前らが勝手に自分のものみたいに広めんな
そもそも神道はそういう宗教じゃねえんだよ
アブラハムの宗教が異常なんだよ
神道みたいな祖霊崇拝や自然崇拝は世界中にあった普遍的なもの
ツッコミ待ちでも何でもないってことだよ
それは【世界宗教】【民族宗教】【新興宗教】です。
世界宗教とは、世界中の誰でも信者になることができて、かつある程度の歴史と多くの人が認める権威を備えた宗教のことで、基本的には「キリスト教」「イスラム教」「仏教」の三つです。(それらの分派も含みます)
民族宗教とはある民族の由来や出自を説明するための宗教で、信者は基本的にその民族に限られます。救われるとしてもその民族だけです。日本の神道はこれに含まれます。
それ以外はほぼすべて新興宗教です。
新興宗教が、例えば千年ほど信者と信仰を保ち、広く権威を認められたりすると世界宗教になりったりします。二千年前にはキリスト教も新興宗教でした。
まぁ稲荷神自体が元々仏教の荼枳尼天、渡来神だからね問題ないでしょ。
でも神道的思想敬うならネイティブアメリカンの土地神様も大事にして欲しいと言うのはとても分かる。
>「現世(かくりよ)」
どこかのアニメかラノベのオリジナル設定?
イエスは移民を受け入れたか?ブッタは難民を受け入れたか?アッラーは?
古今東西あらゆる宗教は結局のところ何も受け入れてはくれないぞ
ただただ信じて祈る事が許されているだけだ
御禊祓へ給ひし時に生り坐せる祓戸の大神等、
諸の禍事・罪穢有らむをば、祓へ給ひ清め給へと白す事を聞食せと、
恐み恐み白す
多くの日本人が神社なんて初詣くらいしか行かないだろうし言うほど神道自体は現代文化に寄り添っているとは言えないと思う
信仰という意味では恐らく仏教徒の方が多いんじゃないかな
主に自分の祖先の仏様に対するものだけど
【世界宗教】【民族宗教】【新興宗教】?ただの現代における区分じゃん
神道は、原始宗教だろ、天照大神は太陽を擬人化しただけだろ。エジプトで太陽神を崇めていたのと同じ。その辺のジャングルの原住民の信仰と同じ。
2000年前にエジプト人と日本の弥生人が宗教の会話したら、同じ神様を信じているねーってニコニコ話しているよ。
だよなぁ
アメリカ土着の宗教って例えば空飛ぶスパゲッティモンスター教とかだろ?
天皇は信者側の権威で、だから皇居で祭事をやっている
だから日本人である必要はないし、そんな小さな事に拘ったりしない
太陽信仰は農耕文明と大いに関係してる
支配者による農民からの収奪を正当化するためであって
素朴なアニミズムとは根本的に異なる
ただヨソのやつは教義として定められてたりする義務だから、一見似てるようでまるで違う
ヨソの厳格さを基準にしてみるなら、確かにこっちのは宗教ではないなw
移民の神はよそから渡ってきた神がいるじゃないか。
少彦名命とか。
アメリカでやってる人いるよ。
日本から分祀した神、さるたひこかなにかと一緒に米国国魂神を祀ってる人。
使われていたかもしれない、ではなくて廃仏毀釈の頃から敗戦まで国家神道として実際に日本のナショナリズムの中核をなしていたんだよ。
この記事の書き方だとそういった史実を意識していないように読み取れるから、もう使ってるだろってツッコミ待ちなんでしょう。
アメリカだって、広い田畑の神様とか竜巻の神様とか旱魃の神様とかいそうじゃん
アメリカの高速道路の神様とかすごそう
片側12車線がつつがなく進行するように見守る神様。
>>5は歴史が違っていたらもなにも、史実で既にナショナリズムのために使われていただろってツッコミを入れたいわけじゃんね。
これに食いついてる人ってなんなの?国家神道が日本のナショナリズムの道具だったのを知らないの?それが敗戦で弱まったのも。
これは本物の文化の盗用だし真似事だ
本物の日本人は神道とは天皇を崇拝することだと考えている
そんなことをするつもりなのか?
思ってねえよ害ジン
脳に腫瘍でもあんのか?
あれ陰陽道ちゃう?
日本書紀読んだり神道について調べた人なら、神道の要なるものはたくさんあり、皇室や天照皇大神が特別ではないとわかると思うが。
なんの新興宗教ですか、めっちゃきもいですよ。
天皇はあくまで、神道における神を先祖に持ち、その祭祀を行なっている人。
あと天皇の地位は天壌無窮の神勅による。
天皇の人間宣言も、天皇は神だったのが人間になりますとかではなく、天皇の地位の根拠は日本神話に由来する天壌無窮の神勅のみによるものではありませんと宣言したもの。
元から天皇は神ではないし、日本書紀における上代の天皇の記述を見ても明らか。
神道は布教活動なんてするものじゃなく、「そこにある」ものだから
本人がやりたくてやってるなら止めはしないけど、歪んだ「神道」を広めてイメージを悪化させるのは勘弁してほしい
それは支持者側が反対者側の批判を封殺するための主張であって神道とは関係無い。
江戸時代の切腹や御家取り潰しの関係からきた思想じゃないかと思う。
伏見稲荷の稲荷神が何かわからないけど、稲荷神は保食神とかもいるし渡来系とは限らない。
玉串とかも手に入るんかね
でも宗教法人になるんだろう
最近はあんまり聞かないか。
日本限定でもないだろ。
俺が知ってる限りだとドイツのブレーメン中央駅の駅前広場には
神社はないかも知れないが大鳥居があるのは知ってる。つーか見た事ある
宗教なんてぺてん師が考えた金儲けのシステムだろw
塾とか教材売ってるのとかわらん。
そんなんも人気のとこばっかで本来の初詣や神事の意味がなくなってるけどな。
初詣も神事もその土地の神に挨拶や子供の成長を見せに行くのが本当だから。
神は偉大だ神を侮辱するなと言いながら人間ごときが神のお告げが不十分だからと侮辱しながら拡大解釈してる宗教だろw
『神よ説明不足なので私達が足しときました』これは侮辱じゃないのか?
祀っているのはラトビア由来のものだけど建物ややり方なんかは日本の神道を参考にしているそうな
東郷平八郎や乃木希典のように日本や天皇を護って戦い死んだら神として奉られる。
天皇は死んでなくても生きたままで神として奉られる。だから現人神といわれるのだし、私は人間だといっても東郷も人間だけど神として奉られているように天皇も人間だけど神であることに違いはない。
東郷平八郎や乃木希典のように日本や天皇を護って戦い死んだら神として奉られる。
天皇は死んでなくても生きたままで神として奉られる。だから現人神といわれるのだし、私は人間だといっても東郷も人間だけど神として奉られているように天皇も人間だけど神であることに違いはない。
氏神、産土神を気にしてる人は少ないかもね
引っ越し先の氏神神社を知りたいけど、神社庁に聞くのはハードルが高いのでとりあえず一番近い所にお参りに行ったわ
神道は土着宗教だから浸透はしない。日本と日本人の心に根付いてるってだけ。ハワイやネイティブアメリカンの宗教観と同じでしょ。
そして母国イギリスで危険視されて追い出されたピューリタン達の流刑地となったアメリカが次々とジェノサイドしたのが土着宗教を持ってる民族なのがとても興味深い
町内で役員の表示を掲げてるような家に聞けば知ってるでしょ。
ただ氏神は歴史的には自信が属する一族の祖先神だし、産土神は産まれた土地の神だから、引っ越しても一生変わらないものだよね。
現代の氏神は地域単位で祀られているものだから土地の神とか地の神って言った方が適切だよなと思う。
自分の地元では氏神だけど、妻の地元は地の神って言い方だったから今は自分もそれを使う。
なら何故日本人は隣国とは全く違ってて、毎日お風呂に入って清潔にするしトイレを綺麗にして穢れを作らないようにしてるのさ。お米を残しただけでツイッターで炎上するのもみんな神道の道徳観からじゃん。
今はアメリカン柔道って呼び方にしてるんだっけ
ハワイの移民はほとんどが日本人だから神社があるんでしょ。日本人が多く移住した台湾にもあるし、逆に台湾人が沢山住んでた埼玉には台湾式の仏教寺が今もある。
どうやら文盲は見つかったようだな。
俺もそこが引っかかる。伏見稲荷が外国人に御霊分をしたと言う記事が検索しても出てこない。
そもそも外国人に御霊分なんてするんだろうか?
アメリカはアメリカの宗教、つまりキリスト教を大事にする事が神道の実践になるのでこっち見ないでください
家は引っ越しすると、母親に氏神に挨拶に行きましょうって神社に連れてかれたなぁ。土地が変わると担当してる神様が変わるってのは何となく認識している。
数年前に参拝したわwブログ主は稲荷大社と勘違いしてんな
その内「豆腐はヴィーガンの為に作られた物!」的なおバカ発言するんだろう。
不潔で頭悪い外国人に神道は無理。
哲学的なのは仏教。日本仏教は葬儀屋的な銭ゲバ臭が否めないが、釈迦の生き方そのものが哲学の追究。神道は諦観の強い宗教というか考えというか…所詮人間ごときが神の領域に触れることはできないし、どこか気まぐれ。祈れば神様が救ってくれるなんていう驕りはない。そういう意味ではアラブの三大宗教より健全ではある。
神道を国教として公式採用してるのは今も昔も別に大差ない
神道では人間も含めて森羅万象の全てに神が宿ってるという考え方だから天皇が神であるのは今も昔も別に変わらない
天皇以外の人間にも神は宿ってるからこそ、大きな功績を残して死ねば神社が建立されるんだよ
土着信仰ならまずそっちをやればいいのに
八百万の神でええやん
宗教で争う必要無くなるし
そのままいけば神道の名を騙るナンチャッテ神道というカルト宗教が生まれるだけなのが目に見えて、迷惑この上ない
20年ぐらい前だったか、神道原理主義を掲げる集団の漫画があったような記憶が・・・
詳細は覚えてないけど
それ以前だってそうだぞ?
米軍兵士「ヘイ!日本兵の皆サン、知ってマースか?エンペラーヒロヒトはゴッドではありまセーン。
捕虜の日本兵「知ってるよ。ところでおまえ進化論って知ってるか?暇だし、なんなら教えてやるよ。(旧制)中学じゃ得意科目だったんだ
だいたいこんな感じな。
じゃぁますます入信とか変な話じゃね?
日本の伝統を重んじるというのなら、国家神道などという官製カルト宗教を未だに奉る神社本庁は廃絶し、各地の寺社で神祇と仏法をともに尊ぶ神仏習合の伝統を復活させなければならない。
ブーメランでか夫38歳、今日も元気いっぱい!
最初の一文要る?
それと日本の歴史と合わせて考えるだけで、隣国が流す戦争犯罪のデマのほとんどを払拭できるだろう。後、すぐ日本人に成りすます民族は蛇蝎のごとく神道を嫌うので、判別しやすくなるね。
でも奴ら積極的にキツネ狩りしてそう!
こーん🥺
大きな障害(災害)に立ち向かった時のしょうが無いも追加で。
コレでだいたい説明つく?
皇室は蔑ろにしないけど、国家神道ではなくて本来の神道ではそこまで皇室に存在感はない。大事なのは伊勢神宮とかそこの地域に祀られてる神様。
だってアメリカ発祥のフェミニズムやLGBT活動からして生命を育む事の出来る女体を賛美する神道とは真逆だし。子宮のある人達だけが女性ではないと否定してるよね、女性のことを。
ドルイドとか、それぞれの国ごとに土着の旧宗教はあったと思うんだよ。キリスト教みたいな現代世界宗教に疑問を持った人が旧式のアニミズムに戻りたいって時に、たまたまこの人は日本マニアだったから神道って言ってるだけで、旧式アニミズムを求めてるんじゃない?それでも別に文句はないけど。
キリスト教もイスラム教も、異教徒に不寛容だからな(笑)
というか、日本人資質、犯罪率の低さ、マナー民度の高さが、
外国人にとって、日本文化を否定する事に説得力が無い(逆に肯定する)要素なんだろうよ。
日本人な生き方をしましょうってか?
天皇はあくまで日本を作ったアマテラスオオミカミの子孫そう過程されてる日本だけの話
氏神様は日本海外関係なくその土地にいるはずだからその土地を祀って感謝すればいい
世界中を覆った今回のコロナ禍に於いて「隣人愛」を説く西洋キリスト教諸国の多くが(アメリカに至っては既に実質100万人以上の死者)日本より遥かに多くの感染者、死者数を出している様相からも、実質的な「隣人愛」の実践はむしろ、アニミズム国家でこそ起こるのかもしれない。
神道的なアニミズムは行き過ぎた一神教様相からの回帰、浄化を為すものとなるかもしれない。
お願いごとを叶えて貰う為というよりは、むしろ自分の「決意表明」を神様に聴いてもらう為にも行く様な
「人間専門」ではない、人智を越えた自然の息吹との触れ合い
自然という「エネルギー」そのものを尊崇をする様な
都会の中にもある小さな「森」「社」
そういうものなのではないのだろうか
そういうもので良い様な気もする
あと、超弩マイナーだけど、長崎市に"隠れキリシタンの聖人"を祀る『枯松神社』と言う「キリシタン神社」があるそう。
地鎮祭とかは神社なんよなぁ
土地とか物関係は神社で人関係は仏教って感じやわ
初詣は寺も神社も関係ない気がする
仏教徒ってのも一概には言えない
ワールドワイドな宗教にしたいっていう布教みたいなものは必要ないと思うけど。
神道の考え方を知ってくれる人がいるのはいいと思う。
自然とか魂とか神とか感謝と畏怖とか 身近に考えていくことは人生にプラスに働くと思うよ
トイレが近くにないときだけ祈ればエエんやで
まあそんなに怪訝になる必要もないんじゃない?良いものだからみんなに教えてあげようが基本だと思うから。
我々は生活に根差したものだから逆に宗教的に捉えると違和感あるかもだが、外から勉強した人なら宗教的概念として受け入れ易いでしょ。
空手道場もそうだけど我々とは違う社会なんだから違和感あるのはしゃあない。だけどその道の専門家になってるんだから彼らの努力を蔑ろにするのは違うと思う。
いらんな
天皇の人間宣言は政治的に歪められた表現だから嫌い。
そもそも神話の時点で天皇は人間だったし、まぁ戦時中に神格化した連中が悪いんですけど。
アメリカの土地神祀ったらそれこそ文化の盗用とか批判されそう…ネイティブ・アメリカンの神を白人が奪った!とかね(笑)
神社のフォーマットだけ輸出して信仰は土着神やエジソンとか偉人を奉ればそれっぽいかな?
ただ現存してるかどうかの違いだけで。
万物の根源であり宇宙を産んだアメノミナカヌシとも繋がってるから結局は人類皆繋がってる。
神道で一番大切なことは神羅万象言葉や動物や木や石ころまで全ての物に神が宿っているということ。善悪陰陽含めて役割でな。
神の内に無数の神産みをしているから神はひとつであり無数なんだよ。
だから科学が進めば進むほどアニミズムの神道に立ち返る。
元々人類の宗教も先ずアニミズムから始まり人格神を伴った多神教になり最終的に一神教になった。
古事記とか聖書のような後に人為的に改変された古典よりは自然こそが最高で純粋な経典だと思うぞ。
>キリスト教もイスラム教も、異教徒に不寛容だからな(笑)
そう思うじゃん?どっこいコーランには
「ヨソの宗教は異教徒を迫害するが、ウチらは排斥せず税取って許してやれ」
ってあるんだぜw それを一部の原理主義者が「異教徒からはテロ起こしてカネせびってもいい」
つって好き勝手やってるってだけやw
日本土着のほとんど文化的慣習だ。
だからグローバルに広めるだの信者増やすだのという思想とは真逆というか
別物なのね。宗教とは関係ないのよ。
だから色んな、他国では神であったり悪魔であったりする存在も許容するのよ
同じ対立軸にはない思想というか概念なんだから当然なのね
このアメリカ人は残念ながら何も判ってない。本当に残念。
昔でも天皇をザ・ゴッドと扱ったことなんか無いだろ
神道で神は無数にいる存在だぞ?大神官的な位置として現人神なんてのもいるけどそれだって何人もいるわ
そもそも日本神話で言うと人である時点でみんな神の子孫なんだ
人間を作った神がいないからな
国家神道だとかで体系化される明治以前ならなおさらそうだろうし、結局この考えってずっと根付いてなかったんじゃね?そりゃ天皇は尊い人って認識は間違いないけど、あくまで当時の国際社会での国教がない=野蛮国って風潮に合わせた政府の海外向けのパフォーマンスって気がしてならんのだが。
実際の感覚と噛み合わないから人間宣言させてお前らを目覚めさせてやったぜ!とばかりの欧米のドヤにいつも????なる
特に一神教の宗教観からすれば、人という特別な存在の尊厳を貶めるものに見え反発が強いだろうね
単純に観れば究極の公平・非差別思考、当然ビーガンのような人間の歪んだ思考もなく食物連鎖も自然であり是としている
菅原道真も神だし徳川家康も神だ。
おまえら天神や東照宮も知らんのか?
外国人が信仰しているキリストも元はただの人だ。
宗教というのはそういうもの。
この人は一生神道を理解できないと思う
日本の神道をわざわざ持っていかなくても、一神教では悪魔とされてしまった土着の神様や精霊を復活させる方がそれっぽいんだけどな
美術館などに使われるギリシャ建築をまた宗教施設に使いだしたらヒンドゥー教みたいにそこそこ流行るんじゃないか
その中に宗教=アニミズムも含まれるから宗教なんだろうと勘違いしてるけどね。
土地とその地域慣習に密接に結びついてるからその土地から離れてはほぼ意味を為さない。
逆にいえば他国の土地にはその土地独自の神道が成立しえるはずでもはあるし、
どこぞの一神教に蹂躙される前にはその土地独自の神道に近い物が存在してた筈。
布教とか言う前にその土地の大昔の遺物を掘り起こすことから始めるべきじゃないのかねぇ?
そもそも鳥居が描かれてようがいまいがその辺にゴミを捨てる事に抵抗が有るのが神道が習慣化した日本人の感覚だと思うがな
逆にそういう風にシンボルで行動原理を縛ろうと考えるのが体系化された宗教観って感じで違和感を感じるよ
仏教に限っては世界と自己ととことん向き合ってどうしようもない世俗から何とか抜け出そうとするブッダの生き方に習おうってやつだから神様が絶対の一神教とはちと違う。哲学系。
神道は神に通じる道だから全てに神を見出し、共に在り、コミュニケーション取ろうとするんで信仰ではあるが宗教と言われるとなんかもやもやする。広義で宗教というカテゴリにしてるだけなのは分かるんだけどね。
とりあえずこの人が変にしなきゃ良いが、何か、第一人者になりたい権力欲とか金儲け系の臭がするんだよなぁ
・清潔であれ
これだけ
神道ってあっちの宗教と違って流民のためのものではなくて風土に根付いたものってのが肌感としてあるので
なんか違和感感じるんだよな
たしかに。
現に古事記や日本書紀では、皇室はあくまで神様の血脈を受け継いでいるのであって、無条件で神様になれるわけでは無いという内容の話がありますからね。
しかも記紀は天皇自ら認めた公式声明でもありますし、ヨーロッパの真似をした明治政府のパチモノとは純度が違いますからなぁ。
その歪みが出たのがww2辺りって事じゃないですかね?
ゲームさんぽのギリシャ回で、割と儀式重視でそんな信心深くないけど儀式はちゃんとやる。みたいな話聞いた時初詣だけ行くけど「いやそんな信心深くないよ」って言う日本人とダブってかなり親近感湧いた。
ネイティブ・アメリカンの信仰の末路に似てるな。
これたただ誤認を流布する活動でしかないからやめてほしい
その通りだけど、同時に一神教支配圏に住んでいる人が宗旨変えするのは結局のところ一神教的に周囲に「私は変えました」と明らかに示す必要があるんだとも思う。
その大変さや悲しさを感じた。
そしてどうせなら、どんどん味方を増やしたいというのも一神教文化圏に住んでいる限りは仕方がないことなのかもしれない。
日本人の神道の捉え方は同じように宗教への態度の緩い日本人で構成される日本の中でしか通用しないから、この女性も日本に住んでいるならここまで広報する必要すらないのかも?
菅原道真公とか、平将門公とか、割と誰でも神にしちゃう文化だし、
何だったら、物だって、動物だって、空想上の生き物だって神にするし、
機械だって神にしちゃうし、最近だとバーチャル世界にも神はいるから。
成りたければ、外国人だって神になれるし、
何なら宇宙人だって、異世界人だって神になれるのが日本と言う国。
ごめん、荼枳尼天と習合したのは江戸時代以降だね。
ただ稲荷信仰は元々秦氏の氏神様みたいな神様だから渡来系であってると思うよ。伏見稲荷はその総本山だし。俺も渡来系なんだー、って感じで荼枳尼天の話とゴッチャになってた。
豊穣を司る神様って事でウカノミタマやウケモチノカミみたいな日本由来の神様と同一化したみたいだね。
良くも悪くもアメリカは世界をアメリカ化するのが神に選ばれしアメリカの使命と考える。自分がいいと思うことを広めるのを正義と思うんだな。
神道は日本国土に生まれた日本人の精神の中にのみ存在する
実在人物由来の神様もハーフか何かかもなって人はいるね
ここで具体例出すと妙な人達の食いものにされそうだから言わないけど
アイドルやスターが神だってのは人類全般の感性としても伝わるはずなんだが
>厳しい世界ほど一神教になる
あのアクの強さが無ければ淘汰されてただろうしねえ。
神道が生き残ったのは大陸から距離を置けてたのも大きいだろうさ。
それでも戦国の混乱に乗じて乗り込んできたんだから、あの拡張志向は半端ない。秀吉が意図を見抜いて追い出していなかったらどうなっていたことやら。
洗礼もないし誰かに信仰を認めてもらう必要もない
八百万いる中の特定の神を奉じる必要は必ずしもない、奉じることも良いが優劣はない
奉じたい神の云われに共感できるかどうか程度の意味だね、土地ごとの産土神がいればそれでもいい
神棚はあった方がいいが、無いとダメと言う訳でもない
熱心に奉じるならば神棚に御札を祭り、榊と酒を供えて毎朝お参りするといい
お参りとは感謝と誓であって礼賛ではない
多神教というより「何にでも神は宿る」てな考えなので、当然に人間も当てはまるわけだが
こんなん教祖の扱い巡って三位一体がどーのでモメまくってたような世界では絶対的なタブーやろ
むしろ必死こいて迫害してきたグノーシス派とか神秘主義とかの方に近いから、間違いなく邪教扱いやわw
都合の良い部分だけ抜き取った神道()を広められそう。
宗教は信仰と布教が大きな柱だけど、上から目線で教えてあげて救いの道を示してあげる自分エライ、みたいな選民意識が嫌だ
きちんと手順を踏めば分けて貰えるが、問題はその後の祀りを継承させないといけないこと
地縁血縁に結びつくものとされているので、子々孫々まで祀るか氏子連で固めるかしないといかんのよ
本社に御返しできないことも無いが、お願いして来てもらった相手に用が済んだからアンタ要らねと言うくらいの失礼だよ
民族宗教だから世界進出は無理があるかもね
>伏見稲荷大社から分霊(わけみたま)を託され、現在では彼女の家の神棚に祀られている
>さらに彼女は少数ながらも世界に散らばる神道実践者コミュニティのリーダーとなっており
すごく真面目にやってる人みたいだし、外国人だからどうこうとも思わないけど、
>目標は日本固有の宗教をグローバルにする後押しをすることだと話している
それは余計なお世話かなって思う。
コメ欄見ると反対の人が多いし、布教したら神道じゃないって言うコメ欄の意見には賛成なんだけど、
ゆるゆるに広まる分には良いじゃん、頑張ってね!って感じだよね~
同意です、私も凄く詳しい訳ではないので間違いがあるかもしれませんが神道として?となるコメントが多々あります
聖典がない→神典があります
教義がない→実質的に神典の記述が教義扱いです
古神道・国家神道については神道の中でも肯定的な意見、否定的な意見と様々です
ホントにはあ????って感じですよね
神道では正直さと清浄さが徳目ですし
なんで道徳的な教えが無いと勘違いされる人が居らっしゃるんでしょうか?
ですね、歪まない事を私も祈ります
人に使う言葉ですが懐が深いのが神道ですから受け入れし過ぎそうで心配ですね
神社って海外にも沢山ありますもんね
日本以外で神道を信仰する意味がないというコメントがありますが信仰は自由ですし別に良いのでは?って感じます
他人に押し付けず迷惑をかけず、嘘を広めなければ
起源主張したり、仏像盗んだりと辞めて欲しいですよね
そんな言動せずに自分達の文化や宗教を大丈夫にしてて下さいと願います
分霊自体は一般の方でも外国の方でもして貰えますよ
実際には徳目も聖典ならぬ神典もあるので道徳的な教えが無いはあり得ないですね
神道が宗教じゃないとおっしゃる方々は神道は文化や精神的な物だと思っていらっしゃるんだと思います
上記の意見も間違いではないと思いますが、普通に神道も宗教ですよね
宗教であり文化であり日本人の精神的な土台だと思っていますね、私はですが
調べると思ってる以上に色んな国にありますね
分霊自体は一般の方にも外国の方にもします
その考えに全文同意です
古神道と国家神道を分けて考える方が結構いらっしゃいますが、大なり小なり国家が神道を政治に使うのは大昔からですからね
私も正直大差ないと思うタイプですね
古神道も国家神道も良いも悪いも全部ひっくるめて神道だと思いますね
その考え方、素敵です
変な解釈や布教さえしなければ神道の考え方を知ってくれるのは嬉しいですね
文化盗用という言葉は私も使わないで欲しい派
明らかに文化盗用ではない物や事柄に対して騒いで、その国の文化を広まらない様にしようとする勢力が明らかにいるもんね
他の宗教の神様も拝みたければ好きにすればいいし
日本人もクリスマスの日だけイエスキリスト拝むし
それどころか自分等の唯一無二の主神の御名すら忘却したクソボケ宗教ぞ
もうこの時点でまちがってるやん.....理解してないやん.。
個人的には宗教をも含むその地域での生き方や心の持ち方であって
その意味においては非常にローカルなものだと思うんだけど
それをグローバルに広めたいっていうのが物凄く違和感あるよね。
なんか菜食主義とかと一緒で本人の思想で勝手にやる分には構わないけど
それを世界的に広めようってのはなんか違うと思うわ
一瞬「アホ?」と思ったら正しかったw。
もっと親切に言ってやれよ。
「現世=うつしよ」、「幽世=かくりよ」って。
お前、国家神道は上から「押し付けられた」と勘違いしてないか?
明治の神仏分離があれだけ上手くいったのは、神仏習合した幕末の寺院がとことん腐敗堕落して庶民の心が離れていたからだし、だからこそ廃仏毀釈なんていう当局の意図を超えた暴走にまでエスカレートしたんだが。
> 皇室以外は宗教的なことをやる必要ないんだが
んなわけあるか。
庶民は皇室を見倣うべきなんだよ!
座布団ほしい?
ですよねー。
個人の中で完結するんだから、他人巻き込まないよね…
もう、別物だよ。
それって、新興宗教を受け入れろって事ですかね?
方向性が違うって言ってんのよ。
変化受け入れるとするなら、ゆる〜く布教なんかしないってんならわかるよ?
違うじゃん。
宗教を自分の言うこと聞かせる道具扱いし始めたら終わりやらな
神道は荒御魂鎮めたり、何事もなく過ごせる事に感謝するためのもんだ。人に勧めるとかそう言うのじゃ無いよなあ。
ざっくり言って、やる事言うても自分以外の周りのあれやこれやに感謝しましょう、掃除して身綺麗にして、規則正しく生活しましょうて言う宗教やぞ
コメントする