羽生は4位「あれが僕の全て」チェンが圧巻の金 鍵山は300点超えで銀、宇野は銅
「北京五輪・フィギュアスケート男子フリー」羽生結弦は4位で3度目の五輪を終えた。4回転半に挑み、転倒したものの、王者としての姿を示した。鍵山優真が自己ベストを大きく更新する合計310・05点をマークして、銀メダルを獲得。3位に前回銀メダルの宇野昌磨が入り、銅メダルを獲得した。優勝は最終滑走で5本の4回転を着氷させるなど、圧巻の演技を見せたネーサン・チェン(米国)で、5位に終わった平昌五輪の借りを返した。NHKの中継で応じたインタビューには「全部出し切ったっていうのが正直な気持ちです。あきらかに前の大会よりもいいアクセルとんでましたし。もうちょっとだったなと思う気持ちももちろんあるんですけど。でも…あれが僕の全てかなって」など語った。(Yahoo:デイリー)
引用:4chan、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ユズルファンの兄弟、俺達の夢はここで潰えたな
2
万国アノニマスさん

彼の4回転半が失敗だったのは今でも悲しいよ…
3
万国アノニマスさん

ユズルは本当にメダルを度外視してたね、何て奴なんだ
4
万国アノニマスさん

まさかユズがメダルを逃してしまうとはな
5
万国アノニマスさん

ユズは表彰台に乗れないことが確定したね
6
万国アノニマスさん
少なくとも日本にとっては2つのメダルだ

少なくとも日本にとっては2つのメダルだ
7
万国アノニマスさん

ユウマ(鍵山)も凄かったわ
8
万国アノニマスさん
チェンでアメリカのメダルはいくつになったんだろう

チェンでアメリカのメダルはいくつになったんだろう
↑
万国アノニマスさん

アメリカにとっては今大会3つ目の金メダルだな
9
万国アノニマスさん

宇野昌磨は頑張った
10
万国アノニマスさん

宇野昌磨は24歳で身長158cmしかないらしい
↑
万国アノニマスさん

アジアならそれくらいの身長普通だよ
11
万国アノニマスさん
ユズルはいつか引退することになるんだろうか

ユズルはいつか引退することになるんだろうか
↑
万国アノニマスさん

この後か次の世界大会後かもしれないね
12
万国アノニマスさん
鍵山が素晴らしすぎた

鍵山が素晴らしすぎた
13
万国アノニマスさん
宇野がネクスト羽生だと思ってたけど考え直してみるよ

宇野がネクスト羽生だと思ってたけど考え直してみるよ
14
万国アノニマスさん
チェンは危なっかしかったけど表彰台争いで日本勢をごぼう抜きしたな

チェンは危なっかしかったけど表彰台争いで日本勢をごぼう抜きしたな
15
万国アノニマスさん
日本を応援してた人からするとオーノーって感じだろうな

日本を応援してた人からするとオーノーって感じだろうな
16

上位をアメリカと日本が独占なんて中国はビビってそう
17
万国アノニマスさん
氷に穴がなかったらユズが実際にはメダルを獲ってたかもしれないと考えるとクレイジーだ

氷に穴がなかったらユズが実際にはメダルを獲ってたかもしれないと考えるとクレイジーだ
18
万国アノニマスさん
ユズは氷上の穴をずっと考えてしまうだろうね

ユズは氷上の穴をずっと考えてしまうだろうね
19
万国アノニマスさん

ネイサンの金メダルは嬉しい
ユズもショートから順位をここまで上げたことが凄く立派だよ
ユズもショートから順位をここまで上げたことが凄く立派だよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
羽生選手のリスク覚悟で挑戦する姿感動した
私の中では羽生が金メダル🥇
羽生選手もなんだかんだ4位ですごいじゃん
とはいえ、前人未到の技にチャレンジし、若干の回転不足ながらも
公式戦で4A認定はメダル以上の価値があると思うけど。
引退してもよかったのに、選手を続けたのは本当に尊敬します。
やれば間違いなく失敗すると分かっているジャンプだったが、
ショートでネイサンと僅差だったらやっていたのか?
そこが気になるな。
何にしてもネイサンが報われた事は良かったわ。
本来なら4年前にこうなるはずだったのだし。
3月に世界選手権があるから、ここで挑戦して欲しい気持ちもある
ともあれ全員、おめでとう!
浅田真央の時も思ったけど、もうダメか…って状況からここまで追い上げてくるのすごいよな
滑りきったことと4Aに挑戦する姿を見られただけでも御の字
結果はどうあれ感動した
本人は4A認定じゃ満足しないだろうけど
フィギュア界でも大きな一歩なのでは
しかし日本は若くて活きのいいのが次々出てくるな
失敗したとはいえ初めて4Aを挑戦した人として公式に認められたのだからこっちの方か金メダルより重いわ。
連覇して引退してもおかしくないのに4アクセルを跳ぶことを目標に4年間やってきたんだろうから、もし挑戦しなかったらそれでメダルを取れてたとしても一生後悔したと思う
子供の頃のインタビューで、跳ぶのが夢だと話していたしね
羽生一強だとロシアのプルシェンコみたいに伝説の人で時代が終わるみたいになっちゃうけど、それがないのが競技としては一番良い。
逆にアメリカはネイサン以外選手が育ってないから、これからが大変だろうな…
日本の精神を体現してくれてるよ、本当にすごかった
挑戦しないでで4回転で停滞してる競技って退屈してくるよなぁ
羽生はそう言う人だと思う、普通なら守りに入りそうな所であえて攻める、だからこその王者なんだろうな
兎にも角にも銀の鍵山選手、銅の宇野選手、そして大技成功の羽生選手お疲れ様でした、そしてありがとうございました!
やってたんじゃないか?
過去2回は色々な人の為に、今回は自分の夢を優先する的な事を大会前に話してたから
試合の結果にも4Aの出来にも全然満足してなさそうだよね
試合で成功させるまで現役続けるかな?
本人どっかで最高得点は更新されるけど世界初は記録に残るって言ってたし
素晴らしかった!!!
やれるとしたら羽生選手しかいないと名指しされてるし見せてあげたいよなぁ。
フィギュアスケートの夢だもん。
4回転アクセルが公式に認められたのは良かったね、鍵山選手は上手かった。
温情ではない。
フィギュアのジャンプは回転数に明確な決まりがある。
ルールをいちいちここには書かないけど、4Aのアンダーローテーション(少し回転が足りない)というスコアになるから、結果的に認定というとこになってる。
そりゃ認定されてんだからルール上そうすることもできるのは分かるよ けどな、何かに挑んで自分で失敗したと感じてるのにそれを褒められてそいつの行き場のない気持ちはどうすれば良いんだよ?
それは羽生自身にしか分からんだろ
他人がとやかく言う問題じゃないと思うよ
それはあまりにも寂しい話だと思うぞ 他者の期待を背負い、必死で頑張って失敗したと思った悔しさに誰も共感してくれないというのは寂しすぎるよ
4Aも4Lzと4Fが飛べないから4Aに逃げただけだし、
ルッツは成功させてたはずだぞ?
最初からメダルよりジャンプ成功云々しか目が向いてないようだったし、
個人的にはわざわざオリンピックで実験やらんでもとは思う
継続のモチベーションはそこにしかなかったんだろうけど、
良かれ悪しかれなんか一人だけ競技者としての方向性が違うのでエゴが強いように映る
逆やろ、それに挑まんとネイサンには勝てんと思ってたんやろ 羽生は安牌で銀や銅狙いに行く性格やないやろ
逃げた先がより難しいジャンプって矛盾してんだろ
羽生弁護士雇ったらしいよ
ファンが勝手に羽生選手の気持ちを自分の良いように解釈して語ってる。
子供の発表会感覚の全肯定おばさんがいっぱい。
元々プー持ち込み禁止だったらしいよ
めんどくさ
ごめん、お前ちょっと酔った文章書きすぎ
酒飲んでるのか知らないけど見るにたえないから少し落ち着いてくれ
スケート良く知らんけど、羽生選手のあの負けん気の強い目が大大大大好きだわ
かならずカメラ確認して、回転不足が四分の一未満かどうかで明確にするよ
クリーン(回転も着氷も完璧)な出来といかなくても、ルールで認められた成功だね
2連覇したところでモチベが保てない、怪我も繰り返してるって中、よくここまで挑戦し続けてくれたと思う
直近の成績はずっと勝ててなかったし、相手の構成も事前に分かってるし、それでも攻めたかったんでしょ。数年前にグランプリ予選で衝突した後、包帯巻きながら続行してファイナルつかんで優勝までしたこともあったが、この人は普段にこにこしてるけど本当は一直線な人だよね
認定本当におめでとう。涙が出た
何だかんだ言ってもスポーツマンのためのオリンピックだし、実力で代表に選ばれているわけだから自分のためにチャレンジして良かったと思う。スキージャンプの高梨のテレビに頭下げたの観て、日本を背負っているみたいな気持ちは持たなくて良いと思っていたからさ…。
30歳前に引退しちゃうような世界だからキャリアの頂点として既に持ってる金よりも上を目指したんだろうな。周りの期待がどうと言うのもわからなくはないけど実際自分を優先してもいいくらい機会が少なすぎるだろ…
公式試合での初めての4A挑戦者は羽生君ではないよね?
何年か前にドミトリエフが4A挑戦して、プロトコルは4A<<表記だったと思う。
今回の羽生君は4A<表記。
プロトコルに4Aが表記されることを認定というなら、ドミトリエフが初じゃないのかな。
クラスノジョンが羽生くんよりも前に4Loに何度も挑戦してプロトコルに4Lo表記されてもGOEマイナスだったから、クラスのジョンは初成功どころか初認定なんてことも言われなかった。
それからすると、今回の4A<を初認定というのはなんか変な感じ。
性根の腐った人。
それはすまんかったな、けどおれの意見ってそんなにおかしいかね? 競技やってると自分でやった手応えとまったく違う周りの反応に啞然とすることってあると思うんだが?
普通は萎縮しちゃう
思ってたら、まだ成功してないって記事を見て微妙な気持ち。
まぁ功績も挑戦も素晴らしいし、なんとか引退前に成功してほしいな
メダルが取れないのは分かりきっていた事だけど、浅田真央とかに比べればかなり良い最後だったのでは。
まあどちらも既に大偉業を達成していることには違いない
ファンタジーはリアルにならないからファンタジーなんやなって
ワリエワもこのオリンピックまではファンタジーから出てきたような感じだったけど人間アピールしてくれてよかった。さらに今の陽性騒動が本当なら猶更
真央ちゃん…ショート16位、最終6位
羽生くん…ショート8位、最終4位
そしてソチの町田くんもショート11位から追い上げて最終5位だった
諦めない姿には頭が下がる
日本は男女共後進育っててマジで良かったわ
ロシアなんて女子が次々出てくるのに男子はどうしたんだ?
プル皇帝以降ロシア男子の名前聞かないなって…
日本ばかりが強くなるんじゃなくて他の国からもスター選手次々出れば面白いのに
羽生ミス避けて難易度下げればあのSPからでもメダル狙えたのに捨てるリスク負ってまで前人未到に挑戦したの凄いわ、なんか関心とか素晴らしいとかじゃ足りなくて称える言葉が思いつかない
これは羽生の生霊を降霊した大川隆法かもしれない
最近ネットで変な羽生アンチ湧きすぎだろ
あれ持ち込み禁止になったのかな
採点待つときにコーチはもちろん
プーさんもなしで羽生がぼっちだったのが不思議な眺めだった
何事にも最初の一人ってのはいるんだぞ
最初期のフィギュアスケート見てみたらどう?
これ
メダルじゃないんだよね、もはや羽生は
凄い
羽生選手はなんだか表情が吹っ切れてるように見えた
点数抜かれても素直に応援してて終了後は鍵山選手や宇野選手、ネイサン・チェン選手とも和気藹々としてて美しい国際交流だなあと
>>45
ぬいぐるみの持ち込み禁止
韓国叩きは吊れましたか?
選手の皆様お疲れさまでしたと労う気持ちでいっぱいだわ
世界一に2回なった上で前人未到の技ができたらカバにもわかる「ファンタジー」だろうけどさ
世界一に2回なってるからそれ以上の前人未到に挑むって時点で夢の世界だよ。ふつうは
4Aに逃げるってw
挑戦したからでなく成功したからだと思ってる
成功するまでは簡単には引退しないんじゃ
コロナ禍の中、孤独で頑張った。偉いけど、なんだか淋しい。
日本スケート連盟もクソだし、プルシェンコのところに行って、
元気になって、輝きを戻して欲しい。
アジアでひとまとめなんだろうが、さすがに東南アジアの低身長地域と一緒にしないでほしい
二連覇も4Aへの挑戦ももちろん偉業だけど、これも彼がこの競技にもたらした最大の偉業だと思う
もはやメダルは問題ではない
問題は彼が羽生結弦であり続けることでありその生き様なのだと思う
他国の選手が失敗した時1人だけニヤついてた事もあったね
懐かしい
ずっと挑戦者でいる姿勢は流石だなと思う
2連覇してるとはいえ、普通は良い色のメダル取りに行きたくなるだろうに
次代の芽はちゃんと育ってたし、お疲れ様
まだ高校生だったネイサンは重圧とオリンピックの空気に飲まれてガチガチだった
五輪の魔物の前でタラレバは無いよ
ドミトリエフJr のクワドチャレンジはISU非公式大会だからノーカンよ
飛ぶだけなら90年代からいろんな選手が練習で成功してるが公式試合に実戦投入したのは羽生が初
ジュニア時代の羽生のライバルだったガチンスキーが潰れてなきゃね‥‥
冷戦終結とマッチョなお国柄でプロで荒稼ぎできるアイスホッケーに才能奪われてジリ貧なのよ
でもこっそり羽生にアドバイスしてたのがスマホのリモート画面でバレてたり
サルコージャンプのウルリッヒ・サルコーが羽生と同じように五輪メダルより新技選んで4位って話聞いて
これも五輪の魔物の1つやなって思った
中国のボーヤンはリモート指導、ジュンファンは韓国ジェイソンはアメリカなんだが
2018年のISU公認のGPSロシア杯でドミトリエフは4Aチャレンジしていますよ。
その時のプロトコルが4A<<。
チャレンジを認定って意味無くね?初初言ってるのは五輪でって事なのか?
ニュースでゴリ押ししてるから何か褒めるところがないとまずかったのかもな…
平野と違って練習でも成功したこと無いらしいし最初から無謀だったとも言える
前王者のプルシェンコも、4回転トウループ 3回転トウループ 3回転ループという初めてのことやってのけているし。
トップ選手の、更に上を目指す姿勢は本当にすごい。
いや、違うだろ。
今日の昼、TBSの番組でたまたま見たが、ちゃんとした基準があった。
よく採点競技は基準が曖昧とか言うけど、違ってたんだと知ったわ。
ごめん、自分それあんまり詳しくないんだけどさ
公式に挑戦したのはそのドミトリエフさんかも知れないけど、回転数とか着氷とか色々な要素含めて、今回の羽生くんが初めて4回転半として認められたって事じゃないのかな
実際、この前の全日本の時は羽生くん4回転半は認められなかったし
まぁ貴方の言いたい事も解る。
貴方は別に失敗したから褒めるなって言ってるんじゃなくて、本人(羽生くん)は完璧な4回転の成功を目指してたのに、悔しいはずなのに、失敗して良くやったって言われるのが嬉しいのかって事よね。
そういう風に彼の悔しさに寄り添えるのも、また一つの別の優しさだと思うよ。
順位は真央ちゃん、最終的に6位だったけど(なにしろショートが…)
あのソチの最後のフリーはもう今でも伝説でしょう
多分きっと今回の羽生くんの演技同様、ずっと語り継がれるレベルと思うよ
今回と同じく、メダル獲れた獲れない以上の鬼気迫る程、素晴らしいフリーだった
羽生君に対してもそうだけど、大谷君にもこんなもんって…
大谷君、逆に漫画じゃこんな活躍、嘘臭くて描けないって言われてるほどなのにw
漫画やアニメの世界既に超えてる活躍で、これから野球漫画描く人どうすんの?とまで言われてんの知らないの?
>>98
目指して跳んだのは四回転じゃなく四回転半な
もっと前からだよ
真央ちゃんの存在がでかい
半、書き忘れてたw
ソーリー
解説の荒川が鬼形相で「世界選手権は練習じゃないんです!!」
「この程度の成功率で!!実践投入!?ハァァ?」とディスってたのに
一回も一回も一回も成功してない4Awwwwwwww大絶賛してるwww
だ か ら 4アクセルで煽りまくりだろうね今後4年も
札幌五輪誘致の顔にして一儲けしたいマスコミ電通と注目をひたすら浴びたい羽生結弦
やりすぎてキムヨナになってるよ
羽生の話題しかないやんけ
コメントする