スレッド「お前らの目の色はどれ?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らの目の色はどれ?
俺はT50だ
俺はT50だ
2
万国アノニマスさん

T40かT50だけど見分けがつかない
3
万国アノニマスさん

俺はT30かT40だ
↑
万国アノニマスさん

お前らは白人ではないな
4
万国アノニマスさん

ウラジオストク在住だけどD60だ
↑
万国アノニマスさん

それは美しいね
5
万国アノニマスさん

A60かC40
6
万国アノニマスさん
メキシコ人だが俺はT50だ

メキシコ人だが俺はT50だ

7
万国アノニマスさん

デンマーク人だがA17だ
8
万国アノニマスさん
メラニンが濃いせいでT50よりもさらに黒く見える
ちなインド北部出身

メラニンが濃いせいでT50よりもさらに黒く見える
ちなインド北部出身
9
万国アノニマスさん
A30かC20

A30かC20
10
万国アノニマスさん
正直どれになるのか分からない
青みがかってて少しグレーも入ってるけどチャート上のどれにも似てるものがない

正直どれになるのか分からない
青みがかってて少しグレーも入ってるけどチャート上のどれにも似てるものがない

11
万国アノニマスさん
D20かD40だけど分からない
父親が青い瞳、母親が赤褐色なことを考えると面白い

D20かD40だけど分からない
父親が青い瞳、母親が赤褐色なことを考えると面白い
12
万国アノニマスさん
スウェーデン出身だけどA30だと思う

スウェーデン出身だけどA30だと思う
13
万国アノニマスさん
C30かC40かD34、全然分からない
瞳孔の周りに薄茶色のリングがあるし、青と緑とグレーがかかった虹彩がある

C30かC40かD34、全然分からない
瞳孔の周りに薄茶色のリングがあるし、青と緑とグレーがかかった虹彩がある
14
万国アノニマスさん
日差しがある時はD40、無い時はT07

日差しがある時はD40、無い時はT07
15
万国アノニマスさん
俺は複数の色が混ざってる

俺は複数の色が混ざってる

16
万国アノニマスさん
D10が一番近いわ

D10が一番近いわ
17
万国アノニマスさん
父親の遺伝でT10だ

父親の遺伝でT10だ
18
万国アノニマスさん
D20
赤褐色の目は何故か俺みたいな中央アジア人の間ではかなり一般的だ

D20
赤褐色の目は何故か俺みたいな中央アジア人の間ではかなり一般的だ
19
万国アノニマスさん
イングランド出身だけどC20くらいかな?

イングランド出身だけどC20くらいかな?

20
万国アノニマスさん
T17とT20の間くらい
ブラジルなら最もこれが一般的だ

T17とT20の間くらい
ブラジルなら最もこれが一般的だ
21
万国アノニマスさん
T07かD60くらい?
鏡で見ると淡い茶色だけど写真だと緑色に見える

T07かD60くらい?
鏡で見ると淡い茶色だけど写真だと緑色に見える
22
万国アノニマスさん
D37かも?分からないけど黄色い目とだけ言っておく
23
万国アノニマスさん
T50よりも黒い
俺の目は完全に真っ黒な物質みたいな感じだよ

T50よりも黒い
俺の目は完全に真っ黒な物質みたいな感じだよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
私はT30くらいかな
知ってるかもしれないが東北の方では稀に青い目の日本人が生まれる
多分遥か昔にロシアから来た人達と混血してる
北海道だけど親戚目が青い
大昔に大陸系が混じってたのかねぇ
他の外見との差が激しくてビックリしたの覚えてる
T30赤寄りのワイ西洋人クォーターのマッマの血もっと欲しかったわ
自分T50より黒いくらいなんだが...
家族みんな同じ感じだし、血が重要なんやな
顔写真の加工アプリ関連で中国がごっそり収集済みやぞ。
中国は法律で国に企業情報を献上するように決められてるんだから
自撮りする奴の気がしれん
それでどーすんだっつー話だけどな
金持ちはヤバいかもしれんが
で、位置情報と顔と合わせれば貢物がどこに居るかわかるしな
誰に貢ぐかは知らんが
暗い場所だとT20
外側がD,内側がTという感じ。
モンゴル系の狩猟民族になるんじゃないの?
ありきたりな日本人
あ、同じ
明るい場所で見るとえらく透明な茶色になるわうちの母親の瞳
日本人の瞳もバラエティに富んでたら良かったのに
色が濃い程明るさに強いらしいけど夜の対向車のREDライトが眩しすぎて困るわ
瞳がカラフルな人はもっと眩しいんだろうかね
俺もT50より黒いで。ちなみに俺の家は一番古い先祖が百済(藤原有方の母親が坂ノ上田村麿の娘で坂ノ上田村麿は百済なのと有方家の先祖が口伝やが百済と関係が深い応神天皇に同行し播磨風土記の作成に協力した為。俺は勝手に同一人物やと考えてる)とはいえ1300年は日本に存在するし、養子とか婿養子とかあったから限りなく日本人やな。
暗い部屋から出ろ
普通のおじさんだったけど東北では少数だけどそういう目の人いるよね
日本古来の犬の血液型はG型で、秋田犬だけ大陸に見られるA型だし体格も大きい。また地域別でみれば東北地方の平均身長が一番高くて座高が一番低いので、大昔に大陸から移民が犬を連れて流れ込んできた説がある(真偽は不明)。
まぁ普通にアイヌとの混血だろうな。知らんけど
関東に来たときはよくフィリピン人とか沖縄人ですか?って何回も聞かれたらしい
夫がD20。
顔は若干濃いめの日本人顔だけど長崎出身なのでポルトガルが混ざってるかも。
現代アメリカ人のおっさんだな
子供は3人とも普通の茶色い目で、遺伝は途切れてしまった。
東北の方はミトコンドリアイブの検査で
大昔ロシアとかあっちの方の大陸の人種の
遺伝子がいくつか入って来てると昔みたわ
進撃の巨人に出てきそうな目だね
それは全員そう
自分はT40だわ。へいへいぼんぼーん
薄めの色の人も多いのね
琥珀色っていうか
東北在住だけど従妹は純日本人なのにヘーゼルの瞳だし職場の女性はブルーグレーだった
ただしマジで日の光に弱いみたい…
めっちゃ眩しいっていつも言ってるわ
T40くらいの暗さだけどもっと赤みが強い茶色だな
明るさには強いけど暗さに弱いよな黒い虹彩
海外のホテルやレストラン暗すぎて困るもん
大体高齢者の場合は緑内障の目を青と勘違いしているパターンだと思われる
比較的明るいブラウンが多いらしいよ
濃いって言ってる人は室内とか暗い部屋で見てない?
ちゃんと光当てないと本当の色なんてわからんぞ
この中で一番つまらないコメント
日本人の鑑だな、おめでとう
あまりに青色の瞳だとかえって気持ち悪い。
光の当たり方で結構変わるもんだね
東北はよく青い目云々聞くけど、西日本なのになんでだろう?と気になってたことあったなあ。
東北に青い目がいるとしたら、混血ではなく自然発生の方が現実的
青い目は潜性遺伝(旧劣性遺伝)だから、茶色が圧倒的大多数の日本人の中に混ざると埋もれてしまって、まず生まれてこない
東北、特に秋田は日本で最も日照時間が短いから、長年かけてそれに適応した結果、自然発生的に生まれたと考える方が自然
そもそも白人の碧眼もそうやって誕生したんだし、条件さえ合えば他の地域でも発生しないわけがない
純血の日本人のはずだけどどこかの血が混じってるのかなあ
それな、ロシア人が極東に到達したのって意外と最近なんだよな
それだと鬼の正体ロシア人説とか、古代からの話と辻褄が合わない
日本と国境を接する唯一の非モンゴロイド国家だからか、白人ぽい形質の理由をロシアに求めすぎ問題w
遺伝子ってのは多様だから、蒙古襞がある白人もいれば、青い目した日本人もいるってだけの話だと思う
日本の縄文人は、この呉と海運交易をしていた。交易していたなら呉人と縄文人の人的交流・混血もあっただろうね。
その後、渡来系人の大和朝廷が縄文系国家を駆逐し北と南に追いやり覇権国家となった。追いやられた縄文人は、南は熊襲、北は蝦夷と呼ばれ迫害された。大和朝廷は(恐らく交易の継承を狙って)縄文人が使っていた「日本」という国号を背乗りし、それまで使っていた「倭国」から「日本」へと国号を改めた。
「日本中央」の碑は青森にあり、青森には碧眼の人がいる。
瀬戸内の縄文系と青森の縄文系は親戚なのかもしれないね。
北九州には緑の目(恐らくヘーゼルのこと)が稀にいるってのは聞いたな
瀬戸内海なら北前船で遺伝子?が運ばれてきたのかもな
日本人はだいたい薄い茶から黒の間だからこういうスレ立たないしつまらないな
母だけがT10で他の家族はみんなT30
近所の幼馴染は全身の色素が薄くてD37
祖父ちゃんがイタリア人の友人の色はないな
黄色っぽい薄茶色にくすんだ淡い緑が混じってる
それ俺だわ。熊本出身だよ。
そのうちそんな中国企業と提携もしくは買収された日本企業も、中国政府に日本人の個人情報を接収もしくは献上するようになるかも
そして共産党に否定的な者は特定され消されるようになり、恐怖で反抗できなくなるディストピアが日本人にも待っているのかも…
孫とかに出るかもよ
だからサングラスを掛けてる
サングラスを掛けないと眩しくて仕方無いそうだ
自分も真っ黒かと思ってたけど焦茶だったわ
自分もT10か15だな
あのブラジル人よりは明るい
純血じゃ無かったんだろうけど一目でアイヌって判別る顔してた
髪の毛が太陽の下だと茶色に見えるように、目でも黒の方が正しい色なんだろうな。個人的には他人と比べてそんなに暗い目だと思ってないけど、バリバリのT50だ。
夜より夕方の西日がキツすぎて、サングラス無しでは運転が辛い。
純日本人なのに叔母はC30
子どものころイジメられたらしい
アルビノって血管透けてて赤い目じゃない?
近所のアルビノの子がウサギみたいだったよ
T30くらいが多い印象
自分は新潟と九州北部の血筋だけどT20くらい
それだと大体の日本人はブラウンだよね。
漆黒ってそんないない。
ママはD34くらいかな
爺さんは白内障だったから白いんだと思ってた
猫が拾った時青っぽかったのに(キトンブルー)成長したら黄色くなってたから、人間も歳をとると色が変わるんだと思ってた
紫外線少ない地方は瞳の色も淡い人がいる、目立つから、見たら印象に残る
緑がかった目の日本人男性を見たことある。彼を見たらたいていの人は印象に残るだろうから「緑色の目の日本人」の目撃情報は増えていく一方だと思うわwたとえそれが彼一人だとしても。
なんかほどけそうで怖い
ブラウンの目はもっと密にきれいに放射状にそろってるからねー
そう、アルビノは瞳の色素がなく、毛細血管の色が透けて赤く見える
青い瞳は障害ではなく、ヨーロッパ系ではかなり一般的な色
そもそも人間の瞳の色素は茶・黄・青の3種類しかなく、その配合率で最終的な色が決まるという話
ごくごく稀だが漆黒の瞳は存在する
黒人の中でも特に色素が濃い人がそれで、あまりに濃すぎて網膜スキャンができないほどだとか
変な話だが、彼らなら未来のディストピアでも監視から逃れられるかもしれない
うちのシャム雑種ならA20かな 薄いブルーグレーに若干グリーンが入った美しい目をしておる
キャラメルみたいな明るい茶色だったので、中学までは「キャラ目」ってからかわれてた。
でも、高校の時に「目がキレイ。もっと見せて」って告ってきた女子と即チューして後にケコンした。
蒙古襞のある白人はそれこそモンゴル帝国時代の混血でしょ
それでヤバいのは富裕層と犯罪者なのでお前にも俺にも関係ないぞ
・青い色素を持つ動物はいない
・青く見える部分はレイリー散乱による構造色
「青い色素」で説明されていることもあるけど、正確にはグレー(黒色系)の色素の薄い分布によって結果的に短波長の光が放出されている状態
緑色はそこに黄色系の色素の波長が干渉している状態
コメントする