スレッド「日本みたいな雰囲気じゃないか?」より。海外大手掲示板Redditのフィリピン板からご紹介。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本みたいな雰囲気じゃないか?
2
万国アノニマスさん

良いねぇ、電車はクールだ
3
万国アノニマスさん

80年代の日本の雰囲気があるな
4
万国アノニマスさん

雰囲気は日本だ
でもスケジュール通りに電車は来ないんだろ?
でもスケジュール通りに電車は来ないんだろ?
↑
万国アノニマスさん

俺達に時刻表なんてない
1本遅れで正確に電車が到着するんだから
1本遅れで正確に電車が到着するんだから
5
万国アノニマスさん

正確な時刻表は要らないけどちゃんとしたスケジュールは欲しい
15分ごとに来るのか、5分ごとに来るのかくらいは知りたい
15分ごとに来るのか、5分ごとに来るのかくらいは知りたい
↑
万国アノニマスさん

日本の地下鉄だと3分ごとに来てたわ
6
万国アノニマスさん
フィリピンの雰囲気任せの時間間隔になるのは当然だ
まだまだ発展途上段階だからな

フィリピンの雰囲気任せの時間間隔になるのは当然だ
まだまだ発展途上段階だからな
7
万国アノニマスさん

以前、日本人にこっちは時刻表が無いから遅延することなんてないと言ってあげたことがある(笑)
8
万国アノニマスさん
確かにスケジュール通りに来ないのは悲しい
自分が日本を訪れた時は常に時間通りで驚いたし凄く満足感があった

確かにスケジュール通りに来ないのは悲しい
自分が日本を訪れた時は常に時間通りで驚いたし凄く満足感があった
9
万国アノニマスさん
電車の運転手の教育もまだ行き届いてないからね

電車の運転手の教育もまだ行き届いてないからね
10
万国アノニマスさん
2枚目の画像をさらに日本っぽい雰囲気にしてみた

2枚目の画像をさらに日本っぽい雰囲気にしてみた

↑
万国アノニマスさん

これは上手いな
青い色合いのせいか本当に日本っぽくなってる
青い色合いのせいか本当に日本っぽくなってる
↑
万国アノニマスさん

何故かは分からないけどボルテスVやゴジラが背景にいるんじゃないかと期待してしまった
素晴らしい編集だ!
素晴らしい編集だ!
↑
万国アノニマスさん
アニメの女子校生がどこかにいることを期待してたのにガッカリだ

アニメの女子校生がどこかにいることを期待してたのにガッカリだ
12
万国アノニマスさん
正確な時刻表を提供出来るようになるまでは
日本の鉄道システムと比較しないで欲しい(笑)

正確な時刻表を提供出来るようになるまでは
日本の鉄道システムと比較しないで欲しい(笑)
13
万国アノニマスさん
廃墟っぽい雰囲気もあるな
あと自分は今でも新幹線が出来ることを願ってるよ

廃墟っぽい雰囲気もあるな
あと自分は今でも新幹線が出来ることを願ってるよ
↑
万国アノニマスさん

新幹線はメンテナンスに金かかるし普通のフィリピン人は乗る余裕が無いから現状では無価値
要するに乗る人が少ないし、高速鉄道を持て余すってのは中国でも起きてる
要するに乗る人が少ないし、高速鉄道を持て余すってのは中国でも起きてる
14
万国アノニマスさん
フィリピンの地理は新幹線に向いてないよ

フィリピンの地理は新幹線に向いてないよ
15
万国アノニマスさん
全ての大都市が異なる島にあるから2030年代まで建設は開始出来ないだろうね

全ての大都市が異なる島にあるから2030年代まで建設は開始出来ないだろうね
クラーク国際空港から160kmの電車は出て欲しいけど
16
万国アノニマスさん
ライトレールシステムのアップグレードにこれほど待たされたのは悲しい
日本の公共交通機関と比べたらかけ離れてるけど

ライトレールシステムのアップグレードにこれほど待たされたのは悲しい
日本の公共交通機関と比べたらかけ離れてるけど
17
万国アノニマスさん
もっと電車は増えてほしい!!
あればあるほど公共交通機関は良くなるよ!!

もっと電車は増えてほしい!!
あればあるほど公共交通機関は良くなるよ!!
18
万国アノニマスさん
日本の雰囲気は見た目だけでスケジュールは違うよHAHAHA

日本の雰囲気は見た目だけでスケジュールは違うよHAHAHA
19
万国アノニマスさん
他人に2枚目の写真を日本だと騙してみたら信じちゃったよ

他人に2枚目の写真を日本だと騙してみたら信じちゃったよ
関連記事

この画像は確かにパッと見でフィリピンと分からないかも
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんでやろか
面白いな
その視点は無かった
青いフィルターかけると日本じゃんって先に言っちゃうくらい日本ぽい
その色温度のせいだんしょ
「白眉」辞書引け
今はどうなってるんだろう?
電車がガラス張りなところを見ると投石の習慣はなくなったのかな?
それなら上手い奴の例をぜひ教えてくれませんかね
でなけりゃただの日本dis
相棒とか古畑とか顕著
いいことだ
ホームの端で景色見るのもよさそう
富士フィルムとかも昔からそうしてるみたい
昔から写真や動画があるのはアジアでは日本くらいだしそういうイメージが強く残っているのかもしれない
白人は黄色(赤だったかも)が強い設定のフィルムが主流だったらしい
黄色っぽいのは昭和から平成の頃という違いじゃないか?
青色は星の色と同じで若々しさ→最近、新しい、朝ぼらけ…みたいな印象が加わる。
割と昔から駅や電車はそれなりに綺麗だったけど一歩外に出ると舗装がボコボコでな…
裏切り等々あっても今でも日本企業が関わってるしょ
曲線が無ければ大型プレスも職人による板金も必要無くて簡単に出来そうだわ。
光の質の差だろうな。
欧米で撮った写真は何故か暖色傾向に成る。
赤道に近い程青のスペクトルが強く成るのかね。
プレスとか金型の課題やコスト面は有るかも知れないが、デザインはそういう単純なものでもない。
時代の流れとか、車両は自国製なのかどこの国に依頼して作ったか、どんな要望を入れてるか分からないが、見ようによっては北欧のデザインとしてもおかしくない車両とも言える。
>>34
時間帯次第でもあるが、むしろ赤道に近いほうが暖色系の色調で、北欧などの高緯度国のほうが青い色味という印象がある。そこに白熱球の温かみが加わって、より北国と洗練とかを感じたりするんじゃないか?人の営みがなければ白、青、黒に近い緑というのが高緯度の印象ではないかい?
チェコ製だが・・・
これがかの国だったら日本っぽい未 開な雰囲気が出てる二 ダ!ってなるからねw
日本っぽいのかな
>>39の言う通り背景が日本っぽいっていうのが大きい
あの感覚って不思議
タスケン・レーダーに扮すればグッド
床のタイルとか
架線の材料とか
夏:影部分に青空が反射
あと人が少ない夜明けに撮る写真が多いからじゃね?
マニラに。それはどうしたんだよ?
フィリピンにも確かマニラに鉄道つくったはず。
シンガポールやドバイにはモノレール輸出したし。
その後のリニューアルは日本が担当してるし
1200形は日本車輌と近畿車輛で製造されたから
そりゃどことなく日本っぽくなるわな
ここが関わった場所かは知らんが
住友がフィリピンの鉄道運営に関わってるっぽいな
日本ぽい?(´・ω・`)?
撮り鉄とかいるんだろうか?
コーヒーでも飲みながら見たい風景だ。
外国 人大好きや雨曇り雪の日本や映える雪山富士山は青くなるからやろ
フィリピン「俺達の国に出来た電車が日本みたいな雰囲気だ!」
だから電車本体や駅が日本の物に似ているのかと思ったら
写真の色合いで日本風って話か。
電車本体は韓国が海外に輸出したものの内の幾つかに似ているし
駅はどちらかというと欧米気味かな。
きたのぶるー
コメントする