Ads by Googleスレッド「俺、外出する」より。
引用:4chan
2
万国アノニマスさん

これは良スレになる
3
万国アノニマスさん

馬がいるぞー
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

風情あるなぁ
6
万国アノニマスさん
俺の麻薬帝国を築くのに良さそうな場所じゃないか

俺の麻薬帝国を築くのに良さそうな場所じゃないか
7
万国アノニマスさん

今まで見てきた中で最もメキシコらしい写真だ
9
万国アノニマスさん
ノーヘルでバイク、電線、大昔の車、露店、移動手段が動物
うーんまさに途上国って感じ

ノーヘルでバイク、電線、大昔の車、露店、移動手段が動物
うーんまさに途上国って感じ
↑
万国アノニマスさん

先進国は本当にヘルメットしてるの?
↑
万国アノニマスさん

ヘルメットを被らず顔面から道路に着地して死んでる人を俺はたくさん見てきた
10
万国アノニマスさん
苦しみとか無さそうな場所だな

苦しみとか無さそうな場所だな
これってどの辺なの?
↑
万国アノニマスさん

グアダラハラの都市圏だよ
↑
万国アノニマスさん

グアダラハラは素晴らしい場所だね
半分が近代的な都市、半分が荒野って感じで
半分が近代的な都市、半分が荒野って感じで
13
万国アノニマスさん
俺も今日散歩しに行ったけど子供がたくさんいたから写真は撮らなかった

俺も今日散歩しに行ったけど子供がたくさんいたから写真は撮らなかった
変質者と勘違いされても困るし
15
万国アノニマスさん
外出する時はいつも命の危険を感じるんだろうか

外出する時はいつも命の危険を感じるんだろうか
16
万国アノニマスさん
写真に映ってる誰かが暴力的なカルテルのメンバーかもしれないんだろ
メキシコ人がどうやって生きてるのか俺には分からないな

写真に映ってる誰かが暴力的なカルテルのメンバーかもしれないんだろ
メキシコ人がどうやって生きてるのか俺には分からないな
メキシコって国民の肥満が深刻な問題になってるよね
ゆっくりとアメリカの馬鹿が感染ってきてる
ゆっくりとアメリカの馬鹿が感染ってきてる
↑
万国アノニマスさん

メキシコ人はとにかくジャンクフードやお菓子や甘い飲み物が大好きだけど完全にアメリカの責任
もちろん本当悪いのは加工食品に含まれてる種子油だけど
もちろん本当悪いのは加工食品に含まれてる種子油だけど
20
万国アノニマスさん
自分は路上で馬に乗ったことないのが悲しい

自分は路上で馬に乗ったことないのが悲しい
21
万国アノニマスさん

クールな外出だね!ありがとうスレ主!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
よく考えるとここ10年キャンプと海除くと土踏んでない気がする
その南にあるもっとくそでかい湖がメキシコ最大のチャパラ湖だった
琵琶湖の倍の面積だってさ
治安を無視すれば
ちなみにカルテルは事業組織という意味なので"麻薬"とつけないとそういう意味の組織にはならない。
ギャング=チンピラと勘違いされがちやがギャングは国内の暴力団という意味で、半ぐれ(準暴力団)やチンピラを意味する言葉としてストリートギャングって言葉がある。昔はイタリア系だけやったけど今は日本(ヤクザ)含め外国の暴力団はマフィアと呼ぶ。
まあ土部分にならいいのか。
掃除なんかしないだろ
土地の養分になる
一応書いておくとアメリカ国内で誕生した暴力団がギャング。移民が形成したらメキシコ系ギャングや特定の人種やと黒人系ギャングになる。 だからアメリカのゲームでギャングって書いてあったら暴力団って意味。国外で誕生しお越しになられたのがマフィア(元々イタリア)。
未だに馬や牛が身近な国だと路肩に適当にポーイな国もあるけど、普通の国では捕まるので基本的に騎手が回収する。この馬はつけてないみたいだけど、都市部歩かせるときやパレードに使う馬はオムツ付けたり、お尻に布製のバケツというか袋みたいなものつけて、ブツが路上に落ちないようにするときもある。
南隣りのミチョアカン州は「レベル2:不要不急の渡航中止」だけど、ハリスコ州は危険レベルなし。
とはいえ、1月18日に邦人が強盗被害にあったばかりだ。
大きな湖があって、テキーラとご飯がおいしくて、伝統音楽と IT企業や電子産業が盛んで、ホンダや旭硝子が進出していて、いいところみたいよ。
のどかな雰囲気で癒される。メキシコ人にとっては普通なんだろうけど
グアダラハラは知事がメキシコのシリコンバレーにしようとしていて、企業誘致をしているようだよ。
IT人材はもちろんメキシコ人で、すでに小学生から授業はパソコン活用で宿題提出もオンラインだから、ITの基礎は出来ているみたい。
親切な人多いのよね、あそこ。治安悪いけど
youtubeにある4K散歩動画とか見てると、電線もないし建物の様式が統一されてるから、景観としては日本の都市よりよっぽど美しく感じる。
今じゃメキシコ人が集まればリンチ殺人してそうだから困る
ハイテクと伝統と自然があって、日本企業もあるなんていいじゃない。
そういえばトヨタかメキシコに工場作ったのを、その工場アメリカに移転しろ!!と
日本車叩きしまくってたトランプに難癖つけられてトヨタぶちギレてたな
ナチュラルに馬に乗ってるwww
西部劇の世界みたいな
道路がアスファルトで舗装されてねえよ (°Д°) !!!
高さと透明度が最高の秋晴れクラスだ
シリーズ中一番「田舎」感が強いけど、市街地の街並みは独特の美しさがあって良いよ。
道路を走っていると普通に大きな遺跡が、そこかしこにある地域にも感動した。
現実みたいに襲われたりすることが無いから、楽しくメキシコ観光が出来るのが良いね。
PCとXboxで遊べるからおすすめ。
ほんとにこんな感じだった。
ホームしかない簡素な田舎の駅に途中停車したのだが、駅前にいたのはバイク代わりに馬で家族を迎えにきた人たちだった。風情あるよね。
その証拠にまだ俺は殺されてない。
って言ってたメキシコ人がいた
>ヘルメットを被らず顔面から道路に着地して死んでる人を俺はたくさん見てきた
先進国ヅラするの笑うわ
こういう乾燥した地域だとあっというまにパリパリに乾くから、貧民層が固形燃料として持ち去ると思う(あいつら基本草しか食ってないから、腐る前に乾く地域ならば市販されてるバイオマス燃料とぶっちゃけ大差ないシロモンである)
ここ何年か西表島のメインストリートを夕方馬がお散歩してるんだけど、ちょっとうらやましいw戦中の北海道の農家生まれの父は「子供の頃はどこの家にも農耕馬いたから、皆自転車替わりに乗ってた」とかいうんだよね(エゾモモンガが普通に庭に来てたとかいうとこだしな)
馬が帰り道を覚えてるから寝てても家まで運んでくれたり、馬自身が危ない場所を避けて歩くので車より安全だったりする
メキシコの法律は知らないけど
流石に馬はいなかったな
牛と豚はいたけど
あ、でも競馬場近いからいる時にはいるわ
こんな異国情緒のあるところに行ったんだ。
うらやましいなあ。
日本と面積大差ないのでは?
馬って可愛いよなあ。
日本でも街中にもっとおったらいいのにって思うけどまあ昔ですらフンの問題とかで馬車より人力車が発達した国だから色々無理なんやろなあ。
こういう移動手段が動物な風景に憧れる
でも実際に毎日動物の世話しなくちゃいけない事考えたら正直やりたくない
ノスタルジーにはどうしても不便がついて回る、麻薬カルテルが闊歩してる町も嫌だ
コメントする