スレッド「初見で泣いてしまったアニメのワンシーンを語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

初見で泣いてしまったアニメのワンシーンを語ってみよう
俺は鋼の錬金術師のこの場面
俺は鋼の錬金術師のこの場面
2
万国アノニマスさん

アニメで泣くとか女々しいな
子供向けのもので感動する奴がいるのか
子供向けのもので感動する奴がいるのか
↑
万国アノニマスさん

念の為に言っておくとアニメで泣いたのはこれきりだ
3
万国アノニマスさん
ハンターハンターのメルエム最期の将棋

ハンターハンターのメルエム最期の将棋
4
万国アノニマスさん

アニメで泣いたのはこれが最初で最後だ

↑
万国アノニマスさん

俺も涙腺が完全破壊された
↑
万国アノニマスさん

自分はこの回を見てない、終わらせたくなかったから
5
万国アノニマスさん

クラナドアフターストーリー

↑
万国アノニマスさん

俺もこれで大ダメージを受けた
6
万国アノニマスさん
しろくまカフェで常勤パンダがシンガポールに転勤になる回

しろくまカフェで常勤パンダがシンガポールに転勤になる回
7
万国アノニマスさん

ヴァイオレット・エヴァーガーデンで子供が死ぬシーンかなぁ
8
万国アノニマスさん
日常の25話、リアリストなら分かる

日常の25話、リアリストなら分かる

14
万国アノニマスさん
Reゼロの主人公が両親にダメな息子でごめんと二度と謝れないと気付いたシーン

Reゼロの主人公が両親にダメな息子でごめんと二度と謝れないと気付いたシーン
15
万国アノニマスさん

未来日記の最終回
16
万国アノニマスさん

メイドインアビスのここで安楽死させた愛犬のことを思い出して泣いてしまった


↑
万国アノニマスさん

このシーンはキツかったな
↑
万国アノニマスさん

メイドインアビスは全てにおいてに悲しくなる
18
万国アノニマスさん
ヴァイオレット・エヴァーガーデン

ヴァイオレット・エヴァーガーデン
22
万国アノニマスさん

謎の彼女Xは名作だった
23
万国アノニマスさん
エンジェルビーツのラスト

エンジェルビーツのラスト
24
万国アノニマスさん
ナミの「助けて」

ナミの「助けて」

26
万国アノニマスさん
エデンズゼロの第1話

エデンズゼロの第1話
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
何話かは覚えてない。ありすぎて
初見で号泣して二度と観ない
子供の成長=嬉しさ・悲しさを
演出・背景で見事に描き切っていた
子供の成長=嬉しさ・悲しさを
演出・背景で見事に描き切っていた
久々に心が震えたわ
音楽と状況とヌルヌル作画があいまって泣けた
今思うと白箱のアルピンの泣く作画ともかぶる
あの喪失感はほんと大きかった。見返して泣いて、思い出して泣いてを1か月くらいしてた気がする。
ヤンの死も俺は小説のほうだったけど喪失感大きかったな。
アニメっていう表現方法なの
いつ気づくんだこの原始人共は
アニメじゃないけど正月やってた八日目の蝉でも
靴の匂いで正気に戻るシーン?ええよなアレ。子供の時にWOWOWか何かで観たけど、子供の頃は今、目の前にいる大人に子供時代があったのかな?と考えてしまうが子供から大人になっていくのを描いてあるから泣けるよな
大人になって観ると、子供の頃に戻りたい大人の気持ちが分かるのも良い。
もう50歳を過ぎたおっさんだけど悪いかw
露神と燕が好きだわ。
イドは虚構と現実の相違描写が絶妙だったな
「俺が居なくなるのか?君たちが居なくなったんだろ?」のシーンは毎回泣ける
…本道町小春の脇腹でムラムラするのも堪えて泣けたわ
こういうので出てこないのは珍しいね
歳をとると涙腺が緩くなってねぇ
蛍の話もいいよね
個人的には4期の「代答」と5期の「険しきをゆく」で泣ける
他のは結構分かるんだが。
トップをねらえのラスト
風立ちぬのありがとう
小田和正のやつ
白い犬のやつ
無印最終回:「名前を呼んで」一連のシーン
A'sクライマックス:「名前をあげる」一連のシーン
あかんこうしてタイプするだけで軽く涙が出る
子供の頃蛍の墓見ても泣けなかったのに、今なんかのキャラが泣いてるだけで貰い泣きする
キー坊のところで泣いた
AIRのゴールシーン
出てるけどSHIROBAKOの23話のAR現場のヅカちゃんと宮森
「ごめん、キミコ!もう、会えない……!!」
東京マグニチュード5だな6だか7だか。
さいごのさいごまでふつうに気づかなかった。
あと6話で千早(72)の第20話「約束」が放送されるので見るべし。
OPでもう泣ける
ゼロ魔2期のOP2も泣ける
はいからさんが通る
キャンディキャンディ
わかる
麻枝脚本は視聴者の涙腺にしか興味がなくて、エンタメとしてのアンバランスさを感じるわ
あとAngel Beats!というか鍵作品はゲームの方がまだマシ
どこからか忘れたけど、ずっと涙が溜まりっぱなしだった。
全体通して泣ける作品だけどこの回は強烈だった
東京マグニチュード
クロスゲーム
椅子発射で笑った記憶しかないわw
音楽が良いのもあってメチャクチャ涙出てきた
異能力をもつ姉妹の逃亡を描いた近未来SF
2クールだけど、ほぼ全話泣ける。
追跡者である敵すら、ほとんどの人が優しい。
または姉妹によって浄化されていく。
あのシーンは来るよねぇ。
俺もボロ泣きしたわ。
良作だよね。
故人だけど桜塚やっくんもほんといい演技だったなぁ。
あとはモノノ怪かな猫のやつで少しウルっときた気がする
東京マグニチュード8.0は終盤は胸が締め付けられるな
その他ほとんどスレのアニメ観てる人生だけど泣けない
1期の「木山せんせい」
3期のドリー、みーちゃん、食蜂 病室の婚后さん
最終回、後半怒濤の15分間、
ずっと泣きっぱなしだった。
家では結構ある
歴代の博士たちが画面に映った瞬間
子供の頃からずっとずっと博士たちは応援してくれてるのかっ見守ってくれてるのか笑顔でって勝手に思って涙腺熱くなった
数分の足止めのために、数万もの敵兵の中に
絶望的な特攻をする主人公。
その後、主人公の死を知って泣き叫ぶヒロイン
動物もの、子供が泣くシーン、男性が泣くシーンを見ると貰い泣きしてしまう。
作品を否定する必要はない
俺は、そのギャグシーンですら涙腺を油断させるためのギミックにしか映らなくなって素直に笑えなくなったわ
アラフィフならフランダースの犬一択。
思い出しただけで泣ける。
母親を亡くした家族もの。
小学生の兄と幼稚園に入るぐらいの弟を中心にした物語。
3クールぐらいあるけど,兄弟がけなげで、ほぼ泣ける。
泣けない回は、腹筋崩壊回www
だよねえ。あれは耐えられなかったわ
国を失った長寿族の女の子が、
偶然拾った普通の赤ちゃんを女手ひとつで育てることに。
ラストは号泣してしまった。
無職転生のアニメラストもこんな感じなのかな
自分が飼ってた犬ってことでじゃない?
夕陽のカスカベボーイも内容覚えてないけど泣けた(確か徐々に映画の中の世界で記憶がなくなっていくから映画完結させようとかいう話)曲も"マルをあげよう"やったかな歌詞がいい♪普通の人になんかなりたくないーパイロットになって♪のヤツ。未来の花嫁みたいな映画も良い。
あのシーンだけで何回泣いたかわからない
燕の話良いよね
好きで何度か繰り返し視てた。
末の妹が居なくなっちゃって辺り探し回った話かな?なこち良い子だよね。当時こういう苦労人は将来幸せになってほしいと思ったな。
下の子達の面倒も見て家計簿も付け学業も、さらには仕事までしてるんだから。
逆に終わりの方でつまらなくなった
横だが、
単なる問い掛けだろ?
お前が気持ち悪いかどうかなんてどうでも良い。
後ろのBGMがまた笑いを誘うんだよな。
普通に自分の愛犬を安楽死させた時のこと思い出したって書いてあるぞ。ちゃんと読みな〜
懐かしいな、あそこ良いよね。
自分はドラえもん自らドームに突っ込むシーンかな。次の場面に移ったらドラえもん居ないし。
火垂るの墓はトラウマ級だから…
俺は頭に浮かんでも挙げないし多分そういう人結構いると思う。
火葬を一旦止めて泣きつくシーンなんかグッときて深夜におっさん一人でボロ泣きする気味が悪いシーンを演出してしまった。
歳がいくとああいうシーン見て身内の葬式とか思い出したりして泣けちゃうんだよ
マグノの長生き故の離別の経験、それに対する向き合い方、涙を堪えるバートに我慢する事は無いと諭す優しい声で限界だった
あの自決するシーンね。
なんとも言えない気持ちにさせられたっけな。ハルから言われた「本当に人を好きになったこともないくせに」て指摘されてたけど、本当はなんでも出来るアキユキに嫉妬してただけなんだよね、多分。
愛することのサビの最後に後ろでパッヘルベルのカノンがメロディで流れてるのに気が付いて更に涙が溢れた
そして18話からOPとEDが変わったのはカノンが未来に触れて自分の望みじゃなく、皆の未来を願って変えてくれたからって解釈で二度泣きした
泣けるときは泣ける。
つまらないフィルターが最初から付いて感性にブレーキをかけるほうが馬鹿らしい。
3期は特に素晴らしかったもんね。
でも、2期の「約束」も入れて欲しいぞ。絵も曲も演技も極まった神回。
エンディング間際、人の優しさに触れて自分を許せるようになった主人公がボロボロ泣き出すシーンかな。こっちももちろん泣くんだけどそれは悲しさじゃなくて 慈しみと言うか人と関わることを諦めないで良かった、と思えるようなそんな涙。
うたわれるものはアルルゥがあの幼さで受けた幾度の喪失を思うと、最後の最後に泣きじゃくるのがもう…
でも、アニメで一番心に来たのはおやっさんをヤマユラの皆が迎えに来た所
ゲームの方だと暗転してそのままだったから、こんな追加しないでよ更に悲しくなるじゃないかって慟哭した
俺もすぐ泣く。 何なら本編見る前の『平家物語』のOP見ただけでも泣いた。
お兄ちゃんも甘えたい年頃なのに甘えられなくて観てて辛い事も多かったけど、それだけ幸せなシーンもたくさん観れる良い作品だったね。
貧困紛争社会問題、まあさまざまだけど、ガチ泣きしてしまった
ラスト前
オチは蛇足
デパートの屋上の遊園地で夕日に照らされて物凄くノスタルジックで叙情的なシーンでねえ
そこでなこちのお姉ちゃんらしい、だけどもいじらしい態度に緒花がなこちに対する共感やかつての自分がされたかったであろう行為を見て涙腺が決壊するのにこちらもウルウルしてしまいました
昔、何気に見始め、ドンドン引き込まれ最後に「アニメでこんなに感動するんだ」と我ながら驚いた覚えあり。今の再放送も見ているが、全く色あせていない。(同じくNHKでやってる進撃のファイナルシーズン、ラストがどのように描かれるか。それ見て果たして自分は泣くか?見てみないと分からないけど、コレも楽しみ)
いきなりダーティさが出たりするけど、ロイが記憶喪失だったソルティと、仮の父娘だったのが一緒に過ごす内に血ではなく心は通って、思わずソルティに娘なら親の言うことを聞けと叫んでしまったり、皆俺だけ置いていってしまうって嘆いていたのから、自分から娘を迎えに行ったのは泣いたなぁ
ソルティがロイを名前呼びだったのが、パパって呼んだ時が一番泣いた
ジョジョはシーザーの死とバニラアイス戦
夏目友人帳は燕と蛍と子ぎつね
木山先生の話は泣いたな
後日談も含めて子供達が目覚めて先生と再会したシーンは目頭が熱くなったわ。
まさか2巻で死ぬとは予想できなかった。
悪い意味での殿堂入りだから候補から外したくなるのはわかる
映画館なら劇場版ペルソナ3だな
自分だけじゃなく、そこら中から啜り泣きが聞こえたよ
リプレイする丁寧さの上に天丼かと思ったらそっちが飛ぶんかい!しかも、 飛んだ分で有耶無耶かと思ったらめっちゃダメージ引きずってる!!とか全力で笑わせに来てたよね
その後見た0話の方が堪えたわ。
結局、まともに共演する事も無く終わったけど、あの時の無邪気さからと考えると余計にな。
そして箱根駅伝を見るようになった
トンボを助けるシーンよりも、
飛べないのにデッキブラシで必死になる姿に泣く。
アニメでも何でも悲しいシーンで泣けるのはわかるけど
2世代越しの大願が叶った感動というか、悲しくないのに鉄板で泣いてしまうのが自分でも不思議だ
「行けッ、古代!行かんかーッ!!」
東京マグニチュード8・0だよ
7はまだしもマグニチュード5だの6だので東京があんな状態になってたまるか
批判されがちなSAOだけどコレには文句つけられない
2話,6話,7話,9話,10話,12話,13話で泣いた
悠木碧が演じたコロンビーヌ回はトレンドに入ったが他にも感動出来るシーンは多数
アニメ→マンガの順番で観れば不満も少なく名作を堪能出来る
あ、検索したら、スレに1件だけあったw
全ての業を集めて赤い光点と重なる父親
あれ海外だとカットされてるんだよ。フランスだったけか
上映当時話題になったな
映画館から出できた父子にTVインタビューで泣けましたと言う父親の感想w
ウソやろと思って数年後に半信半疑で観たらヤバかったな
と思って泣けたw
同意できるものもあるし、まったくかすりもしないやつもあるよな
ANGEL BEATSで泣かないのはわかる。
だって人生に思い残しのある子達が集まる場所から、納得して消えていくっていうか成仏していく話だからね。
前世で死んだ過程はそれぞれ可哀そうなんだけど、学校から消えていくのはそうじゃない。
あれで泣かない人は逆にすごいと思う
そういうのあるよね
割りとスッキリする
クロノクルセイド
CLAYMORE
新世界より
原作からして泣けるけど声が入って尚更になってしまった
コロンビーヌやアルレッキーノが凄い破壊力増してる
毎回サブタイトルの出し方が秀逸だけどこの話ほどカッチリハマった回は無かった。
岡田斗司夫が解説してるけど、原作者のトラウマを書いてる話だから。
アレはノリが堪え切れない所が泣けた
他のシリーズのFateはこれに比べたら未完成品
核ミサイル阻止の為タチコマが自分のAIが乗ってる人工衛星をぶつける所
タチコマ達はAIのくせして手のひらに太陽をを歌ってるのがまたなんとも
で、作詞がやなせたかしなのが・・。奥が深い
ファフナーEXODUSなら24話の暉もだな
ベイグラントがアショーカを食おうとした時に、もう何も奪わせるものか!と奪われ続けた逃避行故の言葉と奮闘、それにピッタリと合う曲angelaの祝福DEAD OR ALIVE
文字を打ってるだけで涙が…
大人になってからだと
クレしん大人帝国のしんちゃん激走シーン
平成狸合戦ぽんぽこのごん太玉砕シーン
風立ちぬのラスト
思い出すのはここら辺かな
泣くの大好きだから、泣きすぎてかえって覚えてないな
だって最後の台詞がアレなんだぜ・・・
そしてロイエンタールのところで泣く。
それからウマ娘2期、BANANAFISH。
後はやっぱり映画だしベタだけど・・火垂るの墓。
こぎつねの回が毎回うるっとくるわ。
「ゲンキデスカ」
「コマッテイマス」
の再会のシーンかな
後、フルメタル・パニック!とかのロボット系に何故だか心に来る
バジリスク1話のラストも切なかった。
あと昔のだと銀河鉄道999TV版の最終回とか。
おジャ魔女どれみだったら最終回の「卒業式に行きたがらないどれみを同級生が説得する回」
小学校で習った道徳の授業全部より心に響いた
アニメで泣くのを女々しいと言っている輩は、ただのサイコパス。
知りもしない物事を思い込みと決め付けだけで騙っている人間は、人としての知性を持ち合わせていない精神異常者。
天皇は生活に困らないから良いよねとか、寝言吐いてる輩と同じ。
やった事も無いどころか、知らないどころか、知ろうともしないどころか、勝手にこうだと妄想して決め付けている異常者なのだから。
救われるIFルートを見せつけられる分、実際にはどうやって娘が死んでいったのかも連想させる造りになっていて大ダメージを受けた
喪失感で泣いたのはフィギュア17
幸福感で泣いたのはプラネテスのラスト
花田少年史とかのらみみあたりは泣ける回が多い印象
カゲの告白タイム?
ayakasiの「化け猫」終盤、老猫の亡骸に紙吹雪と
モノノ怪の座敷童子は鼻水ジュルジュルに泣いた。
火垂るの墓は子供の頃の感想と、だいぶ成人してからの感想がだいぶ異なる。特に清太。
ファンチル 終盤ずっと泣いてた記憶しかない
かぐや姫の物語 月に帰るシーンが綺麗で怖すぎて泣いた
蟲師 雨を運ぶ女の旅人の話がすきだ
何見ても泣く方だがここ数年の作品で一番嗚咽したな。
当時は泣き名作の評価がまだ定まってなくて、ビデオレンタル入荷が少ないがちらほら評判があったので永遠とレンタル中で観れなかった記憶が。
ギャグアニメで泣かせに来るのはヤバイ
大人になって見返すと働きたくない怠け者が犬を巻き添えに野垂れ死にしただけなんだよな
樵に弟子入りしときゃ死なずにすんだ
あれなんでだろうねw子供の時に見たらオバさんが酷い奴だって印象だったのに大人になって見返したら清太が屑なだけ事に気づいた
オトナ帝国は世代が一世代くらいズレてたからそこまで泣かなかったけどその次の映画のアッパレ戦国で大泣きしたわまさかクレしんであそこまで泣かされるとは思わなかった
イタイイタイイタイ
イタイイタイ
イタイ
ぼくもう疲れたよ
正直まだ立ち直れてない
四月は君の嘘のoped、その他全ての動画が未だに見れない
ガッシュベルは誰の回でも泣けるけど、特にウマゴンは泣く。
さらに年取るとそれも一回りして清太が子供だったことに気付き保護者目線になる。みんな必死に生きてたんだなと思い今を感謝するまでがセット。
最近だと学校暮らしのめぐねえ死亡シーン
はいはい人気なんだねー。と言っても1期みたいにどうせ大して競馬の盛り上がって無かった頃の改変だろ。スズカも生存とかワロスワロス
「トウカイテイオー」
実際の結末知ってたから色んな汁が溢れた
フェブリの話はアニオリだし評価低いかもだけど、黒子とかみんなが力を合わせて戦うシーンで泣いてしまう
わかる
プリキュア舐めてたw
今じゃ幼女よりハマってて草
むしろその前の「俺は・・・・嫌だね」で泣いた。
シャーリー?・・・シャーリー・・・う・・・うっう・・・・うわああぁぁぁーーーーっっ!!!
NHKにようこそと並んでアニメ三大叫び。
コードギアス
とらドラ
お涙頂戴シーンも無くは無いしそれも良い出来ではあったが
それ以上に物事が動き出したとか、問題が解決したとか
そういうポジティブな涙がほとんどだったのが凄いと思うよ
四天王編のラスト
星喰い編のラスト
結婚詐欺のラスト
銀魂は泣けるシーンがありすぎる!
四天王編のラスト
星喰い編のラスト
結婚詐欺のラスト
銀魂は泣けるシーンがありすぎる!
トリアージ……
カッパのやつは原作厨からすると憤死もの
大人も泣けると聞いて(んなわけねーだろ)と軽い気持ちで見てみたらヤバすぎてまんまと泣いた
涙腺がビキビキビキッて音を立てて痛かった
コメントする