Ads by Googleスレッド「ほとんどの人は芸者、サムライ、茶屋、伝統的な日本の街並みや建物なら京都を思い浮かべるが」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

ほとんどの人は芸者、サムライ、茶屋、伝統的な日本の街並みや建物なら京都を思い浮かべるが
東京から新幹線で北にたった3時間の場所にある金沢を君達は知ってるだろうか?
東京から新幹線で北にたった3時間の場所にある金沢を君達は知ってるだろうか?
上記の全てに加えて美味しいシーフードやアイスクリームもあるんだぜ
2
万国アノニマスさん

金沢に数ヶ月住んでたけど日本人なら誰でも知る都市なのに外国人がほとんどいない
日本三大庭園の1つである兼六園もあるし、日本で最も美しい都市の1つだ
日本三大庭園の1つである兼六園もあるし、日本で最も美しい都市の1つだ
3
万国アノニマスさん

今まで俺が訪れた中でも最高の場所の1つだよ!
4
万国アノニマスさん

東京の北というよりは西じゃないか
5
万国アノニマスさん

近江町市場で食べた握り寿司は今までの人生で一番美味かった
金沢に数年間住んでたけど本格的な日本のハイカルチャー求めるなら京都よりオススメ
欧米の観光客もほぼいない、少なくとも自分が住んでた時は
金沢に数年間住んでたけど本格的な日本のハイカルチャー求めるなら京都よりオススメ
欧米の観光客もほぼいない、少なくとも自分が住んでた時は
↑
スレ主

確かに市場は最高だ
外国人観光客にもあまり遭遇しなかったよ
コロナだからというだけかもしれないけど
外国人観光客にもあまり遭遇しなかったよ
コロナだからというだけかもしれないけど
6
万国アノニマスさん
前回の旅行(コロナ直前)で金沢に行ったけど訪れておいてよかった
でも季節は違う時期にすべきだった

前回の旅行(コロナ直前)で金沢に行ったけど訪れておいてよかった
でも季節は違う時期にすべきだった
↑
万国アノニマスさん

自分達も2020年の2月後半~3月初めに行ったけど空いてて素敵な場所だった
7
万国アノニマスさん

数年前に日本旅行したけど金沢は間違いなくお気に入りのロケーションの1つだ
素晴らしい場所だよね
素晴らしい場所だよね
8
万国アノニマスさん
素敵な場所じゃないか、いつか訪れるのが楽しみだ
その時までには日本語が上達してるといいんだけど(笑)

素敵な場所じゃないか、いつか訪れるのが楽しみだ
その時までには日本語が上達してるといいんだけど(笑)
9
万国アノニマスさん
3年前に行ったことあるけどそこそこ良かった
でも都市部にそこまで感銘は受けなかったし京都や東京のほうが好き

3年前に行ったことあるけどそこそこ良かった
でも都市部にそこまで感銘は受けなかったし京都や東京のほうが好き
次の日に行った高山は素晴らしかったけど
10
万国アノニマスさん
俺はウニを食べたよ!

俺はウニを食べたよ!
11
万国アノニマスさん
金沢は素晴らしい
寿司も美味しいし庭園も美しいし観光客も多くない
飲食店があまり無いけどさ

金沢は素晴らしい
寿司も美味しいし庭園も美しいし観光客も多くない
飲食店があまり無いけどさ
12
万国アノニマスさん
俺は2019年に行ったけど本当に楽しかった
自分の一番好きなラーメンやカレーも金沢のものかもしれない
また行けるようになるのを楽しみにしてるよ

俺は2019年に行ったけど本当に楽しかった
自分の一番好きなラーメンやカレーも金沢のものかもしれない
また行けるようになるのを楽しみにしてるよ
↑ 万国アノニマスさん
カレーのチャンピオンって店で食べたのかな?
↑
万国アノニマスさん

いや、自分が行ったのは金澤ななほしカレーだ
今度行く時はカレーのチャンピオンを食べてみるよ
今度行く時はカレーのチャンピオンを食べてみるよ
13
万国アノニマスさん
オススメ情報に感謝だ!

オススメ情報に感謝だ!
14
万国アノニマスさん
このスポットは大好きだ
12月に行ったけど観光客も皆無だった

このスポットは大好きだ
12月に行ったけど観光客も皆無だった
15
万国アノニマスさん
素晴らしい都市だし間違いなく過小評価されてるけどそこが最高なのかもしれない

素晴らしい都市だし間違いなく過小評価されてるけどそこが最高なのかもしれない
16
万国アノニマスさん
コーヒーの写真が最高すぎる

コーヒーの写真が最高すぎる
17
万国アノニマスさん
金沢も素敵だけど京都も東京から新幹線で3時間で行けるんじゃないか

金沢も素敵だけど京都も東京から新幹線で3時間で行けるんじゃないか
18
万国アノニマスさん
スレ主に同意!京都は観光地らしすぎる!

スレ主に同意!京都は観光地らしすぎる!
19
万国アノニマスさん
絶対にここは訪れるべきだな

絶対にここは訪れるべきだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まぁ観光地ってのはそういうものですし…
近江町市場は約170の店があるが、君は何処の店の話しをしているんだ?
因みに私は20回以上買い物をしているが、ボッタクリなんてされたことはない。
画像の場所は金沢の観光地の中のその一部なわけで、よくある地方都市の一つなだけやと思うけどね
ゆったりと長距離バスもいいが、動画サイトに上げる様な人は飛行機使うからの。
だから東京発なら富山か石川(小松)の空港に降り立つ事が多い。
尤も富山の方が近いから必然と富山に逗留する事もあるだろうからの。
だから何だ?嫌がらせが目的で投稿しているなら目障りなので消え失せろ。
日本の観光業は韓国の人たちのおかげで食べてこれた
日本の若者も韓国旅行したい
金沢は日本人用にすべき、温泉街に外国人居たら雰囲気台無し
昔旅行したときも羽田>小松で行ってレンタカーで白川郷巡ったな
穴水というところで牡蠣食べたのが思い出。
富山も素晴らしかったしまたあちらに旅行したい。
言っている事はまちがっていないと思うが?
なぜ消えなきゃいけないのだ?
小学生か?
小学生なのは、短文で返すお前だろw
残念な人だね
ほら短文w
地元民はどこの地域でもそう言う人多い
韓国人は割合一番じゃあないが
観光で偏見が減って日本人差別が少なくなればいいね
新幹線が延伸してから観光客がどっと増えたが、当時はまだ日本人ばかりでマシだったのに。
金沢らしさを味わえる良いチョイス
つまんない。もういいよ
金沢駅の駅舎デザインは京都駅の丸パクリ
それ自体素晴らしいこと
もうこの空港を利用をしない、旅行もしない
岐阜県民、国際空港から高山までやってくる外国人は、それ迄結構和食を食べていて少し飽きてきて、飛騨牛のステーキ、ハンバーガーを食べるって話は聞いた。高山から北陸まで抜ければ、今度は海の幸というわけか。
金沢は何回か行ったが最近は行ってない、
海の幸の「金沢おでん」には凄く興味がある。
スーパー嫌いで口の肥えた地元民も利用しているようだよ
亡き祖母は魚は市場の(名前知らない)馴染みの店で選んでたし料理の甘味つけには俵屋の飴と決めていた
最上級を言えば、京都には最上級の料亭があるかも知らんが
金沢の方がコスパええ感じ
観光地ムードがあるのは寺社仏閣の近所の一部のみってのは多分同じやろw
実際には韓国人観光客は全然歓迎されてないよ
数だけ多くて単価が安いから
京都って、安宿の経営者に外国人がいるよね。
昔嫌な思いをした。
民泊おkになる前から、中国人が勝手にマンション借りてもぐりの民泊やって
近隣住人とトラブルなりまくりやで
まあコロナでその話題も消えたけどw
京都民が聞いたら憤死しそうな強ワード
何があったんや?
白人が讃えると、さも感覚が同じだと言いたげに
背乗り民族がやってきてサイトにアップし始める。
そんで異様な執着が始まって、しまいには起源まで主張する。
今はコロナで少ないけど少し前は酷いマナーの人が増えてたよ
分別のある人が来てくれるのは嬉しいんだけどね
初めて日本に観光旅行って人はあんまり行かない気はするけどね
中国人だらけだったのは観光客に人気のスポットだからでは?
ど田舎の観光地価格だからぼってるぞ
宣伝が上手いんだろうか?
さすがに京都より日本って感じの場所が多い訳じゃ無いな
土地代も高いしコスパ求める場所じゃないんだからさ
提供される質も高いし地元民なら不満に思っても観光客なら満足度高い
金沢も京都も旅行するなら今だぞ。
喧しくなる前に行かないとな。
また国内移動も憚られるようになってきたけど、ぶっちゃけ中国人で溢れる前に行ってみたい国内スポット結構あるわ。
ご飯は美味しい
お前らの大好きな自殺の名所だぞ
横からだけど1度横になって8時間ほど寝たあと冷静になって自分が書いた文字読むといいよ。
それでも同じような感想なら精神科に行くことをオススメする。
尾張町で生まれたわ。同じ意見やわ
外国からわざわざ金沢まで来る意味あるのかって思うわ
鎌倉のお隣周辺の市が地元だから、成功してるとこは羨ましいわ
隣なのに鎌倉ほどブランディングも市の予算の使い方も観光業も上手くなく
金沢や京都や鎌倉みたいに賢いブランディングイメージを構築してほしいわ
2019年の事を都合よく忘れたのか?
No Japanのお陰で訪日韓国人が激減したが、訪日外国人は2018年より増えた
学習した日本人は韓国人を永遠に入国禁止にしたら訪日外国人は増え続けると思ってるぞ!
これが大阪とか東京だとあっちのほうがこっちのほうがってアゲサゲレスバになってそうだけど京都の人ってネットで騒いでるイメージがない
実際のところ怒ってるのか気にしてないのかどうかは知らんけど、何か言われてもせやなって静かに頷いてそうな感じ
日本人に調査しても金沢は行きたい観光地上位だよ
もし京都と金沢の場所が逆だったら観光客の数も全然違ってたはず
売りは兼六園だけでしょ、金沢駅は門が立派なだけで繁華街は繁華じゃないし
大阪と東京だと騒いでるのは大阪だけで東京はそっすねと静かに頷いてるイメージ。
季節はいつ頃が良いんだろう。
消えろ、とか、消え失せろ、とか
お前の口癖なのか?毎回そんな事書いてねえか?
相変わらず韓国人は日本人のふりしてイメージ捏造に熱心だな
もう少し日本語上達してから出直して来なさい
あと外国人旅行者の中で韓国人旅行者が最も金を落として行かない
観光業に貢献してない事は有名だぞ
ワイも行きたい。おでんとカニしか知らんけど
韓国人観光客が外国人観光客の中で最も金を落とさないって事が何かの統計で出てなかったか?
韓国人が「日本の観光を支えてるのは我々だ!日本人は生意気言うな!」みたいな論調が半島である事は知ってるが、それ、バカにされてるんだぞ?
それやってたのが中国
オススメはしない
お土産にケロリン桶はいかがっすかー?
関東版と関西版もありますよー!
よる大きな被害にもあっていないこともあって古い建造物が多いけど
地味な印象があるのはアクセスの関係だろうか
江戸時代は3都に次ぐ人口で名古屋とほぼ同等だったのにね
個人的におすすめの季節は冬。雪が降ってりゃ最高!
ドカ雪になると移動もキツくなるけど、それもまた良し。地元の人達は大変だろうけど。冬場の魚も美味いし。
夏はおすすめしない。他に良いところがある。
自分はカウントされてないのかね
日本人が言うならわかるんだけどさ
それについては釜山の人がぶらりと福岡に行くことが多いからだと思う
カナダの人が気分転換でアメリカの国境を越えているのと同じような感覚だから
金を落とさないのも仕方ない
まあ釜山自体が人口が多いのに見所に乏しいのが悪いのだけど
店による
海鮮丼なんかは地元の人間は食べないからボッタ価格だね
ほんとそういうとこw
チャンカレ25年前当時のトンカツに戻してくれたら教えてくれ。ソッコーで金沢に帰り住むわ。
大阪がコンプを感じているのは神戸に対してであって、「東京は大阪の上位互換」と指摘されたところで、そりゃそうやろとしか思わんですよ。
ぶらりと来るだけで日本の観光業を支えてますってかい?思い上がりも甚だしい。迷惑な話だなあ。
釜山は見どころが無い、とは良く聞くね。見どころが無いと言えば蔚山は何も無かった。工業都市だから仕方無いけど。韓国はソウル以外見どころなしかな?ソウルですらそんなに良い都市ではなかったけど。
と小京都会議を抜けた金沢さんなー
傍から見ると、いつも東京がさりげない感じでケンカ吹っ掛けて大阪が買ったら「何怒ってんの?」みたいな態度とってるイメージ
ケンカふっかけられてる、と感じてる時点でもう、ね…。
京都とは異なる落ち着いた風情があって、街歩きしているだけでも旅情を満たされる。
21美もあるし、背伸びしている大学生なんかにはむしろオススメしたいくらい良い街だよ。
小京都の定義って何だろうな
会議から脱退して結果的には正解だったかもねw
全国小京都会議が定める定義は
①京都に似た自然景観、町並み、たたずまいがある
②京都と歴史的なつながりがある
③伝統的な産業、芸能がある
だそうだよ
京都は公家の街で、金沢は武家の街だからね
古都って雰囲気では、京都とまた違った趣があるし、たまたま入った回転ずし屋のネタのゴツさにビビったわw
次は海鮮のうまい季節に行って食べまくりたい。
寿司屋で明らかに冷凍輸入もんのネタばっかりの宅配寿司みたいな寿司でボラれたことはあったな。
たまたま誘われて2回目行って、その時はしっかりリサーチしてそれなり価格の所で飯食ったら美味かったし。季節の違う兼六園も良かった。
でもまだまだブラッシュアップされる余地があると思う。
京都と比べるのはなんか違うな。
雪の季節に行って旅館に泊まって旨い海産物食う。外国人少なめで日本感に没入するという意味では
金沢のほうがアドバンテージあるかもぐらいか。
築地よりは安いけどね
富山市民より
寺院はもちろん京都の圧勝だが、街全体の雰囲気(良い古さ、落ち着き、楽しさとか)は金沢の勝ちだな。
京都の寺院近辺の街並みや、祇園、先斗町の雰囲気は作られたものだが、金沢の街並みは歴史そのもので、地元民の生活が息づいている感じがよい。
存在する寺社のレベルが違い過ぎる、文化資産で京都と勝負できるの奈良しかないのでは
松江の方が好きなの?!
どこが好き?
地理的に松江には気軽に行けるけど金沢には1度は行ってみたい!と思ってて。
晴れの日に観光に行くのはいいかもな
前市長がやたら街並みと建物を整えて、新幹線開通の準備してたのが功を奏したのかね
空襲あってないし新幹線開通前は日本内鎖国地域だったので、暮らしや街並みが昔と変わらんから?庭園は綺麗だけど、肝心のお城は無いよ
奈良は喰い物がなあ…
金沢を晒す地元民とか日本人とかおまえら日本人である意味あるの?
文章に違和感ありすぎだろw
前者は良いとして後者は変。
「日本の若者も韓国旅行したい」
なにこれw 自分が行きたいならまだ分かるけど。
自分が知ってるのは両方とも90年代までだけど、松江城は好きな城の一つ。金沢には2本の川があるが、松江のようなお堀がある町並み、宍道湖などの水辺の風景に情緒を感じる。そして金沢に比べると居丈高さが無い気がして、人の当たりも柔らかい気がした。
寒天で閉じた小豆の和菓子も好き。
植民地人が宗主国人になにか言ってるわ
外国人からみたら和風だと同じように見えてるのかもしれないが、街の雰囲気ひとつとってもかなり違うしな。それぞれ特徴があるから、どっちにいってもよい観光できると思うよ
交通の便や滞在できる期間、どういう部分を見たいかとかで考えればいいさ
庭園では鷹狩り遊びもしてたらしい
奈良も飛鳥時代の遺産が多いだけ
京都は遷都から近代、現代ならロック、漫画、アニメ町家カフェと文化の一大集積地でもある
ネットの言論工.作と実態が乖離してるからな
京都なんて反日奇形chonザルがネット黎明期からサゲ工.作してるけど、逆に国内でも世界的人気も上がる一方だし・・・
兵庫は自県だからこそよくわからん。蟹と甘エビはいけると思うけど。
いくら日本ブームでも、寿司屋入って自分で注文できる知識ある外国人もまだ少ないし、畳の旅館じゃ落ち着かないし、難しいだろ。
家族旅行なら日本が大好きで箸使えるのが一人だけってパターンもけっこうある。
現在は植民地どころか「野々市、津端、内灘、かほく等」も合併できない、政令指定都市未満のキム沢さんがイキっておりますww
地元民は分からないんだよ。おいしさが。
長期出張で富山から京都や名古屋、東京に行って魚を食ったときの絶望。
石川県・富山県はスーパーで売ってる刺身ですら かなり美味い。
今は観光客向けの海鮮市場になってしまった
忍者寺は行くべきだが、冬の兼六園はただただ寒いだけの拷問
金沢に子供を連れてきた時は試しに覗いてみましょう
金沢に子供を連れてきた時は試しに覗いてみましょう
そいつは富山みやげだ
くるみの佃煮と鮎の甘露煮が地味に美味しいから寄ったら食べてみてね
山の方行くとお酒や醤油も作ってるよ
烏賊が旨かったぜ。
お堀も、かなり昔は遊覧船じゃなくて笠を被った人が櫂で船を漕いでいたような気がしたけど、確かに風情はあったなぁ。
松江にも行きたくなりました。
松江城、宍道湖、そしてついでに出雲も。
地元民ではないけど同じ中国地方なので松江を好きだと言われるとやはり嬉しいです。
ありがとう。
外貨に頼らずに勝負出来れば一番いいけど、現実ではそうもいかないからなあ
日本国内の富裕層が金をばらまいてくれるなら話は別だが
俺は金沢の名物と言えば海産物よりカレーだと思ってるちな大阪人
わざわざ近江町なんかで買い物する必要もない
新幹線からレンタカーでどうぞ
玉造温泉もお忘れなく。
観光名所は1日で全部回れるしショボさは日本一
12〜3月は道路が死ぬほど汚い街
何もないってコメントあるが、場所に京都みたいに混んでないのがいい。
>>129
地元民は決まってそういうコメントをするが、観光客は郊外の寂れたとこより観光地の近江町市場で食べたいんだよ。旅行ってそういうもんだぞ。
企業が溜め込みすぎたんだよ。30年前から日本人の給与水準は変わってない。ちゃんと給料上げてやっていれば国民はある程度豊かになっていた。そうなれば内需だけでコロナ禍でも経済を回せたけど、国民が金持ってないから観光業も助けられなかった。
もう内需だけで経済回すなんて不可能なんだろうけどね。
ま、まあ…隣同士の誼って事で、ね
小学生同士の喧嘩終わったんやね
どちらが上か決めないとすまない病気の方々が多いねえ
旅行って普通に自分の好きなとこに行くだけでそういうもんって決めつけるような奴はちょっとw
やっぱり冬だよねぇ。
日本的な近代建造物で最高傑作の一つだわ
結局観光地は駅周りに集中してるし、なんなら千里浜あたり走るほうが来て良かったと思う
城も茶屋街も近江町も駅周りも観光客向けに小奇麗にしただけでむしろ歴史から遠ざかった
何がいいんだよこんな街
冬は雪を見に台湾からが目立ったけど、中国からも徐々に増えて来てた
白人では客船で来るイスラエルの人が割と多かったね
郊外の某100円回転寿司がヒジャブ着けた東南アジアのイスラム系女子で
満席になってるのを何回か見たなあ
観光地っても住んでる者にしてみれば、そんなに見るとこあるのかね?って感じだけど
あそこはもりもりで一番美味しいね
別にdisってるわけじゃないのよ
何なら風情ある裏道やら川沿いの散歩道やら町屋巡りやら、若い頃から散策しまくってるし、工芸や文化財も見に行くし知ってるし、地元愛はあるよ
ただ「落ち着きと風情がある街だね」「小旅行にぴったりだね」くらいの評価ならわかるけど、やたら大袈裟に盛られてるから違和感あるの
実質観光地域の範囲ってむっちゃくちゃ狭いんだよね
しかも極一部に集中してるから一日で主要なとこ全部回れちゃう
ある意味外国人が観光するにはとても優しい土地だと思う
京都の主要名所一日で回ろうとか厳しいでしょ?
それな、金沢自体の物価が東京や京都と比べて安い、安いけど上等なもんが食べられる
こぢんまりとしてるから何回か行ったらもう見るとこないな…とはなるけど、飯を食うためだけでも行く価値はある
コメントする