スレッド「恋愛アニメの最高傑作を語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

恋愛アニメの最高傑作を語ってみよう
今後ホワイトアルバム2を超えるものは出てこないだろうが
今後ホワイトアルバム2を超えるものは出てこないだろうが
2
万国アノニマスさん

同意
3
万国アノニマスさん

ハッピーシュガーライフはラブストーリーの最高傑作だよ
4
万国アノニマスさん

ホワイトアルバム2より俺ガイルのほうが上だよ

↑
万国アノニマスさん

俺からするとこの作品はあまりにも生々しかった
常に残酷でストレートな洞察があるって感じで個人攻撃されてるみたいだったよ↑
万国アノニマスさん

結論を出すには3期が必要だな
少なくともホワイトアルバム2はテンポが良かった
少なくともホワイトアルバム2はテンポが良かった
7
万国アノニマスさん

クズの本懐はトップクラスの出来だと思う
8
万国アノニマスさん

ドメスティックな彼女はトラック君が出てくるまでは最高だった
9
万国アノニマスさん
ホワイト・アルバム2は一番良い場面がアニメ化あれないのが残念

ホワイト・アルバム2は一番良い場面がアニメ化あれないのが残念
11
万国アノニマスさん
個人的には秒速5センチメートル
高校時代に見た時はあまり好きじゃなかった記憶があるけど
数年後に見たら俺の未来を予想しかしなかったことに気づいてさらに心に刺さった
新海誠がこの路線を封印したのが残念


個人的には秒速5センチメートル
高校時代に見た時はあまり好きじゃなかった記憶があるけど
数年後に見たら俺の未来を予想しかしなかったことに気づいてさらに心に刺さった
新海誠がこの路線を封印したのが残念

↑
万国アノニマスさん

年を取ると新海誠の作品は本当に別の意味で心に刺さるね
↑
万国アノニマスさん

同意
新海誠の映画でそれに近いのは言の葉の庭だけだな
何でみんな君の名はに夢中なのか分からない、監督の最高傑作じゃないのに
新海誠の映画でそれに近いのは言の葉の庭だけだな
何でみんな君の名はに夢中なのか分からない、監督の最高傑作じゃないのに
12
万国アノニマスさん

秒速5センチメートルは壁紙にしてもいいレベルで背景が良い
14
万国アノニマスさん
個人的にはとらドラとNHKにようこそが好き

個人的にはとらドラとNHKにようこそが好き

15
万国アノニマスさん
昨日とらドラを最後まで見た
普段はラブコメなんて見ないのに喪失感が半端ない
亜美を応援してたけど結末にも満足したよ、今までのアニメでこんなに感動したことはない

昨日とらドラを最後まで見た
普段はラブコメなんて見ないのに喪失感が半端ない
亜美を応援してたけど結末にも満足したよ、今までのアニメでこんなに感動したことはない
16
万国アノニマスさん
こういうスレでホワイトアルバム1を言及する人を滅多に見かけない
1期はそんな面白くないのかな?

こういうスレでホワイトアルバム1を言及する人を滅多に見かけない
1期はそんな面白くないのかな?
↑
万国アノニマスさん

シンプルに無関係な作品だからな
ひぐらしとうみねこだって同じシリーズでもファンが違うだろ
ひぐらしとうみねこだって同じシリーズでもファンが違うだろ
17
万国アノニマスさん

ホワイトアルバム1のゲームはいつか翻訳されてほしい
水樹奈々とか全盛期の平野綾がアニメに出てるのに
どうしてサウンドノベルがそんなニッチなのか理解できない、音楽も神だし
水樹奈々とか全盛期の平野綾がアニメに出てるのに
どうしてサウンドノベルがそんなニッチなのか理解できない、音楽も神だし
18
万国アノニマスさん
かぐや様は名前を挙げてもいい
ファーストキス・氷かぐや・2回目のキスまで波が激しすぎたが素晴らしかった
ちゃんと全部見ないと良さが完全には分からない


かぐや様は名前を挙げてもいい
ファーストキス・氷かぐや・2回目のキスまで波が激しすぎたが素晴らしかった
ちゃんと全部見ないと良さが完全には分からない

19
万国アノニマスさん
恋する寄生虫

恋する寄生虫

20
万国アノニマスさん
クズの本懐かなぁ

クズの本懐かなぁ

21
万国アノニマスさん
バニーガール先輩最高

バニーガール先輩最高

22
万国アノニマスさん

高木さんなんだよなあ

23
万国アノニマスさん

めぞん一刻こそラブコメの最高傑作だ

24
万国アノニマスさん
『実は私は』がここまで出てこないとは…

『実は私は』がここまで出てこないとは…
25
万国アノニマスさん

ホワイトアルバム2を見るか迷ってる俺の背中を押してくれ
↑
万国アノニマスさん

ネタ抜きで美しい作品だし俺が見た中では最高のドラマ性/恋愛アニメだ
26
万国アノニマスさん
ホワイト・アルバム2、狼と香辛料、星の紋章あたりは最高だと思うよ

ホワイト・アルバム2、狼と香辛料、星の紋章あたりは最高だと思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
個人的には今のくっさいなろうも嫌いじゃないけど
自分は、強力なスタンドによく挙げられる根掘り葉掘りにキレる奴を思い出すなあ
ホワイト・アルバム2、狼と香辛料、星の紋章あたりは最高だと思うよ
星の紋章ってなんだ?
星界の紋章のことか?確かにあれはSFに皮を被った恋愛ものだけど
好き嫌いは置いといて
名前は知ってるけど観たことないわ
学生時代をギリギリ思い出せる20代までじゃないとキツイ気がする
JRPGの軌跡シリーズあたりがやれるならたぶんいける
物凄く臭っさい臭っさい、青臭さが充満した恋愛青春劇だから
オッサンが見るにはキツイかもだけど、まあ、青臭さ我慢しながら見続ければ
最後は爽やかな満足感が得られるかも
名前を挙げてくれるだけで嬉しいよ
『もう、見たくない・・・でも、見届けずにはいられない』
っていうジャケ裏のキャッチコピーは100%正しかった。
シナリオ進めるのがあんなにしんどいのに、先が気になりすぎて
何度もプレイをとめながらそれでも続けた経験なんて初めてだよ。
ノベルゲー自体あまり詳しくないけど、それでもこの作品が
マジで超傑作なのははっきりわかる。
面白いけど今のアニメに馴れてると物足りないかも
今のアニメは主人公に都合が良い展開の繰り返しで不満に思える部分全排除だから
どっちも処.女喪失をちゃんと描いてるからな
コミコが強かった時期を作った作品だな
リライフ完結以降終わった
秒速が好きだった人にとっては君の名は。を好きになれないし、君の名はを好きな人は秒速を好きになれない
2期は良かったんだけどなー。原作もアニメも。
見る場所がそこだけならばな
ただし出てくるキャラがことごとくクズという前提だが
あれも救われない話だった
ちゃんと完結して不満を感じなかったのがよかった
原作知らないからかもしれないが
つか2よりもっと大人向け
あとReLIFEが出てこないんだな
14話以降が放送されなかったからかな、恋愛アニメとして結構上位になるほど面白かったんだけど
別々の世界線でヒロイン6人分のストーリーを作ったからみんな幸せになれてよかった
恋愛ゲームなら最高傑作でもいいと思うが
二度目見てみてなんでこんな図々しく騒がしい暴力女を好きになるのかよく分からんと思った
ブレインストーミング君だけだろ
他は全く印象残ってないわ
真面目でピュアな男が女に目覚めるとああなりがちだから
現実的ではあるね
これを推す奴が居るとは。(30代とみた)
「時代別に見たら面白そう」ホントそう思うわ
そもそもラブコメが向いてなさそう。
こういう縁取りのある非現実的な制服て一時期アニメやゲーム表現などで流行ったが
最近見なくなったな。
髪の色や瞳の色は非現実的でもリアル感は失われないのに、
服を非現実的にすると急に話が非日常的で現実味がなくなるというのは面白い現象だと思う。
日常系ラブコメ:スピーシーズドメイン
アクション系ラブコメ:エウレカセブン
ハーレム系ラブコメ:神のみぞ知るセカイ
下品系ラブコメ:B型H系
今好きなラブコメ:僕の心のヤバいやつ
一本に決められないからジャンルで無理やり分ける!
とタッチ
>数年後に見たら俺の未来を予想しかしなかった
うう・・・、イキロとしか言えない。
でも恋愛アニメには分類できないでしょ
ラストの空港シーンがクソ笑えたことしか覚えてないわ
めぞん一刻が満足度が一番高い
偉人ならたぶん許される
イタズラなKiss
月刊少女野崎くん
俺物語
笑えるか、少しポンコツなヒロインがいいな
12話では短すぎて、もったいない
だなー
NHKにようこそは違うよな
自分は恋愛好きだけど、もっとこうドロドロしたのが観たい。
true tearsやshuffleみたいな
うーん、うまく言えない。
ラブコン
四畳半神話大系
時間が経っても印象に残ってるやつ
うまいね
ワロタわ
新房監督とシャフト、斎藤千和や神谷浩史が好きな人にはオススメ
OPの「ネコミミモード」とか電波ソングで話題になったけど俺はEDの「悲しい予感」が一番好き
君の望む永遠
Fate
マヴラブ(オルタ)
とかアッチ系のゲームには結構名作多いよね
主人公の良さが最後まで分からんかったけど周りにいい子が多くて見てた
原作で別の男と付き合いはじめてヨリ戻してドン引きして、何年後かに原作が秋元康だと知ってさらにドン引きしたわ
怖い作品だったな
堀さんと宮村くん(OVA)の方も好き
良かったのは1期だけだな。俺は
主人公達中学生だしギャグパートみたいな感じで挟んでくるから胸kuそだったわ
舞台は未来の宇宙、地球から離れた星へ移民をした後の男性だけの星タラーク出身の子供っぽい主人公が、女性だけの船団国家メジェール出身の宇宙海賊団のヒロイン達と謎の光で船ごととんでもなく遠い座標へ飛ばされて、襲いかかる謎のメカに強制的に男女異星間交流させられながらも退け、母星系を目指し色々な星を巡り成長していくシリアス&コミカルなロボット燃えアニメ
普通に察してるのに誤訳にわざわざ突っ込むなよ
おっさんだと無理
高校の頃大好きだったけどおっさんになったら色々気持ち悪く感じるところ多かった
俺ガイルは一番印象に残ってるのは優しい女の子は~の所だけどまあ終盤も割と好きだよ。留美辺りの顛末から悩みが大きくなって八幡自身や雪乃のタチも考えつつそれでもって感じで。部分的には共感出来つつも互いに尖ったキャラだから読み手からは距離が離れてしまったかもしれないけれど
真面目でピュアな少年だったけど今やクズ男だわ…だけど誠タヒね
高校三年の最後の冬の寒さと部活引退後の放課後の静けさとか
あの空気感好きだった
今スマホあるからね。
待ち合わせですれ違い展開とか
「なんで?」~みたいな感じやろ。
『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』
というアニメだな。
ef - a tale of memories.と神様はじめました
OVAのラストが良かった
アニメ以外にもいい作品あるのにな
ていうか萌え絵のアニメは人物描写とか会話がキモすぎて見てられん
コミュ障で人と会話し慣れてないキモヲタが台詞を書いてるあの特有の違和感どうにかならんのか
会話と距離感がおかしい距離感が
今期の着せ恋も良い感じ
昔は中二恋、さくら荘、変猫、俺妹、とらドラ等のラノベ系が好きだったけど今の精神年齢や価値観だとそこまで刺さらない
自分にとっての最高傑作はその時の内面や環境によって変わるものかな
青春ドラマが見れるなら見れる
前半はラブコメ、後半はシリアスになって面白い
特に後半の展開は神
バカテスはコメディじゃね
原作は納得だけど
恋愛ものといえば女性向けや少女漫画だろうに
女性向けや少女漫画はアニメより実写化が多いからなあ。
と言いたいところだけどとらドラは完成度高いな。
BBAはキャンディキャンディとかベルサイユの薔薇とかじゃないのか
恋愛以外の方が圧倒的だったが。
うん。
このチョイスは男性目線ばかりなのかもしれないけど、双方公平に見て「俺物語」がいちばん爽やかで気持ちがいいよね。
かつ終わり方もよかったから今でもそれなりに語られるよな
個人的にはハルヒの憂鬱シリーズで例えるとキョンがハルヒと
ゴールしたエンドだからやや違和感はあるけどねw
セイバーマリオネットJのAIとの恋愛とか変わったテーマも好きだ
こどちゃのシリアスさはやばいよな。
恋愛版はドロいの好きだから2010年前半の作品が好きだった
アニメもつまらなかったから単にあの手のリアリティがないやつが合わんのかも。良さが全くわからん。
大学生になってからは面白くなったのにそれはアニメ化してないと言うね…。
ジャスコの年は月が綺麗かあったからな
レベルが段違い過ぎて霞んでしまった
それは恋愛ものじゃないが、社会風刺アニメとしては一級よな
出してくるタイトルでそいつがどういう人生送ってる奴なのかが察せられるから面白いな
モテなくてカーストの最底辺にいるようなオタクの妄想を具現化したような作品を出してくる奴とか
知らんわ
名作だが冬ではないな
両方面白いし好きだが・・・
こう言うそうに違いない何故なら対極(実際は90度前後の範囲内)だからって決め付けて来る奴って何なんだろ
間違えた、スクールランブルだったw
アニメの出来は…うん
OPは好き
アニメ版が傑作かと言われるとなぁ…
アニメでと言う縛りなら、とらドラのほうが上だな。断言する
本懐だったら少しは見られたけど。
今読むと二股やら中古やら炎上する要素がてんこ盛りなんだよな
原作は作者急逝で未完で終わっちゃったけど、アニメではまぁまぁの着地点で完結したんで良かった
コメントする