Ads by Googleスレッド「思わず写真を撮らなきゃいけないほどみんなが夢中になった美しい景色を集めてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

これはかっこいい
まるで直線に彫られてるように見える
まるで直線に彫られてるように見える
↑
万国アノニマスさん

これは火山によるものだよ
マグマが冷えて結晶化した岩だ
マグマが冷えて結晶化した岩だ
3
万国アノニマスさん

ロード・オブ・ザ・リングの風景みたいで素晴らしいな
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

京都の銀閣寺(日本)
↑
万国アノニマスさん

四季を通じてどんな風景になるのか想像してみようか
↑
万国アノニマスさん

静かで瞑想が出来そうな風景だね
ヒノキの香りが漂ってるのが写真からでも分かるよ
ヒノキの香りが漂ってるのが写真からでも分かるよ
7
万国アノニマスさん

今年、メキシコからカナダまでコンチネンタル・ディヴァイド・トレイルを辿りハイキングした
その中でもこれはお気に入りの写真の1枚だ
場所はアメリカ・ワイオミング州のビッグ・サンディー湖ね
その中でもこれはお気に入りの写真の1枚だ
場所はアメリカ・ワイオミング州のビッグ・サンディー湖ね
↑
万国アノニマスさん

こういう場所で孤独に物事を熟考してみたい
↑
万国アノニマスさん

間違いなく労力は報われたな
10
万国アノニマスさん
世界で2番目の高さのトゥゲラ滝でハイキングしてきた(南アフリカ)

世界で2番目の高さのトゥゲラ滝でハイキングしてきた(南アフリカ)
11
万国アノニマスさん
ノルウェーの西海岸を眺められるリビング

ノルウェーの西海岸を眺められるリビング
13
万国アノニマスさん
トランシルヴァニアのモーテルのバルコニーから見た風景

トランシルヴァニアのモーテルのバルコニーから見た風景
↑
万国アノニマスさん

トランシルヴァニアのDNA?それはルーマニアのDNAってことだろ
14
万国アノニマスさん
スペインに住んで9ヶ月だけどこの日はアリカンテまで日帰り旅行をしてみた
この景色を見て立ち止まって現実かどうか自問自答しないといけなかったよ

スペインに住んで9ヶ月だけどこの日はアリカンテまで日帰り旅行をしてみた
この景色を見て立ち止まって現実かどうか自問自答しないといけなかったよ
17
万国アノニマスさん
気球から撮影したトルコ・カッパドギア

気球から撮影したトルコ・カッパドギア
19
万国アノニマスさん
初めてヨセミテ国立公園に行ったけど信じられないような風景を見れた!

初めてヨセミテ国立公園に行ったけど信じられないような風景を見れた!
↑
万国アノニマスさん
この景色を見るのにどれくらい金を払うことになるのか知りたいな!凄く高そうだ!
↑
万国アノニマスさん

まったく、恵まれた奴もいるもんだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本もが刺されて亡くなった事件もあったな
でも、「観光客を避けるために午前3時半起きで撮影した」の8番のマチュピチュを推そうかなあ。
貴重な写真を分けてくれてありがとう。
まるで人為的に掘削したかのような直線がきれいだ。
この写真、アニメの「マギ」っぽい。
最近アマプラで見始めたばかりだけど、まぁまぁ面白いアニメ。
三重県は大杉谷のシシ淵や堂倉滝あたりを推したい
自然の絶景を紹介するスレじゃないの?
後、色んな場所に行ける財力にも嫉妬
上手く1本ずつはがして利用できないもんかねw
日本の田舎で育ったせいか
草木のない砂漠の風景は、なんだか落ち着かないわ。
ノルウェーのリビングからの映像とかもさ。
日本なら阿蘇の大観峰とか富山湾越しの立山連峰とか、青ヶ島とか、どこかからの富士山とか人の営みが絡んでるなら清水寺とかじゃないだろうかね。
今更かもしれないが屋久島の縄文杉とかも推したい
バオバブとサバンナの印象が強いけどアフリカって多彩で美しい大陸なんだよな
アイスランドのあの風景見てみたい。
マチュピチュは4日かけたってことはインカ道歩いたんだなぁ羨ましい。
場違いじゃない
まとめ用に自然系だけ抜き出してるだけでスレ自体は裏庭からの絶景が多い
元がどうであれ、少なくとも銀閣寺の風景とかは「絶景」とする範疇にははまらない。
絶景とはスケールを伴っての風景に相応しい。
銀閣寺は、みやびとか静寂とかであって。
ご飯さえ悪くなければぜひ一度は行ってみたい。
都市に住んでて遠くが見えないからそう思うだけで
田舎に住んでて見慣れるとスケールだけでは価値がないかもな
でかい、細かい、光の加減がきれい、とかは確かに人間業を超えて綺麗だけどどこにでもある
富山湾越しの立山に一票
高岡の義経岩の辺りが有名だが
もう少し北上して氷見北部だと
完全に海に浮かんで見えるよ
で、でも日本には四季があるから…
オーロラと星を眺める旅行にいつかいきたいなぁ
この手のスレで日本は場違い
暖色系、寒色系、緑黄色系の何れかを撮影すれば良さそうだな
趣の有る奴だ…
日本庭園は本来過酷な自然をミニマムに模したからこそ、居住性もカバーできているだけなのだろう
日本の田舎は汚い人工物が多過ぎる
不便な土地はもう堪能した
都会がいいわ
>ケニアの裏庭に生えているのはトウモロコシかなサトウキビかな?
たぶんトウモロコシ。ケニア人の主食の一つだから、多くの家で植えてる。
それが…残念だよ…
主語がでかすぎ
日本らしい景色となったら神社仏閣とか日本庭園が選ばれるのも分かる
写真の庭にヒノキなさそうにみえるし(後ろの山?)建材の木材なんて切ってしばらくしか香りしないと思うんだが
イメージの話?
桜の時期の吉野に一度は行ってみたいけど、人が多いのは苦手なので一生行けそうにない。
コメントする