スレッド「ネットに投稿された捨てられている物を見ると”捨てる神あれば拾う神あり”というフレーズがこれほど本当だとは思わなかった」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
ネットに投稿された捨てられている物を見ると
”捨てる神あれば拾う神あり”というフレーズがこれほど本当だとは思わなかった
2
万国アノニマスさん
俺だったら木彫りの模様は残しつつペンキを塗り直すよ
↑
万国アノニマスさん 自分もそうするだろうな、木彫りがこれの魅力の1つだから
3
万国アノニマスさん 捨てていった奴は扉からナルニア国に行ったのかな?
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
ウエストエルム製の収納機能付きコーヒーテーブル

↑
万国アノニマスさん …どうして&何故みんなこういう素晴らしい物を捨ててしまうんだ!?
↑
万国アノニマスさん おそらく苦渋の選択で捨ててるんだよ
素晴らしいものが全て入るほど家が広くないこともあるし優先順位を付けないといけない
おそらくもう必要無いと思ったんだろう、新しい家が見つかることを願ってここに置いたのさ
5
万国アノニマスさん
おいおい冗談だろ

↑
万国アノニマスさん 嫉妬してしまっている俺がいるのはどうしてだろう
↑
万国アノニマスさん これは安物のミニ冷蔵庫だけどね…
自分も1年半で壊れたままのを持ってる
6
万国アノニマスさん
このティファニーのランプはアツい! 
↑
万国アノニマスさん これはレプリカだとしてもかなりの価値がある、凄い掘り出し物だな
↑
万国アノニマスさん 俺からすればオリジナルに見える
専門家じゃないから分からないけどさ
7
万国アノニマスさん お宝発見大成功のポーズ!!!

↑
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん 本当その通り、見てるだけでかゆくなってくる
8
万国アノニマスさん
最高にビジュアルで欲をそそってくる!

↑
万国アノニマスさん たとえガラスが割れているとしても持ち帰りたいわ
↑
万国アノニマスさん 個人的には好きだけどかなりスペースを取りそうではある
9
万国アノニマスさん
完璧で素晴らしい水色のソファ

↑
万国アノニマスさん イングランドまでこれを空輸してほしいわ
↑
万国アノニマスさん 見た目は素晴らしいし色も良いけどこういうソファは快適じゃないよ
こんなに座高が低い場合は特にね
10
万国アノニマスさん
激アツ!!!美しい地球儀のバーカートがあったぞ

↑
万国アノニマスさん これが自分の持ち物だったらきっと楽しくなるな!
↑
万国アノニマスさん ずっと思ってたけどこういうのは凄くクールだし会話のネタになるね
11
万国アノニマスさん
「持っていってよ!私のヒモの元カレと違ってまだまだ動くよ!!」

↑
万国アノニマスさん 自分がこれに遭遇したら
知り合い全員に電話をかけて家まで運ぶのを手伝ってもらうよ
↑
万国アノニマスさん 元カレも外に置けばいいのに(笑)
12
万国アノニマスさん
日曜日に素晴らしい発見をした!椅子付きだったよ!

↑
万国アノニマスさん 状態もかなり良いな
↑
万国アノニマスさん こんなの信じられない!
サイドに棚があるのも凄く良いな!
13
万国アノニマスさん
マーベルの凄いお宝があったぞ!

↑
万国アノニマスさん 彼女がブチギレて男の物を捨てていったんだろうな
↑
万国アノニマスさん こんなにたくさんのコミックブックを見つけられるような幸運な奴になれればいいのに
14
万国アノニマスさん
土曜日に見つけた凄いもの

↑
万国アノニマスさん 脳内で既に布の張替えを考えてしまってる俺がいる
↑
万国アノニマスさん 快適な枕があれば読書やテレビやインターネットサーフィンしたりしてだらだら出来そうだ
15
万国アノニマスさん
フリーヨガマット

↑
万国アノニマスさん これは大量だな!
ヨガ教室を始められそう
↑
万国アノニマスさん こんなにあっても自分は怠惰すぎて使わなそう
16
万国アノニマスさん
Oh Baby! 
↑
万国アノニマスさん これを使うためだけに赤ちゃんを借りたいかも
↑
万国アノニマスさん 自分も1920年代のこういうベビーカーを持ってるけど美しいよ!
17
万国アノニマスさん
土曜日から良いものを見つけた

↑
万国アノニマスさん こういう抽象的でモダンなデザインの家具は大好きだ!
スライドして動かせるっぽいね
↑
万国アノニマスさん ちゃんと本物の木を使ってるのが素晴らしい
18
万国アノニマスさん
お菓子でも入れてみようかな!

↑
万国アノニマスさん これを何に使えばいいのかも分からないけど欲しいわ
↑
万国アノニマスさん 毎日の薬をここに入れて出したいな
19
万国アノニマスさん
テーブルがさまよってるぞー!
↑
万国アノニマスさん これも良いな、小さな椅子とセットで持ち帰りたい!
↑
万国アノニマスさん ガラスと金属の組み合わせ方が美しいね
20
万国アノニマスさん まとめてこれは凄い!
↑
万国アノニマスさん マジかよ、こんなの現代の家だったらどこも夢見るものじゃないか
↑
万国アノニマスさん 今年はニューヨークに家具漁りに行こうかな
21
万国アノニマスさん
既に自分で拾って家具にしてしまったけど

↑
万国アノニマスさん この模様は本当に良いな!!!
↑
万国アノニマスさん 俺も欲しくなってきたよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
持って帰るのも大変そうだけどw
元の所有者は引っ越し済みなんて時は誰が処分の責任を負うのかな
使い勝手も決して良いとは言えないし
いろんなものが染み付いてるだろう
不法投棄として通報される
どうせ、こういうのを漁って売る業 者がいるからいずれは拾っていく
今もやってるかわからないけど、これだけ良いのあれば楽しめそうだなぁ
お直しして日本に持ち込むとか中国の金持ちに売るとかでw
中国の金持ち?
そんなものは幻想だよw
人口14億もいるのに日本ほど高級品が売れてるわけでもない。
しかも自国の物価感覚で考えるからものすごくケチだぞ。
だいたい近所の人が通るからその男を知ってる人も多いだろうし、元カレに恥かかせる手としては上手い
ヤフオクとかメルカリ、中古ショップなどで端金でもいいから売るのが得策なのだろうか。
でも個人的な話、人が使った後の中古には何も思わないのに、自分が使ってた物がその後知らない誰かに使われることの方が何だか嫌なんだけど、世間一般とは逆なのかな…
ヒモの元カレのものだったのかな。
“元”が付いてると言うことは、ソイツもちゃんと捨てられたと言うことなんだよね。
良かった、良かった。
オフィスの休憩スペースにおいてもハマりそうだw
誰かが回収してくみたいだね
壊れてても米国人は自分で修理するから(部屋の改装とか自分でやる)
日本でも粗大ゴミのシールを貼り置いとくと持ってく人がいるし
ワイ…マットレス出したら夕方には無くなってた(掃除機はモーターの銅線目当て無くなる)
海外でも女が男の私物を捨てるんだなw
NY在住の経験者ですか?
うらやま
FREE‼︎とか貼り紙をしておくとすぐに無くなるとか
向こうはDIYが日本よりも盛んだから持ち帰って修理して使うんだろうね
東京の高級コンドのゴミ置き場やばいよ
金持ちが捨て貧乏人が拾うのがスタンダードになってそう
本物の金持ちは倉庫や蔵が有るので、粗大ゴミはあまり出ない。
小金持ちや見え張りが置き場が無く捨てる。
産業革命はヴィクトリア朝時代のロンドンでは、貴族達の古着を町の業者が買い取って、貧民労働者達がそれを着て、または自分達でアレンジして着こなしていていたんだとか。
家具とかは回収される前に誰かが持って行くのが普通ぽい
ただの箱として欲しい
東京が激安にみえてくる
東京が激安にみえてくる
もし20~21年の話題なら「だからNYはハツカネズミみたいに感染者が増えたんだぞ!」と怒られても仕方ないことだぞ
アメリカのコロナ患者は戦時中よりタヒ亡してんだから
電化製品も修理必要な可能性高いし棚やテーブルならほしい
海外は自分でペンキ塗り直したりが日本より盛んそうで楽しそうだ
回収費用もかかるからね
それが持ってく人にとってホントに良いものなら良いけど。
でも後々トラブルに繋がりそうだからな~
自宅の敷地内か邪魔にならない範囲の路上でご自由にお持ちくださいと貼り紙をして家具を出して置く家はたまに見かける
大抵は誰かが持ち去るが、2日目くらいで持ち主が分解して可燃ごみにするか、粗大ゴミの処分シールが貼られて回収の手続きに入るかだ
回収シールが貼られたものは自治体の財産になるので、勝手に持ち去るのは違法かな(どうしても欲しい場合は持ち主と交渉してシールは返して物をもらい受けたほうがいいね
生活の質の違いをまざまざと見せつけられた気分だ
あら〜素敵ね〜って眺めるだけでいい。
ソファに南京虫がついてることは多いよね。NYでは大発生してるし
部屋に持ち込むと大変なことになる
持って行ったり、持ち帰ったりは自由に出来てたなー
それよりペットボトルの持ち込み回収を全くしてしない今住んでる市には本当にがっかり
リサイクルを売りにしてる都市のくせに
昭和の粗大ごみの日ってリサイクルの場でもあったよねw
幼稚園の時天体望遠鏡を拾って5年後、近所のお金持ちからもっと性能が良いのを貰ったので捨てにいったら、その場でゴミを捨てに来てた親子に欲しいと言われたw 昭和42年制できっと何件も渡り歩いたのだろうなと思う。
コロナ中もやってたよ。
ヒモの元カレはもう動かないんですか?
向こうは基本的に土足だしな
まず最初にクリーニング、これが虫駆除タイプのやつだし
なんなら張り替えになるから、意表を突いたお値段になったりする
めくったら血痕、もあるあるだし
処分シール貼る前に出しとけばならないよ
東京だけルールが違うらしいが、まあ置ける庭がないんでない?
「欲しい方どうぞ」って書いて置いとくと、大体2、3日でなくなるな
残ったやつだけシール買ってゴミに出す
放火ガーとか言うなら夜はガレージにでもしまうなり、やり方はいくらでもあるぞ、すぐなくなるから
その元カレも出してあったが、持って行かれたのかも知れない
NYだからな
その元カレも出してあったが、持って行かれたのかも知れない
NYだからな
なぜ2回入るんだ(´・ω・`;)
東京だけルールが違うらしい、置く場所ないんだろ
うちは名古屋だが、「ご自由にお持ちください」って貼って「自分の庭、敷地に」置いとけば問題がない
ポイントは「粗大ゴミシール買う前にやること」で、あのシールの購入時には予約、つまり業者さんの日程抑えての料金支払いがいるんだから、「持って行かれた」からと「ぶっち」を繰り返すと問題になる
嫁の実家、大阪でもやってるが、持って行かれずに残ったものだけ連絡して粗大ゴミなんかに出せばいいし、放火なんかが心配なら、夜はガレージにでも入れたらいい
基本的にその日のうちか2、3日でなくなるから、メルカリ出すよりめんどくさくない
まあ、ゴミシール貼って出してても持って行く人はいるんだが
彼はジャンクとしてメルカリで売りました
合板使った安物の家具しかないからな。
今ならジモティで欲しい人に直で渡せるし。
しかしあんな見事な彫りが入った家具なら俺が欲しい。
コメントする