スレッド「1999年の日本のポケモンスナップ限定のコイキングのプロモーションカードが最近約136,000ドルで売れてしまった」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1999年の日本のポケモンスナップ限定のコイキングのプロモーションカードが
最近約136,000ドルで売れてしまった
20枚しか作られなかったカードで売りに出たのも数年ぶりらしい、みんなはどう思う?
最近約136,000ドルで売れてしまった
20枚しか作られなかったカードで売りに出たのも数年ぶりらしい、みんなはどう思う?
2
万国アノニマスさん

俺だったら5ドルまでしか出せない
3
万国アノニマスさん

かなり状態が良いのが凄い
4
万国アノニマスさん

金をたくさん持ってる奴はカードに13万ドルも払うんだなぁと思うけど凄くクールだ
5
万国アノニマスさん

たとえ俺が億万長者だとしても13万ドルなんて使える気がしないし
ましてやこんなカードになんて無理だ
こういうのを買うには大金持ちにならないといけないけどさ
ましてやこんなカードになんて無理だ
こういうのを買うには大金持ちにならないといけないけどさ
6
万国アノニマスさん
少なくとも俺が100万ドルか1億ドルくらい金を持ってれば買ってるかも(笑)

少なくとも俺が100万ドルか1億ドルくらい金を持ってれば買ってるかも(笑)
7
万国アノニマスさん

大金持ちなら何でも手に入るけど数量限定のものは別だ
金で買えるものなら価格はあまり重要じゃなくなる、どれだけレアかが全てだ
今回のは超レアカードだからこうなるんだ
金で買えるものなら価格はあまり重要じゃなくなる、どれだけレアかが全てだ
今回のは超レアカードだからこうなるんだ
8
万国アノニマスさん
20枚しか作られてないし現存してるのは4分の1くらいだろうなぁ

20枚しか作られてないし現存してるのは4分の1くらいだろうなぁ
9
万国アノニマスさん
なかなか売りに出ないであろうカードだから高くなるのは間違いないだろうね

なかなか売りに出ないであろうカードだから高くなるのは間違いないだろうね
10
万国アノニマスさん
めちゃくちゃ羨ましい
俺が持ってない2種類のコイキングのカードうちの1つだ(そして多分一生手に入らない!)

めちゃくちゃ羨ましい
俺が持ってない2種類のコイキングのカードうちの1つだ(そして多分一生手に入らない!)
↑
万国アノニマスさん

もう1枚は何?
コイキングのコレクションってのは凄く素敵だな
きっとコイキングが大好きなんだね
コイキングのコレクションってのは凄く素敵だな
きっとコイキングが大好きなんだね
↑
万国アノニマスさん

ファンクラブ限定のひかるコイキング
ホログラムの色合いが違っていてカードにいくつかマークがある
美しいけど手が届かないよHAHAHA
ホログラムの色合いが違っていてカードにいくつかマークがある
美しいけど手が届かないよHAHAHA

11
万国アノニマスさん
きっとこれを買ったのは…海外ユーチューバーだな

きっとこれを買ったのは…海外ユーチューバーだな
12
万国アノニマスさん
どうしてこれがポケモンスナップのコンテストで入賞したかのほうが疑問だ
オーキド博士だってこんなの褒めてくれなさそう

どうしてこれがポケモンスナップのコンテストで入賞したかのほうが疑問だ
オーキド博士だってこんなの褒めてくれなさそう
13
万国アノニマスさん
今回は記念碑的な落札になった
転売は消えつつあるけどポケモンカードブームはまだ続いてるよ
ポケモンスナップのコンテンストのカードは全部で10種類あってそれぞれ20枚作られた
こういうカードは長年所在不明だから紛失や破棄されてても驚きはしない

今回は記念碑的な落札になった
転売は消えつつあるけどポケモンカードブームはまだ続いてるよ
ポケモンスナップのコンテンストのカードは全部で10種類あってそれぞれ20枚作られた
こういうカードは長年所在不明だから紛失や破棄されてても驚きはしない

14
万国アノニマスさん
ポケモンスナップのカードがクレイジーな価格になっても”ブーム”だとは思えない
ここまで古くてレアなものは無いからガチのコレクターが落札しにいったんだろう

ポケモンスナップのカードがクレイジーな価格になっても”ブーム”だとは思えない
ここまで古くてレアなものは無いからガチのコレクターが落札しにいったんだろう
15
万国アノニマスさん

鑑定会社もずっと真贋確認できる例が無いから評価を出せなかったはず
↑
万国アノニマスさん

ここまでレアなカードだったら評価とか必要無いでしょ
16
万国アノニマスさん
金の無駄と言う人もいれば
信じられないほど金の無駄と言う人もいそう

金の無駄と言う人もいれば
信じられないほど金の無駄と言う人もいそう
17
万国アノニマスさん

インフレが続いてて紙幣が無価値になりつつあるんだよ
ポケモンカードは経済や政治リスクをヘッジする最も強力な手段の1つだ
ポケモンカードは経済や政治リスクをヘッジする最も強力な手段の1つだ
18
万国アノニマスさん
ローガン・ポールが飛びつく準備してそう(4億円で偽物のポケモンカードを買ったYouTuber)

ローガン・ポールが飛びつく準備してそう(4億円で偽物のポケモンカードを買ったYouTuber)
19
万国アノニマスさん
ポケモンカードは大好きだけど
そんなに現金を持っているなら多分これが最後に購入するカードになるだろうな
ほとんどNFTと変わらないよ

ポケモンカードは大好きだけど
そんなに現金を持っているなら多分これが最後に購入するカードになるだろうな
ほとんどNFTと変わらないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そりゃどんなもんであれコレクションアイテムはコレクター以外には理解不可能やろ
投機対象としてホットな物件なんだろう
知らんけど(鼻ホジ)
調べたら7万ぐらいになってて草
正に「踊る阿呆に見る阿呆」だな。
箱が金色のやつ
子どもだったからプレミアとか意識せずに同梱されていた当選の紙捨てちゃったけど
欲しい人に取っては良かったんだろね
物やサービスで高いって感じる人は対象じゃないだけ
絵は人を選ぶから作者が作品の説明でも隣に書いとかな理解するのは難しいから一定数理解はできるが、ピカソは正面の顔と横顔を同じ顔で描くという手法(作品名知らんけど)や権力や監視といった恐怖を天井のライトを目の形にしたり手にキャンドルを持たせて人を探そうとするドイツ軍(ゲルニカ)を描いてたり凄く良い絵やと思う。美術の教科書見たら分かるけどピカソは普通に絵が上手いがあえてそういう描き方をしてる。ただの落書きと思いきや実は初めて使われた手法で描かれて、絵が好きな人間がそこに価値を見いだして高値になるケースはある。
投資としても理解出来んわ
金は適量で良し
ピカソなんて全然分かりやすい部類だろ
「現代アート 高額」とかで画像検索してみろ
価値を見出した人にしか価値がないならこのカードと一緒じゃん
今はその気持ちだが昔ビックリマンシール集めるのに食わない菓子一杯買った記憶があるからな~
幼児の頃見てた記憶が薄らと残ってる
コンテストがカードカされてたのは初めて知ったな
芸術文化娯楽諸々は全部そういうもんや
ピカソの絵というのは演歌の時代にロックやジャズが入ってくるようなモノ。こういう描き方もありますよという手法の最先端がピカソや
だからこれだけで1000万近い利益になったろうに
ブックオフは真贋鑑定もしてないだろうによくこんな高値つけられるな
よく言われる勝手に盛られてるブランド代よりマシ
美術品は道楽じゃなくて金持ちの間だけで通用する通貨みたいなもん
そのままだとかさばる金を手頃な大きさの物品に変えて管理しやすくしてるだけ。出来が良ければ後々になって価値が釣り上がるかもしれないから投資も兼ねてる
いま遊んで暮らせたのにな
ギャザなんか桁が違うし
無知な人間がまとめてカード売りに来たのを1枚1円くらいで買ってそう
美術品は古くからマネロンとして使われる
大阪維新がカジノ推進したいのも中共と組んでマネロンしたいから
作った人間が生きているから真贋判定は楽な方だと思うぞ?
データ的にはどこで印刷されたかまでわかっているだろうから
真贋判定はオークション側の仕事
だから何だよ
興味のないやつにはただの落書きだよ
それはオークションハウスでの話
個人売買でも成立するが騙し合う奴等がいるのも事実
それを抜かして、価値の基本中の基本を手柄の様に書き連ねる馬鹿って酷過ぎるよね
コレクターがその世代のうちだけの価値だよ。
もうブリキの玩具、怪獣ソフビって、その世代がどんどん死滅してるやん。
スタートレックDS9で、商売好きの種族フェレンギ人が、
親子の会話で同じ事を言ってたな。
母親「このフィギュアは価値が上がるから、ちゃんと箱ごと保管しとけと言ったのに、この子ったら………」
投機ね。
ワインでも、絵画でも、ジーンズでも、
使用以上の価値があると判断されたら、価値は爆増する。
日本だって、茶器に城と同等まで価値上げてたし。宣教師が土塊の器に価値があると信じられないと報告してる。
戦国の茶器高騰は報償に困った殿様のアイデア錬金術やからなぁ…
それで新たな芸術が生まれたから結果オーライだが宣教師に分からんのは必然
年収一億なら1〜2ヶ月分の稼ぎやからな
札より偽造簡単そうだもんな。
コメントする