スレッド「友達がこれを本物の日本の剣だと思ってた、お前らどう思う?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

友達がこれを本物の日本の剣だと思ってた、お前らどう思う?
2
万国アノニマスさん

まあドラゴンが描かれてるしな…
3
万国アノニマスさん

ドラゴンがあるじゃないか、もちろんこれは本物だよ
4
万国アノニマスさん

うん、それはショッピングモール王朝時代の剣だよ
↑
スレ主

よし、そのセリフを使わせてもらおう(笑)
5
万国アノニマスさん

刃に描かれたドラゴンがまず観光客向けの中国製という最初の手がかりだ
全体を通して本物の日本のカタナの特徴というものは無い
幾何学的な刃紋も鍔も材質も間違ってるし伝統的な日本要素が全く無い
全体を通して本物の日本のカタナの特徴というものは無い
幾何学的な刃紋も鍔も材質も間違ってるし伝統的な日本要素が全く無い
6
万国アノニマスさん
これが本物の金属という確信すら持てない
ガチャポンから出てくるガラクタみたいだ

これが本物の金属という確信すら持てない
ガチャポンから出てくるガラクタみたいだ
↑
万国アノニマスさん

おそらく鏡面仕上げのステンレス製だな
7
万国アノニマスさん

これと頑丈な棒、どっちが勝つのか見てみたい
8
万国アノニマスさん

レターオープナーとしてなら役立つかもしれないけど
最近は手紙なんて出す奴いないからなぁ
最近は手紙なんて出す奴いないからなぁ
9
万国アノニマスさん
中国製のアンティークのレプリカかもしれない

中国製のアンティークのレプリカかもしれない
10
万国アノニマスさん
IKEAの収納箱に入れて寝かせて信頼性を高めようぜ

IKEAの収納箱に入れて寝かせて信頼性を高めようぜ
11
万国アノニマスさん
金のステッカーを綺麗に剥がせているのは良く出来てると伝えてくれ

金のステッカーを綺麗に剥がせているのは良く出来てると伝えてくれ
12
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん

柄と刃の接続部分を見て欲しい
大体それですぐに本物じゃないと分かるよ
大体それですぐに本物じゃないと分かるよ
↑
万国アノニマスさん

どういうことか説明してくれない?興味がある
↑

ちゃんとしたカタナだったら目釘というもので柄のの部分で刃を固定してるんだよ
13
万国アノニマスさん
日本かぶれ向けのゴミをこっちへ持ってくるな

日本かぶれ向けのゴミをこっちへ持ってくるな
14
万国アノニマスさん
炭素鋼ではなくステンレス鋼だろうなぁ

炭素鋼ではなくステンレス鋼だろうなぁ
15
万国アノニマスさん
これは本物じゃないわ

これは本物じゃないわ
16
万国アノニマスさん
Wishっていうハンドメイドのサイトで売ってそう

Wishっていうハンドメイドのサイトで売ってそう
17
万国アノニマスさん
これは脇差ではなく短刀だと言いたい、もしくはアイクチかな
だって鍔がないから

これは脇差ではなく短刀だと言いたい、もしくはアイクチかな
だって鍔がないから
18
万国アノニマスさん
これは服部半蔵本人から直接手渡されたものだと確信している

これは服部半蔵本人から直接手渡されたものだと確信している
19
万国アノニマスさん
ドラゴンが中国風だから中国の剣かもしれない

ドラゴンが中国風だから中国の剣かもしれない
20
万国アノニマスさん
これは本物じゃない、日本製でもない、ましてや剣でもないよ

これは本物じゃない、日本製でもない、ましてや剣でもないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
清々しいほどのパチもんwww
勿論アジア人で騙される奴はいないw
そもそも柄や鞘がプラスティック製に見えるが
中国人ってちゃんと観察もせずに想像で作るのかな?
いや、韓国人もやるか・・
レターオープナーくらいにはなるんじゃない?
その辺の土産物屋で売ってるようなものじゃない
何を当たり前なことを
刃のところまで龍の飾りが被ってるとかモノを切る気ないだろ
The 中国製って感じ
刃紋とか素人目に見ても区別つかんレベルのやつもあったし
怠惰を極めて勤勉と為す、とはよく言ったもんだけど、そこまでやるなら本物を習えやとは思うわ
ただそうすると今度は起源主張されるかw
日本人にとって当たり前のことがわかってないからこういうことになる
みんな辛辣www
ドクロとか龍とか好きだったよ
たぶん売られてた時には飾り紐がついてたと思われ
それと龍の輪郭を見ると金色の部分は銀色の地にエナメル状の黄色い透明塗料を塗って金色に見せてるものっぽい細工が極めて雑で塗がハミ出てるとこがあるw
綜合的な印象として粗雑な工業製品
柄や鞘も艶の感じが漆じゃなくて合成樹脂じゃないかと
日本に輸入できないけど、一般人が買えるものの中でこれが一番マシ
ステンレスでピカピカな時点で笑える
龍は日本だって好きよ
龍をモチーフにした美術は山ほどあるし人名、地名、寺名にも腐るほど使われてる
倶利伽羅龍というのがある
本物はこんないかにも型押しのしょぼい模様ではない
織田信長が趣味で作らせた脇差ですって言われたら納得しそうだし
K-倭刀かな
龍のやつ、削って絵を描くならともかくあんな盛り上がりのを付けるなんて無理じゃね?
出来たとして、いくら装飾刀とはいえあそこに付ける意味がなさそう
剣舞用ならワンちゃんあるかもだけど
刃の部分はオモチャにしては頑張ってると思う
中国人向けに中国刀も作ってるでしょ
日本の刀鍛冶に勤めて、いずれは韓国刀を復刻させたいと言ってる韓国人は数人いる。もう事業にしてるひともいたはず。韓国て両手剣が多かった筈なのになんで日本の刀を習って韓国の方が作れると思ってんだろ。
光沢からして刃がステンレスで柄がプラスチックに見えるのは不問にしよう
ねぶた祭りの時みたいにお人好し日本人に教わるだけ教わって後から起源主張の黄金パターンやろ、
刀の起源なんて前から主張してて、幾らかその主張の補強になるんかはわからんが
勿論ビジネスも兼ねつつ
おいおいAmazonで散々中華製に騙されてる奴らが言うセリフか
V.ROAD-龍鶴亀という名前で4千円から5千円くらいのモノ
ちなみに刀身に龍の彫刻は本物にもたまにあるぞ
ショッピングモール王朝時代より前のアーケード時代のものだろう。おもちゃ屋の梁にビニール袋に入れて吊るされていた。
でもこれハバキを溝一本付けてごまかしてるから絶対偽物
他にも変なところたくさんあるし
ドラゴン等派手装飾派手カラー=中国風
天然素材地味且つ装飾は文字だけ=日本風
スレの品なんて日本のテイストゼロだぞゼロw
ほんまや、楽天とアマでも売ってたわ
玩具価格の5500円で草
あのなあ、日本刀って、ピンキリなんだよ、下級武士だって刀、もっていたしそれも日本刀と言えるものもあった。その辺の土産物屋では銃刀法違反で扱えないけど、扱う値打ちもないような日本刀もあったんだよ。高価なもの、美術的価値のあるもの、武器としての機能が高いもの、ばかりが日本刀なのではない。ニセモノとは言えない、価値のない日本刀がいっぱいあるんだよ。農家の納屋なんかにたくさん眠っているんじゃないのか?
そもそも、研がなきゃならない刃に飾りが付いてるって時点でオモチャと気付かないのだろうか
「刃物」と「刀」を混同してないか?
「明治維新以後、廃刀令によって職を失った刀鍛冶は、打刃物の職人へと転業した」
この文章の「刃物」と「刀」の違いは理解できるかな?
「農家の納屋」にたくさん眠っているものは日本刀じゃないんだよ
じゃなければ一昔前の厨ニグッズ
恥ずかしい奴だな、刀身に装飾のある日本刀なんかいくらでもあるわ
半端な知識で他人を貶めるのが日本人か?
これ中国製の偽物だらけなんよ
鉄以外で作られたりしてるしら…
そういう意味で喋ってないんだけどな
それをここで話すことの無意味な事を言ってんのよ。
知ったかはアホをさらすだけだ
日本刀にも派手な装飾や龍彫をほどこしたものなんていくらでもあるわ
へし切り長谷部なんて華美とは程遠い刀持ってた信長が、趣味でも打たせる訳無い位に雑でセンスの欠片もないおもちゃ
基本的に刀身へ装飾する場合は彫りで、その彫りが刀の命である刃に掛かるなんて有ってはいけないし、その場合は失敗作で残ってる訳がない
更に言えば鞘は刀を納めた時にカタつかないのが至高で、それを台無しにする盛って装飾なんて腕を切り落とされるような暴挙
刀剣に詳しくなくても中国製のお粗末なおみやげ品だとわかるわ。
作ってる方も初めからおみやげ用で、本物を偽造したとは思ってないんじゃないの。
由緒正しき刀…人はコレを「チュンチュン丸」と云う。
今回のこれは絶対違うだろうけど
修学旅行のお土産レベル。
このおもちゃで五千円取れるって
逆にすごいな
自分もこれは粋な返しだと思ったw
偽る必要もないほどに全然別物だもの、前提として真贋論より何に使う物か?の方が正しい気がするし、レターオープナー(ペーパーナイフ)って言ってる人が一番近い気がするw
すぐにすっぽ抜けそう
あと、この手のいわゆる「いやげもの」の調査企画で製造メーカーに取材行ってたけど、そこのは別に中国産とかでもなく普通に日本メーカーで日本企画デザインだったな
こういうダサいセンスというかデザインをあえて狙ってるそうだ、中高生や外国人向けの狭い層を狙うとこういうゴテゴテの竜やドクロのデザインに収束されるらしい
ぺっかぺかだから模造刀なのは確かだけど、まあ中韓の偽物ではないのな
美術刀剣のページ開いたらクリスマス限定の数珠丸恒次なんて文言が飛び込んできて笑っちゃったわw
どうみても中国産の中国剣にしか見えないのに、日本の会社なんですか・・・
まあ龍とか装飾ががいじんにとってはかっこよく見えるのかな?
日本刀とは似ても似つかないけど、脇差より派手だしがいじんに受けがいいのはわかるけど
伝統的なみためじゃないから個人的に拒否感しかないや。
昔から観光地の土産物屋でこういうのあるの思い出したわ。
コメント欄で言われてる「V.ROAD 龍鶴亀 SW-3DR」見に行ってみたけど、元スレの画像って何か更にこれの模造じゃない…?
「V.ROAD 龍鶴亀 SW-3DR」は龍が彫りで表現されてるけど元スレの画像は盛り上がってるように見える。刃の表現も何か違う。SW-3DRのやつは刃の表現も土産物とはいえ日本刀の流れを汲んでるように見える。
もし「V.ROAD 龍鶴亀 SW-3DR」を注文して元スレの画像のが届いたら、やっぱ通販はダメだな〜と思うと思う。
めぐみん寝ろ
モールニンジャとは
悪党であると主張し、武器、アニメ、アクション映画に興味を持っている男性についてのステレオタイプのセットです。兵器に精通しているという彼らの主張にもかかわらず、実際には彼らは実際に練習したり専門家の指導を求めたりしていません。経験の浅い熱狂的な武器(通常は銃器)の所有者で、熟練した オペレーターのふりをします。
モール忍者の美学の主な美的概念は、架空のワルなキャラクターのまねが悪いことです。彼らがしばしば同名のモールで運ぶ彼らの武器は、粘着性があり、アニメで見たアイテムに基づいている傾向があります。例えば、色のような不必要な装飾があり、実用的な機能がなく、質の悪い素材で作られています。同様に、彼らが着る服は安く、フィット感が悪く、べたつくように見えます。これは、意図的なキャンプに基づくものではなく、品質の判断に不慣れなものです。
美学と趣味のほとんどは、ウィアブーとも重複しています。実際、モール忍者になる主な動機の1つは、アニメキャラクターのようになりたい、またはダニング・クルーガー効果のために来る可能性があります。ウィアブーは、彼らが見たアニメの時間を武器の訓練と間違えるかもしれません。これらの2つのグループは、衛生状態の欠如、反社会性パーソナリティ、地下室での生活、趣味への過度の執着という同様のステレオタイプも共有しています。
今の時代なら、子供向けのオモチャの方がクオリティ高い。
プラスチックで無ければあの鞘の薄さは実現出来ないな。
逃げたか…
形からして玩具だろ
令和最新版だからな
異国の方よ、どうか大切になされよ。
そなたに危機迫りし時、必ず安くってくれようぞ。っと。
たぶんあなたがヨーロッパとアメリカを混同してるようなもんだね
装飾ある刀剣はあるのよ。
もっと格好いいので興味あったら調べて見てくれ。
旧日本軍の海軍で、無錆鋼軍刀として非常に重宝された歴史があるんだが、
鍛造の製法がほぼ失伝してて超レア品。
とりあえずこの刀。研ぎまくって何かを切ってみたいな。
多分段ボールもまともに切れそうにはないが。
ちなみに抜刀練習用の居合刀(練習刀)ならアマで買える。
これ韓国人がすぐ言うよな。日本社会の知的水準と、義務教育と高校教育知っていたら、こんな減らず口はまず出てこない。日本の教育は現地のものでさえ絶対に知らない歴史や地理を隅から隅まで叩き込まれる。まともな大学以上に入学したのなら、その関門を必ず通っている。
世界史が選択科目っていう韓国ってなんなんだろうな。で、日本のSNSに来て日本人のふりを常にしている。句読点も使えない。使わないのではなく使えない。外来語のカタカナ表記も下手。
↓
>128. たぶんあなたがヨーロッパとアメリカを混同してるようなもんだね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本国に至っては、元々下位途上国並みに社会の教育水準が低い上に、地頭も悪く(子供時代のすべてを勉強時間に充てて入ったソウル大学でさえ筑波大学並)、学生じゃなくなったら自主勉強をしない民族性のため。日本に関する正確な知識が絶望的。欧米や朝日・毎日の日本観で日本を語っている。
そんな調子なのに、メチャクチャな論を展開しながら、口数だけ多く上から目線で説教している。
だからKOREANは世界中で嫌われている。
日本刀を美化しすぎ
つか江戸時代以前から日本刀は存在してんのに明治以降の話持ち出して区別してどうすんの
外国人がサムラーイとかニンジャーとかやってる延長線上
本当の侍とか忍者知ってたら、鼻で笑うだろーさ
それ時空太閤ヒデヨシに奪われて製法が失伝したと言われ、日本刀の起源になったウリジナルの韓国刀で
その中でも体温計のように脇に挟んで差して構えるワキサシと呼ばれる名刀じゃん
いくらでもはいいすぎ
朝鮮じゃないって言うなら選挙封筒を以下略だ。
>>134-139
刀身に彫刻するやつか
アレは見ればすぐにわかるね
数打物って知ってるか?
いや刃には彫らねえよ
朝鮮じゃないって言うなら選挙封筒を以下略だ。
>>141-143
軽量化の為もあるが、大抵は鑑賞用途。彫り物があるから偽物とはならない。
もちろんそれが嫌いな人もいるが、ちゃんとした彫師職人がいる
ボロカスだな!
最近、包丁研ぎに凝ってて、面白がって周囲の刃物を片っ端から研いでみてるんだが研げばよく切れるようになる包丁とそうじゃない包丁は確かにあるのだ。
いい塩梅に浸炭加工がなされたものは研ぎやすく、新聞朝刊を丸めたものでもスパッと切れるようになる。しかし適当な100均ステン包丁はそうはならない。
鉄にしみこんだ炭素のツブツブの威力はすごいなあと、改めて思うね。
ダイソーの100円の彫刻刀は信じられないくらいのゴミだった。
あれを子供に使わせちゃダメだよ。力入れすぎて指の神経を切り落とす羽目になる。
コメントする