Ads by Googleスレッド「1960年代の東京」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
日本のスラムってのは普段は見ないものだな
↑
万国アノニマスさん

日本が本当に豊かになったのは1970年代から80年代だからね
WikipediaでJapanese economic miracle(高度経済成長)を調べてみるといい
WikipediaでJapanese economic miracle(高度経済成長)を調べてみるといい
5
万国アノニマスさん

彼らは戦争に関係なく急速に発展したの?それとも戦争のおかげで発展したの?
日本もドイツも戦後の経済成長を享受したよね
日本もドイツも戦後の経済成長を享受したよね
↑
万国アノニマスさん

どちらかといえば冷戦のおかげだな
少なくとも日本は朝鮮戦争の恩恵を受けてアジアで一番の資本主義国になった
少なくとも日本は朝鮮戦争の恩恵を受けてアジアで一番の資本主義国になった
6
万国アノニマスさん

貧民街にしては驚くほど綺麗そうな場所なのが好き
そりゃガラクタはあるけど普段見るスラム街のようにゴミの山が無い
そりゃガラクタはあるけど普段見るスラム街のようにゴミの山が無い
7
万国アノニマスさん

60年代のリオデジャネイロみたいだ
なお2020年代もリオは変わってない模様
なお2020年代もリオは変わってない模様
↑
万国アノニマスさん
正直これはフィリピンのマニラに近い

正直これはフィリピンのマニラに近い
個人的にはブラジルのスラム街に住むほうがまだマシだけど
9
万国アノニマスさん
東京のどのエリアか分かる?
今と比較してみたら面白そう

東京のどのエリアか分かる?
今と比較してみたら面白そう
↑
万国アノニマスさん

現在は川の近くに家を建てるのは禁止されてるから
川に面した地域に住宅は無さそう
川に面した地域に住宅は無さそう
軒なみに並ぶ古い家に、50年も100年も修繕されず流れ淀んだ生活の重みに堪えかねて傾いた家々。工業の発展とともに工場周辺に乱立させた棟割長屋や安普請の住宅が今では低収人の人だけ取り残されスラム化している。又いわゆるドヤ街と呼ばれるスラム地区。しかしこれらの地区に住む人たちも本来仕合せを願い、生活と取り組む善意の人たちである。よりよい生活をつかもうと努力している。それらの努力や、又その土地の発展をさまたげるスラム。そのスラムの内部をカメラは移動する。(引用:映文連データベースより)
11
万国アノニマスさん
こういうのは他の発展途上国に希望を与えているに違いない

こういうのは他の発展途上国に希望を与えているに違いない
12
万国アノニマスさん
日本は60年代後半の経済成長で貧困から抜け出し
世界の他の地域に電子機器や自動車の輸出大国の地位を確立し始めた
うまくいけば他の苦戦してる国でも同じことが起きるかもね

日本は60年代後半の経済成長で貧困から抜け出し
世界の他の地域に電子機器や自動車の輸出大国の地位を確立し始めた
うまくいけば他の苦戦してる国でも同じことが起きるかもね
↑
万国アノニマスさん

99%無理だな
グローバル資本主義ってつまりインフラと産業を確立してる国と競争だから勝てないよ
グローバル資本主義ってつまりインフラと産業を確立してる国と競争だから勝てないよ
13
万国アノニマスさん
こういう集落が普通にある都市に住んでるのがちょっと悲しくなった

こういう集落が普通にある都市に住んでるのがちょっと悲しくなった
おそらく70年代かそれ以前からあるし、今年の選挙で何かが変わるとは思えない
14
万国アノニマスさん
多分だけど日本は国内外の色んな要因による経済的な奇跡だった
他にこんな例は見れなさそう

多分だけど日本は国内外の色んな要因による経済的な奇跡だった
他にこんな例は見れなさそう
15
万国アノニマスさん
日本は戦前から新興工業国だったからまた話が違う
第二次世界大戦の開始時はアメリカより空母が多かった

日本は戦前から新興工業国だったからまた話が違う
第二次世界大戦の開始時はアメリカより空母が多かった
16
万国アノニマスさん
この画像は少し誤解を招く
東京の大部分はこんな感じじゃない、実際の1960年代の動画はこんな感じだ

この画像は少し誤解を招く
東京の大部分はこんな感じじゃない、実際の1960年代の動画はこんな感じだ
17
万国アノニマスさん
2000年代と2010年代前半のダッカ(バングラデシュ首都)みたいだ
いつか俺達も日本のようになれるといいな(ただしアニメとニートは除く)

2000年代と2010年代前半のダッカ(バングラデシュ首都)みたいだ
いつか俺達も日本のようになれるといいな(ただしアニメとニートは除く)
自分の国を気遣える豊かで美しい国にね
18
万国アノニマスさん
パキスタンのカラチも発展出来るんだと希望が湧いてきた

パキスタンのカラチも発展出来るんだと希望が湧いてきた
19
万国アノニマスさん
現在のジャカルタみたいだ

現在のジャカルタみたいだ
20
万国アノニマスさん
地震の後どれだけ酷いことになるか想像してみよう

地震の後どれだけ酷いことになるか想像してみよう
21
万国アノニマスさん
これがネガティブな写真なのは分かってるけど
いくつかの小屋は本当に職人技が凝らされてるな

これがネガティブな写真なのは分かってるけど
いくつかの小屋は本当に職人技が凝らされてるな
22
万国アノニマスさん

第二世界大戦でなぜ焼夷弾が効果的だったのかよく分かるな…
↑
万国アノニマスさん

戦前がここまで悲惨だとは思わないけど
それでも日本の主な建築材料は木材だったね
それでも日本の主な建築材料は木材だったね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんで途上国が戦後に急成長したみたいに捉えられてんだ
発展途上とは違うんだよ
日本の義務教育の世界史が充実してるだけ
大半の国では自国周辺や自国の歴史上に登場する国以外のことなんてほとんど知らず、インターネットが普及してようやく他の国のことを知り始めたから、急に出てきたように見えてる
原発2発打ち込まれて完全に焦土化した日本が
たった3年間の戦争特需で復興できる資金を稼げるわけないのにな
日本の教科書もそうだが戦争特需を強調しすぎだわ
今経済発展途中の国々は日米貿易摩擦でのアメリカの暴虐っぷりを知っておくと良い
1980年代アメリカ「日本の製品は安全保障に問題がある!」
現代アメリカ「中国の製品は安全に問題がある!」
250年鎖国やってて世界から置いてかれてた時期ならまだしも
これ最後は団地に移住してるんか。
大日本帝国という世界屈指の先進国で質の高い教育を受けた1億人の教養人が丸々残ってた戦後日本の発展は必然だった
ビルの多い少ないで国の発展を見るのは不毛だわ、教育が全て
題名「スラム」
それにしても、必死で日本叩きの奴らが多いなぁ(笑)
結局いくらぶっ壊されても地力があれば帰ってくるんだわ。どの国もそう
関西の被差別部落のような意味合いは持たない貧民街だったけど
見た目は改善したけど、全国的にはいまだにあるエリアはあるだろw
ウトロとかもこの流れのモンやがな
先物取引とか金融的取引も活発だったりローソクチャートとかも日本なのにな
破壊したアメリカを崇める意味が分からない。
2000年代と2010年代前半のダッカ(バングラデシュ首都)みたいだ
いつか俺達も日本のようになれるといいな(ただしアニメとニートは除く)
自分の国を気遣える豊かで美しい国にね
アニメとニートは除くとか言ってる時点で無理でしょう。
ニートは裕福になればなるほど大量に現れる者だ。(どっかの国は除く)w
当たり前やろと。
朝鮮戦争で貴重な資源を使わせられなければ、復興はもっと早かった、という見方もある。
ここまでのインフラを完備出来るようになった先人達の努力には感謝しかないわ
戦争はともかく、自然災害に関しちゃ、今後も永く付き合ってかなきゃいかん事象やしなあ
勿論、国の下地ありきなんだが、スラムをスラムのままで完結させない民度も必須だわ
アメリカと日本が喧嘩したのはWW2と貿易戦争だけ
思想も基本的に近いって事でお互い安全保障上手を切れない立地だから、負けた方が勝った方のケツを舐めるのは必然
切れ目なく新幹線やら高速道路やらに投資し続けた努力の結晶がコレや。
世銀に金借りたり、ハッパかけながら、無理してでも成長してきたんや。
中国からの融資に甘えてる様な国とは根性と意地が違うで?ホンマ。
不法占拠してるやつらいっぱいいるし
日本の自業自得だから。
アメリカを憎む意味が分からない。
彼らは日本じゃなく自分の先祖を呪って欲しいわ
NHKが「新日本風土記」川崎編で
まるで奴らが被害者であるかのように描いていたんだが
実態はちょうせんじんの不法占拠だからな
あんな悪質な偏向番組を作るNHKは解体すべきと思ったよ
そこを忘れたら彼の国と同類やぞ、バカウヨ共
実際日本を自虐しアメリカを崇拝するそういう洗脳教育GHQ主導でされてきてるからな、それで反日や出羽守量産したのに
自分達は韓国人と違ってまともと信じてる奴ら多いけど(愛国教育の韓国の方がマシ、捏造愛国教育なんてそれこそ戦勝国欧米筆頭にやってる事だし、韓国だけがおかしいわけじゃない)
秀吉が日本人の事も奴隷にしてたキリスト教追い出した経緯をGHQ焚書にして、日本人がただ理不尽にキリシタン迫害したような教育にさせたり、日本の教科書も欧米に都合の悪い事かなり操作されてきたからな
アメリカが非武装の市民に対して徹底的に焼夷弾で爆撃したからだぞ
日本全国既に空軍も殆ど存在しないような完全に勝敗が付いた状態の都市部の非戦闘民に対し、都市を囲みこむようにして市民が逃げれないようにして焼夷弾で徹底的に蒸し焼きにしていったんだぞ
そりゃバラックもできるよ
というか戦前からずっとあるけどな
いや?戦前はGDPは列強最弱
1945年時点で弱いとされてたフランス、イタリアと同程度
中国よりもGDPは低かったね
ないほうがおかしい
アメリカは小麦粉をタダでくれたわけではなく余剰小麦を日本に売りつけてたんですけど?
そのおかげでまずいパンが普及しましたが。
日本が世界銀行からの借金を完済したのは1990年代ですけど?
何を根拠にしてんのか知らないけど中国人は元クーリーの分際で自己評価高すぎ。
アメリカが戦争したくて日本に挑発行為したのに日本が悪いってか
フーバー元大統領の暴露回顧録、戦争を仕掛けたのは日本じゃなくアメリカという本を禁書同然の扱いにしたアメリカ
なら日中戦争の頃から中国に味方し、日本の妨害してたアメリカが今コロナでやられてるのもアメリカの自業自得だな
せっかく日本が中国抑えてたのに
歴代の自民党とかが先送りしてきたのを大阪維新が徹底的に無くしていった(天王寺の青空カラオケとかな)
維新をボロカスに叩くやつ多いけど、大阪に住んでると地域密着型の行政をやってるのがわかるから支持率が高い
原発2発も有れば発電には困りませんな
タブーすぎて知らんやつ多いけど
あしたのジョーや巨人の星の世界。
米軍が安く仕事をさせて利益が薄かったから…
ベトナム戦争の時にも安く仕事をさせられてたし
日本の半導体もそれで潰されたからね
1980年代に日本が半導体市場の半分以上を占めて危機感を持つた米国が圧力を掛けて潰した
仕方なく台湾、韓国に作られ今の有り様になった
自動車とかも生産から25年たたないと米国に輸出が出来ない
海外の反応
だから日本が大好きなんだ!
タクシーのドアが勝手に開くし
便座も暖かい!
最高じゃないか
日本全土を賄うには全然足りんけどな。
しかし戦後すぐ冷戦がおきて
日本で革命が起きないように社会を安定させ
社会主義への防波堤として発展させることに戦略を転換した
その結果、日本の復興のために有効な支援してくれたのは確か
けして慈善でやったわけではないが
まあ、ずっと成長ない国からするとそうなのかもしれんが
日本人じゃないのが住んでるけどな
これ、東京か?
日本は欧米のようにモノづくりの効率が悪い国になった。
ほんこれ、過労死問題も定義され始めるほど汗流して頑張ったのを勝手にアメリカの手柄にする奴ってほんと嫌い
日本が韓国にやった無償提供などとは全然違うわ、アメリカは今の中国のように安く使え労働力工場として日本を利用してただけなのに
そしたら思いの外日本人が頑張ってアメリカ越える勢いになり腹を立てて、日米貿易摩擦で日本をぼこぼこに叩き始めた
これ戦前も同じような事あったからな
安く使える労働力として日系人受け入れて日本人のほとんどがカリフォルニアにいて汗水流して一生懸命農地開拓してたが
俺達の地位が日系人に奪われると逆恨みが起きて、戦前一番反日感情が強かったのがカリフォルニア
戦後十数年なら戦争被災者やその遺族か、もしくは朝鮮半島からの移住者の集落かもね
まあとにかく戦争被害が原因だから文化的に劣ってたかのように印象付けられるのは腹立たしいね
そもそも第2次世界大戦起こらなかったら世界一の経済大国になってたでしょ
「ほおおおお! ヨッシャ俺らも近いうちに今の日本のように!」なんて思っちゃうの?
まあいいけどww
当時は小麦が余りまくり日本に与えただけだが
これもあると思う米が主食の日本に小麦を浸透させる
実際に小麦の輸入量が増大
他に脱脂粉乳を与えてたが豚のエサだったのよね…
当然の光景だろう
空襲で焼け出された人達が小屋建てて住んでたんだよ。
元々貧しかった人達じゃなくて、教養も職能もある人達だから、スラムに住む人達とは違う。
東京は1965年の東京オリンピックの時にそういうの中国並みの意識で撤去して見栄え良くしたからね
日本は国全体がスラムみたいなもんだしな
米国の方針転換になったか知らんけど経済的にはたいしたことないで
そこにすぐ綺麗な建物が立つわけ無いだろ
都市開発はまず壊すとこから始めるんですよね。だから反対される。
韓国のこと?
その恩恵に預かったのはGHQに阿る帰化半島出身者だけですが
キムチ臭い
批判だけで誰がやれば良いとは誰も言わない。愚民は人のせいにしていて楽でいいですね
焼け野原になってバラックだらけになったけど、新しく復興に尽力して街を作り直したけど
最後までバラックに残ったのは祖国から逃亡してきた半島出身だね
日本って文字が読めないのかな?
文盲かな?
まあ上が帰化人だらけになるとそうなるわな
半島と大陸が悪性腫瘍だったと思い知ったでしょ
いまだに阿る知恵遅れが居るもんだから
戦後、大陸から引き揚げてきた人たちが川沿いにバラック街をたてて住んでいた
戦後、家を失った人や、大陸から引き揚げてきた人がたくさんいた
しかも枯葉剤防腐剤満載で自国では禁止にされて余った奴な
アメリカドクズ国家が辿る道にヒラリーやバイデンが出現するのは無理もない訳で
作品概要
製作:英映画社
企画:大阪府・大阪市 京都府・京都市 兵庫県・神戸市
1961年 カラー 33分
スラム 英映画社制作 1961年
後、東京オリンピックもな
帰化半島出身議員は本当に自分の懐暖めることだけに必死でウゼーわ
やっぱり韓国のことか!
駅の周辺とか土地や家を勝手にぶん捕ったりして、大阪の丸ビル事件が数少ない裁判で朝*鮮*人から取り返した例だ。図々しんだよ朝*鮮*人は、京都のウトロもそうなんだよ。
日本人が戦後打ちひしがれていたのをいい事に、やられ放題だった歴史を忘れるな!
GHQの連中もそうだ。
関わりたくない
また逃げ出す奴が来るだろうが
強制送還させるのが先
北朝鮮にお任せよ
維新がボロカスに叩かれる理由は、大阪のためには頑張ったけど大阪以外では何の成果がないから。大阪から出た途端に地域密着の政策が打ち出せなくなり、急にポンコツになる。
他府県で配布されてる維新のマニュフェスト本をかき集めてみると興味深い発見がもしかしたらあるかもよ?
昔の日本人は血と涙を流しながら努力してきたんです。
だよな。
>少なくとも日本は朝鮮戦争の恩恵を受けてアジアで一番の資本主義国になった
これ全くデタラメなんだよな。特需なんてなかった。大戦直後で内需すらままならない時代だったのに、海外へ輸出できるだけの産業が育っているわけねーだろ。無理やりやらされたから、むしろ疲弊したっての。朝鮮併合時もガッツリ疲弊したし、本当に朝鮮に関わっちゃ駄目って分かるわ。朝鮮半島は鬼門。
高度成長までには公営住宅に集約してたがね。
これはスラム街じゃなくて戦争犯罪によって町を焼け出された人たちだ
自分の周辺だけ見て物言うなよ
それでもここまで発展するということはアメリカを排除すればもっと発展する
日本はさっさと核武装して自立するべき
戦争で焼きだされて20年後も同じままなわけがなかろう
戦後16年だから、まだ復興出来てない場所だな。
広島の中心部も原爆落ちて全部こんなだったらしいし
じゃなく1970年大阪万博で仕事求めて集まってきた人たちだよ
動画見ろよ
一言も焼きだされた人なんて言ってないから
50年も100年も建っているつってるし
中国人には日本語分からないから動画で言ってることすら無視してデマ書き込んでるけど
絶対に違う
今のソウルかというと思ったわ
全部在庫の多い所ですね
これで川崎があれば完璧
みんながみんな若くてやる気のある年齢層で焼け出されたわけじゃねえんだ。
資力のない高齢で焼け出され、やっとこさバラック組んで10年15年なんてざら。
墨田区の一部には1960どころか昭和60年代まで土に直接木の柱を打ち込んだ終戦まもなくに建った家が残ってた。
中国人は高齢には年金があるのも知らんのかな
動画見たか?仕事で集まってきて日雇いで働いてギャンブルやって酒飲んでという
底辺から抜け出せない人たちのスラムだ
働かずぼーっとしてるジジイなんか一人も映っていない
列強なのに後進国とはこれ如何に?
朝鮮戦争特需で日本が血を吸ったとか特別な利益したがる人がいるわけ。文もそんな演説してた。実際は日本という基地があったから救われたわけだが…
それに加えて無能な独善主義丸出しのGHQの社会改悪政策が日本人の自律的復興を妨げていたからな。
つーか「勝つまでは欲しがりません」と貧乏になるまで戦ったから元々何も無かったんだよ
戦争で勝てば土地が手に入り開発し豊かになれるはずだった
日本は人口の割に土地も資源も無いから戦うしかなかったんだ
で、戦後15年経ちこれは仕事を求め大阪人が集まってきたがわだ
家を焼かれた大阪人ではないという話
一緒くたにしてアメリカと分断をはかろうって魂胆が浅はかすぎる
間違えた「大阪に人が集まってきたがわ」だ
そんな日本から金借りて、返済を免除されてる国がどれだけあんだよ?
いつまでも被害者面して、成長しない言い訳ばっかしてる国らと
一緒にすんな。
山が写ってる写真なんて調布より西の地域だろ
東京つっても奥多摩、八王子、町田もあるんだからそりゃこんな地域の写真だってある
みんなうまいこと稼いだんやなと感心する
人権侵害や平等を叫びつつ他国には傲慢で上から目線、国民には自分達は正義だと洗脳
平和な他の国から見たら米中は考え方が戦前のまま
実際今でも日本に対して注文付けたりしてるのを見れば、
アメリカも中国同様に人権や差別を解決だ!とか偉そうに言える立場にはない
むしろ侵害する側
ひどく幼い記憶ではバラックの家は多数派ではないがそれなりにボチボチあったな
地上げ屋がどうとかって社会問題とか
道が出来るトンネルが出来るとか
関連性が分かる年齢じゃないけどさ
こういう感じの集落も極々一部あったような
遊びに行って叱られはしなかったが困った顔して心配されたのはうっすら覚えてる
アメリカもチャイナ植民地化で美味しい思いをしたかったが欧州組に出遅れて焦っていた
手前にいる日本が邪魔だった
日本に思いのほか手こずっている間にソビエトや中共が台頭してイライラMAXだろーねw
どこ目線だよ
設定が滅茶苦茶なんだよ大陸さんは
大阪は大陸人と半唐人が多いから生活保護率が高いのよ
訳の分からんおっさんは今でもよく歩いてる
>アメリカはともかく、ユダヤさんには感謝した方が良いかも知れん
ジェイコブ・シフ「ロシア帝国に対してたちあがった日本は神の杖である」。
彼は高橋是清に「融資の理由はロシアでの反ユダヤ主義(ポグロム)に対する報復」と語っている。
ロシア革命は、ロシア国内で迫害されていたユダヤ人を解放するためにロシア国外に住むユダヤ人国際金融資本家が起こした革命。
ロマノフ王朝を倒すために、日本人はユダヤ人にまんまと利用されたんだよ。
ジョン・パーキンス(『エコノミック・ヒットマン』著者、グローバリストのために世界中で工作活動をしていた人)のインタビュー:
たいていのアメリカ人は我々の素晴らしいライフスタイルが、世界の人々を奴隷化し虐待する邪悪な帝国のおかげだと気づいていない
(中略)チベットは今暗い状況です。中国の存在が恐ろしく大きい。
(中略)でも、我々の多くが気づいたのは(中略)米国が世界でしていることとそっくりじゃないということでした。
まぁ普通?
しつこいなぁ中国倒産は
空母機動部隊を持っていたのはアメリカと日本だけだよ
映ってるのは元々あった集落で、まあそれをスラムと言う様になったのかもしれんが、
言わば、中流は高台へ越した故に取り残された人たちよ。
アメリカ以外には全戦全勝定期
チャイナは適当ぶっこいてないで
ちゃんと歴史を学んでから書き込め
いい加減ウザい
安倍政権になってから貧困率は下がってますがw
冷戦があろうとなかろうと、普通に経済運営してたら再生するわ。
それをぶち壊しにしたのが第二次大戦とその契機となった諸々の国家対立なわけで…。
土手の川側のやつか
それと工場内に不法占拠の集落あるよな
高齢化進んでるようだし行政は自然消滅狙いか
京都なんか戦争の被害少ない分戦後の再開発や区画整理出来なくて苦しんでるからな…
道路広げたくても広げられない…
あれでも大分減ったけどね
遊歩道整備されて無くなった
ロシアの南下政策もユダヤの工作ですか?w
知恵遅れの推量でチャイナだの中国人だの。
これは、河川敷を勝手に占拠して掘立て小屋を建てただけ。
そして、恐らく今でも占拠したままだよ。
何故、背後の建物との違いに気が付かないかね。
ちゃんと土地を取得して建てた建物は綺麗だろ、東京がこうだった訳じゃ無いぞ。
お前等の都市で不法移民が勝手にテント生活してる様なものだ。
バラックの掘立小屋集落あったけどな。
海外でも日本でもスラム街は貧乏人が勝手に占拠した街だ。
初めてスラム街見た時はビックリしたわ。まさか日本で見ると思わなかったし。
ユダヤ人と彼らと思想や利害を同じくする人のやり方は両建て主義。
その帝政ロシアの南下政策にカネ出していたのはロスチャイルド。
バクー油田の利権のこともあり、ロスチャイルドから直接日本政府に融資はできなかった。
だからシフが史上空前の大儲けをした。
日露双方に武器を融通したのもロスチャイルド。
ごっつぁんです。
戦後で更地にされた後の復興途上という点を考えろ
なんでアホなドジンはすぐに都合いい夢見るの?
そいつらが日本人ほど優秀だったら、そもそも植民地にもならず、後進国のままなわけないだろ
端から出鱈目じゃねえか
ここぞとばかりに出鱈目ばかり書き込むからだろ
日本の歴史を学んでから書き込めよ大陸
大陸みたいに何もかも他人のせいにして浮上しようと努力しない
また努力する奴の足を引っ張る奴を嫌うのが日本人だ
こんなところでデマ流して工作してる暇があったら中国を後進させてるキンペー倒してこい
横
日本のためには江沢民派より近平の方がマシなんで、勘弁してください。
なぜか自力で発展したみたいな認識が多くね?
お隣の半島国のように異常なほど隠してるわけじゃないけど。
日本が世界の支援に力を入れるのはそれが有効だと身をもって証明したから
中国が形だけ真似をして精神を学ばず債務の罠にかけているのが腹立たしい
具体的にはどこの国がどんな支援してくれたの?
アメリカは日本の航空や自動車産業の復興を全力で邪魔したし、日本航空すら初期は英米の会社に押されて倒産寸前だった。
世界銀行が金貸してくれたのだってウエスチングハウスの発電機を購入するとか条件ありきのタイドローン(資金使途に制限がある貸付)ばかりだぞ。新幹線だって日本人が計画開発して工事初めてから二年後に貸してくれただけ。
覚せい剤の密売とか横行してて
今も川崎とかにあるし。
日本の高度成長期が始まったのは朝鮮戦争が終わってからなんだけどな。
意訳:悔しいです
ソードマスターヤマトの読みすぎ
地震ないくせにビルマウントとかまさに教養が足りないな
ここ数年で貧しくなったなら自分のせいやで
日本基準での高度成長期であって、日本以下の国なんていくらでもあるよ。
焼きだされたからどうしようもなかったんだろうけど
コメントする