スレッド「外の気温がマイナス32度だった」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(フィンランド)万国アノニマスさん

外の気温がマイナス32度だった
お前らの国の天気はどうよ?
お前らの国の天気はどうよ?
2
(イタリア)万国アノニマスさん

快適だよ、昨日は気温1度で雪が降った
まあフィンランドの暮らしが苦しいなんてことはありえないでしょ
まあフィンランドの暮らしが苦しいなんてことはありえないでしょ
3
(オーストラリア)万国アノニマスさん

日中は30度、夜中は25度
一週間ずっと湿度が85%なのが苦しい
一週間ずっと湿度が85%なのが苦しい
4
(ノルウェー)万国アノニマスさん

気温はマイナス6度だけど
水曜日に降った雨のせいで地元で地滑りと洪水が起きてるらしい
水曜日に降った雨のせいで地元で地滑りと洪水が起きてるらしい
7
(イギリス)万国アノニマスさん

今年はロクに冬が来てない
夏も凄く涼しかったし冬もかなり穏やかだ
まるでこの1年間は煉獄で暮らしてるみたいだよ、季節の移り変わりをまた感じたい(泣)
夏も凄く涼しかったし冬もかなり穏やかだ
まるでこの1年間は煉獄で暮らしてるみたいだよ、季節の移り変わりをまた感じたい(泣)
8
(アルゼンチン)万国アノニマスさん
今日は最大38度
水曜日と木曜日は42度になるらしい
死も考えてるよ

今日は最大38度
水曜日と木曜日は42度になるらしい
死も考えてるよ
↑
(フィンランド)万国アノニマスさん

42度とかヤバすぎる
↑
(ロシア)万国アノニマスさん

羨ましすぎる
それくらいの気候をブエノスアイレスみたいな美しい都市で本当に経験してみたいよ
それくらいの気候をブエノスアイレスみたいな美しい都市で本当に経験してみたいよ
10
(ハンガリー)万国アノニマスさん

よく晴れてるのに気温2度だ
11
(ロシア)万国アノニマスさん
今年の冬はマイナス30度を下回ってないな
でも積雪が多いから苦しい

今年の冬はマイナス30度を下回ってないな
でも積雪が多いから苦しい

12
(インド)万国アノニマスさん
こっちは結構涼しい
20度くらいだし今日は強風で扇風機を使うこともない

こっちは結構涼しい
20度くらいだし今日は強風で扇風機を使うこともない
13
(ポルトガル)万国アノニマスさん
13度なんだけどいつになったら冬が始まるの?

13度なんだけどいつになったら冬が始まるの?
14
(オーストラリア)万国アノニマスさん
22時で32度なんだが?

22時で32度なんだが?
16
(ロシア)万国アノニマスさん
画質悪いけど外の写真撮ってきた

画質悪いけど外の写真撮ってきた
17
(ネパール)万国アノニマスさん
凄く快適な13度
数時間前にちょっと雨が降ってたから徒歩で外出することにした
18
(メキシコ)万国アノニマスさん
気温5度だけど凍死しそう

気温5度だけど凍死しそう
19
(アメリカ)万国アノニマスさん
数千年前の人達はこれでどうやって生き延びてたんだろうな

数千年前の人達はこれでどうやって生き延びてたんだろうな
20
(インド)万国アノニマスさん

Googleによれば26度だけどそれにも関わらず肌寒いから気温なんてネタみたいなもんだ
21
(ノルウェー)万国アノニマスさん

こっちはマイナス12度で快適
もう少し温かくなってマイナス5度になるかもしれないけど
温かいと雪が泥みたいになるから寒いままでいいよ
もう少し温かくなってマイナス5度になるかもしれないけど
温かいと雪が泥みたいになるから寒いままでいいよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
死を考えてるアルゼンチンニキに幸あれ
てか、鬼滅???
マヌケだね
ハハハハハハハハ!
標高とか違うのかな。
なんで好き好んでそんな場所に住むんだろう。
さすがの国民である。0度だと暑くてタンクトップ姿になるのだろう
ムチャクチャ遠いが?
メキシコはアメリカの南、アルゼンチンは南米大陸の南端。
天国と地獄の間のことよ
日本国内でもやればいいのに
こういうスレが立たないのが不思議
言うて気温が体温超えて湿度が80%もあってバタバタ熱中症で死人が出る場所は人間が住むところか?
あちらには気温35度以上湿度98%の夏なんかないからな。台風もないし。
その夏に合わせた同じ仕様の家で、こちらは冬は零下にもなる。
トータルでみれば日本の気候のほうが苦しさは上かもしれない。
20度になったら厚着をして炬燵を出すって言われた。
この手のスレは大体フィンランド人が立ててる気がする。
前にまとめられてたのもフィンランド人によるものだったような…
車で半日ならそこまで離れてないじゃん
家が零下になるとかステレオタイプデマで何言ってんの?
そんなの暖房つけなきゃ寒い国だって零下になるし
日本だって暖房つければ零下になんかならんわ
寒さに平気なように特化した体型になったんだから平気なんだろうさ。
そこでずっと暮らせばいい。
メキシコ~アルゼンチン間は日本最北端と最南端を往復より距離あるぞ
-12度で快適とかどうなの…。
こういうスレ好き。
ショッピングモールでダウンジャケット売ってたわ。
沖縄から出る時は必要なのかなーつくづく異国よなぁ…って思いながら観光してたなー。
玄関付近に置いたコーラ一箱が凍ってた。バナナも凍って真っ黒になる。
某高原地域。
何言ってるんだお前は?
シベリア、中央アジア、北東アジア、北米に古来から白人が住んでると壮大な勘違いしてるのか?
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
-5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
-40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
-50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
-60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
-183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
-273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
-300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
シャワーだけで風呂に入る習慣がないフィリピン人を温泉に連れて行ったら、
産まれて初めて熱い湯船に入る表情が、茹で地獄に入れられる阿鼻叫喚の顔になってて笑った。
ゼットン「一兆℃の火球なら出せるぞなもし」
家の三面を土被せて、縦穴式住居にしたらいいんだよ。
風はどうなのかな、風が10m吹くと体感温度はマイナス40度以下。
ゴミ捨てなど、軽装備で外に出れば自宅前で凍死するレベル。
寒くなる時期が確実に遅くなっている
ひいいぃ
Jリーグの最低記録はマイナス3度。
まあ八王子や奥多摩のような北極圏はフィンランド並みの極寒なんだろうけど
本州の北部の昔の日本家屋は寒い。親戚の葬式で行ったけど、葬式なのでふすまを全部取っ払っていたので、ストーブがいっぱいあるのに
屋内でも息が白かった、50年以上昔だけど。
北海道はその点、寒さ対策が近代的で屋内は暖かい。北海道出身者が本州に来ると「寒い、寒い」とうるさい。
本州の北部の昔の日本家屋は寒い。親戚の葬式で行ったけど、葬式なのでふすまを全部取っ払っていたので、ストーブがいっぱいあるのに
屋内でも息が白かった、50年以上昔だけど。
北海道はその点、寒さ対策が近代的で屋内は暖かい。北海道出身者が本州に来ると「寒い、寒い」とうるさい。
寒い所に住んでいる人は寒さが平気な人ではない
暖かい家と服を持ってる人だ
雪が20センチ以上積もらないなら生活には困らないだろう?
車の発掘に毎日30分以上かけてから文句を言えw
雪が20センチ以上積もらないなら生活には困らないだろう?
車の発掘に毎日30分以上かけてから文句を言えw
米書き込んでる道具使って地図見れ
その印象消し飛ぶぞ
ああ、そこなら知ってるわ
うちから近いよ
ロシアの曇り空は親近感がある北陸民
これを見にきた
家が古くてボロいからというのもあるが
しかしインド20℃って、冬が無いのか
頭大丈夫?5000kくらい離れてるけど。
-12℃で快適、泥より雪が良いとか
舗装しろよって思うのは異端なんか?
みんな凍ってしまったか
日本の「夏」を経験しに来いや!!。
寝てる時、エアコンのスイッチ「切ってやる!!」からな。
未だに零下になるモンなんだろうか?古めの在来住宅も耐震補強と水回りリフォームである程度断熱材入れるから寒くなくなって冷蔵庫一杯だから餅やお節のお重は一番寒い部屋に置いときゃいいってのが出来なくなった。雪降ってて家電付けてない状態でやっとこさ7度人が居たりテレビ付けたりしてたら暖房なしでも10度以上になってしまう。
最低気温で-10℃から15℃くらい?で、こういうときって大して降らないか、ふってもぱさぱさで軽いのが普通だったんだけど、なんか妙に湿り気が多くて重い雪が積もってんの。圧雪でがっつり固まった白い路面とか久しぶりに見たよ。気温が低いうちはそれほど滑らないからいいんだけど、寒さが変に緩む日もあって、面倒臭いったらない。つるはしの場所確認しとかないと…
沖縄返還の翌年に行った時、沖縄も湯船が無く、銭湯の上がり湯みたいな湯沸かし器から湯を汲んで使った。
今は湯船があるんだろうな。そういえば、沖縄出身者と温泉旅行に行った時、彼女は湯あたりした。
海外の人にはぬるい方が良いとは聞いてたがそんなにか
たまに本当にアッツアツな所は自分も苦手なので同情🙏
どっちにしろバカではあるが
アルゼンチンとメキシコってそんなに離れてない印象なのに全然気温違くて草
この方、ニュージーランドは日本の隣りと思っている口ですかな
でもフィンランド人が京都に来たら
寒くて動けない、って言うのよ
数字だけに囚われてはだめよ
今でこそ見た目はコーカソイド系がほとんどだけどこれは他の国々の人と混血したから
だからフィンランド語には名詞に性別の区別がない
神話も北欧神話とはまったく違うものがある
なのにサンタクロースがいるという話をでっち上げたのは周辺国に侵略されないための知恵だろうね
-10℃超えると寒いと思わん。痛い。風が冷たいじゃない、風が痛い。鼻の孔も痛い。太ももに擦れるデニムも痛い。
晴れてると朝0〜2℃で昼13℃とかだけど雨降ってると朝の気温は高いけど日中上がらないからずっと寒い。
色が白いなんだかよくわからない顔の民族という印象
メキシコ人が日本とオーストラリアってそんなに離れていない印象って言ったら、あんたどう思う?
一日あれば車で北海道一周できると思うタイプだろう
小樽の宿で働いていたとき日帰りで釧路湿原行きたいってバ…無邪気な質問よく受けたわ
−10℃というと、岐阜県北部?岐阜県は縦長で
北部と南部では天気が全く違い、子供の夏休み冬休みの期間も異なり、南部の信号機は横型、北部は豪雪仕様の縦型。
私も岐阜県民だけど、天気は殆ど名古屋と同じで、雪が降っても外気温は3℃位です。
日本語で書いて欲しいな。
人間の生活圏全部舗装はしないと思うけどなぁ…。
アメリカ大陸には北米、中米、南米があって
アルゼンチンは南米、メキシコは北米なんだけど知ってました?
シベリア(サハ)では冬は−50℃だけど
夏は日本並みに暑くなるらしいぞ
EVは気温が低いとバッテリーが冷えて航続距離が短くなるだけですが、ガソリン車やディーゼル車はEVより小さなバッテリーが冷えるとセルが回りにくくなったり、冷却水等が凍結してのエンジン始動不能や破壊の原因にもなります。
カナダに住んでいたとき、だいたい-20度以下になるとエンジンが始動しにくくなるので、車に駐車時用のエンジン保温ヒーターが装備されていまして、バンパーに外部電源接続用プラグが付いてますから、これを外部電源に接続して温めておく必要がありました。
このようなコンセントは自宅はもちろん、スーパー等の駐車場にも必ずありました。
ただ、ミッションオイル等が凍てついているのでエンジン始動後15分程度経ってから走らないと、深刻な故障というか破壊してしまいますので、車までいかないでエンジンをかけられるリモコンエンジンスターター必須だと思いました。
EVの方が安心できるので売れているみたいですよ。
妹が数年前で沖縄にいたけど、15度以下になったら死ぬほど寒いって言ってたわ。お前、北関東出身だろ……
ここより北とか雪国には住めないと思ってる。北欧とかロシアとかホント無理。
バイク乗りは真夏でも革ジャン着てるヤツ多いな。安全面もあるが。
ある意味って具体的にどういう事?
洪水が起きないということ?
作物が育たないんじゃ安全も何もないと思うが
路面状態のことだろう
どうよに?を付けるなよ。
コメントする