スレッド「各漫画のピークを貼ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

各漫画のピークを貼ってみよう
2
万国アノニマスさん

ポーズとアングルがいまいちだな
3
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

天まで伸びるラオウのパンチとか最高すぎる
4

↑
万国アノニマスさん

この章自体は酷かったけどこのパートは素晴らしかった
↑
万国アノニマスさん

ここでワンピースへの信頼を取り戻したわ
たとえワノ国編が酷いとしても最終回は素晴らしいことになるという希望を持てた
たとえワノ国編が酷いとしても最終回は素晴らしいことになるという希望を持てた
5
万国アノニマスさん

いやいや、ワンピースならここだろ
7
万国アノニマスさん

Dr.ストーン

↑
万国アノニマスさん

Dr.ストーンはずっと読んでて楽しい
その調子で最終回を迎えてほしい、サンケンロックみたいにならずにね
その調子で最終回を迎えてほしい、サンケンロックみたいにならずにね
↑
万国アノニマスさん

まぁこれの場合は原作が別にいるから
8
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

シリーズ通してもワーストバトルの1つだと思うけどなぁ
9
万国アノニマスさん
これが全てを変えた

これが全てを変えた

↑
万国アノニマスさん

アニメと漫画の歴史を何年も変えたんだから凄いわ
10
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

ロストチルドレン編はベルセルクの圧倒的なピーク
ベルセルクの良さが出てるし戦闘もシリーズ屈指だ
ベルセルクの良さが出てるし戦闘もシリーズ屈指だ
↑
万国アノニマスさん

凄く良いよね、個人的には最高とされる黄金時代編よりも上だと思う
12
万国アノニマスさん
ひなまつり

ひなまつり

↑
万国アノニマスさん

良いチョイスだ
13
万国アノニマスさん
嘘喰いのエアポーカー

嘘喰いのエアポーカー
↑
万国アノニマスさん

あれは凄いゲームだったな
14
万国アノニマスさん
チェンソーマン

チェンソーマン

↑
万国アノニマスさん

全漫画史上最も印象深いページだ
17
万国アノニマスさん
思春期ルネサンス!ダビデ君

思春期ルネサンス!ダビデ君

19
万国アノニマスさん
ヒストリエのカロン


ヒストリエのカロン

↑
万国アノニマスさん

ヒストリエは名作すぎる
23
万国アノニマスさん

ガッシュのピークはここじゃないかもしれないが
おれはこのシーンがマジで大好きだ
おれはこのシーンがマジで大好きだ

↑
万国アノニマスさん

ガッシュは最後の卒業式が素晴らしかった
でも単純に名場面が多すぎるよね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
大勢 中忍試験〜奪還編だな
ガチ勢 ペイン編あたりも悪くない
捻くれ層 波の国がピーク
ガッシュは全体を通して良かったけど、ピークっていうと個人的には千年前の魔物の後半だな。ベルギムEO出てくるあたりから。キッドとかレイラとか…また読みたくなってきたわ。
逆だったかもしれねぇ…
合宿二日目・四宮の課題、田所が退学宣告され、創真が四宮に食戟を申し込む
「質問なんすけど…遠月のあのルールって、卒業生にも適応されるんすかね」
「食戟であんたを負かしたら田所の退学、取り消してくんないすか?」
あれは泣ける
対局中から来るけど最後でトドメ刺される
席替えで「やった 黒沼の隣だ!」
以後70巻ほど惰性で買ってる
日本というクソ国家のピークが過ぎてからもう30年になるね
このまま発展途上国に落ちぶれて、発展する韓国を羨望の眼差しで見上げることになるんだろうね
哀れだね
人気になると引き伸ばすから
下手くそ
0点
最後の横たわってんの好き
VS天江衣
「カン!カン!もいっこカン!ツモ、チンイツトイトイサンアンコーサンカンツアカイチ、リンシャンカイホー。32000です」
『灼熱の卓球娘』
VSくるり
無敵のカーブドライブを最強主人公に攻略されちゃって、追い詰められて土壇場で編み出す真カーブドライブ
釣りコメとしての完成度が低い
出直しな
え? それは無い
実現不可能な事を妄想しているのって楽しい?
やりたい事終わったら描く事なくなるから
ジョジョリオンとかまさにそれ!
これからヴィンランドサガ読むつもりの人は、一枚目の画像見た記憶抹消した方が良い絶対
そもそも存在自体が完成度低いからしゃーない
俺はエースが死んだところがピークだったな。
あとは駄目。
そんなシーン有ったっけ?
IQ低い割には頑張ったな
釣られといてそれを言うのか…
というわけでダイ大の「閃光のように…!!」の下りでも上げとくわ
大きなストーリーを丁寧に描いていくのって相当エネルギーが必要だし
作品のピークが漫画家としてのピーク
評判悪いけど魚人島編や空島編も好き
そんなセリフは無かったな
主が他のアニメと混同してるものと…
大体すか
何の根拠も無いっすね( '-' )
人気が出たので中忍試験編をやり出したという経緯がある
途中でもペインが木の葉の里を襲撃するところがあるけどあそこで作者は話を
一旦は終えるつもりだったらしい(それをやったのがロックリー外伝の最終話)
やはり人気があったので真のうちはマダラを最終ボスに据えたけど
ボルトの続編が早い段階で決まったので急遽カグヤが登場してきたということらしい
この二転三転の流れはまるでセル編のラスボス変遷を彷彿とさせる
南斗聖拳や北斗兄弟とかの設定を作ったらしい
北斗も話が二転三転していて当初はユダやトキもケンシロウの敵だったらしくて
アミバも偽者ではなく本物のトキの設定だったらしい
ご存知のとおり、北斗はラオウ編以降も続くけどもちろん作者は
ラオウ編で終えるつもりだったらしいけど人気があったので続いた
ちなみにドラゴンボールも当初はもうちょっとだけ続くんじゃのところで終えるつもりだったらしい
個人的には、伊良子の流れ星を藤木が茎と肩の筋肉で受け止めるシーンが好き
キムウヨまた負けたのか
と言われているようでモヤモヤする。
1話じゃねーかwww
メンバーも協力者も色々増えたけどエニエスロビーの6人(+ロビン)が至高だよね
化物だらけの使徒よりやべー奴が出てきて、これどうやって倒すんだって思ってたな
やっぱ英語って欠陥言語やな~
「わが生涯に一片の悔いなし」が「私の存在の中に一つも後悔はない」ぐらいの訳しか充てられんのか…。
「わが」「生涯」「一片」「悔い」「なし」どの言い回しも、実にラオウという重厚な(時にお茶目な)キャラに説得力を持たせられる語彙なんやけどな。
これが「俺の」「人生」「ひとつも」「後悔」「ない」だとラオウになりえない。
ベジータが悟空褒めるシーンに通じるものがある
コメントする