スレッド「日本人はこれはどういうことか説明してくれない?」より。
引用:imgur
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本人はこれはどういうことか説明してくれない?
2
万国アノニマスさん

このドリトスは買いたいな
3
万国アノニマスさん

これは日本ではポピュラーな技だと以前見たことがある
4
万国アノニマスさん

日本では全てのものがイカれているんだよ
↑
万国アノニマスさん

寿司はまともだろ
↑
万国アノニマスさん

生魚を食べることのどの辺がイカれてないんだい?
5
万国アノニマスさん

これは最高のドリトスに違いない
6
万国アノニマスさん

知ってるのは日本語ではなく中国語だけど
電気=electricity、復活=resurrectionって意味だね
電気=electricity、復活=resurrectionって意味だね
7
万国アノニマスさん
この単語の意味を知ってる俺でも意味が分からない
↑
万国アノニマスさん

なるほど、説明されても参考にならない
何故なんだ日本???
何故なんだ日本???
↑
万国アノニマスさん

さらに疑問が増えたんだが
↑
万国アノニマスさん

"Don't we have any other way to motivate our workers?"
”もっと労働者をやる気にさせる方法は無かったの?”
って書いてあるけど余計に混乱してきた
”もっと労働者をやる気にさせる方法は無かったの?”
って書いてあるけど余計に混乱してきた
9
万国アノニマスさん
俺達全員に悟りを開かせようとしてるな
この狂気に労働なんて何も関連性が無いのに

俺達全員に悟りを開かせようとしてるな
この狂気に労働なんて何も関連性が無いのに
10
万国アノニマスさん
電気とアンマに未だに混乱している
後者のほうは漢字が分からない

電気とアンマに未だに混乱している
後者のほうは漢字が分からない
↑
万国アノニマスさん

この技が”電気アンマ”と呼ばれてるみたいだよ
Googleで調べてみるといい
Googleで調べてみるといい
12
万国アノニマスさん
こいつの名前はタイツ君って言うんだな

こいつの名前はタイツ君って言うんだな
13
万国アノニマスさん
カナダのドリトスのデザインよりも良い!
これなら確かにモチベーションも上がるよ

カナダのドリトスのデザインよりも良い!
これなら確かにモチベーションも上がるよ
14
万国アノニマスさん
ブラックペッパー&ソルト味らしい

ブラックペッパー&ソルト味らしい
15
万国アノニマスさん
これはヤバいわ

これはヤバいわ
16
万国アノニマスさん
色んな日本人の友達が実際にはこれはジャックハンマーという技だと教えてくれた
子供同士でごく普通にやることらしい

色んな日本人の友達が実際にはこれはジャックハンマーという技だと教えてくれた
子供同士でごく普通にやることらしい
17
万国アノニマスさん
日本では使用済みの下着を自販機で買うんだからこんなの大したことないよ

日本では使用済みの下着を自販機で買うんだからこんなの大したことないよ
18
万国アノニマスさん

日本には40種類以上のドリトスがあるんだぞ
↑
万国アノニマスさん

それは日本に行く必要があるね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ジャニー喜多川?
ナニコレ
語彙が増えたわー
日本人は恥を知るべきだ
まあごちそうのやつとか、英語版の方が冴えてる表現もあるけど
それこそ男女関係なく隙を見せたり背後をとられたり、転げてマウントとられりゃ容赦ない攻撃が降ってきましたねぇ…懐かしい……
アップデート出来てねーな
大丈夫だ。
楽しみ方は合ってる。
この面白さが分かんないとは…
>これなら確かにモチベーションも上がるよ
いや、いったいなんのモチベーションが上がるんだよw
57年創業しその後ペプシコと不二家の合弁の傘下となる。不二家との提携解消後ペプシコが提携したカルビーの100%子会社として営業中
つまりカルビーがやってみたいが看板汚せないから出せない企画をやらせてるメーカーだと思われ
まず「電気あんま」の商品説明からして難しい。
酒に酔ってもっと下品でエグイことやる職場だってあるのに。
10年前のスレだな
面白くないから面白いんだ
日本人的にはまあどっちでもいいw
どちらにしろまじめに言葉を受け取ってしまう外国人には、この空気を読むとか、行間からにじみ出る何かを読むとか、無理ポw
ドリトスのオリジナルでは無い
PARCOがこんな感じの
いろはかるたを販売していた。
改行してるけど続けて読むらしい。そっち系の人しか復活しないと思うが。
多分、『コミュニケーションに於いて、文章や言葉に込められたニュアンスや雰囲気から状況や意味を察する』って言う昔からある日本人特有の感性から来るジョークだからじゃないかな?
『直接意味を伝える単刀直入なコミュニケーション』がスタンダードな欧米の人々では余計に理解し辛いの仕方ないかも。
シュール系の笑いはまだ世界にははやい
まあ分からんのが面白いという事なんだろうけど個人的にはそういうタイプのネタは刺さらない
見たおぼえがないな
知った結果あんたみたいになるなら知りたくもない
昔大手銀行に入社した従姉妹は、初めての忘年会で男2人の「新婚初夜」の隠し芸を見せられた。
2011年?
そんな昔のそんな些細な事を未だに大事にしてるのか。
面白いかどうかは個人が決めることです。
あなたの場合は、自分はお笑いをわかってるという優越感でしかありません。
多分
だからなんだよ
が正解
クスッとするのも不正解
今はちょっとナシって感じじゃね
取り上げられた段階で宣伝の役割を終えてる
つまり、構った時点でお前の負けだ
は、多分パネマジに騙されて指名したらとんでもないのが来たんだろうなw
海外でウケると思ったのか公式で英訳しちゃってるけど。
だったら日本人も分かんねえよの書き込みの方がおかしいね。
別に子供には一般常識なので特定の元ネタとか無いと思う
いや厳密にはあるんだろうけど
日本人「こっちが聞きてぇよ」
どうせなら面白く作ればよかったのに
やっぱいいや
そんなことくらいで喧嘩すんなよ子供かw
日本を馬鹿にしたいけどネタがないからそればっかり言ってるんじゃない?
ひ
仕事にきてんのにそんな下劣な事に付き合わされる義理はねぇwww
コメントする