スレッド「みんなが発見した最も美しい場所スポットを集めてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ネットのみんなが発見した最も美しい場所スポットの写真を集めてみた
これは日本の桜並木
これは日本の桜並木
↑
万国アノニマスさん

何という美しさだ、凄く日本に行ってみたくなってきたぞ
2
万国アノニマスさん

桜の木は本当の大好きだ🌸
自分は何故かいつも妖精や森の美しい生き物を思い浮かべてしまう
見るだけでも魔法のような気分になるよ
自分は何故かいつも妖精や森の美しい生き物を思い浮かべてしまう
見るだけでも魔法のような気分になるよ
3
万国アノニマスさん

これは京都にある哲学の道な気がする
写真と同じくらい現地も美しいよ!
写真と同じくらい現地も美しいよ!
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

アルゼンチン・パタゴニアの曲がりくねった川
8
万国アノニマスさん
丘の木と満月

丘の木と満月
10
万国アノニマスさん
降り注ぐ星空

降り注ぐ星空
↑
万国アノニマスさん

長時間露出させて撮影したかもしくは光源があまり無いんだろうね
普段はこういうのを見れないから非現実的に見えるんだろうな
普段はこういうのを見れないから非現実的に見えるんだろうな
11
万国アノニマスさん
フィンランドのヤルヴェンパーの初雪と孤独な木

フィンランドのヤルヴェンパーの初雪と孤独な木
↑
万国アノニマスさん

これは本当に綺麗だ
自分は熱帯の島に住んでて気温20度くらいで今夜は寒いとか言ってたけど(笑)
自分は熱帯の島に住んでて気温20度くらいで今夜は寒いとか言ってたけど(笑)
12
万国アノニマスさん
シンガポールのチャンギ国際空港の屋内滝

シンガポールのチャンギ国際空港の屋内滝
13
万国アノニマスさん
日本の京都

日本の京都
↑
万国アノニマスさん

ゴミが落ちてなくて綺麗だね
隣人に手を振りながら犬と一緒に散歩したり
小さな裏庭のある家で野菜を売る店をやる妄想をしてしまう
隣人に手を振りながら犬と一緒に散歩したり
小さな裏庭のある家で野菜を売る店をやる妄想をしてしまう
14
万国アノニマスさん
朝のフランスのモン・サン・ミッシェル

朝のフランスのモン・サン・ミッシェル
15
万国アノニマスさん
ギリシャ・レスヴォス島の街並み

ギリシャ・レスヴォス島の街並み
↑
万国アノニマスさん

ドア枠が藤の花に合わせた色になってるところが好き
16
万国アノニマスさん
アイスランド南部の沿岸部

アイスランド南部の沿岸部
↑
万国アノニマスさん

実際、名前の由来は面白いよね
移住したくなるようにアイスランドの人が意図的にグリーンランドと名付けたんだ
移住したくなるようにアイスランドの人が意図的にグリーンランドと名付けたんだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
良いわぁ。
猫又masterのサントラのジャケットとしてそのまま使えそう。
綺麗な構図だわ…地上の道が天の川みたいな川の本筋に向かって伸びてるのがまた良い
写真家が現地で重い機材抱えて歩き回り、
一生懸命構図考えて撮った何百枚ものうちのベストショットだもの
きれ~いパシャ、では撮れない
風景写真だって写真家さんの努力の結晶の「作品」だよ
「アメリカ・メーン州の秋」確かにこうして空撮で見れば雄大だけど、
行ってこの風景が見れるかというとそれはないだろう。
広すぎて何時行ってどこで時間を潰すのかも困ると思う。
そこへいくと、日本の紅葉は観るための環境が整えられている。
休憩所もあれば、交通もあり、安心して紅葉を楽しめる。
昔観た 遠い海から来たcooに出てくる舞台みたい
通り雨が降れば虹がすぐそこの地面からニョッキリ生えてるのが見える。
夜空も驚くほど星が見える。
パタゴニア、モンサンミッシェル、アイスランド、アメリカ・メーン州とか・・中でもペルーの氷河後のカールは圧巻だ。こういうのだよ。
(とは言えフィンランドの初雪の静寂の1カットはとても良いが・・)
月と重なる木とその円から外れる木が違うね(外れてる木は葉がついてる?)木のレントゲンを見てる感じだ。
ギリシャにもあったのか?それとも最近植えだしたのか?
これが自然の恐怖なのか。
ニャンコとキノコの写真気になるわw
柄的に普通の猫じゃない気もするがうちにお迎えしたい
僕ちゃんが気に入る写真以外は除外しろとか、馬鹿じゃねーの?
オープンワールドのRPGでやる事忘れて写真撮りたくなるような景色
ベンガルちゃん!
肉眼で見ても同等かそれ以上に美しいのか…休みともなると外出するのが億劫になってすぐに部屋に引きこもる自分が、今後の人生でその答えを見つけられる日がくることを願い、ちょっとずつでも外出を楽しめる性格に矯正していきたいと思う。
好きだけど、フィンランドの風景も本来は除外すべきという前提での話。
「素晴らしすぎるスポット」として訪れた際に、その一点だけを見なくちゃ伝わらないところと
その場を訪れた全体の雰囲気から感じられる風景をゴッチャにする並べ方・・極端に言えば
雄大な風景とスタジオ写真とか顕微鏡で撮った拡大写真のような作為的人為的に切り取った写真は
別のジャンルであるべきだと言おうとした。
絶景見ると「ここ絶対マテリア落ちてるぜ」って言うクセができたわw
藤は日本が原産だけど世界各地で植えられてるよ
外国のキレイな写真も恐らくそれなりに加工されてるんだろうなあと
思った方が良さそうだな
それはそうとして、これもうディズニーだろには笑った
ありがと!
有り難く頂いて使ってます
長時間露光をすると星が流れるが、これは流れてない。かなり短い時間でやってる。
前にNHKの海外の路地裏歩きみたいな番組でギリシャの特集見たけどあの街並みとか市場とか全部含めて思い描く古き良きヨーロッパって感じで素敵だった
フランスの城とかも正にそうなんだけど
シャープにしたり、彩度をいじったり・・・
自分の新年の抱負がソレだったわw
家と会社を車で往復するばかりだから。
まずは近場散策から始める事にした。
本当旅行行きたいわ
写真ってのはフィルムの時代から、絞ったり、ズーム使ったり、ストロボやレフ版、フィルターやらフィルムやらレンズメーカー等道具や技術を駆使して、現実を自分の描きたい表現に歪める不自然なシロモノであってだな
自然に見える=自分好みだとそう感じる 不自然に見える=自分好みでは無いとそう感じる 己の脳味噌が都合よく解釈してるだけだ。
藤の花と建物がなんとも言えない色合いをしててお洒落だ。
なんだコイツ
別にいいじゃねぇか。
力抜けよ。
コメントする