スレッド「日本にいるならこんな土曜の午後はどうだい?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1スレ主
日本にいるならこんな土曜の午後はどうだい?
2万国アノニマスさん
Ooohhh myyy goddd
Ooohhh myyy goddd
3万国アノニマスさん
これは凄いね、日本が恋しいよ
2022年にはこういう素敵な日を過ごしてみたいけど…
2022年にはこういう素敵な日を過ごしてみたいけど…
4万国アノニマスさん
これは死んだ時に天国で最初に見るものだな
↑ 万国アノニマスさん
おいおい俺に死ぬ正当な理由を与えないでくれよ
↑万国アノニマスさん
むしろ死ななければこの景色を見ることが出来るんだから死ねない理由になるぞ
6万国アノニマスさん
俺ならローソンで安いコーヒーを買って新宿御苑を散歩する!
最近日本が凄く恋しいよ、美しい写真だったよスレ主
俺ならローソンで安いコーヒーを買って新宿御苑を散歩する!
最近日本が凄く恋しいよ、美しい写真だったよスレ主
↑ 万国アノニマスさん
同じく…自分が滞在したのは主に新宿だったけど
コロナが始まったばかりの時だったからほとんどの店が閉鎖or制限されてた
3年以内には日本にまた行くと心に決めてるよ!
コロナが始まったばかりの時だったからほとんどの店が閉鎖or制限されてた
3年以内には日本にまた行くと心に決めてるよ!
7万国アノニマスさん
場所を聞こうと思ったけどカップのロゴを見た
俺はまた日本に行く必要があるみたいだ…
俺はまた日本に行く必要があるみたいだ…
8万国アノニマスさん
これは日本のどこなの?
9万国アノニマスさん
もし自分に来日のチャンスがあったら大阪で飲み食いして終わってるかもしれない
しかし一日ゆっくり休める日があるのなら間違いなくこの場所で過ごすよ
しかし一日ゆっくり休める日があるのなら間違いなくこの場所で過ごすよ
10スレ主
これは静岡の三島市にある伊豆パノラマパーク
残念ながら富士山には雲がかかってた、晴れた日にはもっとくっきり見えるらしい
これは静岡の三島市にある伊豆パノラマパーク
残念ながら富士山には雲がかかってた、晴れた日にはもっとくっきり見えるらしい
11万国アノニマスさん
このコーヒーは凄く美味しそうだね
このコーヒーは凄く美味しそうだね
12万国アノニマスさん
ローソンでおにぎりとフライドチキンを買って
うるま市を見渡せる山頂まで登りたくなってきた
日本が恋しくてホームシックだよ
うるま市を見渡せる山頂まで登りたくなってきた
日本が恋しくてホームシックだよ
13万国アノニマスさん
自分はここの近くに住んでるよ!(笑)
この近くに来たのなら温泉も要チェックだ、長岡はそれで有名だから
自分はここの近くに住んでるよ!(笑)
この近くに来たのなら温泉も要チェックだ、長岡はそれで有名だから
↑スレ主
具体的にはどこ?
自分は東京在住だけど三島市との近さに驚いたから頻繁に通うかもしれない(笑)
自分は東京在住だけど三島市との近さに驚いたから頻繁に通うかもしれない(笑)
↑ 万国アノニマスさん
伊豆パノラマパークからだと弘法の湯長岡店ってところが近いよ
15万国アノニマスさん
羨ましすぎる!
羨ましすぎる!
16万国アノニマスさん
ここの空気はどんだけ美味しいんだろう
ここの空気はどんだけ美味しいんだろう
17万国アノニマスさん
A++++評価を付けたい場所だね
A++++評価を付けたい場所だね
18万国アノニマスさん
景色が見事すぎる!
景色が見事すぎる!
19万国アノニマスさん
これ2月の写真なんだろ?
隣にフル稼働させたヒーターがあって二重ガラスに囲まれてたら夢のようだね
隣にフル稼働させたヒーターがあって二重ガラスに囲まれてたら夢のようだね
↑万国アノニマスさん
そんなこと言ったら北海道の人達には笑われるけどな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
(行けるとは言っていない)
(休憩から戻りたくない)
三島からだと富士山はこんなに小さいのかと思った
現地からだとおっきく見えるんだけどね
写真にすると目で見るより小さく感じる現象って名前ついてそうだとふと思った
自分は生まれも育ちも静岡だから。どこからどれくらいの大きさで見えるかは把握している。
まあどれくらいが大きいのかの基準は個人によるが。
なお、三島市在住です。
大きいのが良いなら、御殿場とか富士宮とか、山中湖にどうぞ。
見上げる角度は伊豆では5.23度、渋谷では2.18度くらいか
静岡にくらべれば小さいけど全日本人の2割くらいの東京近郊の人にとっては2倍くらいでかく見えるのでは
特に晴れてるときはね
当たり前だがどんな写真より現実のほうが解像度高いからな
だよね!!
あれ?って考えちゃったっけ。
俺のおすすめスポット。
運転してたら楽しめないけどなw
近すぎてこれじゃない感あるかも知れんが
海と富士山の景色みる上でのベストは大瀬岬
神池は汚いが夕暮れ時の夕陽と富士山と海はまさに絶景
じっとしててもすぐに次の変異型がやって来るし、その繰り返しが今後も続くなら永遠にどこにも行けなくなってしまう。リスクを取った上でどこかで見切り付けないと人生が味気ない物になりそうだ。
ただ、一言いいたい。体制のメンツを優先し全世界へ蔓延するまで報告を怠った中国は絶対に許さない。
変異に次ぐ変異でどうしてくれるんだ?
RNAウイルスが変異するのなんて当たり前。
人間(寄生する相手)と共存化する方向(弱毒化&蔓延)へ進化するのがRNAウイルスってものの一般的な傾向。
NPOでもって迂回してコロナウイルスの機能獲得実験を武漢研究所へ依頼していたのは、アメリカ国立アレルギー・感染症研究所のファウチ。
そして、武漢研究所は、習近平じゃなくておそらく江沢民派の勢力圏。
海抜0mから3776mまで一気にそそり立つ豪快さが静岡側の魅力
ファウチは「機能獲得実験じゃない」って言い張っているけどね。
とても美しかったよ。
静岡出身だから富士山は陽の光を浴びて映る静岡側からが最高に思う
でも、たまに見る山梨側からの逆光の富士山がまた痺れる
3回行ったことがあるのに1度も晴れだったことがない・・・
1回目は曇天で富士山見えず、2回目は予報にない雨が降って見えず、3回目は酷い大雨で登る気にすらなれずと。行く度にだんだん天気が酷くなっているので、4度目は槍でも降るんじゃないかと恐れている。
今日の月は大きいなーって写真撮っても白い点にしか写らないのと同じ
遠くのものがはっきり見えるから夏との違いが歴然としてる
特に空気中の不純物が減る正月とか
あと、行くなら夏よりも冬の雪化粧している姿がいいね。
米16
がんセンターだと愛鷹山ばっかり見えて富士山はみえる?
米15
大瀬崎の浜辺よりも、少しだけ戸田に向かう県道を進むと吟道の碑まで行くと大瀬崎と奥駿河湾と富士山をまるっと一望できるから素敵ですよ。
だから必然的に空気の澄んだ冬になるんだよ。
近年では2月になっても富士山の雪が少ない時がある。
西の三保の松原からもいい 北斎や広重の絵みたいでね
コメントする