スレッド「AIに全種類のポケモンを見せて独自のポケモンを生成するように指示したらこういう結果になった」より。
引用:Twitter、4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

AIに全種類のポケモンを見せて独自のポケモンを生成するように指示したらこういう結果になった
冗談とかではなく実際にこういうものが出来た
冗談とかではなく実際にこういうものが出来た
2
万国アノニマスさん

ポケモンとして通用しそうなのがいくつかあるね
理由は分からないけど色のせいかな?ネタ抜きで魅力的な見た目だ
理由は分からないけど色のせいかな?ネタ抜きで魅力的な見た目だ
3
万国アノニマスさん

未来では完全にAIがポケモンを生成して2週間ごとに新作がリリースされるかもしれない
どうせファンは買うしな
どうせファンは買うしな
4
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

本当に良いのがいくつかあるな
それ以外はよくある駄目なAIの画像生成だけど
それ以外はよくある駄目なAIの画像生成だけど
↑
万国アノニマスさん

どれも何かしらおかしい
ポケモンというよりアンダーテイルのアマルガムを思い出す
ポケモンというよりアンダーテイルのアマルガムを思い出す
↑
万国アノニマスさん

ポケモンと言えるのは半分くらいか
AIのディープラーニングの効率性は末恐ろしい
AIのディープラーニングの効率性は末恐ろしい
5
万国アノニマスさん

ポケモンの画風を保ってることにちょっと感銘を受けたし実際の絵に見えるものもいくつかある
オリジナルっぽいものもいくつかあるね
オリジナルっぽいものもいくつかあるね
6
万国アノニマスさん
俺はこいつが一番好き

俺はこいつが一番好き

7
万国アノニマスさん

俺はこいつが好きだな

↑
万国アノニマスさん

同じく、デジモンの第1形態をポケモン風にした感じだね
8
万国アノニマスさん
右下のやつは素晴らしい、虫+フェアリータイプだな

右下のやつは素晴らしい、虫+フェアリータイプだな

9
万国アノニマスさん
俺はこいつが本当に好き

俺はこいつが本当に好き

10
万国アノニマスさん
無個性だけどそれはソード&シールドのポケモンも同じか

無個性だけどそれはソード&シールドのポケモンも同じか
11
万国アノニマスさん
デジモンで同じことやったらどうなるんだろう

デジモンで同じことやったらどうなるんだろう
12
万国アノニマスさん
どいつもこいつも想像を絶する苦痛を味わってそう

どいつもこいつも想像を絶する苦痛を味わってそう
13


↑
万国アノニマスさん

ポケモンとして通用するのは3~4種類だな
それ以外は生物実験事故みたいだ
それ以外は生物実験事故みたいだ
↑
万国アノニマスさん

それでも最近のポケモンよりはマシ
↑
万国アノニマスさん

これは公式感あるしユニークで可愛らしい

↑
万国アノニマスさん

ブルンゲルの進化前って感じがするね
15
万国アノニマスさん
Nexomonっぽい(ポケモンのオマージュゲーム)

Nexomonっぽい(ポケモンのオマージュゲーム)
こうやってゲームを作ってたんだろうか
16
万国アノニマスさん
デザインは洗練されてないけど新しいポケモン一覧として成り立ってるな
おそらく色使いのせいなんだろうが

デザインは洗練されてないけど新しいポケモン一覧として成り立ってるな
おそらく色使いのせいなんだろうが
17
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

ちょっと手を加えれば実際にポケモンとして通用しそうなの多いわ
↑
万国アノニマスさん

次の世代のポケモンは良さそうだなぁ
18
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

この幸せそうなやつは良いな

↑
万国アノニマスさん

俺の両手はこのためにあったのか!
19
万国アノニマスさん
同じプログラムが一度に1作品分のポケモンを生成したら面白そう

同じプログラムが一度に1作品分のポケモンを生成したら面白そう
20

こういうデザインのポケモンならプレイしたい
21
万国アノニマスさん
自分は新進気鋭の絵師なんだけどこういうAIを心配すべきなのかな?

自分は新進気鋭の絵師なんだけどこういうAIを心配すべきなのかな?
↑
万国アノニマスさん

こんなのを心配するような奴はその程度のレベルってことだよ
22
万国アノニマスさん

これかわいい

↑
万国アノニマスさん

このリストの中だったら間違いなくこれが一番良く出来てる
ちゃんとポケモンっぽさがある
ちゃんとポケモンっぽさがある
23
万国アノニマスさん
初代の杉森建のイラストだけでAIに学習させたバージョンもある

初代の杉森建のイラストだけでAIに学習させたバージョンもある

↑
万国アノニマスさん

これはあまり上手くいってない気がする
初代だけだとサンプルが少なすぎるからかね?
初代だけだとサンプルが少なすぎるからかね?
↑
万国アノニマスさん

今は機械で当時の雰囲気まで作れてしまうのか
これは上手いな(笑)
↑
万国アノニマスさん
思わず爆笑してしまったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
この手のはまだモーフィングするだけでデッサンは取れてないけど
デッサンもAIで計算出来る様になったら絵描きは必要無くなってしまう
ポケモンはモチーフが存在する
これはそれが学習範囲に含まれていないからポケモンの色と曲線だけを参考にしている
パチモンの域を出ない
全く魅力は無い
というかこういうの見てると、ポケモンが流行った当時に雨後の筍のごとく出てきたポケモンの後追いのゲーム思い出す
明瞭なモチーフがないから「ポケモン」という概念の具現化みたいな感じになっていて、「それっぽい」の域を出ない
その辺りまでAIが考えて作るようになったらあるいは……
外国人が指揮って作って日本人には理解できないデザイン多いから
外国人はこういうのが好きなんだろうね
アドビもデザイン系のAI出してたはずだけど
AIが人や特定の人物の個性や特徴を完璧に学習してしまうと
かなりの幅広い業種の仕事をAIに奪われる事態になるのは確実
シンギュラリティポイントに到達したら更に失業する業種が増える...
俺もこれ最初の感想だったわ
ポケモンの成れ果て
インリンポケモンって呼んだほうがよさそう
今のAIって「思考する」までは至ってないんかね?詳しい人知ってます?
思考の定義による
現在の定義と同様なら、30年前にはもうアマチュアが人工知能をプログラムして日本の雑誌に掲載もされている
形をなしてない気持ち悪いのしかないしこれが良いって言ってる奴目大丈夫か
コメントする