スレッド「レクサスって日本車じゃなかった?」より。レーシングゲーム『Forza Horizon 5』でレクサスがアメリカ車にされてるという投稿が話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

レクサスって日本車じゃなかった?
2
万国アノニマスさん

日本車だよ、もしくは俺が何かを見落としてるのかもしれない
3
万国アノニマスさん

レクサスはトヨタの高級ブランド
2003年からアメリカ車と吹き込まれてるだけにすぎない
サラブレッドの日本車だよ
2003年からアメリカ車と吹き込まれてるだけにすぎない
サラブレッドの日本車だよ
4
万国アノニマスさん

そもそも”アメリカ車”の定義って何?
シボレーやフォードよりトヨタ・タンドラのほうがアメリカ製のパーツを多く使ってるんだぜ

↑
万国アノニマスさん

トヨタ・タンドラや日産タイタンはアメリカで製造されてるね
↑
万国アノニマスさん

そりゃデカいトラックなんて世界でアメリカしか買わないからな

5
万国アノニマスさん

でもレクサスはアメリカのブランドだ
今では日本でも何車種か買えるようだが
元々はトヨタのプレミアム車でアメリカ市場向けに開発されてる
今では日本でも何車種か買えるようだが
元々はトヨタのプレミアム車でアメリカ市場向けに開発されてる
6
万国アノニマスさん
ゲーム内の区分はブランドの本社がある国なのか、それとも販売市場なのか
それで問題は決まるね

ゲーム内の区分はブランドの本社がある国なのか、それとも販売市場なのか
それで問題は決まるね
7
万国アノニマスさん

販売市場で区分してるわけではないな
例えばヨーロッパ向けのフォードもアメリカ車として出てくる
こういう分類は完全に恣意的で重要なことじゃないんだよ
例えばヨーロッパ向けのフォードもアメリカ車として出てくる
こういう分類は完全に恣意的で重要なことじゃないんだよ
8
万国アノニマスさん
この議論を再燃させないでくれ
レクサスはアメリカ市場で設立されたトヨタのサブブランドだ
ブランドの発祥を巡って争ったりしないでくれ
そんなこと言い出したら米国フォード、英国フォード、豪州フォード、欧州フォードでまた荒れる

この議論を再燃させないでくれ
レクサスはアメリカ市場で設立されたトヨタのサブブランドだ
ブランドの発祥を巡って争ったりしないでくれ
そんなこと言い出したら米国フォード、英国フォード、豪州フォード、欧州フォードでまた荒れる
9
万国アノニマスさん
ホンダのアキュラと全く同じだな
俺的にはどちらも日本車だと言いたいところだが
厳密にはアメリカのブランドということも理解できる

ホンダのアキュラと全く同じだな
俺的にはどちらも日本車だと言いたいところだが
厳密にはアメリカのブランドということも理解できる
10
万国アノニマスさん
日本に本社を置く日本企業によって設計され日本で製造された車だろ
言うほどアメリカ車か??
アメリカ人向けにデザインされてるからそう思うの??

日本に本社を置く日本企業によって設計され日本で製造された車だろ
言うほどアメリカ車か??
アメリカ人向けにデザインされてるからそう思うの??
11
万国アノニマスさん
それでもレクサスは日本のブランドだ
このリストはブランドの原産国を表すことになってるしレクサスは日本が本社だよ

それでもレクサスは日本のブランドだ
このリストはブランドの原産国を表すことになってるしレクサスは日本が本社だよ
12
万国アノニマスさん
まーた始まった

まーた始まった
13
万国アノニマスさん
アメリカ向けだからといってアメリカ車にはならない
レクサスはどこの国の車かアンケートを取ってみてほしい
90%はアメリカ車ではなく日本車と答えるはずだ

アメリカ向けだからといってアメリカ車にはならない
レクサスはどこの国の車かアンケートを取ってみてほしい
90%はアメリカ車ではなく日本車と答えるはずだ
14
万国アノニマスさん
トヨタの特定の車種はアメリカ車だと言いたい
例えばタコマとかタンドラとか

トヨタの特定の車種はアメリカ車だと言いたい
例えばタコマとかタンドラとか
15
万国アノニマスさん
信じられないかもしれないが
アメリカの道路で最も走ってる最近の車種はホンダ・アコードとトヨタ・タコマらしい

信じられないかもしれないが
アメリカの道路で最も走ってる最近の車種はホンダ・アコードとトヨタ・タコマらしい
16
万国アノニマスさん
レクサスは日本のメルセデスとして有名なのに…

レクサスは日本のメルセデスとして有名なのに…
17
万国アノニマスさん
俺の古いホンダ・シビックはカナダ製だけどカナダ車にはならないぞ

俺の古いホンダ・シビックはカナダ製だけどカナダ車にはならないぞ
18
万国アノニマスさん
トヨタなんだから日本製だ
トヨタのレクサスも日産のインフィニティもホンダのアキュラもね

トヨタなんだから日本製だ
トヨタのレクサスも日産のインフィニティもホンダのアキュラもね
19
万国アノニマスさん
トヨタのアメリカのブランドだから日本車とはまた違うでしょ

トヨタのアメリカのブランドだから日本車とはまた違うでしょ
20
万国アノニマスさん
レクサスはアメリカ市場向けに作られてるとは思うけどそれでも日本車で合ってるよ

レクサスはアメリカ市場向けに作られてるとは思うけどそれでも日本車で合ってるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
基準が曖昧なら決まらないでしょ、そんなこと
日本メーカーの車ってだけで
「アメリカ車」と言わないとアイデンティティ崩壊しちゃうんだよ
大分前に、アメリカ人に日本車に乗ってるかどうかの調査で「日本車?そんなモンは知らない、ウチは昔からダッツン(D ats u n)だ」ってのがあった。
アメリカに工場を作りアメリカ人の労働者を雇い、アメリカで売ってアメリカ人に給与を支払う。
そうすることで日本のメーカーが叩かれないようにする。
だが利益はしっかり取って海外資産とする。
それら世界の海外資産をすべて集めると、日本はかるく世界最大の金持ち国家となる。
表の数字には表れないけどね。そうやって白人国家から妬まれるのを防いでるわけだ。
レクサスの高級車種は日本工場製じゃなかったかな
関税とかかかってるんじゃないの
一方でアメリカ産のアメリカ市場向けトヨタ車はアメ車って事にしていいような気がする
メキシコ産は・・・アメリカ大陸なのでアメ車
レクサスは発売当初から日本市場でも売られてるのにな・・・
関税は関係ないでしょ。
日本にあるアメ車をアメリカに持ち込んでも関税かかるよ。
トヨタはアメリカ起業か?って問いで全部片付く話だろ
マジで頭が悪すぎる
ちゃんと日本に金を払えよ代わりに
コレ本当に上手くやってるよなぁ
国が企業を切ったら失業者出るし、失業者からの票が消えるしな
参考例は失業者出まくったブリテン
元々日本のブランドなんだから、アメリカ戦略で作ったブランドでもアメリカ人が起業したわけじゃないんだからレクサスやアキュラやインフィニティは日本だ
実に分かりやすいたとえだw
日本人でもセルシオが当時のレクサスLSの正規逆輸入仕様車だったって知ってる人は少ない
それでもトランプは日米貿易摩擦の時のように日本車叩きまくってたな
日本はアメ車の関税ゼロで、アメリカが日本車に関税かけてるのに
日本がアメ車に高関税かけてるような大嘘ついてまで馬鹿な庶民騙そうとしてたな
メキシコに作ったばかりの工場も潰してアメリカに移転しろと言われて、さすがにトヨタもぶちギレてたな
逆だ
セルシオが先
「公正な競争をするべき」と中国に物申してるの、ワイ片腹痛いんだが
このシリーズ好きで遊んでるけど、レクサスはずっと日本車カテゴリだったはずだから。あとホライズンって国籍分けを厳密に捉えないとこがあるからね
写真に写ってるポルシェのコンプリートカーもフーニガンがアレンジしたからアメ車扱いになってるけど大元はドイツ車だし、このポルシェの名前にもなってるボディーキットは日本ブランドのラフヴェルトべグリフだしね
細かいこと気にする国民性に見えるか?
スーパー301条とかもあったな
民主党はろくなことしねえ
車種によっては北米で生産されてる
北米でも日本と同じ「TAKUMI」精神でつくってるよーってレクサスがCMうってたよ
でもレクサスは基本日本車。現行アキュラNSXのような何から何までアメリカ人が作った車に関してはアメ車扱いでいいと思うけどね。所詮ゲームの話だし
しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です
キャディがお好き? けっこう。ではますます好きになりますよ。さぁさぁ、どうぞ。キャディのニューモデルです。
……快適でしょう? んああぁ、おっしゃらないで。
シートがビニール。でもレザーなんて見かけだけで、夏は暑いし、よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくなことはない。
天井もたっぷりありますよ。どんな長身の方でも大丈夫。どうぞ回してみてください。
……いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ
セルシオ等の高級車を馬鹿ヤンキーが乗り回してブランドイメージ激下がりし→富裕層がイメージ悪い車避けてベンツやBMWしか乗らなくなった。
トヨタが富裕層奪還の為に高級ブランドのレクサス設立じゃないの?
高級ブランドだからアメ車にしてアメリカブランドにしたい気持ちは分かるけど
みんな大好き今じゃ億越えの限定生産のLFAだって日本製さ
アメリカで売る車はアメリカに工場立てて作って売れとかなw
アメリカで売る為にそうなってるだけのお話
スーパー301条って共和党レーガン政権時だろ、韓国人並の歴史捏造は良くないぞ
日本製品は安全保障に問題がある、と証拠も無しに難癖つけてたのもレーガンだぞ(トランプはレーガン真似た)
日本が不利益になるプラザ合意や半導体協定を敗戦国の日本がアメリカに逆らえないのをいいことに強引に結ばせてきたもレーガン
トランプとの日米貿易協定でも日本車の関税撤廃する前提で始めたのに、結局日本車関税撤廃無し、アメリカ有利な協定結ばされたが
どうやったらアメリカの手柄になるんだよアホが
関税もトヨタがアメリカで現地生産してる理由の一つではある
えっ?
アメリカ発売 1989年
日本発売 2005年
それだけ地元に根付いたってことだしそのための現地生産でもあっただろうし。
それを知ってるからアメリカ人はトヨタ車を買ってる
そのくせ日本にはアメリカブランドのアメリカ車を買えと言ってきてるのが現状
国内向けには既にクラウンがあったが性能的に海外勢に太刀打ち出来ないので
90年代に北米専用に世界水準のブランドの車を作ると立ち上げたのがレクサス
その後逆輸入車が日本でも好評になりトヨタがクラウンとブランドイメージが被らないように
レクサスLSの名前を変えて国内正規販売したのが初代セルシオ
日本の会社が金出してるだけで、デザイナーもエンジニアも部品も組み立て工場もアメリカの車とか多いでしょ
ルイ・ヴィトンジャパンが日本だけで作ってたらそうとも言えないだろ
手柄とかしょーもない視点で見てるな
起源主張みたい
それまではトヨタのアメリカブランドでレクサスやホンダのアキュラとかで販売されてたんじゃなかったっけ
レクサスは日本とカナダでしか作ってないからアメリカ車じゃないって事だな
誰も言わんわ。
今ではレクサスに統一されてるけど
言葉がおかしいだけで日本車であることに変わりはないけどな
トヨタは海外でも現地向け改良や保証サポートに力入れてるが
アメ車は日本向けに改良や保証サポート充実する努力もせずに
日本人がアメ車買わない事に文句言ってるからな
適当なものでも買えよ!と完全に日本を下に見て舐めながら、日本人が買わない事に腹をたててるという
7・11やソニーなどもそうだけど、経営母体が所属する国自体も簡単に変わる、語る自体不毛
日本で作ってるんだから
逆輸入とは言わないな
トランプのあれは口だけというか、日本と仲良くしすぎると右派支持層(未だに80年代の世界観で生きてる低学歴層)から批判されるからバランス取るためにやってたんだよ。
そのあとトヨタやホンダが米国内にさらに工場を作ることになったぞ!とトランプも誇らしげにしてただろ。外交成果だと言い張るための前フリなわけ。おそらく安倍が吹き込んだんだろう。急加速問題を煽ったオバマの時と違い、そもそも実害いっさい無かったわけで。
愛知県(と言うか日本のかなり)の下請け工場はトヨタでもってる。Toyotaがヤバいと日本もヤバい。
LMだけ買えないけどなぁなぜだ日本で作って
XboxとSteam用でしか出さないタイトルだから、ほぼアホなアメリカ人向けだし、日本人で遊ぶ人いないのよね。任天堂機やプレステから出るタイトルならこうはなってないわな。
こんな大昔から当たり前の事をしたり顔で語ってて草
日本で売ってないからな
20年位前にニューヨークに行った時はトヨタとホンダがとても多くて驚いた記憶がある。
レクサスは成功したけど、アキュラは人気がないねぇ。
それは知らんかった
トヨタはこのゲーム以外で恐らく2社にしかライセンス許可出していないし、Microsoftが勝手な判断でやってしまうと剥奪されかねないから協力関係にあると思うけどな
海外資産のドルを海外で稼いで
そのドルを海外で寄付にも支援にもそのまま使ってるな
どっちの国籍だろうが、レクサスを買うという事はそれだけ日本の経済が少しでも潤うという事なのだから。
当時のCMでも「トヨタレクサス、日本名ウィンダム」とか説明してたしね
日本車の定義とは?って話になる訳か
貿易摩擦解消のために。
日本じゃアメ車に関税かけてないのいな
細かい事を気に出来てたら
ピザが野菜に分類されないと思うんだ
バカは語らない方がいいぞ。恥をかくだけだ
アメリカだと日本車て認識の方が価値が上がるけど、ヨーロッパ中国だとアメ車て認識されてた方が受け入れられやすいかも
例えばベンツやフォードが日本専用の車出したとしてそれを日本車って言うか?
なんか違うと思うわ
(アメリカで製造されてるレクサス車は)日本メーカーだけどアメリカ車というのが正しいんじゃないかな
でもLFAは日本製造だからちゃんと日本車
違うだろ
ここまでちゃんと読んだのなら そういう感想にはならんと思うが…
アキュラもLFAもその下品さは感じないから日本製だな
セルシオが後だよ。そもそも北米向け高級セダンを出したくてレクサスLSを開発、日本向けにしたのがセルシオ。
ゲームのなかではなおさら意味ないだろ。
スープラも名前だけならアメリカが先ですし、デザインも北米仕様のトランザムそっくり。
80年代は日米摩擦解消のために日本企業は妥協や譲歩ばかり迫られてましたからね。
日本でも発売当初はレクサスと言ったらウィンダムを指したしね。
セルシオはとうに姿を消したが、ツートンのウィンはたまに見かけてちょっと懐かしい気がするわ。
ノーベル賞がなぜ出生地主義なのかわかる気がした。
アキュラはバッジ変えただけで出してる車種があるからな。
日産のインフィニティも同じ。
トヨタとは本気度が違う。
当然、ブランドイメージが曖昧に成りやすい。
トヨタ位割り切ってやらないと、高級ブランドとして認知され難い。
まぁ、アリオンとかBbだからターゲット外れてるせいかもしらんが
あと、別スレでレクサスハリアーの日本製を手に入れる方法談義も面白かった
MINIって、ゲームによってドイツ車扱いされてるよな。
ローバー時代のミニはイギリス車、BMWが関わったミニはドイツ車って。
MINIって何かレクサスよりややこしい気がする。
日本でも若いやつはセブンイレブンとかローソンが日本発祥と思ってるかもしれんし
ここでは発祥の話とは違うでしょ
セブンイレブンとかは日本に本社のある日本企業だよ
トヨタの起源はアメリカとでも言うのか?
>もういい加減、クルマを国別に分類するのやめれば?
なに言ってんだこいつ
だからこれは起源の話じゃないんだって
まあ車に1ミリも興味も関係も無い人なんだろうなって思う
レクサス?よく観るベンツでもない高級車、アー・・・アメ車だな
くらいな感じ
トヨタの対ベンツブランド戦略もアメリカでもなかなか簡単にはいかないってことなんだろうな
それだけベンツの名前が凄いってことなんだろうが
今もbig3労働組合連合は虎視眈々と外国企業排除を狙ってるよ。
まぁ、労働問題は排日移民法にも繋がった様にデリケートな問題だからな。
デトロイト崩壊後の米国国内の暴動を見たら、そりゃ危機感も抱く。
多国籍企業はその市場での利益をその市場にある程度還元しないと。
GAFAみたいな企業に市場支配されるのは良い気がしないだろ。
変なプライドが邪魔してんじゃないかね。
トヨタは当分は世界の消費傾向を加味して、EV開発はするけどガソリン車も従来通り作るってさ。
アメ車扱いが良いかは微妙な気がするけど。
そんなんだから落ち目になったのにな。
軍需産業にとって自動車産業は重要な意味があるからか、米国政府も税金突っ込んで支えてるけど。
うちのpixelはベトナムだったわ。
トヨタの製品だから、文化とは言えんのでは。
企業は企業だからなぁ。
今後、そういう風潮は強まるんじゃないか?
いや 本当に間違いなんだろうか?国産車の定義って何だっけ? って話だぞ
それはその“今後“が来てから主張すればいい話
30年後か100年後か1000年後かわからないけども笑
今の時点で「もういい加減、クルマを国別に分類するのやめれば?」とか「企業は企業だからなあ」とか言っちゃうやつはただのガイシ゛だし
それはその“今後“が来てから主張すればいい話
30年後か100年後か1000年後かわからないけども笑
今の時点で「もういい加減、クルマを国別に分類するのやめれば?」とか「企業は企業だからなあ」とか言っちゃうやつはただのガイシ゛だし
明確な定義が語られないところを見ると
ちゃんとした定義は存在しないのかもね
まあ起源主張の千ョソと違って、このゲーム会社は無知によるミスだし、日本車と知らなかったがい人もただの勘違いだとは思うけど
アホてどこにでもいるもんだね
そうだったらフォードやGMやクライスラーが今みたいになってるかよボケw
アメリカよりも優れたものを日本が産み出したことを認められないのだろう
自由な国で人種の坩堝なのに、随分と不自由で差別的だな
日本名ウィンダムは、1987年のカムリ・プロミネントってのが原型で、アメリカ販売もされてた。それがレクサスブランド立ち上げに伴い、LSと同時ラインナップでレクサスESとして販売開始。
日本では1991年にウィンダムとして販売が始まった。
まぁレクサスのラインナップは、トヨタが北米市場の高級車路線に乗り込むための新設計車両として開発された感は強いね。
ただ製造は日本なんで、アメ車というよりは北米専売車両って感じ。
アメリカの方針で「現地工場作ってアメリカ人雇用して、現地に金落とせ」っていう事で北米工場でアメリカ専売で製造しているタンドラとかと似ているとも、言えなくもない。
今の時代にそれやろうとすると雇用が失われてアメリカ人が困るんだよなあ。
セルシオが出た時にクラウンに堅実に乗り続ける客を大事にしたい意向もあっただろう
ウインダムの前にV6のカムリ/ビスタがレクサス扱いだったの知ってる人いるのかな
V6カムリプロミネントGとかV6ビスタハードトップ2000VRとかV8の30ソアラもアリストも
アルテッツァもセルシオもウインダムもいい車だったんだけどねぇ…
日本が堅実路線で軽でいいじゃんって風潮になったらそりゃアメリカの富裕層相手にするよね
その後の段階でカムリをカムリ・グラシアにして兄弟車としてマークⅡクオリスを作るってこと
やってるからね
日本は大排気量FFを小馬鹿にする宗教信者がたくさんいるから受け入れられなかったけど
アメリカ向けと一本化したかったんでしょう 北米のアバロンとかかっこいいんだけどな
2200って排気量の車はアメリカ向けなんだと思う 日本じゃ税制で2000に抑えないとだし
made in USAで間違いないので愛国米国人の方にもぴったりだよ!
アメリカは昔から現在の中国とやってる事は変わらないぞ。
というか、ブレーキが効かない中国って感じ。
アメリカじゃ作れない。
コメントする