スレッド「隠れた名作アニメを語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

過小評価されてる名作アニメを語ってみよう
俺的にはガングレイヴ
俺的にはガングレイヴ
2
万国アノニマスさん

ガングレイヴを過小評価だと思ってる奴は新参だよ
3
万国アノニマスさん

かなり昔のアニメなのに未だに覚えてる自分自身に驚いてる
当時としてはかなり面白いアニメだったな
当時としてはかなり面白いアニメだったな
4
万国アノニマスさん

刀語
岩崎琢の楽曲から初めて知った
岩崎琢の楽曲から初めて知った

↑
万国アノニマスさん

これはかなり評価高いし放送時は比較的人気あった気がする
でもあまり注目を集めてないのは確かだし、もっと有名になってもいい
でもあまり注目を集めてないのは確かだし、もっと有名になってもいい
↑
万国アノニマスさん

刀語は月1回放送でスレもあまり立たなかったけど最終回は素晴らしかった
5
万国アノニマスさん

神撃のバハムート

↑
万国アノニマスさん

この番組は大好きだった
2人の男主人公の化学反応が予想外に良かったね
2人の男主人公の化学反応が予想外に良かったね
6
万国アノニマスさん
俺の脳ではあまり理解出来なかったけどラーゼフォンは良いアニメだった

俺の脳ではあまり理解出来なかったけどラーゼフォンは良いアニメだった

7
万国アノニマスさん

DARKER THAN BLACK

↑
万国アノニマスさん

DTBは好きだったのに全然内容覚えてないわ
↑
万国アノニマスさん

オリジナルアニメで稼げなくて制作会社が少年アニメを多く作らないといけないのが残念
素晴らしい世界観構築だったのにもったいない
素晴らしい世界観構築だったのにもったいない
↑
万国アノニマスさん

DTBは2期で世界観をダメにしたけどな
みんな存在を無かったことにしてるけど
みんな存在を無かったことにしてるけど
8
万国アノニマスさん
パトレイバー

パトレイバー

↑
万国アノニマスさん

これは正しく評価されてるよ
↑
万国アノニマスさん

パトレイバーはOVAやTVシリーズや映画1作目が素晴らしいせいか
それよりも面白い2作目の映画が影に隠れてるのが残念だ
それよりも面白い2作目の映画が影に隠れてるのが残念だ
9
万国アノニマスさん
新世界より
レビューサイトでは8.31点だけどそれでもあまり知られてない気がする

新世界より
レビューサイトでは8.31点だけどそれでもあまり知られてない気がする
10
万国アノニマスさん
翠星のガルガンティアも評価は高いけどあまり知られてないな
俺の最も好きなアニメの1つなのに

翠星のガルガンティアも評価は高いけどあまり知られてないな
俺の最も好きなアニメの1つなのに
11
万国アノニマスさん
彼氏彼女の事情
フラストレーションの溜まるエンディングとはいえ最高の少女アニメだ

彼氏彼女の事情
フラストレーションの溜まるエンディングとはいえ最高の少女アニメだ

↑
万国アノニマスさん

漫画もアニメも前半は最高だったかもしれない
↑
万国アノニマスさん

いや、少女アニメの最高傑作はフルーツバスケットだ
12
万国アノニマスさん
ここに書き込まれてる作品はどれも放送時はかなり人気あったよ

ここに書き込まれてる作品はどれも放送時はかなり人気あったよ
14
万国アノニマスさん
喰霊-零-も過小評価された名作だ

喰霊-零-も過小評価された名作だ

15
万国アノニマスさん
ガングレイヴは大好きだ

ガングレイヴは大好きだ
16
万国アノニマスさん
星方武侠アウトロースター

星方武侠アウトロースター
17
万国アノニマスさん
エクセル・サーガは古典作品なのに正当な評価をされてない気がする

エクセル・サーガは古典作品なのに正当な評価をされてない気がする
20
万国アノニマスさん
宇宙戦艦ヤマト2199

宇宙戦艦ヤマト2199
21
万国アノニマスさん
傑作ってほどじゃないけど
エイトマンを議論してる奴を見たことない

傑作ってほどじゃないけど
エイトマンを議論してる奴を見たことない
22
万国アノニマスさん

超訳百人一首うた恋い
24
万国アノニマスさん
モノノ怪

モノノ怪

↑
万国アノニマスさん

お前はよく分かってるな
25
万国アノニマスさん

ボクらは魔法少年の全てが大好きだ
魔法少女モノは好きじゃないけどこれは良かった
魔法少女モノは好きじゃないけどこれは良かった

26
万国アノニマスさん
イリアがまだ出てこないなんて信じられない

イリアがまだ出てこないなんて信じられない

27
万国アノニマスさん
星界の紋章は過小評価されすぎ

星界の紋章は過小評価されすぎ
28
万国アノニマスさん

個人的にはしろくまカフェだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これからは韓国アニメの時代❤️
始まってから言え
元々短編アニメだったのが人気で1クールアニメにまでなったくらいだし
監督が疲れるからかもう作りたくないらしいのが残念
IGであんだけ作画、ストーリーよくてほとんどDVD売れんかったのはなぁ
特にZOEはゲームとOVAは有名だけどTVアニメ版の方はゲームの知名度のわりに見た人少ないんじゃない?
もっと評価していい
原作以上にきれいに終わったからな
みんなかわいいし
読んでると股間が硬くなって痛くなってくる
韓国ドラマは単価が安いので、ハリウッド映画や海外ドラマの放映権利を買い取りやすいです。普通の国と違って国や企業がドラマなどを後押ししてるから金でもの言わして流行ってるように見えてるだけです。
煽りはいらん。韓国のお勧めアニメを教えろ。
面白いならちゃんと評価する。
それは世界共通の認識。
キャラデザのせいなんだろうが
謎の彼女Xだね。
あと、スロウスタート。
妖獣教師は名作
ありがとう韓国
私たち日本人が申し訳ございませんでした
アニメや漫画などは数百年前に朝鮮半島から私たち日本人に伝わった芸術文化が発展したものである
はい論破
「名作」とか持ち上げられてから見た層にとっては過大評価なんだろうなw
子供の頃大好きだった
OP曲がすげー好きだったなぁ
絶対少年も雰囲気はすごい良かったよ
雰囲気アニメ好きにはたまらん、まあストーリー全体はホント意味わからんのだけど
ダメかな?
エルゴプラクシーは、好きなのに誰にもおすすめできない。
傑作ってほどじゃないけど
エイトマンを議論してる奴を見たことない
いや~日本人でもネット民で知っている人は少ないよ
平井和正原作の白黒のTVアニメで良いのかな?
正直原作が小説化されていれば読んでみたいレベル
作画は良いし雰囲気も良かったけど、ストーリーって言うほど良かったか?
>アニメや漫画などは数百年前に朝鮮半島から私たち日本人に伝わった芸術文化が発展したものである
違いますよ。はい論破
あずまんが大王
あ
>アニメや漫画などは数百年前に朝鮮半島から私たち日本人に伝わった芸術文化が発展したものである
大英博物館が漫画=アニメは平安時代~鎌倉時代の絵巻物(鳥獣人物戯画など)から始まり
漫画(アニメ)的表現は北斎や広重、国芳、写楽など江戸時代の浮世絵で
殆ど完成されたと研究結果を発表されてますが?
>アニメや漫画などは数百年前に朝鮮半島から私たち日本人に伝わった芸術文化が発展したものである
朝鮮半島に独自の芸術文化なんて存在してませんけど?有るなら正々堂々言えよコックローチw
(ゴキさんごめんね)
コメ欄汚しごめんな。オーバーキルしとかないと延々張り付くから。半島虫。
大英博物館は世界中から国宝級の文化遺産や芸術宝石を強奪している悪しき施設ですよ
そんな戯言は信じるに値せずです
論破厨カッコ悪w
さて、絵画芸術の1つも無い国家民族の諸君は※欄汚しだから帰ろうか
薄汚ねえ暗黒半島に。
古すぎて知らないってことか、まあ60年近く昔のアニメだが。
アトムと同じく原子力で動くロボットで冷却剤を定期的に使わないと
熱暴走するんだよね。
21エモン(TV版)
………ハァ
これが私たち日本人のディスカッションクオリティです
じゃあ朝鮮独自の絵画芸術が有るんだwふーんwなあに?
※みんなゴメンな。自分と半島コックローチとの、やり取りは無視して続けて下さい
半島絵画芸術ってなあに?
プリンセスチュチュ
大魔法峠
ノエインいいよね
とっつきにくい絵で色々と損してるけど名作
ラストエグザイルとベターマン辺りも好き
悪魔のクイズショーが特におすすめなんですね、わかります
…あれはいい作品でしたねぇ マングローブが倒産したのは残念だ
装神少女まといは、魔法少女ものがひたすらつらい展開だけになったり、すぐに人死にだしたり、ニッチなネタに走ったりといったのが多くなっていた時期に、割と王道方面のをやったからそこそこいいんじゃないかなとも思う。別に名作だったとはいわないが、ひねった作品ばかりの頃だったしね
そこは異論。先に正論で叩き潰して置かないと調子に乗るし流れを引きずる。
初期段階に数人でオーバーキルしておくのが理想
いま見ようと思えばDVDを買うしかないが、その価値はあると断言したい
いん獣民族が妖獣教師を紹介すんなキモい
ありがとう韓国のコ、ロ、、ナ
がんばって滅ぼしてね
数百年前っていつの時代?
奈良時代に絵巻残ってんだから千年前の時点では日本に漫画文化あるんだよなw
はい論破♪
プラネテスを推したい
一般常識、たとえば「天動説は誤りだ」ということに異を唱える人がいたとしよう
現代社会でそんなことをいう大人がいたら下記のいずれかだろう
「宗教などの影響で盲信してる人/わざと嘘をついて喜ぶ迷惑者/なんらかの精神疾患」
さて誰がこれらの人物を説き伏せることができるだろうか?
君がどうでもいい荒らしコメントにマジレスしているのはそういうことよ?
ポエミーな感じがすき
原作小説もめっちゃ良かったけどアニメ版も雰囲気出てたしアニオリ回もよくできてたと思う、刀鍛冶の話とか擬似親子回とか凄い良かったよ
アクションシーンもトップがどれかって言うと好みもあるけど、間違いなくアニメ史上最高クラスではあった
単槍の持ち手パッと離して回避して持ち直して、とか穂先外れて打撃で、とか細かいとこがな
マジレスのあと鎮火してんだから外野はスルーすんの常識じゃね
お前のコメントはわざわざ焚き付けるとしか思えん
フィギュア17を推しておこう
ジョジョと同じくらいには評価されなければならない作品だ
日付変わってるんで元ID:cQGhECmd0に成ってると思いますけど
今現在の、ここのコメント欄を含めて
国内海外の掲示板やSNS、,動画サイトからwikipediaまで
あらゆる所でアニメや漫画を含めて日本文化の起源主張や背乗り工作が行われてるんだよ?
黙ってろと?デタラメ垂れ流されて黙ってろと?自分は黙りません。以上。
「ガン×ソード」、同時期に大作ロボットアニメが二本重なっていたので、あまり話題にならなかった。
「ギャラクシーエンジェル」、かわいい絵柄に騙されて食わず嫌いしている人も多いはずニョ。
クロノクルセイド
ジャンルは違うけどラストの衝撃が2つとも凄かった
>> 74
年明けからEテレでやるね、録っとこーっと
FFアンリミテッドは途中で打ち切りをくらわなければ、今頃は名作として名を残していたかもしれない
面白かったんだけどなぁ〜
巧妙に韓国を馬鹿にしてて笑える
韓国ができることは韓国原作を日本の会社にアニメ化してもらって
ネットで組織的に好評価をするインチキだけだろ(笑)
ノエイン良かったな
あとはファンタジックチルドレン
ファンタジック チルドレン
キスダム
キャプテンってあれだけの名作なのに、当時珍しいたった2クールしかやってないアニメなんだよな
あのアニメでサードやりたがる奴が続出した
新世界よりは5話毎に作画が悪化する回があったしな
ただはじめの方は何をやってるかわからないし、解説がないと何故彼らがそういうことをしてるのかいまいち分かりにくいというのがあった
中学生編あたりから面白くなるから、構成を変更すべきだったのかもしれない
エイトマンを知っている者が二人以上居合わせたとして、はたして議論をはじめるだろうかw
知名度がないと評価が低いは別
特に外国の場合は、ここ10年ぐらいに日本のアニメをみやすくなった
ゴシックは小説版が最後2巻くらい前に断筆状態だったが、アニメのために再開
ところが、それまでと全然違う内容で正直ひどかった
その2巻くらいの販売はアニメ終わってからなんで、あまり話題にならなかったが
アニメはその悪い部分を取り除いた要旨だけで最終回を書いてる
脚本した岡田麿里の能力のおかげでなんとか見れる最終回になった
見てたの今の65歳以上だしな笑
ゼーガペインやアルジェントソーマも面白くて何度も見たし、ブラックジャックOVAも隠れた名作だと思う
プリンセスチュチュとかかみちゅは評価どうなんだろ
キムチ臭いからいらない
おまえってニカワみたいにネチョネチョしてんな
ラーゼフォンは俺の中のだとエヴァより名作になってるわ
1期はいろんなアニメやマンガの寄せ集めパチモン臭がキツくて好きになれんかったわ
キャプテンハーロックとかギャートルズ、わんぱく大昔クムクム辺りかな
妖怪人間ベムも再評価されてほしい、鬼太郎の新作は嫌い
いや、あれは佐藤大の俺センスいいでしょ臭がキツくないか?
わかる
外国の人達に受け入れられるかどうかで言うなら、今年ようやく完結した蒼穹のファフナー。
中だるみがあるとか言う人もいるけど、人生いつもハイスピードだと死んじゃうって。
ガンアクション物でも、GUNGRAVEとGUNSLINGER GIRL同じ時期にやってるんだぜ
これOPの曲が良すぎるのには同意する
過小評価どころか知ってる人いるかどうか怪しいレベルだと思うがw
あの当時氾濫したエヴァフォロー作品のひとつだけど、タツノコプロらしさが出せていた作品だったな
戦隊もののパロディがあったりしてコメディ部分もよかったし、なによりヒロインの好演で雪野五月を知った
誰も知らんだろなあと思いきや、知ってる人がこんなに直ぐ現れるとかw
欧米ではロボテックという名前でいろんなロボットアニメと継ぎ接ぎされてるとか
マクロスだけで名作
個人的には初代ガンダムより初代マクロスの方が好きだった
アニメだけじゃなく水戸黄門の様な時代劇も見て欲しい気がする
大正時代。吸血鬼に対処する軍の話。
セブンナイツ レボリューション
画もキャラもストーリーも良かった
まさか火の鳥レベルの話とは。
ReLIFE
27才フリーターが怪しい会社のあやしい薬を飲んで
10才若返って1年間高校生活をやり直す話。
今、GyaO!でOVA完結編まで無料配信中
おまえはわかってる
メチャクチャハマったわ
最終回は迂闊にも泣いてしまったよ
南,鮮にアニメなんかあるんか?www
作画がよければな
脚本はハリウッドレベルだった
自分はEDが好きだった
ストーリーはあんまり覚えてないけど、ED曲だけは思い出せる
面白かったけどラスト辺りをもっと派手にしても良かったのにと思う
次回予告が雰囲気があって好きだった
いや、あるじゃん 『サイボーグ・ブルース』がさ…
最近、早川書房で復刻されただろ?
その通りや! 完膚無きまでに正論で叩き潰し二度とコメント出来なくなるまで尊厳をすり潰さないと思い上がるだけ
素性が半島出身か愉快犯かはどうでもいい
ふざける余裕など消しさるべし!
CGを映画に取り入れたという点では、トロン(1982年のアメリカ映画)に並び称されるべきだろう・・・
鷹の爪団
低燃費少女ハイジ
東京レイヴンズ
クロスアンジュ
蒼穹のファフナー
IGで作画も良いし未来社会の作り込みも悪くない、太ましいキャラデザも良いと思うんだが
主人公がおじいちゃんの外見なのが悪いのか
ED曲も良かった、今でもたまに聞いてる
ストーリーは全体的に寸止めで終ってしまったというか、もう少し面白くできたんじゃないかと
好きだけどね
一時間の大半どうでもいい御託並べて尺稼いでるだけだし話の中身も薄い、アクションもギミックも拍子抜けするほどショボくてなぜ評価されてるか分からん
『鷹の爪団』は5分アニメとしては充分に評価されてるといってもいいのでは?
『あはれ!名作くん』もあれくらい評価されてほしいぞ
キャラデザに騙されずに見てほしい傑作。
終盤の怒涛の展開が鳥肌もの。
まさに西尾維新原作だな
中身のなさがそのまま映像化されただけ
原作は全然ホラーじゃないんだけどな。 なんであんな暗くて陰気にしたんだろ?
サムライ7を推す
面白かった
俺もラーゼは好きだが、何故ここに返信した…。
潜脳調査室あげてくれる人いてめちゃくちゃうれしい!あの作品良かったよね
ギャラクシーエンジェルは何回見ても笑えるしOPもカラオケで歌うくらい好き。良いよね!
自分が正論だと思い込んで関係無い話を続けるのは荒らしでいいと思う
テレビではベルリンの壁をブロッケンが守っていたんだがなあ
その壁が崩れたとあって、世の中大騒ぎしたのに
海外反応系のサイトに書き込んでくるあからさまな釣りコメにだけでなく、是非海外のサイトでも反論してきてくれ。
後半の前世云々の話になってから一気に面白くなるけど
そこにたどり着くまでがかなり長いのがね
島を出てべフォールの連中と合流するまでは話ほとんど動かないし
当時は勢いあっても語り尽くされてるからもはや新しく語る話題がないくらいの作品とかも過小評価されてるジャンルに詰め込んでそうなのがチラホラあるのが気になる
岡田麿里脚本でPAワークス初の元請け作品。
美麗で空気感まで感じさせる美術にモブキャラまで端正なキャラデザ。
1話を何気に見て衝撃を受けた。
電気の歴史をたどる、巻き込まれ型冒険もの。
へええーーっていう科学者の蘊蓄多し。
話も面白く、ラストの5分は「お見事」と思った・
すごく印象深い昔のアニメは
赤い光弾ジリオン
忍者マン一平
宇宙船サジタリウス
ピュア島の仲間たち
登場するキャラがかわいく個性的で魔法少女が各自もつ能力もユニーク
絶望先生とみなみけ
キャラデザイン・作画がかなりよかった
モチーフはありきたりだけど神話モノ
ただ如何せん駆け足で進め方が雑
2期は評判悪かったから見てない
話題に上らないから過小評価ってのもおかしいよな。
「アイの歌声を聴かせて」
今年の中ではトップクラスに面白かったのに
客が全く入って無くて、自分の近くの映画館では2週間で切られた
ガングレイヴは演出が凄い
記事中の画像も光と影の明暗で、二人の心理状態を表しているとも言われてるし
汚れ仕事をしているブランドンだが光の内にあり、組織の中を駆け上がっているハリーはそれにつれて闇に落ちていく、というね
そしてこの画像の直後…
↑
これ、シュールなギャグアニメだと思って自分でツッコミながら見てみ?めっちゃオモロいから!ニコ動でみんなでツッコミながら見たら楽しいやつ
ブゥランドォオン!
これ、管.理,人が自演してコメ数稼いでんの?
アイ歌は宣伝が下手で客入りが悪かっただけで観客評価は高いよ
意外とおもしろいし泣けた
わかりすぎる…上野さんの声優すごいよな
カスミン
御伽草紙
かげきしょうじょ
そこはかとなく漂うキムチ臭がムリだった
設定は悪くなかったと思うのだが
元の設定が、全く生かされていない
鉄コミュニケイション
フィギュア17
>神霊狩は、途中まではよかったけどラストがあまりにもひどすぎた。
そういうパターンって結構あるよね。
背景のアートワークが綺麗で一部の海外アニオタにウケてたけどまあ一部だわな
ガンバの大冒険
少女歌劇レヴュースタァライト
この二つはまじで良い作品
ここに同志がいたとは…!
まじで傑作アニメだと思うわ、カワイイし
>>197
「全力ぶっちぎり!」 (^^;)
付け加えるならモーレツ宇宙海賊。
コメントする