スレッド「3人の妻を持つ宇髄さん」より。
引用:Facebook、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

3人の妻を持つ宇髄さん
一部のファンはTwitterで不満を募らせている!
一部のファンはTwitterで不満を募らせている!
とあるユーザーは「鬼滅の刃2期が始まったみたいだけどメインキャラの宇髄には3人の妻がいる、一夫多妻制を採用していて吐き気がした」と投稿している
2
万国アノニマスさん

明らかにそいつらは漫画版を読んでないな
3
万国アノニマスさん

一方異世界アニメの主人公はハーレムを築いていた
↑
万国アノニマスさん

確かに…ダブルスタンダードな人には凄くウンザリだなHAHAHA…
4
万国アノニマスさん

一夫多妻や一妻多夫は現実でもまだ世界中に存在する
どうでもいいことでこのアニメを抹殺しようとしてるが宇髄のことは放っておいてくれ
彼がどんな人間関係を持とうが誰も傷つけてないはずだ
彼がどんな人間関係を持とうが誰も傷つけてないはずだ
5

全般的にアニメを放っておいてほしい
日本はイデオロギーでねじ曲げたりしないだろうけど
日本はイデオロギーでねじ曲げたりしないだろうけど
6
万国アノニマスさん

考えてみるとこいつら異なる価値観を持つ時代の架空のキャラを抹殺しようとしてるんだな
7
万国アノニマスさん

いつものTwitterじゃないか
8
万国アノニマスさん
Twitter民はたまには落ち着くべきだ…
中東では一夫多妻制があるんだから

Twitter民はたまには落ち着くべきだ…
中東では一夫多妻制があるんだから

9
万国アノニマスさん

ちなみにイスラム諸国にはハーレムがあるけど全ての妻を平等に扱わないといけない
法律でそう決まってる
法律でそう決まってる
10
万国アノニマスさん
Twitterはインターネットの負け組のクラブハウスに過ぎないから

Twitterはインターネットの負け組のクラブハウスに過ぎないから
11
万国アノニマスさん
たかがアニメじゃないか
おそらくキャラは一夫多妻制とかいう自覚すら無いよ

たかがアニメじゃないか
おそらくキャラは一夫多妻制とかいう自覚すら無いよ
12
万国アノニマスさん
嫉妬してるだけでしょ
宇髄や妻達みたいに誰からも愛されないから

嫉妬してるだけでしょ
宇髄や妻達みたいに誰からも愛されないから
13
万国アノニマスさん
ハイスクールD×Dのほうがよっぽど倫理的にダメだろ

ハイスクールD×Dのほうがよっぽど倫理的にダメだろ
↑
万国アノニマスさん

無職転生はさらにダメだな
14
万国アノニマスさん
アメリカ人「彼女や愛人が複数いてもいい、ただ重婚はやめて!」

アメリカ人「彼女や愛人が複数いてもいい、ただ重婚はやめて!」
15
万国アノニマスさん
Twitterはいつも文句を言ってるのに
世界のことは何ひとつ分かってないな

Twitterはいつも文句を言ってるのに
世界のことは何ひとつ分かってないな
16
万国アノニマスさん
人類の歴史から見ると一夫一妻制のほうがアブノーマルなんだよな…

人類の歴史から見ると一夫一妻制のほうがアブノーマルなんだよな…
17
万国アノニマスさん
サウジアラビアの富豪の妻に転生したい

サウジアラビアの富豪の妻に転生したい
↑
万国アノニマスさん

異世界アニメのタイトルにありそう
18
万国アノニマスさん
宇髄もアラブの石油王も妻を大切にするカッコいい男だ

宇髄もアラブの石油王も妻を大切にするカッコいい男だ
19
万国アノニマスさん
イスラム教徒で良かった

イスラム教徒で良かった
20
万国アノニマスさん
一夫一妻制は何も間違っちゃいないよ

一夫一妻制は何も間違っちゃいないよ
養えるだけの経済的余裕があるならね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
太陽が東から登っても、月が地球の周りを待っていても文句言う奴
それは漫画だぞ
あと、彼らは第二次大戦中の悪事を否定するでしょ?
自分たちの起こした歴史を認めなさいよ
それに、日本はクジラを食べるの!
世界で最も頭が良くてスピリチュアルな生き物をよ?日本は他の国みたいに成長してちょうだい!
養えて平等に扱えるなら女の側からしても悪い話じゃ無い
奥さん一途だけど貧乏な男とか何の価値も無いのは今でも一緒
だから、アメリカの黒人は白人が混じっているのが多い。
欧州人植民地で有色人種の現地妻とかいるのが普通だった。
かくされた伝統。
そもそも鬼なんて居ないんだから
現代の意識高い人たちも排他的で独りよがりなのは一緒
不満を表明したやつらも知っていることだと思うんだが。
なぜ不平屋で声の大きい自己主張の強いヤツは足を引っ張って全体の平均を下げようとするのかw
理由も「俺より充実してそうで悔しい!」ならいっそ清々しいが、
社会正義だとか公序良俗に反するとか、そのあたりで包装しがちなんだよなぁ
ナイスエミュ
本気でこういうのがウヨウヨしてるよなあ
無視するだけでいいのに…
まあ仕方ないよ
合わないなら抹消してなかった事にしたいんだから
残しておくという選択肢はそもそも無いんだ
口では多様性がなんや言いながら
一番相手の文化立場を尊重、理解しようとしないのが西洋人だからな
俺達が正してやる!神気取り
相手の事を本当に思ってじゃなく、誰かを悪者にして説教して、俺ルール押し付けて、俺達スゲーと自己陶酔するのが目的
それで未だに黒人差別だもんな
白人の血が入ってるのに認めないのが本当にダブスタ
なんで惚れるのかわからないなろう主人公より全然いいと思う。
ただの女好きなのか仕方のない事情があるのか忍びとしての規則みたいなのか現時点では視聴者は分からんし
遊郭編が終わるまでの間に過去編が入るだろうしせめてそれまで批判するのは待とうとならないのは謎すぎだわ
海外ではTwitterってヤフコメみたいな扱いなのかな?
老人ホーム勤めだけどお妾さんいたとか、お妾さんだった人もいたよ。
大工の棟梁?のお妾さんは、お子さん3人いたな。もう亡くなったけど。
女性は経済力がなかったから、そう生きるのが当たり前だし決して不幸ではなかった。そういう文化をエンタからメ学ぶのはいいことだと思うんだがな。
重婚ではなく妾制度で子が生まれても庶子だから重婚とは違う
秘密結婚までしてると重婚で、当時でもアウトだった
だったら観るな読むな近寄るな、うぜぇ。
宇髄さんは3人とも妻でそういう家柄なんだ
ただ炭治郎善逸伊之助を違うところへ潜入させるストーリー展開の為にできた設定じゃないかと思う
宇髄の3人の妻はすごく恵まれているんだよね。決まった相手がいるんだから。
他国の文化を認めないならそもそもアニメ観ないで自国のコンテンツだけ観てろ
実家は田舎のプチブルだけど小学校の同級生に祖父の隠し子の噂がある娘がいたよ。
奴隷もアウトだな。
歴史的にも有名どころの女帝や女王や女領主はお手付き皆無の方が珍しい
昭和生まれの老、害と価値観そっくり
庶民は違うけど、全部金で解決出来る富豪レベルは妾さん普通だったかも。
寧ろ本妻が「うちの夫がお世話になってます」って菓子折持っていくぐらいだったらしい。
まあその時代の愛人は立場を弁えてたから出来た話しなんだと思うけど。
西洋の価値観こそ正しい、だからな奴らは。しかも質の悪いことにそれを無自覚でやってやがる。
戦前位まではしょうもない男の妻より出来た男の妾になりなさいって言葉があったからな
アニメになってからぎゃおおおんって言われてもこっちからしたら今更だっつの
加えて西洋と考え方が違うからね。日本の場合家の跡継ぎがとだえるのが問題だった。
妾奉公なんてことばもあるし然るべき身元の明らかな娘さんをきちんと斡旋してもらうことも多く、家に入れることも普通だった。
明治始めの戸籍法なら家族の欄に名前もあったんよ。
戦後はそういった制度が過度に貶められてきた経緯がある。
定期【嫌なら観るな】
複数の妻を持つってすげー大変なんだぞ 全員平等に誰かを贔屓してはいけない
だから金持ちかつ気配りができる男しかできん 普通はめんどくさくて何人も奥さんいらんだろ
世界の多くの大金持ちは不倫だの愛人だのやってんじゃん そっちを叩け
ちがいないw
あとネタバレになっちゃうが某お鬼ちゃんとかな
さすがに不幸でなかったはない。当時の人生相談に妾にならないか?という誘いがあったがどうしよう?というのがあったが回答もそれに対する反響もあんな辛い立場はない!なんとしても拒否するべきというものだった記録がある。
本妻からはいじめられるし世間からは後ろ指さされて生きねばならないから肩身が狭かったようだ。愛情が覚めたら捨てられるリスクも高いうえに正式な結婚してないからなんの保証もない不安定な立場でもある。
歴史的にそうだったということとは別問題。
経済力ある男がそれらを養うってのは倫理的にもおかしな事ではない
キリスト教基準の考え方がおかしいんだ。
キリスト教とか一夫多妻なんか目じゃない、おかしな風習ありまくったけど
今の価値観に過去を捻じ曲げようとするキチ
ロシア帝国の女帝エカチェリーナ2世のことを孫のアレクサンデル1世が「王冠をかぶった娼婦」とまで言ってるね。
まあ地位や権力や金にものを言わせて女を好き勝手してるのとは違って相手の男もそれなりの地位だし、
女帝様の引き立てで美味しい思いをしたのだからおあいこだろうと思うけど。
一夫多妻制はだめええええええええええええええええええ🤬
家父長制の多産多死だったから、家業を守る為にそうしてきたんだね。
商家とかは、有能な人を養子にして跡継ぎにしたみたいだけど。
とはいえ誰しも生きていかなきゃならんからね。
親を亡くした娘さんにもまともな働き口も少なかった時代だし遊郭で働くよりははるかにマシだろう。
子供が旦那さんの跡を継げればワンチャンあるし。
不幸かどうかまではたとえ正式な奥さんでもひとそれぞれというもんだね。
自分とは異なる考え方を許容できない人にとっては「他の神を信じるな」って世界観は居心地が良いんだと思う
ピラミッド的な権力構造の中でのみ精神が安定する犬型の人間関係を好む人と、場は共有しても群れにはならない猫型の人間関係を好む人とは分かりあえないんだろう
さすがにそういう文体にすれば皮肉と分からない人はいないだろうな。
一夫多妻で奥さん同士も仲良くやって俺は選り取りみどりでムフフ…と夢持ってる人は、あなたの隣の奥さんが4人に増えると想像して下さいね^ ^としか言えんわな
家制度が強い時代の妾は女が働く場所がなくて存続出来た制度で、今やろうとしたら養育費の支払いで身ぐるみ剥がされる未来しか見えん
そんで離婚してもずっと友人関係だったりするし、事実上の多妻だろ
男にとって都合の良いシステムではない
事実婚の嫁が3人というのが正しいところではないかと
どちらにせよかなり特殊な環境の結果なんで
宇髄さんと嫁sの過去が判明したら手のひらクルーするんとちゃう?w
現実のほうがもっとエグいのである
布袋寅泰…
(父が韓国人、その父が日本で現地妻~白系ロシア帰化人~を持っていて、そこで生まれたのが布袋寅泰)
構文として成り立ってるよなぁ
それこないだ見たな。くるみ割り人形とかお蔵入りになるそうだ。
古来から鬼は外国人差別の象徴だった。
だから鬼滅の刃は外国人差別と迫害を象徴するヘイトアニメだ!というぐらいの気概が欲しいw
1ペアっていう事にしてかないと書類上や法的な1番手に権利だのを優遇譲渡する順位がおかしくなるからやめてくれって言うだけの話でしかない
好きな男性の複数の妻になるのも大差ない気がするんだよねえ
ディズニーランドの海賊船の奴隷をなくそうとしてる
ええ…あの話にそんな要素あった?
あれ?
歴史修正主義じゃね?
山口百恵も妾の娘
芸能人は複雑な生い立ちの人が多いから他にもいそう
三船美佳もそうだっけ
だから本妻は平安時代でも一番大事にせなアカンかった。時代によるが平安やといっぱい妻がいる=位が高い(複数の家族で金をいっぱい使うから)という意味もある。ちなみに俺の先祖である藤原有方は藤原三守(第2右大臣)の5人目の妻(坂ノ上田村麿の娘)の子供
三船美佳さんは後妻業じゃないの?
子どもは白人との混血なら肌の色が薄くなるから高く売れるし白人の奴隷主は自分子どもを黒人奴隷に生ませまくってた
みんながそうだというわけじゃないけど
宇髄批判してる人、国内外そんな多くなくね?
火のないとこに火を焚きつけるなよ
喫煙とか飲酒とかは今はアウトでも時代的にはセーフなやつとか色々あるのに
なぜ三人なのかは原作でも説明されなかったが見ていればなんとなくわかる
説明はファンブックでしかされなかった
三船敏郎は当時は既婚者だったから母親は愛人
でも個人的には違和感しか感じない
それなら歴史ものじゃなくて架空の世界のドラマにしたらいいのにと思う
ユタ州のモルモン教の一婦多妻なんか有名だよなー
ダビデ王なんて部下の妻を略奪して妊娠させたら非道にも部下を前線に送って戦死させて正式に妾にして産まれた子を後継者にしたのが、栄光のソロモン王
話を聞く気がないから真面目に反論しても無駄なんよね
厄介クレーマーに負けないように応援する以外何も出来ない
まあ否定したら漫画もアニメもこの世からなくなるかもしれんが
いったい何人嫁にした?内縁の妻なら何人鋳ても問題ないだろう。
そもそも、明治になっても忍者してる家系やぞ。
日本では遊郭編を子供達に説明したくないという理由で親達が抗議を続けてて、
欧米でもそんな事は完全に避けたいと考えてた中ufotableが自分達で遊郭編を説明して無意味になったんだよな。海外のタイトルが確か遊郭編からエンターテインメント地区編に変わってて(笑)
エカチェリーナいいな〜
彼女のタイプを心得てる愛人に新愛人の面接させてたんだよねw
好みのタイプのイケメンばっかり集めてハーレム作りたいわ〜ww
あと、小さい話を大きくしようとしている人間の方が厄介な存在なので、そこらへんは気を付けたほうがいい。
派手柱の望んだことじゃないし良いこととしては描かれてないぞ
ただその形を守るためだけに無慈悲な離婚したり本妻を処刑したりしてきたのがキリスト教圏の王族と貴族だよなっていう歴史的事実をこいつらに教えてやったらどんな顔すんだろ
子孫を残すため、生活力のない女を養うためでもあったアジア圏の方がよほど効率的で人道的だろ
大体この宇随の場合は厳密には一夫多妻制でもないけどな。公的には結婚しとらんやろ
察しろそれくらい、いちいちツッこむなって思うな。
文化歴史風習思想を全て受け入れて初めて多様性なんだよ
自己満足の差別主義者どもが
普段から思い込みで日本人は差別主義者ってレッテル貼ってナチュラルに人種差別している馬鹿ども
あいつらの人種差別って白人である自分達を優遇しないから差別と言っているからな
そーだね。稼ぐ能力のある男は妻を複数もち、並の男は妻一人。並以下の男は生涯独身で。
男は本能的に多くの女に種を蒔きたいし、女は本能的に優れた種だけを受け入れたいからwinwinかもね。
並以下の男があぶれるけど。
作る側も受け取る側も創作した娯楽として扱ってるのに大人げなく発狂しちゃうアホさを恥じろよ
一夫多妻ではなく、日本は古来から一夫一妻多妾だよね。妻と妾の立場は歴然としている。妻は財産とかの面で権利が主張できるけど、妾は捨てられたら終わりだから。
妾がどうにか面目を保てるのはレアケース。妻が一人も子どもを生めず、妾が跡取りを生んだ場合とか。今と違って生活保護とかセーフティーネットがない時代だから、子どもに老後の面倒を見てもらうと考えれば、ね。
まあ、当時白人はアジアを植民地にして、欧州では有色人種を檻に入れて人間動物園とかやってた模様。
そんな奴等に今の価値観で尻叩きがどうの嫁3人がどうのって言われたくないわ。
天元カッコいいしな。
多分あっちの方も嫁を満足させているのだろう。
それを言い出したらベン・ハーとかどうなるんやろ
数えきれない企業経営にたずわさった富豪だけど、御維新で没落したり未亡人になってしまった女性を妾にすることで生活を支援をしてあげている。二十数人の愛人がいたはずだよ。
リアルで誰もが知る大企業創業者のお妾さんの子の知人がいるんだが、花柳界から身を引いて家を与えられて生活していて品の良い家庭だったらしい、で、その子が相続した遺産が非嫡出子で半額だったとはいえものすごいのだとか
現代だと嫡出と非嫡出の遺産相続額の差をつけない法改正がされたから、企業と本家を守るために、慈善事業的に妾を囲う人もはもう出てこないだろうなと思う
ネトフリのドラマで18世紀のイギリス貴族に黒人がいた模様。
このドラマに関しては誰もが絶賛しかしないから、批判できない雰囲気があるのだろう。
妾というと三木武吉のエピソードを思い出す。戦後の選挙で「ある候補はこの男女同権の時代に妾を4人も囲っているのです」と非難され、「先程の候補の発言は誤りであり訂正を求めます。わしが囲っておるのは4人ではなく5人であります。もう老いて役には立ちませんが捨て去るような不人情はできず、今でも養っております」と答弁し大いにウケた上に当選したという。
江戸時代なんかは女性が春を鬻ぐ遊郭や岡場所もあるけど
坊さんや大奥なんかの御殿女中を相手にしていた陰間茶屋は
女形の卵の美少年や舞台に出られない若い役者が男娼だったわけで
女性だけが売り物で性的弱者だったとかじゃないのよ
宇随が口実つくって面倒見てるように見えるけどね。
コイツらセリフに書かれてないと事情くらい察せないのか、って気がする
「自家用車を持つ事は妾一人囲う程(金が掛かるモノ)」なんて言葉がある位、妾なんて昔は割と普通にあったんじゃないかな。そこまで大っぴらに出来るモノじゃなかったにしても。
女に相手にされない一生独身で拗らせたジョーカーやインセル君が大量発生して治安が急激に悪化するだろうから無理だろうな
危険過ぎて女子供を家から一歩も出せないイスラム圏みたいな社会になるぞ
昔の価値観を現代の価値観で裁くなってのが分からんド低能どもだよな
少しネタバレになっちゃうけど今回出てくる上弦の鬼の堕姫の過去が正にそれよな
極めて普通だな
まあ公的には重婚できんから妻じゃないけど私的に3人と結婚してると言ってるだけでしょ
まぁギリ平成一桁くらいまではあったよな
そういう話
ここにも真フェミ教徒がおるんやな
もちろん、今後これに関してイヤリングと同様のことが起きたら許されることではないけど
大正時代は妾が居るのなんて当たり前だったし
?意味不明
だからMARVELはポリコレ全開の漫画になったし欧米は他国の文化をも批判する。ヴィーガンなんかも同じで自分たちで勝手に肉断ちしてればいいのに他人に強要する。
アメリカや欧州は人種差別を批判しながらレイシストという皮肉な側面があるな
これをオランダ人や当時の帝国列強に言われてみたい。
ブーメラン
アニメオタク如きが歴史を騙るな
そういう文句言い易いところ相手でなくて、
ユダヤ教徒に噛み付いたら認めてやんよ。
側室と妾は別なんかな
側室持てるのはどれくらいの身分からだったのかとか詳しく知らんけど江戸時代だと大名以上なイメージだな
側室は同居ありで妾は住まいは別くらいの違いしか知らんけど
中国の踊りやアラビアの踊りってパートがあるんだけど、当時の偏見とか想像上の風習等が盛り込んであって差別的!って理由でもう上演しませんと言い出した
リアルの日本人女性が使わない"女言葉"なとこまでコミで、完璧やん
よく読めよ…
何が何でも正しい文化だったみたいに言い張るのやめなよ…
無いに越したことはない負のそくめんだったのに
倫理的に人を食うとか頭おかしいよなァ?
子供も観てるんだろォ?
真似する子供が出てきたらどうするんだよ?
って言いたいんだろ、コイツらは
西洋は西洋で、特に王の血統守るのに大変だった結果なんだけどね。
公的資金使って愛妾を持つのはOK。
だけど愛妾との間に何人子が生まれても、王妃との間に子が授からなくても、王位の継承権は認められない。社会や財産や領地は王の考え方次第。
市民に人気があって王妃にも好かれてる愛妾の子なのに、なかなか何も与えられない庶子なんてのもいた。その件では、後に爵位も領地も与えられて、子孫は王に正妃として嫁ぐけど。
その分、絶対子供産まなきゃいけない王妃の負担は相当なもんで、ストレスで余計生まれなかったり、次の子供産めそうな女に挿げ替えるために雑な罪名擦り付けられて処刑されたり…。
狭い世界感でしか考えられてないんだから黙っててほしい
病院行っても治らないから、この世から消えろ。生きてるだけで害悪。
陰間茶屋は男相手の商売やぞ
性産業は売る側の性別がどうあれ、買うほとんどは男の世界や
倫理面で考えたら、問題しかねーよw
真面目に化粧してたら、買い取られた後にやや格低めの陰間茶屋に回されてすぐ客取らされとったわ
金持ちで複数の家庭を養える人がどれくらいいるかという話かなあ。不倫浮気で、たがが慰謝料のことだけでも揉めることがあるわけだし、揉めるようなら男でも女でもそいつは重婚は向いてない。
そうでもしないと自己正当化できないからだ
自己愛性人格障害の一種だよ
主人公たちのいつの時代にも属してないデザインを別に見れば、
ぱっと見は時代合ってるんだよ、大正
でも、実際にはふわっふわで現実的にはありえないことになってる。
今現在のファッションでもあるのに変だから、原作者さんは夏祭りや七五三と縁が無かったのかもね
娼館にしても、こうした事に難癖つける奴らは過去を無かった事に出来ないと知った方が良い。
本人達が自称してるだけだろう
スピリチュアルなってところがお気持ち表明感あって吹いた
人類の男女比は基本的に1対1(多少の男性過多気味)なんだから一夫多妻制になんてしたら男が大量に溢れる事になる
そして溢れる男というのは勿論体力・経済的に弱い男性の事であり彼らはマトモに子孫も残せず世間からはゴミ以下の扱いを受ける事になるだろう
オットセイやライオンの世界が正にこれだからな
友達、妾さんの子供だけど父親亡くなってマンション二棟貰って競馬とマンション収入で暮らしてるww 。
仕事は電気工事を請け負って多くて年の半分しかしてない。
正しいとも幸せだったとも言ってはいないでしょうに
「現代の価値観」にはそぐわなないが一定の救済法ではあったということでしょ
今の結婚制度だって100年後には令和日本の負の側面!とか言われてるかもよw
無産様Twitterでイライラしてて草なんだ…w
妻子も養った上でちゃんと妾として囲える経済力があれば良いけど、甲斐性もないのに浮気したり愛人作ったりするようなのは駄目だよね
男性が愛情をもって家族として他に養える女性を囲うことを禁止してるわけじゃない
本妻がその関係を許容できるなら問題はないんだよ
家名を保つという目的もあって、昭和中頃までは妾さんを抱える人士もそれなりにいたし悪い事とも思われてなかったが、核家族化が進み、西洋的結婚観(死が二人を分かつまでの誓い)やテレビの純愛ドラマなどの影響もあり、夫が本妻以外の女性と関係をもつことは社会的に許されないという風潮は割と最近の道徳感だったりする
現実じゃないんだからどうでもいいわカス
日本て元々結構緩いんだよな
そこそこ金のある男には妾なんて当たり前だし女も女でいい歳して家にいるよりバツ1や未亡人の方がよほどモテたそうだし
今の価値観はわりとキリスト教の影響がでかい
この人普通じゃない育ちなんだよ
嫁の一人は女の子も好き(公式)
作品内でも時代錯誤の扱いだよ
ネタバレに配慮してる
日本のアニメは叩けても、一夫多妻制のイスラムに喧嘩売る度胸はないだろw
高い貴族はそうじゃなくても文句言われないみたいな文がある
貴族や豪族なのに妻が一人だと、幸せ者の妻だと世間から言われている
多くの妻の一人である苦悩は蜻蛉物語に生々しい
全員幸福な一夫多妻なんてめったになかろうが、そこはアニメだからあってもいいんじゃないか
全部女じゃん
「妻が2人」は重婚の誤解を招くから、語弊あるべ…。
最初の妻が先立った後に再婚しただけなのに。
ツイッター見に行ったら自己紹介文に原発反対とかよく書いてる
生まれた場所の風習ってだけだから論点がズレてるわ
>本妻がその関係を許容できるなら問題はないんだよ
ここ大事な
家庭の大黒柱として全てを取り仕切られる女性が本妻で、その本妻を補佐できる妾たちがいて、子供たちに等しく愛情と教育を施せる主がいるなら問題は無かった
現実は問題しか無かった
だから今は廃れたし、夫の"妾"が発覚すれば妻は公然と「財産分与して、子供の養育費貰って離婚する」と言い放つようになったし、妻が同じこと仕出かせば夫も主張できることになってる
捕鯨批判とかもな
絶滅危惧種ならともかく、鯨は頭がよく自分達が気に入ってるから食うなとかアホかと
欧米人の大好きなハムベーコンソーセージの豚もかなり頭良いのにな
多様性が聴いてあきれるわ。
俺だって宇髄さんの嫁になりたいのに!!
実用性皆無のデザイン性重視なのは明らかでそもそも取材不足とかそういう話ではないと思うが
戦争でおっちんだ兄の嫁を、生き残って家を継ぐ弟が貰うとかいうのも、それだもんね。
世間は今のように便利でも楽でもぬるくもなく女性の仕事もなく暴力も生活も遥かに厳しかったから、か弱い身の女で独りや子供抱えて生きろというのは、野垂れタヒねって言うのに近しい状況だったみたい。
アニメという架空の世界
妻を愛し、自分の命より上に置いている紳士的な信念
日本資本である限りはアニメは安泰だが
それもいつまで続くやら
楽しくないから売れんのだよ
そして売れない理由を読者のせいにしてさらに売れなくなってる
当時だって、本音を言えば妾なんて忌まわしい恥ずかしい、その立場に甘んじるのは本当は嫌、妻になりたい、
妻側だって自分の立場の一部を他者に明け渡すような事は辛いって状態だったから"負"なんだよ。
無理に比較にもできないものを挙げて、でもでもだって、って言うのやめれ。
ヨーロッパの名のしれた家も教会が正式に認めた婚姻外から~なんて山ほどあるのにね
時代性を無視して感情だけで罵詈雑言まき散らすのは
「自分は冷静に考察する知性を持たないおバカで~す」という自己申告してるのさ
生温い目で一瞥しただけで放置してあげるのが一番の処方箋です
ことの始まりはそうなんだけど、途中からはそうじゃなくなった、ってのはよくある話よ。
だから、メインキャラは別って書いたやろ?
作中の、その辺歩いてる人の服が変
そこも込みでファンタジー大正ロマンならいいんだけど、頻繁に「史実大正に忠実」「正確」って評が出るから、変な笑いが出る
しかも「過去の資料なんてなくても現在と同じに書けばいいだけ」な部分がおかしいんだから、ちょっとの外出もしとらんのか、ってなるよ
だからあっちの親は我が子に「ダビデは参考にすんなよ」とおしえるんだとさw
うちの曾祖父さんも身請けしてお妾さんいたらしいわ
女遊び激しくて身代食い潰したって聞いたな
辛辣かつ上手くて笑うしかない
さすがに不幸でなかったはない。
要するにプライドのケアがしっかりできているか、庶子も含め財産継承の所で不満が出ないか、が重要なのであって、妾というのはそこがどうしても法的に不安定で、本人の性的魅力が落ちてくると、子供だけ取られて本人はお払い箱というパターンもありうるのだが、もちろんそうでない場合も存在する。性格良くて、金払いもよくて、しかも本妻との関係も悪くなく、旦那の死後までその条件に大きな変化はないというパターンはかなりの幸運かもしれない。それでも妾に甘んじる選択をする女性が実際少なく無かったというのはやはり稼げる力の格差というのが絶大だったという事。
フェミ作家が嫌なら見るなとタンカ切ったら本当に誰も買わなくなったってヤツねw
ポリコレのせいで時代考証目茶苦茶な作品も増えたよな…
キリスト教キリスト教って繰り返し書いているコメントがあるけどさ
アガサクリスティのミスマープルで「私たちの若い頃はもっと華やかだったわよ」つまり、嫁の純潔でないことを疑って疑心暗鬼になる旦那に、昔の方が性は自由奔放だったと言うわけ
戦争が多い時代はどうしても男不足になるし、戦争未亡人は出るし、出征時に性の欲求を解放したい男もたくさんいるしで、女たちもおのずと性に奔放になっていたわけで
むしろ今と言う戦争のない時代で、女性の権利が強まった時代だからこそ、一夫一婦制がさも当たり前のように強調されているにすぎないのさ
こいつら歴史の本読むたびにキレちらかしてんのかな?
>今現在のファッションでもあるのに変だから、原作者さんは夏祭りや七五三と縁が無かったのかもね
意味不明。和風ファンタジーだから史実・現実にぴったりそって描けるわけない
今現在のファンションというのもわからない。和装と洋装入り混じった時代でしょ?
夏祭りや七五三と縁がないというのは何処で判断したの?
そんな興覚めなことやるキャラじゃないし
路上で刀振り回してんのに法律持ち出したところで無意味
生涯未婚率も高くなっている今の時代に気にする必要無いだろ。
男の方も女ってだけで皆を相手するわけでも無いしな。
※126
お前の妄想の中ではそうなんだろ。
「隠し子」なら現代のどこの国や地域でもあり得るだろ…隠してないのが重婚なんだから
しかも噂って
頭大丈夫か?
色々な意見があっていいじゃないの(^-^;)
そもそも一夫一妻制は西洋のキリスト教の価値観なので向こうの貴族が重婚は有り得ない
愛人ならいたけど庶子には何の相続権もないのが西洋
戸籍とか教会が全部管理してたからそこは厳しいよ
フィクションだろと言われても批判は出来ないぞ
しかも時代設定は大正時代だろ
史実的には忍びなんていない時代だが、鬼滅はファンタジーだからね
くノ一って房中術も使うような女性諜報員なので(実際に遊郭に潜入しているし)、貞操感覚が一般人と全く違うんじゃないかと
法律的に重婚は認められていないだろうから、籍を入れていない(今で言う事実婚×3)かもしれないな
そこは夫の甲斐性や人柄もあるからなぁ
財閥のお妾さんだと妾同士で仲良く芝居観に行ってたみたいな話もあるし
白人至上主義の時代設定なのに黒人上司とかが出てたりすると過去の隠蔽に見えるわ。向こう的にはアホに差別意識を植え付けないためとかあるんだろうけど
それなりの格の遊郭は修行期間年単位で取るから調査期間中に客を取ることには普通ならないぞ
日本は規制が無いというより、規制があっても全面否定はしないから、クリエイターがちゃんと考えた設定や展開は許容されるんだよね。欧米は規制側が正義の御旗を掲げて弾圧するから、クリエイターが委縮してスーパーヒーローでさえ同性愛者に変更される。
>花街に送り込んでる方にアレコレ言う人見かけないのは何故だろう。
そこまでは見てないから多分知らない
「嫁が3人と聞いて」
あとアメリカのドラマでも嫁2人以上とかハーレム設定結構みかけるし、欧米みんなが創作を楽しめないわけではないと思うよ。
自分は創作物で一夫多妻や一妻多夫があるのは面白いと思う。
コメントする