スレッド「刺繍というアートを極めた人達を集めてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

刺繍というアートを極めた人達を集めてみた
これはインスタグラムのNarumi Takadaさんが作った雪の足跡の刺繍
これはインスタグラムのNarumi Takadaさんが作った雪の足跡の刺繍
2
万国アノニマスさん

シンプルかつ完璧な美しさだ!
3
万国アノニマスさん

雪の部分を触ってみたくなるね
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

ハンドメイドのカワセミの刺繍
自分の作品を好きと言ってくれる全ての人に感謝だ
自分の作品を好きと言ってくれる全ての人に感謝だ
9
万国アノニマスさん
私の新しい刺繍作品!ピンクのアクセントが自分でも気に入ってる

私の新しい刺繍作品!ピンクのアクセントが自分でも気に入ってる
10
万国アノニマスさん
結び目を本当に大量に作ったよ

結び目を本当に大量に作ったよ
12
万国アノニマスさん
最近散歩して見かけた苔や地衣類にインスピレーションを受けて
編み物や刺繍で再現してみた

最近散歩して見かけた苔や地衣類にインスピレーションを受けて
編み物や刺繍で再現してみた
14
万国アノニマスさん
自分の刺繍昆虫コレクションはどんどん増えていってるよ!

自分の刺繍昆虫コレクションはどんどん増えていってるよ!
16
万国アノニマスさん
自分もこれくらい上手に刺繍が出来たらいいのに

自分もこれくらい上手に刺繍が出来たらいいのに
17
万国アノニマスさん
ヒメレンジャクの刺繍がちょうど完成!
1ヶ月の間に50時間と45色以上の糸を使ったよ

ヒメレンジャクの刺繍がちょうど完成!
1ヶ月の間に50時間と45色以上の糸を使ったよ
↑
万国アノニマスさん

そもそも糸にそんなに多くの色があるとすら知らなかった
平均的な刺繍作品には何色くらい必要なんだろうな
平均的な刺繍作品には何色くらい必要なんだろうな
18
万国アノニマスさん
遂に完成したけどウチの猫は噛みたがっていた
ヒゲも追加するかまだ検討中だよ!

遂に完成したけどウチの猫は噛みたがっていた
ヒゲも追加するかまだ検討中だよ!
19
万国アノニマスさん
全て頭足類で統一してみた

全て頭足類で統一してみた
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
言葉が出てこないぐらいすごい
踏まれて押しのけられた雪が縁に沿ってちょこっと盛り上がってるとこまで再現されてる!
ほとんど国内には残ってないけど
どんな感覚してんだろうな
目を凝らしても黒線以外は刺繍に見えない
そんなんで出来るとか、どんだけ自意識過剰なんだ?
まぁ、おれは園児の書いた絵レベルでも刺繍なんてできんが
やろうと思ったらできるってのは中学生までにしとけよ
いい歳して何でまだ見栄張ってんだ
これは無理とかこれはできるとかみっともねえ予防線張りやがって
ムカつくんだよ
つい買いかけたわ。
同じく…全く糸が見えないんだけども。
売っていたら買いたい
心のキレイな人には見える糸なんだよ、俺は心が汚いから色を塗ってるようにしか見えない。
自分も全然見えないんだけど、よーーく見ると刺繡っぽい気もする
土台の布目に沿って斜めや×になってるとこないかな?右下の色のはみ出た部分見るとそんな感じがする
あのスヌーピーぽい絵柄のやつと最後の鯉のやつは刺繍とは思えない
すごすぎる
前に趣味で刺繍をやっている人の作業場を見たことがあるけど、すごい数だった
それこそ絵の具よりも大量にある
絵の具なら混ぜれば少し違う色が無限に作れるけど、糸だとそれができないから最初から微妙な色違いの糸が大量
その人は趣味で、仕事としてやってる人はこんなもんじゃないくらいもっと大量に持ってるって
その水彩っぽいやつと、最後の鯉の周り(も水彩っぽいよね?)
この2つはどうやってやってるかマジでわからん…
よーーーく見れば見るほど塗ってるようにしか見えなかったから色々調べてみたら、土台の布目に沿って一本取りで色を置きつつグラデを作って水彩風にしてる作品があった
画質の差もあってこれより刺繍だってわかりやすかったけどそれでもすごい自然で感心したわ
東洋人作家は余白の緊張感に酔いしれる
でもちゃんと刺繍って人目でわかるよ。一番分かり易い部分は右下のピンク部分。
カワセミとヒメレンジャクにも脱帽。すごい。
欲しい色が見つからないと食紅で染めるって母に聞いたことあったけど、今はコピックでも染めてるらしい
飾りやすいし収集したくなる
あまりに細かくてもっと拡大した画像がないとマジで水彩にしか見えないな……
どんな手芸でも最後は材料から、道具から自分で作るようになる
水彩のは水彩だと思う
黒い縁だけ刺繍で塗料で色付してると思う
尋常じゃない位時間掛かりそう
水彩画みたいなタッチも表現できるんだな
刺繍がこんなに奥深いものだとは知らなかった
版画っぽいのもあるし面白そうだな
まあ、無理だが
淡い色使いや水彩みたいなグラデーションとか、動植物の質感の再現とか
素晴らしい
どれもが手芸の山脈の頂点に見える
それを集めて18に刺せばいいと思うぞ
それを集めて18に刺せばいいと思うぞ
この人らの色彩感覚はどうなってんだ
糸なんてオニのように色があるんだが、組み合わせ方で全く絵が変わるし、センスが問われる
この人ら、絵を描かせてもうまいんだろ
コンバース良いよね
凄くセンス有ってオシャレ
もし刺繍の腕有ったら自分もコンバースをボタニカル柄にしたいわ…無理だけど
クロスステッチは違ったとこ通しちゃってもわりとリカバリーできるよ
自分もいつかゴージャスなドット絵描いてそれを刺繍化してみたい
って誰かが言ってました
コメントする