Ads by Googleスレッド「多くの人が日本の大ベルセルク展に行けないから」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

多くの人が日本の大ベルセルク展に行けないから
みんながちょっと見れるように自分の撮った写真をアップロードしてみようと思った
みんながちょっと見れるように自分の撮った写真をアップロードしてみようと思った
2
万国アノニマスさん

ありがとう!これは素晴らしいね
3
万国アノニマスさん

4
万国アノニマスさん

ゾッドはどんだけ大きいんだ?
等身大サイズとは聞いたけどスタッフ凄いな
等身大サイズとは聞いたけどスタッフ凄いな
↑
スレ主

そうそう、等身大らしい
床から角までおそらく3~3.3mくらいあったと言いたい、かなりデカかったね
床から角までおそらく3~3.3mくらいあったと言いたい、かなりデカかったね
5
万国アノニマスさん
俺ならこの場で漏らしてたかもしれない
画面越しでも普通にビビる
これで機械が内蔵されてて動いたら滅茶苦茶怖いだろうな
6
万国アノニマスさん

小さいチッチの像があるのが泣ける
↑
万国アノニマスさん

またあの短い章を読みたくなってきたよ
7
万国アノニマスさん

写真は凄くありがたい、どれも素晴らしいね
三浦建太郎氏のご冥福を祈る、もう永遠に会えないと思うと寂しいよ
三浦建太郎氏のご冥福を祈る、もう永遠に会えないと思うと寂しいよ
8
万国アノニマスさん
キャスカの像が欲しい!!

キャスカの像が欲しい!!
と思ったけど売ってるんだな、買おうとすると1000ポンド(約15万円)近くかかるから無理だけど
10
万国アノニマスさん
一日中戦った後にハグを求めるゾッドという感じだな(笑)

一日中戦った後にハグを求めるゾッドという感じだな(笑)
11
万国アノニマスさん

ゾッドはモフモフしてそう
12
万国アノニマスさん
竜殺しの大剣が最高すぎる

竜殺しの大剣が最高すぎる
13
万国アノニマスさん
竜殺しの大剣のサイズをガッツの腕と比べて見てくれ
こんなにも巨大だったとは気付かなかった

竜殺しの大剣のサイズをガッツの腕と比べて見てくれ
こんなにも巨大だったとは気付かなかった

14
万国アノニマスさん
凄く気合い入ってるな、見せてくれてありがとう

凄く気合い入ってるな、見せてくれてありがとう
15
万国アノニマスさん
最高という言葉では足りないしスレ主にはいくら感謝しても足りないくらいだ

最高という言葉では足りないしスレ主にはいくら感謝しても足りないくらいだ
16
万国アノニマスさん
俺もここに行けたらいいのになぁ

俺もここに行けたらいいのになぁ
17
万国アノニマスさん
こういうフィギュアなら本当に金を払ってもいい

こういうフィギュアなら本当に金を払ってもいい
18
万国アノニマスさん
本当に素晴らしいね
こつかここに行くのが夢になるかもしれない

本当に素晴らしいね
こつかここに行くのが夢になるかもしれない
19
万国アノニマスさん
こんなの最高すぎるよ
俺達に見せてくれてありがとな

こんなの最高すぎるよ
俺達に見せてくれてありがとな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
調べて行ってみよ
ずっと待ってるんじゃが(泣)
ひらパーか・・・
いけない距離じゃない!
写真だけでこんなにすごさ伝わってくるんやから
現地いったらちびるやろな
ガッツが普段背負ってるんだから2mもないはずなのに、大体大きさ度外視して作ってるの多いんだよなあ
忠実に再現したのを見たい
無理言うな…
クレヨンしんちゃん方式ならいけるか
構想ノートとか残ってないのかな?誰か後を継いで完結させてくれないかな
あとは森恒二先生がいつか始めるであろう自伝的漫画『モリちゃん ケンちゃん』を待つ他無い
島本和彦先生の『アオイホノオ』みたいに三浦先生の逸話が明かされるんだろう…
原画が本当に凄いから少しでも気になったら行ってみて!
東京会場には日本在住と思しき外国の方も結構いた。
世界中にファンがいるんだなって改めて思ったよ。
自分に向けられたらきっとこのくらいに見えてしまう、って感じなんかな
そら、亡くなるわ。。って描き込みしてる
そして複製原画やらで5万持ってたけど足りんかった
絵によって変化してるので正解はないという前提で、ざっくり見る範囲では背負う剣のグリップはガッツの頭よりそこそこ上、地面スレスレまで剣先が伸びてて、斜めに背負ってる分ゆとりが生まれる。最新のガッツの身長が204cmなのでその通りに見れば全長2mはあってもおかしくないかな。大きいときは210cmくらい、小さいときは190cmくらいって感じ。
1巻表紙の絵だとせいぜい160cmくらいに見えるけどね。
嫁が読んでたらしいから、間違いなく読んでたわ…
数打てば大多数が納得する完結まで行けるかもしれない
弟子(アシスタント)が描くんじないんですか?
結末?経過?を知ってるとかで。
違うのかな?
ファンは納得いかないかな。
撮影OKでも、こうやってネットに出すのはアカンのでは?
休載しては大群のモブの一人一人や背景まで一人で描き込んでいたので
ほとんどアシスタントを使ってない
一部の撮影可能エリアを除き、会場内での写真及び動画撮影はご遠慮ください。
って公式サイトに書かれてるけど、どこまでが撮影エリアかは問い合わせない不明だね
もしアウトなら画像の引用や転載系も著作権に触れるけど...
田村正和が他界したニュースとガッキー結婚したころに訃報があったよ
キャスカが正気になるのが当面の目的だったしね
グリフィスに復讐するというのも無謀だしな
その意味でもハンターハンターはジンと再会したから終わっている
この記事にあげられてる画像はどれも「撮影可」の場所のばかりですね。会場内にはちゃんと撮影可と不可がはっきり表示されてます。ゾッドはとても大きくて凄い迫力でしたよ!しかも毛でモフモフしてる感じw
原画もたくさん陳列されてましたし、1巻表紙と同じポーズで撮影できる場所もよかったです。物販はメチャ混みでしたね
三浦建太郎先生のインタビュー映像見て泣きそうになりました…亡くなられて悲しいですが、面白い作品を描いてくださったことに感謝です
今だに受け入れられず脳が拒否反応を起こしてる
本当に急だった
もっと先の話だと勝手に思ってたよ…
今月出る最新刊で最期だ
お前の大切な人を差し出せば、もしかしたら…
ただ、俺の近所では呼び出すなよ
俺は、自分が先に死ぬんだと思ってた
こっちは何年でも待ってられるし作者が別シリーズに手を出しても気にならないんだが、なくなったのは残念だった
キャスカの目覚めが明確になってガッツは救われたと思えるのが幸い
行ってくるわ
こうやって文字で見るとやっぱりショックだわ
チッチの話は殺伐とした話の中ではガッツの優しさも感じるいい話だった
漫画家さんは凄いな
東京9月にやってたのか…
そうだよ
コロナ禍で延期になった間に急逝した
サイン会とかする予定だったかもしれない
つくづく残念だ…
だって一年草だもの
きっとそう
未だに信じられない
たぶんまだどこかでプロレスみたいな漫画描いてるだけだよね?
最後までベルセルク描くよね?
・・・げる
三浦先生の作業机がそのまま移植展示されていて
もう居ないんだなと思ったらまた悲しくなってきたわ
たぶん、斜めに背中で背負ってたからじゃないかな
コメントする